• ベストアンサー

オーム計の使用方法

オーム計の表示板の左端の目盛りが無限大となっていて、右端の方は「0」になっているのはどうしてですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 128yen
  • ベストアンサー率44% (107/243)
回答No.1

全く自信がありませんが。。。 通常のオーム計は、端子の両端に電圧をかけて電流値を測定し、それを抵抗値に変換しています。 オームの法則で、(抵抗)=(電圧)/(電流)の式がありますよね? オーム計の針は電流の値の増加とともに右側へ動いていると思います(たぶん) よって電流が増加すると(針が右へ動くと)、オームの法則より抵抗は小さくなっていきます。つまり電流が0(針が左端)の時は抵抗が無限大、電流が無限大に近い時(針が右端)のときは抵抗が0だと思います。 電流が増加すると左に針が動くオーム計を作れば、目盛りは逆転するのでしょうが。

tomonori-k
質問者

お礼

回答ありがとう、自分でも確認しましたが正しかったです。

関連するQ&A

  • 4オーム1つと8オーム2つって?

    先日、同じ質問を違うカテゴリでしたんですが回答が得られなかったので再度質問させていただいてます。 各200Wのアンプで4オームが一台づつ接続できるのですが、8オームだと2台づつ接続できます(PA用なんです) この場合、どちらが音量がでるのでしょうか? わかる方いらしたら教えてください! (8オームの場合は1つにサブウーハーを繋ごうと思っています) また、ヤマハのS250というスピーカーの情報がわかる方いらしたら教えていただければ嬉しいです。

  • EXCELの条件付書式、IF関数につきまして。

    お世話になります。 EXCELで一つの行において、計という文字が含まれるものだけ セルの右端に表示させる方法をお教えいただきたく。 それ以外は左端に表示。 現在は全てセルの左端揃いで文字が表示されております。 条件付書式、IF関数などを利用することによって可能でしょうか? どうぞよろしく御願い申し上げます。

  • オーム

    こんばんは。いつもお世話になっています。 少し前にオーム(omまたはaum)の正式な表記(デザイン)が知りたいですという質問をたてた者です。 具体的な解決に至りませんでしたのでまた質問させていただきます。 インターネットで探してみるとサンスクリットのオームの表記の仕方に、漢字で言うと「つくり」の部分があるものとないものがあります。どちらも同じ意味なのかどうかご存知の方ご教示下さい。 オームの正式な書き方を知りたいのです。

  • アッテネーターが8オームで残念

    アッテネーターが8オームで残念 激安のスピーカーを買いました。安いわりになかなかいい音してます。ただツイーターが ちょっとうるさいです。そこで古いスピーカについているアッテネーターをはずして使おう と思っているんですが、残念なことに古いスピーカーは8オームです。そこで質問です。 8オーム用のアッテネーターを4オームのスピーカーに使うとどうなるんでしょうか? それなりの成果が上がるのか、全く徒労に終るのかどっちなんでしょうか。 どなたか試みた方いらっしゃいますか。

  • 16オームと8オームの違い。

    スピーカーユニットの公称インピーダンスで同じ機種でも16オームと8オームを設定しているものがけっこうありますが、音色などの違いは無いということになっています。 実際はボイスコイルの巻線の長さか太さのどちらが違うのでしょうか? マニアの方は信じられない微妙な素材の差にこだわりを示すようですが、振動系の核となる部分のその辺を気にする人はいるのでしょうか?

  • X軸の左端にも目盛を表示したい

    通常エクセルでグラフを書くときに、 X軸目盛はいちばん左端からではなく、ひと目盛右から目盛値が刻まれますが、左端から目盛値を表示するにはどうしたらよいですか?

  • 数学の問題

    塾の宿題です。下図のように数字が規則的に無限に並んでいる。このとき2010段目の右端と左端の数をそれぞれ求めよ。 右端の数は2010×2010=4040100となることが分かったのですが左端の数は全くわかりません。解き方と解答両方教えていただけると助かります。 一段目:1 二段目:2 4 三段目:5 7 9 四段目:10 12 14 16 ………………

  • オームの法則の偉大さとは?

    初めまして。 今、オームの法則について調べているのですがオームの法則は電気工学で最も有名な法則であるとあります。 ではこのオームの法則の偉大さとは具体的にはどのようなところにあるのでしょうか? 電流の大きさは電圧の大きさに比例するというところでしょうか? いまいちピンと来る内容がありません。 ご存知の方、教えていただければ幸いです。

  • 国家100年の計は教育にあり

    なにかの講演で耳にしたのですが、 「国家1年の計は~にあり国家10年の計は~にあり、国家100年の計は教育にあり」という言葉を聞いたことがあります。 確か国家10年の計は木の植林だったような気がするのですが詳しく覚えていません。~の部分がおわかりになる方はどうか教えてください。あと、誰の言葉かも教えていただけるとうれしいです。

  • 天下三分の計について

    天下三分の計が成功した理由はなんでしょうか? また、220年ごろから分裂の時代が長く続いたのはなぜですか ? 授業で調べてくるように言われたのですが、 調べてもでてきませんでした ;; この質問の答えや、こう調べたらでてくるなど、 知っている方 ぜひ教えてください よろしくお願いします ;;