• ベストアンサー

名香智子さんの漫画

mistymistyの回答

回答No.2

こんにちは。 名香さんの作品で登場人物がかぶっているといえば、 「花の美女姫」→「シャルトル公爵シリーズ」が有名ですね。 「花の美女姫」はかなり昔の作品、しかも学園物なので、今読むと絵やお話に違和感を感じるかもしれません。舞台は日本。 シャルトル公爵シリーズは比較的新しい作品で少し大人っぽいお話です。舞台はフランス。 どちらも小学館から文庫が出ています。後者の文庫の題名は「シャルトル公爵の愉しみ」です。 誰がかぶるのかは読んでからのお楽しみということで、ここでは明かしませんが。

h-snsy
質問者

お礼

回答有難うございます。 「花の美女姫」が「シャルトル公爵シリーズ」に繋がっていたのですね。 この頃、他の漫画の作品でも昔の学園ものを読んだりしますが全く気になりません(*^_^*) かえって懐かしかったりして・・。 >誰がかぶるのかは読んでからのお楽しみということで、ここでは明かしませんが。 楽しみですねぇ(^。^)

関連するQ&A

  • 名香智子の美女姫シリーズに詳しい方、お願いします

    名香智子の美女姫シリーズが大好きで、花の美女姫は文庫版で全3巻持っているのですが、それ以外で、大人になった美女丸がでてくる作品があるとお聞きしました。多分シャルトル伯爵シリーズだと思うのですが、どの作品か教えて下さい。アンリも好きなので期待して、シャルトル伯爵シリーズの文庫版の一巻を入手しましたが、アンリの両親のことばかりで予想が外れでがっかりしました。シャルトル伯爵シリーズは、二巻以降で、もっとアンリや美女姫が登場するようになるのでしょうか? 花の美女姫、シャルトル伯爵シリーズ以外でも、もし、アンリや美女姫が登場する作品がありましたら、教えて下さい。

  • 漫画家のことを描いた漫画

    成年向けコミック(エロマンガ)が山ほど置いてる書店で見つけたモノなんですが、主人公がその漫画を描いてる作者(エロ漫画家)で自分の漫画家人生を描いた作品なんですが知ってる方おりませんでしょうか? 特徴としては 1一般作品(のハズ)。 2「花右京メイド隊」のもりしげさんが実名でキャラとして登場している。 位しか分かりません。作者、書名、出版社、連載の有無が分かる方、2でピンときた方、回答よろしくお願いします。

  • ある漫画を探しています

    昔読んだ漫画を探しています。 15年ほど昔にコミックを集めていました。 内容はうろ覚えなのですが、、 ・登場人物は高校生ぐらい ・主人公の男の子と黒髪の男の子(おそらくいとこ同士)がメイン  最初は仲が悪かったように思います。 ・黒髪の男の子は黒いフリースかジャージを着ていて、クローゼットいっぱいにその服があった  YAMAHAかSUZUKIのバイクに乗っていた ・超能力みたいな能力があったように思います また読みたいと思っているのですが、タイトルや作者、出版社などどうしても思い出せないため探すことができません。 どなたか心当たりがあれば教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • マンガ『君と僕。』で好きなキャラと好きなお話を教えてください!

    マンガ『君と僕。』を読んでらっしゃる方にぜひとも教えていただきたい質問です。 ①『君と僕。』の登場人物の中であなたが好きなキャラクターは誰ですか? ②今までにコミックや雑誌に掲載された『君と僕。』の作品の中で、あなたが好きなお話ベスト3は何ですか? (できれば理由も教えていただければ幸いです。) ※また3つに絞れない、3つも浮かばないという場合は、いくつでも(3つ未満でも4つ以上でも)答えていただいて構いませんので、答えていただければと思います。 御面倒でなければ、以上2点についてあなたの御意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 15年くらい前の少女漫画を探しています

