• ベストアンサー

新築して友人と住みたいのですが

住宅を新築して友人と住むことを考えています。頭金は友人が900万ほど出してくれるので、ローンは私が組むつもりです。しかし、親しい友人とは言え、ただでお金を出して貰うには申し訳なく、名義や持分やローンが組めるかなど考えても解決策がみつかりません。何か良い方法はありませんでしょうか。 建物が2000万、土地が1000万、諸経費が300万かかります。 因みに私たちは同性です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • VIERA42
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.3

このご質問は非常に難しいと思います。 資金計画としては、調達が自己資金900+ローン2400で合計3300万円、運用が建物2000・土地1000・諸経費300で合計3300万円ですね。ローン会社への保証料等で約70万円弱必要ですが、これは諸経費300万円に含まれているとして考えます。 ローン金額2400万円・借入期間30年・税込年収に対する返済比率30%・金利4.0%(一般的に年間返済額を算出する場合、3.5~4.0%で計算します)で計算すると、毎月返済額が約11万5千円(ボーナス返済なし)・年間138万円の返済となり、返済比率30%で逆算すると税込年収が460万円以上必要となります(他の借入等がない場合)。返済比率が25%だとすると、税込年収は550万円以上必要となります。 実際の返済額は金利2%で毎月8万8千円(ボーナス返済なし)程度です。 土地・建物・ローンの名義が質問者のみであれば、頭金の900万円が銀行の口座に入っている等の方法により、その所在が確認できれば銀行はこれ以上何も言わないと思います。但し、税務署からは贈与税の対象とされる可能性があります。 頭金相当部分について、土地・建物を友人名義に持分登記(約1000分の272)すれば、銀行は友人に対し担保提供もしくは担保提供+連帯保証人を要求すると思います(銀行によって異なります)。 友人と収入合算でローンの審査をする場合は、更に友人は連帯債務者となります。 しかし銀行は住宅ローンの融資対象者を、「自己または家族のみが居住する」住宅を購入するものと明確に規定している場合がほとんどだと思います。ご質問者はこの規定に抵触するため、「債務者が複数となる必然性」があることを証明しなければなりません(どうすれば証明できるかわかりませんし、おそらく銀行は納得しないと思います)。よってご質問の状況では住宅ローンを組むことは無理だと思います。 ご質問者はこの物件の持分を将来どのようにしようとお考えでしょうか?例えば最終的にお二人の名義にするとか、その場合の持分は半分ずつにするとか、具体的に決定していますか?ご質問はそのお考えによって複数の回答例が発生すると思います。ローンの返済を友人と折半し一定期間後に友人の持分登記を返済額に応じて随時変更する、将来にわたりご質問者のみの持分とし友人からは家賃を受け入れる(900万円は家賃の前払相当分とする~この場合ご質問者は不動産賃貸業となりますが)、900万円について友人から借入したとし金銭消費貸借契約書を作成してその旨を明文化し毎月友人に返済する、ご質問者の友人に対する誠意を明確にするため友人を債権者とした抵当権900万円を住宅ローンの後順位に設定し同時に友人を使用者とした賃借権を登記し、返済と家賃の支払いを同額にし相殺する等々。しかしいろいろと考えましたが、いずれの方法にも問題点が残るためどれもお勧めできません。

onagaidesu
質問者

お礼

大変詳細にお答えいただきまして、心からお礼申し上げます。 やはり通常では無理が残ることだと思います。 家を得て、親友を失うようなことにはなりたくありません。 両親を頼り、自分自身で解決する道を模索します。 みなさまありがとうございました。頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#12813
noname#12813
回答No.2

