• ベストアンサー

数学の問題

塾の宿題です。下図のように数字が規則的に無限に並んでいる。このとき2010段目の右端と左端の数をそれぞれ求めよ。 右端の数は2010×2010=4040100となることが分かったのですが左端の数は全くわかりません。解き方と解答両方教えていただけると助かります。 一段目:1 二段目:2 4 三段目:5 7 9 四段目:10 12 14 16 ………………

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

2010×2010 が分かったのは偉いですね。 では、 1段目の数はいくつ並んでいますか、 2段目は? では2010段目の数はいくつ並んでいるでしょう。 ここまで書けば気がつくと思うんですけど、どうですか。

4081339
質問者

お礼

ありがとうございます。実はこの問題は自分で作成したものなのです。したがって左端の数の解答はわかっていました。しかし過程がわかりませんでした。それを簡潔な言葉で説明していただきありがとうございました。 PS嘘をついてごめんなさい。

その他の回答 (3)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

「少数の強法則」という言葉があります。 数列の最初のほうを眺めて一般項を当てる ことは、知能テストの問題にはありがちですが、 コミュニケーション能力または発想の月並みさ を問うものであって、数学や創造性とは あまり関係がありません。 この問題は、おそらく、 右端から 2 づつ引いてゆけばよいのでしょうが、 4 段目までだけがそれと一致する別の数列など 無数にあります。

noname#157574
noname#157574
回答No.3

2010段目の右端の数が求められたらあとは簡単です。 2010段目は,初項a,公差2の等差数列で,n=2010のときa[n]=4040100となるから, 4040100=a+2009×2=a+4018 a=4036082 初項が2010段目の左端となるので,それは4036082……(答) 【備考】基礎解析時代の数学IIでは,数列は等差数列と等比数列しか扱われませんでしたが,この方法ですと階差数列を用いなくても解くことができます。(基礎解析時代:1982~93年度入学生)

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.2

各段の右端の数と、次の段の左端の数を見比べてみて下さい。

関連するQ&A

  • 算数の問題です。

    子供の塾の宿題です。 数字がある規則で並んでいます。 1,2,4,1,3,5,2,4,6,8、・・・ どのような規則ですか? 20番目の数字は何ですか? お解かりの方教えて下さい。

  • 算数の問題です。

    子供の塾の宿題です。 数字がある規則で並んでいます。 1,2,4,1,3,5,2,4,6,8、・・・ どのような規則ですか? 20番目の数字は何ですか? お分かりの方教えて下さい。

  • 中学の数学

    問題 次のルールに従って1から9までの数字を3段に並べます。 <ルール> 1、1段目の3桁の数の2倍を2段目の3桁の数にする 2、1段目の3桁の数の3倍を3段目の3桁の数にする このルールにしたがって4通りの表を作りなさい ただし、2通りは2段目の右端に4を入れた表とする これがどうしても分かりません 教えて下さい お願いします

  • 数学の難問で困っております。

    (問)数字がある規則にしたがって、123456 234567 345678 456・・・のように並んでいます。 (1)100番目の数は何でしょうか? (2)100番目までの数を足すといくつになるでしょうか? (3)はじめて31という数字が出るのは何番目でしょうか? ※この問題の【解答】と【解き方】を詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申しげます。

  • 数学A 確率の問題

    すいませんが、次の問題の解法を教えてください。 問 1から5までの数が1つずつ書かれた5枚のカード(1)、(2)、(3)、(4)、(5)がある。これら5枚のカードをよく切って横一列に並べる。 (1)左端に(4)、右端に(5)のカードが並ぶ確率を求めよ。  (2005年度進研模試2年11月より)

  • 数学の問題(場合の数)がわかりません!

    *問題* 横一列に並べられた15個のいすががある。今、5人の人がいすに座るとき、右端と左端のいすには必ず誰かが座るとして、だれも互いに隣り合わない座り方は何通りあるか。 ただし、5人の人の違いは区別しないものとする。 ってゆう場合の数の問題に引っかかってます。。 両端の二つのいすを引いて。 互いに隣合ってはいけないのでまたひとつずつ引いて。 11個に3人座るって考えて・・・ 11C3で156通りだと思ったんですが・・・ 解答みると、「3人の間には少なくとも2個の空席はいつも確保しておかなくてはならないので~この2個の空席を先に決めてしまったと考えれば、残りの11-2=9(個)のいすに3人座らせればよい。」と書いてあり、なぜ席を2つ空けるのかがわかりません。 答えは9C3で84通りです! 分かる方いらっしゃったら教えてください~。

  • 高校1年 数学 場合の数

    6個の数字0,1,2,3,4,5を使って出来る、6桁の整数で5の倍数は何個あるか?ただし同じ数字は2度以上使わないとする。 という問題です。答えは216です。 左端の数は0以外なので5通り。 真ん中は、全部の数から両端の二つを引いて6-2=4なので4! 右端は0か5の2通り。 と考えて、5×4!(真ん中の4つ)×2 ってやったんですけど、240になってしまいました。 答えには「一の位が0か5のときで5!+4×4!」とだけ解説が付いています。 しかし、その式がどういう意味で出てきたのかがわかりません。また、私の考え方では全くだめなようですが、どの点が特にいけないのかなど、教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 高1の数学の問題

    こんにちは。 バカな高校1年です。 数学の宿題を自力にとこうとも 歯が立たないです!! ・△ABCにおいて∠A=45° 外接円の半径が4のとき BC=? ・1,2,3,4,5の数字を横一列に並べる時,右端が偶数になるような並べ方は何とおりあるか? ・6人の生徒を4人と2人の2組に分けるのは何とおりあるか? ・2本の当たりくじを含む10本のくじを 同時に2本ひいたとき 1本があたりで1本が外れである確率 ・△ABCの外接円が点Aで直線TTに接している。 ∠BAC=95° ∠TAC=35°のとき∠ACB=? 以上の問題を解答していただけないでしょうか…? とても困っております。 心優しいかたおねがいします(。-_-。)

  • 規則性の問題

    こんばんは。数学の問題で質問します。 解答書を見てもよくわからないので、教えていただきたいです。 下の数は、ある規則にしたがって並んでいる。この規則で100個の数を並べた時、3の倍数は全部で何個あるか。(1)~(5)から1つ選びなさい。 1、1、2、3、5、8、13、21、… (1)20 (2)21 (3)24 (4)25 (5)28 という問題です。 前の二つの数字を足した数が、そのすぐ後ろのかずになることはわかりましたが(1+1=2 や2+3=5など)、どうやって残りの3の倍数の数を見つけていけばよいのかわかりません。 答えは(4)の25です。 よろしくおねがいします。

  • 中学数学の問題です。

    答えはわかっていますが、解き方がわからないものです。 [問題] 図のように、1段目に1個、2段目に3個、3段目には5個・・・という規則に従って、奇数個のご石を順に置いていく。 この時次の各問の答えとして正しいものをア~オの中から1つ選び、記号で答えなさい。 (1)14段目までご石を並べた時、全部で何個のご石を使うか求めなさい。(答え)196個 (2)n段目から25段目のご石の合計が225個である。このとき、nにあてはまる数を求めなさい。(答え)21 原始的に絵を描いていけば、答えは出るのですが、式がわかりません。1列の数だけなら 1+2(n-1)のようなものも思いついたのですが、それ以上はフリーズしてしまいました。 ご解説をよろしくお願いたします。