• ベストアンサー

旦那の借金

chester-01の回答

回答No.10

私はあくまでご質問内容からしかご主人を判断できませんが、ご主人がancoromotiさんやお子さんに対して優しい態度で接しているとしても、お子さんが二人もいて、しかも奥様の貯金で債務整理をするようなご主人は、私からみれば決して「優しい」とは思いません。 なぜなら、債務整理に使ったお金は、将来のお子さんの為の貯金ですよね?それを平気で自分の博打の返済に充てられる感覚をご主人はお持ちだということです。 ただ、ancoromotiさんと6年間の結婚生活やそれ以前の交際期間、お子さんのこと、親戚関係の問題もありますから、あくまでご質問内容からの一回答者の主観的意見と受け止めていただければと思います。

ancoromoti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 優しいのとは違いますね。 いろいろ問題点はありますが、もう少し考えたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 借金をくりかえす夫

    夫、4歳と2歳の子供がおります専業主婦です。 2年前、夫が1ヶ月ほど入院したことがあり、その際に消費者金融から催促の手紙が来ました。それがきっかけで、夫の借金が発覚、金額は、2社合わせて300万ほどありました。(もとはパチスロするお金を借りた、返せずに利子がどんどん増えたと本人談) 我が家は毎月の生活をするのがやっとで、毎月貯金を少しずつ削りながら足りない部分にあてています。 なので、その借金に関しては、夫の母親から借用し、完済させてもらいました。 ところが、その1年後位に、また消費者金融のカードを発見。 夫に問いただすと、「前回の残りだ」といって、20万ほどの借金がありました。 そのときは20万ほどなら何とかなったので、我が家で返済しました。 そしておととい。夫の携帯を見て、着信に前回利用していた消費者金融からの着信がありました。本人にはまだ確認していませんが、おそらく催促の電話です。 毎回、ことがある事に、「お金が足りないなら私に言って」「突然多額の借金が発覚すると困るのでやめて欲しい」といったことを話し、夫は涙ながらに謝ります。 しかし、すでに3度目。「もうしません」という約束も何のその。 離婚も考えますが、今の生活を失いたくない(自分ひとりで子供を育てていく自信ナシ)ので踏み切れません。 どうしたらいいでしょうか。

  • 旦那の借金

    旦那の借金について 今後どうした方がいいのか おしえてください 現在 結婚して 3年 夫婦共 会社員 子供はいません 結婚をして半年後 旦那が私に隠していた事が 発覚しました たまたま 見つけた 請求書を 私が見つけて 問い詰めた結果 (1)消費者金融     5社からの借        250万 (2)車関係       車両税滞納  車検代等    50万 (3)奨学金(利子有)  5年間滞納代 残15年分  250万 発覚した当時は 気が気が狂いそうになり 即離婚も考えましたが 借金した 理由が 旦那の 離婚した母親を 助ける為に 作った借金ということと 借金以外は 旦那に 不満が ありませんでしたので 助け合って 生活することを 考え現在にいたっています。 それ以外に 旦那との 結婚生活に  (4)新婚生活費     結婚式・新婚生活代等    300万 旦那に借金があることを知らなかったので 私の方から 支払っていました(結婚前に 旦那が仕事を やめ 退職金の明細を みせてもらっていたので 預金の確認はしていませんでした) (1)(2)(3)に関しては 借金が 発覚してから 今までの私の蓄え(300万)と 旦那の家族からの 援助、一年の私の稼ぎを全て返済にまわし 一年かかりましたが 現在完済して、今は共働きでもありますので 旦那の給料で生活をして 私のお給料は ほとんど 私の口座に 貯蓄しています 一度裏切られたというが まだ 完全に許せていません 私の中では 旦那の 借金は 私が立て替えて 返済したと思っています。現在離婚は 考えていませんが 意思の弱い旦那が 同じ事を 起さないと限りません。 長々 書き綴ってすみません 本題に もどります 旦那に 立て替えて 支払ったお金は 離婚するときに 返してもらえるのでしょうか??諦める事なのでしょうか?? 