別に問題ないですよ。 ご友人が出資した分はご友人の名義にすればいいではないですか。 逆に、ご友人が出した頭金の分まで質問者さまの持分にしてしまうと、贈与になってしまいますよ。 名義を持つことは、その人の所有財産になるわけですから、ただでもらうことではありません。 将来、分ける時には売却して現金化して持分比率によって分けるか、どちらかがどちらかの持分を買い取るという方法もありますね。 ちなみにローンを組む時は質問者さまが債務者、ご友人は担保提供者となります。

onagaidesu
質問者

お礼

ありがとうございます。 無理なのかなと思いはじめていたので、応援いただいているかのように心強く感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • guscat
  • ベストアンサー率42% (26/61)
回答No.1

詳しい事情はわかりませんが、友人と共同生活とのこと、きっと仲がいいんだろうと思います。 ただ、お金が絡むとせっかくの友情がもろくなることも考えられるので、もし可能であれば頭金を出してもらうのはやめて、自己ローンで全てまかなった方がトラブルが少ないですよ。 第三者が不動産登記に入ってくるとローンも組みにくくなるのではないでしょうか。 お友達からは家賃という形で毎月お金をもらっていくのはどうでしょう?

onagaidesu
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 確かにおっしゃる通りだと思います。 ただ、私自身の年収はあまり多いほうではありませんので、友人の協力に頼る部分もあります。 計画自体を考え直したほうが良いのでしょうか。 悩みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新築 持分

    土地1650万、建物1650万  計3300万の新築の建物の持分で悩んでいます。 手持ちの資金は妻の口座に1000万、ローン私名義で2300万の計3300万で支払いを考えています。 妻の口座の内訳は妻が結婚前から持っていたものが700万、結婚後に私の稼ぎから貯蓄していったものが300万です。(妻は専業主婦) 土地を私のみの名義で登記した為、建物は妻名義の口座から1000万、私名義ローンから650万となります。 割合的にはだいたい妻10分の6、私10分の4となりますが、妻は持分は少なくて良いそうなので、建物の登記の持分を、2分の1ずつ持ちたいのですが問題ないでしょうか??

  • 共有名義と持分について

    マイホームを新築する事になり共同名義を考えています。 いろいろ調べたのですが分からない部分があり質問させて下さい。 土地3400万+建物2000万+経費200万=5700万 1.貯蓄2500万(私の貯蓄、亡くなった親からのもので相続処理済) 2.貯蓄1400万(主人の貯蓄) 3.住宅ローン1800万(全て主人名義で) という形で頭金を1.2.で、と考えています。 私は専業主婦の為、ローンは全て主人名義にしようと思っています。 持分割合的には金額に応じてが一般的のようなので、 金額のまま主人3200:私2500で考えています。 そこで、2点質問なのですが 建物と土地の持分についてなのですが、 土地、建物にどういう風に割り振るのでしょうか? 例えば、土地を共同名義とするなら土地の2500分が私、残りの土地の 900分と建物分を主人という風にするのは可能でしょうか? それとも土地は夫、建物は妻という風に分けないときでないの でしょうか? あと主人の貯蓄のうち一部が私名義の口座に入っています。 購入の際に頭金の出所を書かなければならないと聞いたのですが、 この場合、たとえ主人の貯蓄でも私の口座に入っていると 贈与とみなされるのでしょうか? 回避するために主人の口座に戻すべきでしょうか? (そのようなことをすると不自然となり注意されますでしょうか?) すみませんがよろしくお願いいたします。

  • 新築建替えの登記について

    教えてください。 現在、実家を解体後新築で2世帯住宅を建設中です。 既に上棟確認して12月引渡し予定です。 建物は、住宅メーカーで建てていて、ローン契約をする銀行の 審査も通っている状況です。 住宅メーカーから紹介されたという司法書士さんから、登記に関する ご連絡というものが郵送で着ました。 抵当権の設定は銀行ローンの諸経費に含まれているのですが、 我が家のような状態で登記する内容はどのようなものがありますか? また、住宅ローンの抵当権を除きこの時期に行う登記にかかる費用 の目安を教えてください。 ちなみに、土地は親名義のままでこの先も変更する予定はありません。 建物は、夫婦共同名義ということで住宅メーカーと契約しました。 共働きなので、双方収入はありますがローン契約は夫のみで、頭金等を 妻から支払ったという形になっています。

