• ベストアンサー

中小企業団体中央会について

現在、就活中の者です。 中小企業団体中央会の求人が出ていて、応募しようと考えてていますが、中小企業団体中央会とは、どういう団体なのでしょうか?各県に1つある組合などを統括するような経済団体のように各中小企業団体中央会のHPには書かれていたのですが。 中小企業団体中央会にお勤めの方などいらっしゃいましたらお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

NO.1の方がお答えになっている通りですが、少しだけ付け加えさせていただきます。 協同組合、事業組合、協業組合などのいわゆる中小企業が幾つか集まって事業を行うような場合、その組織の設立の仕方から設立後の運営、補助金などの申請にかかわる書類の作成などについて指導助言すると言うのが主な仕事のひとつであると思います。時にはその団体の立ち上げから軌道に乗るまで出向のような形で携わるようなこともあると聞いています。 運営経費としては、国・県等の補助金、組合からの会費など負担金、収益事業などの収入で運営されていると思います。

その他の回答 (1)

noname#99707
noname#99707
回答No.1

中央会に勤めている者ではありませんが… 中小業者は協同組合を組織して活動しているものが多いのはご存知だと思います。(農業や水道業者や個人タクシー事業者など) こうした団体は中小企業等協同組合法という法律のもとで活動をしています。 役員の選出方法や運営上の不明な点などが発生すると、中央会に問い合わせて問題がないか?などを確認しています。 そのアドバイス役となるのが中央会の役目みたいです。

関連するQ&A

  • 中小企業団体中央会にお勤めの方

    私は求職中の者で、中小企業団体中央会の採用試験を受けようと思っています。仕事内容が組合の指導や法律相談など経済や法律の知識が必要とおもわれるのですが、私は経済や法律の知識はありません。そこで、職員やその関係者の方にお伺いしたいのですが、仮に採用されたとして入会してから勉強することで仕事をこなすことができるでしょうか?私自身この仕事に興味があり、独学で勉強する気はあります。 また商工会議所さんや商工会さんはいろいろと青年部との付き合いが大変ということを伺いますが、中央会はどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中小企業組合検定(中小企業組合士)について

    中小企業組合検定という検定があることを知りました。 中小企業組合検定は、各種組合や中小企業団体中央会などの方々か受験されているようですが、一般人でも受けることは可能でしょうか?また、この検定試験の難易度は如何ほどのものでしょうか?個人の能力にもよると思いますが、12月の試験受験で、今から勉強して間に合うものでしょうか? それと、各県に中小企業団体中央会がありますが、職員さんは皆さんこの検定を受験して中小企業組合士として活躍されているのでしょうか? お教えください。よろしくお願いします。

  • 中小企業団体中央会について

    現在、求職中の29歳の男です。中小企業中央会に応募しまして、書類審査は通ったので次は二次試験の筆記・論文・面接です。どうしてもやっていきたい仕事なので、対策も万全にとりたいと思います。しかし、ホームページをみてもあまり仕事内容が分からず、また二次試験対策としてどのようにすべきかが、分りません。 職員の方、そうでない方もどんどんアドバイスいただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 中小企業の倍率

    現在大学4年で、内定がもらえず今も就活を行っている者です。私は、いわゆる「大企業病」であったため苦労し、今度は中小企業を受けてみようかと思っています。受験先は、大手就職情報サイトなどには載っておらず、大学に求人票が届くのみですが、日本では最大の○○協同組合のグループ会社みたいなところです。募集人数も数人と少ないのですが、実際のところ、中小企業の「倍率」とやらはどうなっていますか。中小企業と学生のミスマッチも起きているといわれ気になっているので、参考程度に教えていただければと思います。

  • 中小企業で探す場合に危ない(怪しい)企業とは?

    私は2012年卒業見込みの大学生です。 私は今学校に来ている求人の中小企業を中心に会社を探しています。(一応、情報系企業で探しています)ただ中小企業というと潰れないかどうか、職場環境は悪くないかなどいろいろ心配です。 そこで、求人の企業情報などで「この企業は経済的に危ない(怪しい)」、もしくは「こんな危険性も考えられなくもない」というのを教えてほしいです。 それだけじゃ、なんとも言えないという場合は、説明会などでこんなことを質問するといいというのがあれば、それを教えてほしいです。 求人情報の項目は ・株式(上場・非上場など) ・設立(設立した年月) ・資本金 ・年商 ・従業員(従業員数) ・旧社名 ・今年度採用予定数 ・前年度採用実績数 ・待遇・見込み(基本給、手当、交通費、賞与、昇給、勤務時間) ・休日等(休日、加入保険、労働組合、住宅、年齢制限) などです。