  • 元旦那の借金

    私は過去に離婚したことがあるのですが、元旦那が私たちが夫婦であった時期に私の名義で消費者金融から借金をしました。私はその当時その事実をしらず離婚後はじめて知りました。今その金融会社から請求が来ているのですが、法律上私が支払うべきなのでしょうか?

  • ダンナが借金200万作りました。

    ダンナとはもう数年前から心のすれ違いでほとんど会話もなく家庭内別居状態。正直離婚話もでてるのですが、子どもがまだ小さいとの理由でダンナは断固として反対。あたしも子どものことがひっかかってて、どうしても次の一歩がでません。 そんな状況の中、昨日、たまたまダンナの財布をみてしまいました。 そしたら、そこには消費者金融の利用明細。 よく見ると、融資額198万!来月の返済は6万と記載があります。 「何じゃこりゃ?」と問い詰めると、二年前から手をだし、そのうち返済のために借りるようになり、気づけばこうなってしまったとのこと。 そして利用可能枠いっぱいになり、どうすることもできなくなり、自分のお姉さんに相談してつい先日、全額返済したとのこと。 お姉さんもまったくあたしには知らせず内緒にしてます。 まったくもって、悪夢をみてるようです。 ただ、この衝撃の事実を知ってしまった以上お義姉さんにはなんとしても早急に全額返済すべきなのだと思ってます。 でもダンナ、、もう二度と手は出さないといってるけど、ホント? あたし自身、子どもがまだ小さいのでもうしばらくはこのまま夫婦続けるしかないのかな、、と思ってるんですが、正直、今後どうしていったらいいのかと真剣になやんでます。 ダンナ、今回の借金以外は特に問題行動もなく、子どもにもいい父親してくれてます。

  • 借金・離婚・訴える

    旦那に借金が銀行カードローン97万消費者金融80万あります。2年前に80万の銀行カードローンの借金が発覚しました。 その時点で離婚の話もしましたが、私にも旦那の小遣い事情等で考え直す必要があるべきではないかと思い話し合いの末小遣いの締め付けを緩める、但しその中からお金使いの荒さを改心し旦那自身で借金の返済をしていくと言う結論が出ました。私は旦那を信じ借金の事にはほとんど触れず2年間たちましたがカードローンの残額はさらに増え消費者金融にまで手を出していました。返済しようと思えば家の貯金で返せます。ただ旦那の言葉「俺が働いた金を私が毎月コツコツ貯めてきた貯金が借金額を上回っているのなら借金にはならないプラスマイナスで言えば零だ」と言います。 私は2人の将来の為に子どもの為に未来を見据えて貯金をしてきたつもりです。それを貯蓄があれば何に使ったかもわからない借金をしても良いのでしょうか?離婚を考える場合訴えることは出来るのでしょうか?     

  • 旦那の2度目の借金が発覚(長くなります。)