    どうしても読みたい漫画があるのですが、タイトル、作者、出版社のどれもわからないので探せないでいます。 覚えている内容などは、 ・少女漫画(もしくはレディースコミック系かも) ・主人公は柔道(空手かも)をしている ・主要人物は高校生くらい ・登場人物に女っぽい男がいる(外見が) ・エロシーンがあったような…… ・最低でも10巻以上はある ・本のサイズは週刊少年誌のコミックと同じ 今思うと小学生が読むような漫画ではない気がします。 病院の待合室に「ちびまるこちゃん」と一緒に並んでいたので、もう少し古いかもしれません。 絵を見たら多分わかると思います。 分かる方がいれば教えて下さい。

  • FC版 初代桃太郎伝説の登場人物

    初代、桃太郎伝説をプレイした経験のある方に質問です。 味方として操作できる登場人物に誰がいるのか、 出来れば全員教えて頂けないでしょうか? 4月1日にDocomoの携帯で「桃太郎伝説」がゲームとして配信されるそうです。 私は新桃太郎伝説をプレイした経験はあるのですが、初代は未経験です。 初代と新桃とではかなり話にも違いがあるとの話を聞きました。 登場人物もまた違ってくるのでしょうか? wiki等を見ましたが各作品ごとの登場人物などは紹介されてなかったため、分かりません。 新桃で個人的に気に入っているキャラクターもいるため気になり、質問させて頂きました。 ご解答のほど、宜しくお願いいたします。

  • 漫画の引き伸ばし

    超長期間、特に描くことが出来ない理由もなく、未完宣言も完結もさせず、 引き伸ばし続ける漫画に対して、出版社と漫画家を訴える場合、 もっともらしい理由を掲げるとしたら、どんなものがあるでしょうか? 無理だと思っても、こじつけでも結構です。何か考えてください。 よろしくお願いします。 ※ここでの引き伸ばし漫画とは、単なる長期執筆されてる作品ではなく、1話完結とか、章毎にリセットされるようなタイプの漫画ではなく、時間の流れや登場人物が加齢する設定、最大の目標があるにも関わらず、進展を遅らせるような漫画のことです。 ※訴えは個人発でなく、ファン等の組織化されたものとします。

  • 学園ヘブンのコミックについて

    最近『学園ヘブン』という氷栗優さんが描いている漫画を初めて読みました。 絵も綺麗で大変面白く読めたので他にも出版されているか調べたところ、 同じ題名で~編という形で沢山出ているのでどれから読めばいいのか分かりません。 私が読んだのは氷栗優さんの『学園ヘブン中嶋編』と『丹羽編』です。 この作品はもとはゲームからきているそうですが私はゲーム未経験者なので あまり登場人物は知りません。 なのでどこから手をつけていいのか困ってます。 順序などは気にせず読み始めても問題は無いでしょうか? また、出版されているコミックは18禁要素が強いものばかりでしょうか?

  • 漫画家の田中ユタカさんとハマダユタカさんは同一人物なのでしょうか?

    田中ユタカさんのコミックを楽しんでいます。 最近気が付いたのですが、ハマダユタカさんという漫画家の作品が非常に似ている(絵のタッチ、ポワンとした女の子が登場する内容)事に気がつきました。 検索をして調べたところ、同一人物の使い分け(一般→田中、エロ系→ハマダ)と昔のアシが独立した別人物のふたつの説が浮上しております。 気になって仕方がありません。 どなたか漫画家に詳しい方教えてください。 漫画家の田中ユタカさんとハマダユタカさん(現在はH-magicさん)は同一人物なのでしょうか?

  • この本について教えてください!

    「世界の児童文学登場人物索引 アンソロジーと民話・昔話集篇」という本について質問です。 この本は、数年前に出版された、児童文学についての索引だそうなのですが ○いくつぐらいの作品・登場人物を収録しているのか ○いつ、どこから出版されたのか ○何ページ位の本か、判型はどのくらいか ○ISBN などが分かる方、教えて下さい。お願いします!