  • 中小企業団体中央会と地域若者サポートステーション

    相談者の相談を揉み消すのが仕事ですか? 産業カウンセラー、キャリアコンサルタントは、何を言っても『出来ません』と否定的な言葉を言って傷付けるのが仕事ですか? 就労体験を望むのは、間違っているのか? だから、相談するのを、平気で揉み消すのか? たらい回しをして、その対応に対してとても腹が立ち、謝罪を求めたら、電話で人の母親にだけ謝罪 私には、伝言謝罪 『謝っていたと伝えてくれ』 直接謝るのが社会人がする対応なので、 その事を抗議したら 臨床心理士が電話の後方で『切れ!切れ!』といい、しかも、言ったことをその相談員は認めない。本当に人を見下している 若者自立支援中央センターにも、こういう事があったんだと言っても同じように揉み消す 相談に行ったのが2009年 2013年4月4日午後2時5分ごろに 統括コーディネーターと産業カウンセラー、キャリアコンサルタントは、 私の家族全員に謝ると言ったのを守らない その事を一年待って聞いたら、 中小企業団体中央会と地域若者サポートステーションは、電話着信拒否と手紙受取拒否 あげく、威力業務妨害で訴えると脅迫 その本人達に聞きたいのに電話に出ず 逃げるという行為 どこまで、人を見下すのでしょうか? 厚生労働省認可となっているから相談に行ったのに、これでは、何も信用出来ない出来ない すべてを返せって思っています

  • 地域若者サポートステーションや中小企業団体中央会

    地域若者サポートステーションの心理専門職の相談員は、 人の前向きになる心を壊すだけでなく、 トラウマを作るのが仕事ですか? ある所の地域若者サポートステーションの責任を取る立場の所が 中小企業団体中央会なのですが、その問題を揉み消すのも仕事ですか? 相談を受ける所が、 電話着信拒否 相談を受ける所がそのような対応 では、どこに相談しろと言うのでしょうか? 就労体験ができると その二つの所は、同等と表示していて、全くしていない。 嘘の表示は、許されるのでしょうか? 天下りによる揉み消す行為も平然とする それもトラウマを作るための仕事でしょうか? 全てを返して欲しい!! 直接、言いたいですね。 人を介してでは無く H.A女性産業カウンセラー、キャリアコンサルタントの様に バイパス謝罪の様な伝言で謝罪すれば良いなんて平然とする人間もいますが…相談員として失格だと その女性相談員が天下りに頼んで揉み消し行為をしたのですが。 相談を受ける相談員が臨床心理士が 電話の後方で『切れ!切れ!』というのも、 トラウマを作るための仕事でしょうか? 家族全員に謝ると言いながら守らない統括コーディネーターもいますが、それもトラウマを作るための仕事でしょうか?

  • 就活生に中小企業を勧める人がいますが、

    これ、正直無責任だなと思うのですが、いかがでしょうか? 当方は大卒で大企業や中堅企業の選考に落ち、いわば就活に失敗してなんとか中小企業に内定貰って 働いている者です。 そりゃ、大企業でもブラック企業ありますよ。そうしたブラックな大企業より、まともな中小企業があるのは確か。 ただ、中小企業のほうがブラック率が高いのも確かです。 また、年収、福利厚生、休日数。こうした大半の就活生が求める条件は、同じ業界なら基本的に大企業のほうが良いです。 どちらも選考受けてたからわかります。 こうした話は、大企業に就職した同級生と話していて実感します。 それなのに、なんか就活生に、中小企業に目を向けろ、就活が上手くいっていない人に対して、中小企業が君たちを待っている、なんて意見は本当に無責任だと思います。 中小企業社員だからこそ本当にそう思う。 皆さんはどうお考えですか? 実際問題、大卒で中小企業に就職する人は、基本的に就活失敗者ですよ。 もちろん例外はありますが。 つまりは、(ホワイトな)大企業か、中堅企業に行きたかったが、それが出来なかった人達です。 会社の同期もそんな感じだったらしいし。 そんな、就活が上手くいかなかった人の行き先を就活生に勧めるなんて、無責任以外の何物でもない。 とはいえ、ブラック大企業よりはまともな中小企業があるのは確かで、ブラック大企業に行くくらいならまともな中小にしろ、くらいですかね。強いて言えば。

  • HPのない企業について

    現在就活中です。 昨日…県内の求人から一つ気になる中小企業をハローワークに行き 見つけたのですが…その会社にはHPがありません。 一応会社見学はさせてもらう電話をしようと思っているのですが…HPを持たない会社は受けたことがないので…不安です。 HPを持たない会社について何か危ないなどの情報があればお願いしますm(_ _)m

  • 公的な団体職員の試験対策について

    公的な団体職員の試験とはどのような対策をとればよろしいですか? 次は筆記・論文・面接とのことでした。 中小企業団体中央会とのことなので、中小企業を取り巻く状況などを調べておいた方がよろしいですかね・・・ 全然受けたことがないので、ぜひアドバイスの程宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう