• ベストアンサー

日本株は現在がピーク?

東証時価総額も4年ぶりに400兆円を超えて、買われ過ぎの感じがする日本株は現在をピークとして2006年中にも10000円割れがあるような気がするのですが、どなたか同意見または反対の意見を理由をつけて教えてくれませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bono05
  • ベストアンサー率30% (128/415)
回答No.1

株というのは、ある意味生きているといえますね。良いときもあれば悪いときもある。少し前、デフレがさわがれたときは、日経平均は大きくさげました。ここにきて、各企業は、回復傾向にあり、その割には、安いまま放置されていました。そこを外国人が買い始め、日本国内の投資化もそれにのっていると思います。やがて、割安感も薄れピークを迎えるでしょう。もう少し、上があると思いますが。これからは、本格的な景気回復が上昇の条件になってくるでしょう。 ただ、10000円割れは、可能性としてはあると思います。低いとは、思いますが。 ただ、その状況が続けばやがて、また、割安感が戻ってくると思うので、心配はないと思います。むしろ、そんな、場面があったら買い時だと思います。 7000円台になったとき、買ってた人は今まで持ち続けてたら、儲かってたことになります。 格言に、人の行く、裏に道あり、花の山、 夜明け前が一番暗い、 というのがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • PTAVV
  • ベストアンサー率45% (42/92)
回答No.4

株式市場には「ランダムウォーク理論」という考え方があります。 「市場参加者がみな十分賢ければ、過去の値動きや現時点で入手しうる情報は全て株価に反映済みになるので、今後の株価の動きは予測不能になる」というものです。 実際には「市場参加者がみな十分賢い」とは言えないので、テクニカル分析やファンダメンタル投資が入り込む余地があるわけですが…。 とはいえ、「株式市場全体」の動向と言うことになれば、かなりランダムウォーク理論の支配下にあるように思われます。 日本の市場全体が「これから上がる」または「下がる」ということがコンセンサスになっていれば、とっくに株価に反映されているはずですので。 ということで、「将来の平均株価の動きは予測不能(少なくとも予測困難)」ということになるでしょう。 なお、市場全体の動向を論じるのであれば、「日経平均(日経225)」より「東証株価指数」を用いた方が適切でしょう。 「日経平均」は、日本経済新聞社が「代表的」として選択した株について、株価を基本的に単純平均したもので、発行済み株数や時価総額、あるいは株価の差違が全く考慮されていません。 例えば、三菱重工(株価300円程度)の株価が大きく変動しても日経平均はほとんど影響を受けないのに対し、東京三菱FG(株価100万円超)の株価が動くと大きな影響を受ける…というような問題を抱えているわけです。 前々から「株価指標としては不適切では」という批判があるのですが、長らくスタンダードとして使われてきたため、なかなか状況は変わりにくいようですね。 (日本経済新聞社自身も、「日経JAPAN1000」という新指数を作ったりしてはいるんですが。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208568
noname#208568
回答No.3

株は、将来あがるか下がるか予測はできませんが、バブル時代は下がること疑わず皆あがると信じ込んでいたと思います。 今は、上げて欲しいけど皆上がるはずがないと信じ込んでいます。 1万円割れがあると聞いてももっともらしくうなずいてしまうのが不思議です。 実態経済は、さすがに底離れしているように見受けられますが、明日は何があるか分かりません。 意外と、日経10万円が当たり前に信じられる時代が来るかもしれません。(夢かもしれませんが) 結論、宝くじは買わなければ当たらないのと同様、下げることばかり考えていたら株など買えません(まあ、売っても儲かること出来ますが貧乏な個人は、買いが基本です)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pluto001
  • ベストアンサー率18% (32/171)
回答No.2

これでも、小泉内閣発足当時より低いですから、まだ上はあると思います。ただ未来にどんな事が起こるかは分からないので、上がるか下がるかは謎ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アベノミクスで日本株は上がり続ける!?

    世界中の年金機構が世界中の株他、金融商品に投資をしているが、年金機構がポートフォリオを組むとき、将来予測をもとにして分散投資の比率を決める。 ところが日本の年金機構も海外の年金機構も日本が成長しないと思っているので、世界中の株式の時価総額のうち日本が占める割合よりも、小さな割合でしか日本株は買われていない。 それを今、時価総額と同じ割合に戻そうと努力しているところで、時価総額と同じレベルまで伸びていけば、今後日本株が急激に下がることはない。… という経済解説を聞きましたが、これは日本株の現状の説明として正しいのでしょうか? まあ読んで字のごとくでおそらく正しいと私は思っていますが、そもそも世界の株に投資している主体って、そんなに年金の存在が大きいのでしょうか? ヘッジファンドとか何とか、その世界はよく分かりませんが、世界中の金持ちの資産運用をする人たち、そういう人たちも入り乱れているので年金だけが大きいとは言えないのではないですか? あとは時価総額と同じレベルに戻す…というくだりですが、これがまさにアベノミクス等の政策で試みられているようなことですかね?しかしアベノミクスは順調にいって欲しいとは思いますけど、必ずアベノミクスが成功するか、必ず今後日本が持続的な成長を取り戻せるか、それは分からないですよね? だから今後日本株が下がらない、と言いきってしまうのもどうかと思ったんですが…そのあたり、どうでしょうか?