    旦那の2度目の借金が発覚(長くなります。) 現在32歳夫婦、娘1人小学3年です。 旦那の2度目の借金が発覚しました。 1度目は結婚前からのもので、結婚後11ヶ月で発覚。消費者金融2社から総額で約100万でした。原因はパチンコや飲み代です。 私も借金というだけで頭に血が登り、更に隠されていたことにショックで、すぐに家を追い出し、実家に帰らせました。(私の実家は飛行機でしか帰られないので私がすぐに出て行くことは難しいので、彼に出て行ってもらいました。) 結局、旦那の両親に肩代わりしてもらい、完済して帰ってきました。 両親には本業以外に働いて返すと約束して。しかし、これが間違えだったんだと今回気付きました。 本業以外に早朝働いても、朝起きられずクビになったり、短期間しか続かなかったりで、結局うやむやに。 私も彼にお金を渡してはいけないと、必要最低限のタバコ代、たまにの飲み代として(食事は家又は職場で出されるのでかかりません。)、お小遣いを1万~2万に下げました。その前がいくらだったか忘れましたが、原因がパチンコや飲み代なので、そういうことを絶って欲しい、少ない中でやりくりして欲しいと思っていましたが、これも厳し過ぎたのかもしれません。 お小遣いが足りず、やらない約束だったパチンコもいつの間にか復活し、また借金をしていました。 約5年間で、現在利子を含めて120万弱。 お小遣い増やしたいし、子どもも幼稚園に入るからと夜中にバイトを始めましたが、これも借金返済の為だったようです。 5年間、今回気づくまで全くわからなかったし、怪しい時には聞いてみましたが、借りてないというので安心していました。 前回発覚からわずか2~3年で再借金。しかも5年間隠し、嘘をつき続けられました。気づかなかった私もバカです。 もう、彼への信頼はありません。 親友や義姉からも離婚を勧められます。私も今回のことに気づくまで、次があったら今度はもう離婚だと思っていたし、発覚した時も旦那が10万位と言うので、仮に少なく言っていたとしても50万までなら一緒に居て返させよう、100万越えていたら離婚だ、と思っていましたが、実際離婚が目の前に来ると、踏み出せません。 お金のことを除いても、とてもいい旦那さんとは言えないけど、(子どものように出しっ放し・食べっ放し、自分の子どもの相手もあまりしない、性生活は要求するが二人目は望まない…など)付き合った頃を含めて約12年、一緒に居た人を失うのは辛いです。 楽しい時もたくさんあったし、私にも悪いところがあったし、もう少し頑張らないといけないんじゃないかと思ってしまいます。 娘に申し訳ない、かわいそうと言う気持ちも強くありますが、それと同時に彼を失うことに寂しさを感じる自分に驚いています。 でも私がお金を管理しながら借金を返す生活になれば、今までよりもっとひどい夫婦仲になり、遊びに行くことを我慢できない旦那は同じことを繰り返すと思います。そんなのをもう見たくないです。 旦那は発覚当初、開き直って逆切れしましたが、昨日は「こんなになってもそんな風に思ってくれていたとは知らなかった。全て自分の責任だから自分で頑張って返すけど、一緒にいてもらう資格はない。また同じことを繰り返さないとも限らない。お前の思うようにしてくれ。」と言われました。 離婚に踏み切ってよいものでしょうか。まだ支えていくべきでしょうか。

  • 旦那の借金

    旦那の借金合計が150~200万くらいあるようです。 消費者金融5社のカード(一応聞いたことある名前のばかりだが。)を持ってました。 旦那から聞いたわけでなく、浮気を疑い携帯や財布を探っているうちに発見。 旦那に「借金してない?」と聞いても「してない」とはっきり嘘をつきます。 ちなみに浮気はクロで「月に数回朝帰り=ホテルでお泊り」をしてたので、借金の原因は浮気代&ギャンブルです。 私があまりにお金の使い方について言うと「俺なりに少ない小遣いでやりくりしてるんだ!!」と逆ギレされます。 このまま知らないふりをしてて平気でしょうか? 旦那の浮気やギャンブルでの借金の責任は「旦那個人だけ」にかかるものでしょうか? 子供の将来を考えると何かをしなくては危険も感じます。 旦那個人の借金が私たち母子に降りかかる前にさっさと離婚すべきでしょうか?離婚に向けて水面下で何か準備をする猶予はあるのでしょうか。 ちなみに2年前20万位の借金をみつけ焦った私はすぐ少ない貯金を下ろし即完済をしました。(今となってはこの対応が旦那を悪化させたような・・・) 「もうしない」と約束したのに2年後には数倍の借金をしてくれてます。 浮気も借金も一度でない旦那なので離婚はちゃんと考えてますが、子供が父親好きで・・・そして私もまだ週に2日(一日3,4時間)のパートしかしてないので自立できる環境ではないので即離婚に踏み切れない現状と思い、今でも普通の顔して生活しています。 あまりモメてばかりいると、旦那がヤケになって(女遊びや借金)更に膨らませても怖いので。 浮気と借金の悩みで考えすぎて、思考が最近おかしいようです。 こんな人間とまだ生活をしているのですから。 何か対策なり行動するにしても借金に対する知識が不足してるのでアドバイスお願いします。

