• 締切済み

Windowsが2回に1回しか立ち上がらない。

crusoeの回答

  • crusoe
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.3

WindowsXP のサービスパックを自分で入れたり、 MediaPlayerのアップグレードをしたりしませんでしたか? VAIOは、結構アップグレードに弱いので、 その辺をついてみるのも一手かと思います

tl52
質問者

お礼

確かに常駐ソフト多いですよね。 Firefoxを入れたくらいで、あとはさわっていません。 修理に出してみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Windows2000アップデート後 再起動できなくて困っています VaioNote PCG-GR7/K

    SONYのVAIO PCG-GR7/KノートPCをリカバリーCDからWindows2000Proをインストール  アップデート後再起動がかかりましたがピィと音がしただけで SONYの画面も出なくなってしまい Windows2000も起動しません。 電源ボタンを長押しして再度電源を入れても起動しなくなって 困っています! どなたか対処法 助言お願いいたします

  • パソコンが新品か中古品か。windows7

    パソコンの買い取りを業務でやっています。 パソコンが新品に見える商品でも電源を入れてみないとわからないので。 本体が電源を一度でも投入したことのある中古品か、まったく投入したことのない新品かを知りたく、電源を入れてみないとわからないので、電源を入れて確かめています。 「初めてコンピュータを使う準備をしています」とロゴが出て起動すればリカバリーした後のパソコンかまったく初めて電源を入れるパソコンかのどちらかだと思います。 一度電源を入れてしまうと電源を切るときに電源ボタンを長押ししないといけないので、次回に電源を入れたときにwindows errorの黒画面でセーフモードか通常起動か選択する画面から始まってしまいます。 セットアップはしないで電源を切る際に電源ボタンを長押し以外でシャットダウンする方法はないでしょうか?

  • OS強制終了時にBIOSタイマー起動が機能しない

    機種によって機能の有無、曜日・日付指定が可能、呼び方などが様々(RTC Resume とかRTC Alarmとか・・)ですが、BIOSで時間指定して電源投入を行う機能につ いて。 BIOS側で時間等の設定を行い、Windowsのスタートメニュー等から「シャットダ ウン」を行った場合(通常の電源切断)には指定した時間に電源投入が行われま すが、PCの電源ボタンを長押しして強制的に電源を切った場合には電源投入が 行われません。 BIOSの機能で電源をあげているなら、Windowsの落とし方がどうであれ電源はあ がりそうなものですが、なぜこのような現象が起きるのでしょう? 身の回りにある複数機種・OSでBIOSタイマー起動がついているものでいく つか試してみましたが、HP、DELL製のパソコンでは同じ結果(タイマー起 動が機能しない)になりました。 富士通・NEC製では未確認です。 ハードウェアやBIOSの種類にも関係するのでしょうか?

  • VAIOのキーボードについて

    はじめまして、質問させていただきます。 先日、VAIO PCG-GR5E/BPのキーボードにお茶をこぼしてしまい キーが常に入力状態となり故障してしまいました。 すぐに電源を切り、バッテリー・ACアダプタを抜き1週間以上放置し その後電源を入れてみたところ、やはりキーボードは以前の状態と変わらず… キーボード以外は普通に使えるので。外付けでキーボードを使用していましたがやはり使いづらく同じ型番のキーボードを探しているのですが、オークションではなかなか出品されておらず… PCG-GR5E/BPのキーボードパーツのみを販売している所は あるのでしょうか? 教えて頂けると幸いです。

  • VAIOの電源が入らなくなってしまいました

    SONYのVAIO(PCG-FX11/BP)を 使用しています。 「Fn」キーを押しながら 「Esc」キーを押すと、 (青で毛虫のような絵と、Zzマークが 書いてあります) 「スタンバイ…」とウィンドウが現れて、 電源が落ちてしまいました。 電源ボタンを押しても、 長押ししても、 それっきり立ちあがりません。 これは何のボタンだったのでしょうか? 説明書を紛失してしまったため、 どうすれば元通りになるのか 分かりません。 どなたかお教え願います。

  • ノートパソコン異常

    以前にも同じ質問がありましたが、 私も全く同じ症状が出たので、すぐに 修理に出したのですが(1ヶ月前)異常なしでした。 購入2001年 VAIO PCG-GR5N/BP  OS:Windowsxphome(プレイン パック1) HDD:二分割15G メモリ:125M FD DVD/CD 電源投入後起動し1~2時間は通常動作 ある時カチカチ音がしてフリーズ ブルーバックに英語が表示される 電源ボタンで強制終了  毎日この繰り返しです。 ウイルスチェック スパイウェアに問題なし。 ハードを含む全てに異常なし。 修理に出しても治らないということは、もう買い換えるしか方法はないのでしょうか? どなたかご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • Windowsが起動しない

    機種名 : VGC-VA200B OS : Windows XP SP2 症状 電源ボタンを押してて投入後パワーの緑のランプが付いてHDDランプが少し点灯するがVAIOの文字がつかずWindowsが起動しない。この時ファンが勢いよく回っている。マウス、キーボードを外していてもダメです。 自分でやった事 : 内蔵ボタン電池を一度外して C-MOS をクリアーして電源投入後F2にてBIOS設定 ( 工場出荷状態 ) にしてF10 でセーブすると通常に Windowsが起動する。再起動はOK Windows 上で電源を切って全てのランプが消えてすぐ電源投入後は起動するが 5 分~10分後に電源投入するとWindowsが起動しない。原因と対策方法を教えてください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • windows10へupgradeしたら真っ黒

    Windows10へupgradeしたら、画面が真っ黒のままで困っています。 このあとどうしたらよいのかお教えください。 電源釦を長押しして切り、再度電源釦を押しましたが、起動しません。困っています。

  • パソコンが起動しなくなる。

    sonyのVAIO PCG-FX55V/BP を使っているのですが、電源ボタンを押して起動させようとしたところ、白文字でsonyの文字が出る前の画面が真っ黒な状態で止まってしまいます。裏のリセットボタンを押したり電池を抜いたりなどすると、何故か時々起動します(起動しない場合のほうが多いのですが)このような状態の対処法を知っている方がいたらぜひ教えてください。

  • 電源自動切断後のWindows起動

    NECのPC-GN26VQDAF(Windows10)ですが、電源ボタンを押せばNECロゴが出てWindowsが起動しますが、Edgeを開いているときに「問題が発生して……」の後に、NECロゴが出てBIOS MENUになったり左上にStart PXE over IPv4になったりして、Windowsが起動しません。 それで、電源ボタンを長押しして切断した後、電源ボタンを押せば普通にNECロゴが出てWindowsが起動します。 これの繰り返しなのですが、修復できるでしょうか。