  • 日本株のPBRについて

    リーマンショック後の日経平均8000円の頃にPBR1倍割れしていましたが、最近の株価の急落で19000円までくるとPBR1倍に迫る水準だという事で違和感を受けました。この10年でなぜそんなに資産価値が膨らんだのでしょうか。 内部留保で400兆円も増えていないと思うし、持ち合い株や資産のインフレなら景気後退でそれらも下落するのでPBR1倍の時価総額ライン自体も下がります。PBR1倍を切ると割安とは言っても当てにならないような気もします。

  • 株のことで、お聞きしたいです。基本的なことですが、わかりません。

    (1)A銀行の株の今日の取引値571           時価総額119,941百万円 発行済株式数210,054,873株 単元株数1,000株  B銀行の株    取引値7,460           時価総額81,637百万円           発行済株式数10,943,240株           単元株100株 だとすると、取引値はB銀行のほうが、高いので、評価が高いという意味なんですか?しかし、時価総額、発行済株数ともにB銀行は低いので、どうなるのかわかりません。それより、配当利回りや、PBR、PER、ROEなどで、世間の評価を見たほうがよろしいのでしょか。 AかBの株どちらのほうがいいのでしょうか。

  • 何故トヨタ株が時価総額日本一?

    何故トヨタ株が時価総額日本一なんですか? そんなに、車って、日本及び世界で利益が出るものなんですか? 今後、100倍、1000倍以上になる株って何ですかね? また、量子電池の日本マイクロニクスは今後上がるのでしょうか?

  • 「海外株」*アメリカ企業の時価総額ランキングの見れるサイトってありますか?

    日本株の時価総額などはよくあるのですが 海外の株の時価総額が分かるサイトってあまり見かけません。 特にベスト10くらいまでしか掲載されてないのが多く困ってます 何か見やすいサイト等あれば教えてください。

  • 株価の計算を教えてください

    二月十四日の東証1部の時価総額は423兆3850億円、普通株式数は、3956億5400万株。一株当たり時価は、1070.08円でした。上場銘柄数は、1781社です。単純平均が293.24円と新聞に載っていました。教えていただきたいのは、次の点です。上場銘柄数に単純平均を掛け合わせて、その出た数字に普通株式数をかけあわせれば時価総額と一致するのではないでしょうか?

  • パナソニックが三洋電機をTOBしたら東証の時価総額は?

    パナソニックが三洋電機をTOBして完全子会社化した場合、パナソニックの時価総額は増えると思いますが、三洋電機が上場維持する場合、東証の時価総額も増えることになるのでしょうか? 現在の時価総額(四季報ベース) パナソニック2兆7915億円 三洋電機2602億円 三洋電機がパナソニックの連結子会社となった場合、 パナソニックの時価総額(2兆7915億円+2602億円)+上場維持の三洋電機の時価総額(2602億円)となって、東証の時価総額も2602億円増えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 低位株と時価総額

    例えば株価が5000円に上がったとき、元々の買い値株価が200円だったら25倍、2000円だったら2.5倍なので、できるだけ爆発力のある低位株がいいなと思っています。 ですが、よく考えると投資時点で株価が2000円だとしても、時価総額が低く、ゆくゆくもし株式分割をするといいよね、と思ったりもします。 みなさん、低位株とか時価総額とかどんな風に考えてますか?

  • 去年の暮れより株が下がるアベノミクスって

    去年の暮れより、株がだいぶ下がってますけど。 安倍晋三さんって、この1年、株を下げるために、総額幾らの金融緩和をしたのですか? 100兆ぐらいでしたっけ? 暮れには、1万3、000円割れかな~~~w

  • 優良株

    1997年にYahooの株式を1株(約40,000円)だけ持っていた方は、何度にもわたる株式分割を経て今、時価総額3億5千万円になるそうです。今、上場している株式で同じように破格の勢いで株価が上昇していきそうな銘柄を教えてください。銘柄でなくとも業種でもかまいません。