  • 新築一戸建ての共有名義について

    土地の購入と新築一戸建ての計画が進んでいます。 私(妻)は現在専業主婦ですが、勤務していたころの貯蓄があるので、それを住宅費用にあてて共有名義にすべきか悩んでいます。 今までは、住宅費用は主人の貯蓄とローンにして、これからの教育費や新車購入など、生活費として私の貯蓄を取り崩そうかと考えていました。 共有名義については考えていませんでした。 しかし、先日私(妻)の両親が、  「絶対共有名義にするべきだ!」 と言ってきました。 最近の夫婦はそういうものだとか、妻の頑張りもあって家族が成り立っているのだから、妻の権利は示されるべきだとか、もし離婚になった場合夫の単独名義では妻の方が不利だとか… マイナス的な発想で、主人に説明しにくいと思ってしまいました。 両親としては結婚当初私の方が収入が多かったこともあり、私の権利を認めさせたいという気持ちが強いようです。 なんにせよ、私の両親から300万の贈与がありそうなので、その分は私の名義になります。 質問としましては、 (1)私の貯蓄を住宅資金にいくらか回して、名義の持ち分を増やした方がメリットがあるのでしょうか? 色々調べていても、我が家の財産ぐらいでは、相続税対策や3000万の譲渡所得控除も関係ないと思われますし、共有名義ゆえに離婚でもめることもあり、メリットを感じられませんが… (2)根本的に、出資した比率で登記しなければいけない…という問題でしょうか? (3)親が共有名義を強く望むなら、土地だけ現金で私が購入して私の名義として、建物は主人名義でローンも主人で組む方がすっきりするような気がするのですが、問題点はありますでしょうか? (私は今後も専業主婦なので、ローンは組めません。 住宅ローン減税も考えて、ローンは建物だけにして、建物の名義も夫の単独にした方がすっきりするのかなぁと思った次第です。) ■土地・諸経費込で900万 ■建物・諸経費込で2400万 頭金:800万 妻の親からの贈与:300万 ローン:夫の単独名義で2200万 の予定です。 あいまいな質問ですみません。 ただ、今週末に土地の重要事項説明を受けることになっており、手付金は私の貯金を崩すことになっています。(主人の貯金は地元銀行に預けていてすぐに下ろせないので…) アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 新築登記の持分について教えてください。

    一戸建て建築中で、土地1900万円のうち妻が頭金300万、残りは夫名義(妻連帯保証人)のローンを組みました。  このとき建築不動産会社から、夫名義で登記しておけばローンを組む際等の面倒がないとすすめられ、あまり考えずに登記してしまいました。  近々建物決済で、頭金400万は妻、2000万は夫名義(妻連帯保証人)のローンの予定ですが、先日なぜか建物については不動産会社と紹介された司法書士から持分についてどうするか訊ねられ、よく解らないので説明をといったところ「私も持ち家ではないのでよくわからない」??「銀行にきいてみたら」といわれ、ここに頼んで大丈夫か不安になっています。 共働きで子供もいますが、妻は仕事を持っており夫の半分くらいの収入もあります。 土地のときにきちんとしておけば、、と後悔。せめて建物は・・ アドバイスお願いします。  

  • 新築を購入するにあたり、住宅ローン減税の事など…教えてください。

    新築を購入するにあたり、住宅ローン減税の事など…教えてください。 先日も質問したのですが、金額等の状況が変わりましたので、改めて質問致します。 購入金額 土地1000万 建物1600万 土地建物ともに、夫婦共有名義 土地  夫の持ち分 800万(妻の父から借入) 妻の持ち分 200万(妻の自己資金) ローンは無し 建物 夫の持ち分 700万(夫名義のローン)+ 100万(夫の自己資金)+200万(妻の父から借入) 妻の持ち分 500万(妻の父から妻への贈与)+100万(妻の自己資金) ちなみに妻は無収入(専業主婦)です。 これで何か問題があればご指摘お願いします。 ローン減税についても…調べたけどよく分からなかったのです、適用されますでしょうか? それと、夫が妻の父から借りた資金は借用書を作成して返済しますが、利子は1%でもいいのですか?

