• ベストアンサー

免停処分者講習の問題

tennsinogorigoriの回答

回答No.2

そんなに心配しなくても、当日キチンと講習を受けていれば、免許を持っている人なのですから大丈夫ですよ! 講習を終え短縮に成っても後の一年間無違反(勿論無事故)で居る様に頑張ってください。 後の重たい免停や取り消しに成らない様に、お互いに安全運転に注意しましょう。

jonankan
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 当日頑張ります!もちろんその後も安全運転します

関連するQ&A

  • 免停について

    先日、交差点手前で追突事故を起こし、警察で「医師の診断書が出てから事故証明を送ります」と言われ、待っていたところ行政処分通知書なるものが届きました。それには、30日の免許停止処分の対象となったことが記載されてありました。ただ、裏面に講習を受けると日数が短縮されると書いてあります。このテストはどんな内容のものでしょうか?時速5Kmのノロノロ運転でぶつけたくらいで行政処分を受けるものなのでしょうか?どなたか教えて下さい。困ってます。

  • 免停の講習

    過去ログ見あさったのですが間違いと訂正だらけで訳わからなかったので、改めて質問します~。 今日、自動車免許の『行政処分呼出通知書』が来ました。 駐車禁止が3回で、免停30日だそうです。 違反者講習が可能(免停期間短縮可)とかいてあり それは最低でも10000円ちょっとのお金かかるとのことです。 講習うけなくても(講習料はらわなくても)30日間免許の停止ですむのならそちらを選ぼうと思います。 この場合無料なのでしょうか? 講習料以外の金額は書いていません。 また、点数は受けても受けなくても変わらないんですか? 30日後にリセットされるのでしょうか? それとも講習うけなきゃリセットされないのでしょうか。 ご存じの方お教え下さい! よろしくお願いします!

  • 免停講習の後の試験について

    先日、30日の免停になってしまいました。講習を受けることになったのですが、通知書には、「講習の最後に試験があり、その成績に応じて停止期間が短縮されます」と書いてありました。免停期間をできるだけ短縮したいので試験は頑張ろうと思うのですが、そこで質問です。試験ではどんな問題が出るのでしょうか?免許を取るときに受けた学科試験のようなものなのでしょうか?ただ講習を受けての感想を書かせるだけとも聞いたことがありますが…。都道府県によって違うんでしょうかねぇ。

  • 免停講習 2日間連続?

    事故を起こしてしまい免停60日の通知書が来てしまいました。 短縮のためには2日間連続で講習を受ける旨の事が書かれているのですが、 連続した2日間ということでしょうか?1日づつ合計2日間でも大丈夫なんでしょうか? 埼玉県なので鴻巣免許センターへ行く予定です。 平日に2連休取れるほどいい会社に勤めてないので、教えて頂けると助かります・・・m(__)m

  • 免停者講習について

    オービスに引っ掛かり、免許停止になりそうです。 70キロオーバー、初犯です。 過日錦糸町に行って簡易栽培、また罰金10万円の処置を受けて来ました。 インターネットで皆様のスレを読んでいるとこの後の流れは 行政処分課への出頭(聴聞会)。 免停期間の確定 行政処分課から免停通知書が渡され、免許証が没収され免停に突入。 90日免停を受けるか、2日間講習を受けて免停期間の短縮を獲得するかの選択。 ここで質問があります。 1)ここまでの解釈に間違いがあればおしえて下さい。 2)免停90日の判断が下ってから講習を受けるまで、何日ほどの猶予がありますでしょうか?即日講習を受けなければいけないのですか? 3)講習自体は日にちを指定できるものなのでしょうか?それとも聴聞会のように日時まで指定されるものなのでしょうか? 会社の休暇との絡みもあり、悩んでいます。経験者のかた、ご意見お待ちしています。

  • 免停60日の処分

    お世話になります。 先日、事故(10:0)を起こしたため、「行政処分通知書」なるものが郵送されてきました。内容をみると「60日免停」とあり、講習を受けると免停期間が短縮されるとあるのですが、受講のみで半分の期間に短縮されるという解釈でよろしいでしょうか? また、講習は1日目&2日目とあるのですが、これは2日間連続で受講するものなのでしょうか? お教え頂ければ幸いです。

  • 免停講習について

    免停期間中に免停講習を受けた場合、免停日数はどのようになるのでしょうか? たとえば、60日免停が確定します。この場合、免停講習を受けると30日まで短縮できるということなのですが、免停20日目とかに講習を受けた場合、講習受講後は免停期間は10日間ということになるのでしょうか?

  • 取り消し処分者講習と停止処分者講習は別ですか?

    免許取り消しになつた者ですが、 取り消し処分者講習と停止処分者講習は別ものですか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 停止処分者講習 交通違反などにより、免許の効力の停止処分を受けた場合、 公安委員会または公安委員会が委託した者が行う停止処分者講習を受けると、一定の基準によって無免許の効力の停止期間が短縮されます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 停止処分者講習ですと、「無免許の効力の停止期間が短縮されます。」 とのことですが、取り消し処分者講習の場合は どうなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 免停期間短縮の講習会を受けなくてもいいのでしょうか?

    免停期間短縮の講習会を受けなくてもいいのでしょうか? 去年末に事故を起こしてしまいました。 行政処分通知書が来て累積8点免停30日を通知すると言うことでした。 しかし私は事故で車を失っており、30日車を運転する予定はありません。 この場合、講習費用を払わずに受講せず、30日の停止期間をそのまま受け入れるという選択はできるのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。

  • 停止処分者講習(短期)についてです。

    停止処分者講習(短期)についてです。30日の免許停止になり停止処分者講習のハガキが来ました。 地域によって違うとは思いますが講習とは具体的にどのような事をするのでしょうか? 「4,携行品」の所に実車指導があるため運転にふさわしい服装と書いてますが難しいのですか?この実車指導にて停止期間の短縮の結果に響きますか? 「5,停止者処分者講習」の所に講習確認のテストと書いてますがこれは,はい,いいえで答えるのでしょうか? 講習時間は9:00から17:00までです。 初めての事なので詳しく教えていただけると嬉しいです。