- ベストアンサー
教諭との関わりを拒否してしまう子について
幼稚園教諭です。 クラスの子(年中児 5歳女児)の相談に乗っていただけたらと思います。 今年度から入園した2年保育の子です。 とにかく殻の厚い子で、家ではとっても元気ですが、園に来た途端貝のようになってしまいます。 母子分離も難しく、5月くらいまで登園拒否気味でした。 特に苦手なのが、親以外の大人。 毎日顔を合わせている私のことも、家ではよく話してくれるらしいのですが、実際私を前にすると、緊張なのか、全く表情もなく、言葉も出なくなります。 (顔を見るとムスっとして、怒っているようにも見えます) 私に対してだけならまだいいのですが、本当は遊びたいのに、友達にも全然声をかけられなく、声を掛けてもらえるのを待っている状態です。 通常そういう子でも、教諭とのかかわりは拒否しないので、1対1でかかわりつつ、他の子との遊びに橋渡しを…という対応をしてきたのですが、何分私との関わりがままならない状態なので、遊びを広げようにも声をかけたら逃げていってしまったり、話かけても返事が返ってこなかったりと、どうにもならない状態が続いています。 1人、仲のよい友達ができたのですが、なにぶん相手が気まぐれな子で、遊んでくれる日とそうでない日があったりして、遊んでもらえない日は結局ひとりでポツンとしています… 今のところは、1人で居るのを見つけたら、クラスの子に遊びに誘うようにけしかけて(子どもの誘いは受け入れられることが多い)遊べるようにしているのですが… 私との関わりを無理に強いるのもよくないのかなと思いつつ、会話もままならない状態がこの時期まで続いてしまっていて、正直心配です。 本人の緊張の状態や、本当は私と話したいということも家で言ってくれているそうなので、私の方から何か出来ないかと思っているのですが…
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
きっとその子は入園まで 家族以外の大人とほとんど関わりを持たずに来たのではないでしょうか? 私が以前受け持った子(仮にAちゃんとします)でも同じような子がいました。 Aちゃんの私(大人)に対する緊張や不安を取り除くため 私は母親と教師(私)が仲良しだということを印象づけました。 たとえば、連絡帳でやりとりするようなことを、わざわざ違う紙に書いて 「これ、お母さんに渡して」 「これ、先生に渡して」 と母親にも協力してもらって、Aちゃん経由でやりとりしてみたり 紙を渡す際に 「Aちゃんのお母さん、今日ステキな服着てたね」 などと褒めてみたり。 あと、秘密! 子どもって秘密好きですよね。 どうでもいいことなんだけど、 「これAちゃんと先生だけの秘密ね、お母さんにも言っちゃダメだよ」 と言って、Aちゃんとの秘密をたくさん作ったりもしたかな。 先生は自分の見方だ、安心できる存在だと思わせることによって少しずつ心を開いてくれるようになりました。 2ヶ月かかりましたが。 実は私も内弁慶な子で、幼稚園先生と一言も話さない日が数ヶ月続いたそうです。 私の時も、母と先生との協力のもと、 毎朝職員室の園長先生のところへ、今朝のメニューを報告に行かされてました。 そして毎朝園長が 「私も同じ物を食べてきたのよ、おんなじね。」 と言ってくれるのです。 時々母から先にメニューを聞いていた園長が 「今日は○△を食べてきたわ」 と言ってくれ、私が 「おんなじ!」 と答えることもありました。 私はこのやりとりが楽しくて、園長先生との秘密が嬉しくて、徐々に心を開いたそうです。 はやくその子がhits_poohさんにうち解けてくれると良いですね。
その他の回答 (2)
- mimikotyan
- ベストアンサー率13% (24/182)
お母さんに協力を求めてはどうでしょうか? 例えば、前会った日のことを先生に教えてあげてなんて言うようにいってみてもらえばどうでしょう? その結果をまたお母さんに伝えるような感じで はじめはそれも難しかったら、先生に「おはよー」といってみる お母さんがいるところで、「おはよー」といって、握手をしてみるなど 出来るところからやってみてはどうでしょうか? まずはお母さんのいるところで一緒に話をしてみては? 長男がコミュニケーションが苦手で、検診の時に心理士なんに相談をしたら、まずは親がしてあげるとだんだんとそのまねをするといわれました ただ、すぐには出来るものではないので、時間がとってもかかりますが…
お礼
ありがとうございます。 お母さんとも話し合ってみたいと思います。 まずは親が…参考になりました。
私も5歳のときに保育園に入りましたが、 最初はとても気兼ねをしていました。 周りに迷惑をかけちゃいけないとか・・・。 でも、親が 「ちゃんとお金を払っていろいろしてもらってるんだから、遊んできなさい」 みたいなことを言ってくれて、 その時に肩の荷がおりたことを大学になった今でも覚えています。 結局その歳の子供は、親の言うことでないとなかなか心に響かないと思います。 先生にできることは、親御さんにもっと積極的に遊んでも良いんだということを言ってもらうことではないでしょうか。 先生に対しても警戒してしまっているので、先生が言ってもなかなか難しいと思います。 まぁ、子供ですから時間がたてば友達も増えるとは思うのですが・・・。
お礼
どうもありがとうございます。 友達との関係はちょっとずつ膨らんできているかなと思うので、お母さんともまた相談してみたいと思います。 やっぱりあんまり無理に関わるのも良くないですねぇ…
お礼
ありがとうございます。 4月から腫れ物に触るような対応をしてきたことをなんだか反省…そういう手があったんですね。 少しずつ実践してこうと思います。