• ベストアンサー

引っ越し時の挨拶について

cuba2004の回答

  • cuba2004
  • ベストアンサー率33% (40/120)
回答No.2

工事が始まり、作業車が出入りするようになれば近所の方の注意をひくかと 思いますので、周辺に家が建て込んではいないような環境であっても、ご挨拶 されるほうが気持ちよいのではないでしょうか。何かトラブルが合った場合を 考えますと、転居後の挨拶であとから文句を言われても対処できませんし。 何よりも「顔」を見せることで安心してもらえるのでは? 実は、うちのおとなりさん、いつのまにか入居しているのですが、どんな方達か わからず、怖いんです。まぁ、もしかして知ってしまったら、私のほうが引越し を考えてしまう事も有りうるわけですね。

shokunin
質問者

お礼

ありがとうございます。 顔が見えない!って怖いですね

関連するQ&A

  • 中古物件購入後の引越しの挨拶について

    中古物件購入後の引越しの挨拶について  この度、築2年の中古物件を購入しました。その物件は注文住宅ですが、同じ時期に20軒ほど建売で売られた家のところにあります。町内の班もごみ捨て場も一緒のようです。ゴミ捨て場の掃除の当番は1週間ごとに代わっていくようです。 引越しの挨拶は一体どこからどこまでした方がいいでしょうか?波風たてたくない場合には20軒すべてに挨拶した方がいいでしょうか?でも、20軒もあるので離れているところの人は「わざわざ、挨拶来なくてもいいのに。」と思われるのも嫌だな…と。  考えれば考えるほど迷ってしまいます。  よろしくお願いいたします。

  • 引越しの挨拶について

    中古住宅を購入し、リフォームしてから住みます。リフォームのスタートも1~2ヵ月後で、近所に挨拶をする機会が3回起こります。(最終決済後に鍵の引渡しを受けたあと、リフォーム開始前に業者と一緒に、完全に引越す時。)3回とも簡単な挨拶の品(洗剤等)を用意しようと思っていますが、そこまでする必要はあるでしょか。

  • 引越の挨拶はいつがいいですか??

    中古のマンションを購入して2月末に引っ越しなのですが‥ それまでにお風呂入れ替えと壁の張り替えをします。マンションの管理人の方に‥上下左右の人の承諾を得にいってくださいとのことで‥そのことを伝えたら‥だいだい工事前はリフォーム会社の人が承諾を得に挨拶にいってくるみたいなんですが‥不動産屋の方からのアドバイスで今後もお付き合いをしていくひとたちなので‥リフォーム前に挨拶にいったほうが今後もお付き合いしていく人たちなのでいいんじゃないかといわれました。 リフォーム前にあいさつにいこうとおもうのですが‥引っ越しが終わった日にもあいさつにはいくので‥挨拶回りの粗品は一番最初に会うリォーム前に渡すのがいいのか‥引っ越しがおわった日に渡すのがいいのか‥どちらがいいと思いますか?? みなさんの意見をおしえてください★

  • 引っ越し先でのご挨拶

    中古住宅を購入し引っ越しをするのですが、両隣と裏がアパートになっています。 その場合のご挨拶はアパートの隣の住宅になるのでしょうか? それともアパートに住んでいる方へのご挨拶になるのでしょうか? よいアドバイスお願いします

  • 引越し・リフォームのご挨拶

    すみません。宜しくお願いします。 今回、中古マンションを購入、リフォーム後に引越しの予定です。 今週末に、マンションの理事長さん(?組合長)に、リフォームに関する御連絡をしに行きます。約1ヶ月のリフォーム期間ののち、引越しになります。この場合のご挨拶(品物)は: 1) いくらぐらいのモノが適切でしょうか?(ずばり金額教えて下さい!) 2) 週末に理事長さんには口頭のご挨拶はするとしても、品物は、どのタイミングで、どなたまで、お渡しするのが適切でしょうか? 【この週末 / リフォームの開始時 / リフォームの完了時 / 引越し開始時 / 引越し完了後】に、【理事長さんのみ / 上下階と左右隣り 】渡すべき すみません。宜しくお願いします。

  • 引っ越し時の挨拶について

    いつもお世話になっています。 前回、皆様からの意見を参考に中古住宅を購入しました。9月に購入して10月の上旬に挨拶回りに行きました。 しかし、妻の出産もあり入居するのは、12月中旬の予定です。 10月には、近所まわりと町の代表の方に12月入居のことは伝えたのですが、もう一度正式に挨拶回りした方が良いのでしょうか?皆さんはどうされましたか?

  • 引越しの挨拶回り

     引越をする予定です。区画整然とした住宅地なのですが一般的に引越の挨拶回りはどこまでやるべきだと思いますか?  我が家の8方に接するところを回れば十分かなとも思いますが約30年前の古い分譲地なので口うるさそうな人もいそうで迷っております。  経験者の方がいたら教えてください。

  • 引越しの挨拶はいつ頃にどの範囲ですればいいのでしょうか?

    このたび中古一戸建てを購入し4月16日からリフォームの工事が始まります。実際に住み始めるのは5月中旬から下旬くらいになる予定です。 引越しの挨拶はリフォーム工事前に済ませておいたほうがいいのでしょうか?実際に住み始めるときでいいのでしょうか?または両方行くほうがいいのでしょうか?両方行く場合は両方とも挨拶の品を持っていくのでしょうか? それともう1点、 挨拶に行く範囲なのですが、角地なので土地の2面は道路(道路を挟んで3件住宅あり)、1面は駐車場(駐車場を挟んで住宅1件あり)、残りの1面がアパート(1階テナント2階住宅3世帯)と考えているのですがいかがなものでしょうか?直接隣接する戸建てがないので悩んでいます。この状況で皆様が考える挨拶の範囲を教えていただければと思います。例えば、道を挟んだら(駐車場を挟んだら)行かなくていいのでは等ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 引越し挨拶

    お世話になります! 来週引っ越します。今住んでる集合住宅は近所付き合いの希薄な所だったからか、上下左右が引越しで出入りするときには1軒だけ挨拶がありましたがあとは何もありませんでした。 今どきってこんなものなのでしょうか? 私としては少なくとも新しい家の上下左右の方には挨拶と洗剤でも持参しておこうと思うのですが、今の家の人たちにも挨拶と洗剤等は必要ですか? 挨拶するとしたら、引越し当日ですか?前日の時間があるときでもいいですか? 洗剤は何か熨斗のようなものを付けた方が良いですか? よろしくお願いします

  • 引越しのご挨拶

    いつもお世話になります。 9月10日(実行)に家を購入します。 で、本引越しは10月25日を予定しているのですが、 今いるところから半時間ほどのところなので、 少しづつ荷物を入れたり、 週末は、泊ったりすることもあるかもしれません。 ご挨拶は、引越しの前に・・・と思っていたのですが、 ちょくちょく出入りすることがあるので、 もう、いった方がいいでしょうか。 お隣だけは、夏ごろに一度お目にかかって、 10月に越してきます、またご挨拶に伺います。 と話しました。 みなさん、こんな場合は、どうなさっていますか。