  • マイホーム 持分について

    今回マイホームを新築する事になりました。 そこで、建物+土地の持分をどうしますか? ハウスメーカーの担当の方から言われました。 一応決めてはいるのですが、本当にこれでいいのか よくわからない為、教えてください。 土地700万+建物2000万+経費400万=3100万 貯蓄600万(夫婦共働きの貯蓄) +主人両親より借りる500万 +住宅ローン2000万(全て主人名義で) と言う形です。 現在は夫婦共働きですが、今後育児休職を取る 予定の為、ローンは全て主人名義にしようと思っています。(住宅ローン控除を考えて・・・) 割合的には主人8:私2  で考えているのですが、妥当でしょうか? あと、わからないのが土地、建物にどういう風に 割り振るのでしょうか? よくわからなくなってきたので、詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 新築の際の名義について

    検索したのですが、よくわからなかったのでよろしくお願いします。 住宅ローン減税と名義について混乱しております。 今、新築中で土地は先に購入し現金で支払をしました。 その際、夫の名義にしています。 建物のみのローンを銀行でくみます。妻は会社員ですが、この先も勤務できるかはっきりしないので夫名義(妻連帯保証)で融資を受ける予定です。 ・この場合、ローン減税を受けるためには建物の名義も夫名義にしないといけないのでしょうか? 実際にお金をだした持分で名義を・・・というのをみますが、土地の際は妻名義の貯金から支払をしています。 実際は二人で貯金したものでお互い婚前貯金というものはなくゼロからはじめています。 ・土地を妻名にに変更したいとなると手続きは複雑なものなるのでしょうか?  土地、建物とも夫名義した場合、今後何か不都合は発生しますか?離婚の際はめんどくさそうというのは想像できますが・・・。 ・このようなことを相談する窓口はどちらになりますか?  税務署?市役所? わかりにくい説明ですがよろしくお願いします。

  • 土地のみ共有名義にする問題点は?また、住宅ローンの金額と持分の関係は?

    土地を購入し、家を新築する予定です。建物の建築は土地購入数ヶ月後になります。土地1500万、建物2500万、自己資金は夫婦500万ずつで、後は住宅ローンを夫名義で3000万組みます(土地1500万、建物1500万を考えてます)。 (1)ローンの金額は考えないで、まずは共有名義についての質問です。土地は共有名義(夫2/3、妻1/3)にし、建物は夫一人の名義とした場合、両方夫のみの名義、または両方共有名義と比べて、不利はあるのでしょうか。 (2)住宅ローンは実際には土地と建物の2本建てになります。名義は上記のような場合で、土地代金を全てローンで払い建物はローン1500万と自己資金を使うとします。土地・建物の名義と資金の出所の比率が合わないのですが、問題が起こるでしょうか。例えば、(a)土地の1/3が夫から妻への、建物の2/5が妻から夫への贈与税の対象になるとか、(b)住宅ローン減税を受ける時、土地のローンは夫の持分(2/3)のみ、建物のローンは1500万しか対象にならない、などが素人頭で考えられます。また他の問題等が生じるのでしょうか。 ややこしい話でうまく説明できてないかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 新築の家の持分

    このたび家を新築することになりました。妻は専業主婦なので資金は圧倒的に私の稼ぎから来た貯金と私名義の住宅ローンでまかないますが、妻も土地と建物の合計額の3%ほどは資金を用意しています。将来の売却や相続のために妻にも名義を持たせたほうがよいと聞きました。名義の割合は出資割合ですると税務上の問題が生じないというのでそうしようと思います。ここで、妻の名義をどのようにして土地と建物に分けたらよいのでしょうか?土地と建物の代金に比例するように分ければよいのでしょうか?