  • 借金を繰り返す

    私は25歳で1歳になる男の子を育てています。 父は、53歳、母は50歳です。 私の父は、私が1歳の頃から、消費者金融からの借金を繰り返しています。使い道はパチンコです。今までに発覚した回数は、10回くらい、総額で2000万円くらいです。私が、中学3年生の時、母がわたしたち兄弟(28歳の兄がいます)に初めて借金の事を打ち明けました。 何回も、貯めていた貯金で返済をしても直らない為、子供の前で約束すれば、立ち直ってくれるのではないかと思い相談してくれたようです。 それから8年間、私たちに誓った手前か、父は借金をしませんでした。 わたしは、高校を卒業、就職…結婚し幸せに毎日暮らしていました。 しかし、先週、父から「お金を貸してくれないか」と。 本人は、友達に借りているから25000円貸してくれと言いました。 わたしは、聴いた瞬間にピンときたので、問い詰めたところ、今回も消費者金融に借金をしていました。 300万円です。また消費者金融に行ってしまったのは、去年の4月。 それから1年半もの間、何事もなかったかのように振る舞い、家族と接していた父、恐ろしくて言葉がでませんでした。 300万円なんて、私にどうにかできる金額ではなかったので、母に打ち明けました。母は、顔面蒼白で泣いていました。 母も私も、もうどうしたらいいのか分かりません。 今まで、やめられるために出来ると思うことはやってきました。 消費者金融協会での、借りれなくする処置も、本人が印鑑を持っていけば解除できるため、何度やっても解除して借金します。 父が、憎く情けないです。怒りと不安でいっぱいです。 でも、嫌いになれないのです。借金癖がなければ、優しくて子煩悩な本当にいい父なのです。どうにか立ち直って欲しいのです。 兄は、仕事で県外にいますが、連絡したところ、やはり泣いていました。 母は、貯金で、今回も返済すると言っています。「離婚しても父親は父親。私が離婚したらこの人は落ちぶれる。そんな姿を子供に見せたくないから離婚はしない」と言っています。 私も、家族から見放され堕ちていく父を見たくはありません。 殺してやろうかと思いました。自殺も考えました。 でもそんなことはできず、もうどうしたらいいのか分からないのです。 ギャンブル依存症は絶対に治らないのでしょうか。 母を何十年も苦しめてきた父。 なんとかしたいのです。 どんな小さなことでもいいので、何か教えていただけませんか?? よろしくおねがいします。 まとまらない文章ですみません。

  • 旦那の借金

    はじめまして。 旦那が去年の春に「レイク」「アイフル」のカードを持っていて 130万円の借金が発覚し、私のヘソクリから全額返済させましたが・・・また年末に「アコム」「レイク」の新しいカードが財布の中に。暗証番号が解らずいくら借りているのか解りません。その後、最近「アイフル」のカードが増えました。全部でどれぐらい借りているのか・・・どのようにしたら解りますか?旦那に聞いたところで嘘をつかれるだけです。

  • 旦那の借金について

     お世話になります。  最近の事を知った先週に、旦那から大事な話があり事情を聞くと借金が膨れ上がりどうにもならない状態で、泣きついてました。  事情後の旦那は、少しスッキリした表情でしたが、今後の整理についてどうしたらいいのか?分からなくなり質問させて頂きます。  (1)と(2)の回答をお願いします。 (1) 借金の明細は、消費者金融2社に200万・クレジットカード2社80万。  ローンカード1社50万の計330万になります。  なぜ消費者金融まで借金をしたかというと、ギャンブルのためではなく、旦那はバツ1でもあり、先妻との慰謝料など金銭的に絡み、1日も早く解決したいと消費者金融がきっかけに借りたとのこと。  返済しても返済額が浮く事さえ出来ず、もう1社の消費者金融に借りてしまった様です。  借金返済の他に車のローンもあり、家計簿を調整しても資金のやり繰りが出来ません。  支払いが出来ず、どんどん膨れ上がったそうです。  自己破産だけはしたくないので、弁護士と相談の上任意整理や特定調停を行うべきでしょうか? (2) 支払をなるべく返済したいので、車のローンありますが、車検証の所有者には旦那の名義となっています。  車検証にローン会社の名義等、記載されていません。  これを黙ってローン無しと話した旨、車を売却し現金をもらうことはまずいことなのでしょうか?  宜しくお願いします。