• ベストアンサー

カバーやロックは常にするべき?

saburouchanの回答

回答No.5

こんばんわ~ 職場でゴジラロックをしている者です。 やはり質問者サン同様自転車置き場に置いております。 もっとも、そっちの方が屋根付きなので助かるんですけどね。(笑) 確かに自転車よりも防犯対策してあるのは目立つと言えば、目立ちますね。(笑) この質問読むまで考えた事もなかったので、「そう言えばそうだな~」って。 カバーは防犯、雨対策の他にも紫外線カットの効果もあるので できればした方が良いですねえ。 防犯にやめた方が良い事なんて一つも無いと思いますよ。 ではでは。(。・_・。)ノ♪

chaisan
質問者

お礼

私のもゴジラロックです。あれって長いし(1100)重たいんですよね!自分で選んだのですが…。 他のバイクには何もないのに1つだけカバーやロックがしてあると、本当に目立ちます。反対に悪戯されそうで心配です。 それでも皆さんおしゃってるようにした方がよさそうなので、会社用に用意しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 近所トラブル バイクのカバーについて教えてください

    近所に騒音バイクがおり大変困ってます。 その家は常時カバーをかけており、ナンバーを控えるのも厳しいので そこで質問したところカバーをめくるのがいいじゃないかと言われ、その通りだと思いました。 その騒音バイクは後輪とカバーをロックできるものなのですが この場合だと後輪からナンバーまでめくるのは不可能でしょうか?(しかもプレート折り曲げてる) それとも前輪はロックされていないでしょうか? もしそうだったら剥がせますよね? こんなカバーです

  • バイクカバーの穴と前後輪をロック

    よくバイクのカバーの穴と前後輪をU字ロックとかで止めているのを見ますが、アレを自転車用の細いダイヤル式のチェーンロックで代用したらあまり意味無いですか? 安上がりなので前輪はU字ロックを使い、後輪を細いチェーンロックで止めようと思うのですが…。 盗難防止というよりイタズラ防止のためです。以前カバーをわざわざ開けてイタズラされたので。。

  • 全面を覆える自転車カバー

    全面を覆える自転車カバー 屋内保管すべきなのは承知していますが、事情があり、サブのロードバイクを屋外の屋根付き駐輪場に保管することになります。経験上、普通の自転車カバーですと、すっぽり被せられる大きなものでも、下から湿気や雨が入り、錆びてくるのは必至です。そこで、例えば輪行バッグのように、自転車を全面的に覆えるカバーはないかと空想しています。探しても見当たらないため、普通の自転車カバー2つを上下から被せて密閉するとか、前輪を外して大型の輪行バッグに入れるしかないかな、と思っています。 何か思い当たるものがありましたら、お知らせいただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 頑丈な自転車カバーを教えて下さい

    うちの自転車は強い風が吹くとよく倒れる場所に置いてあるので、倒れるたびに車体と地面に挟まれた部分が破けやすくなり、その辺のカバーだと1年もたなかったりします。 今使ってるのは頑丈がウリのもので3年以上もちました。 ただ、これも雨風に晒されてるせいか劣化してしまい、最近ちょっと引っかけただけであっさり破けてしまいました。 同じものが良いんですが、どこのメーカーのものか、どこで買ったかも忘れてしまい途方に暮れております。 皆さんの知る限り、一番頑丈な自転車カバーがあれば、ぜひ教えていただけませんか? できれば、車体の下あたりに留め具があってカバーが飛ぶのを防止するもの、加えて前輪か後輪の部分ででチェーンロックを通すための穴があるものが良いです。

  • 頑丈な自転車カバーを教えてください

    うちの自転車は強い風が吹くとよく倒れる場所に置いてあるので、倒れるたびに車体と地面に挟まれた部分が破けやすくなり、その辺のカバーだと1年もたなかったりします。 今使ってるのは頑丈がウリのもので3年以上もちました。 ただ、これも雨風に晒されてるせいか劣化してしまい、最近ちょっと引っかけただけであっさり破けてしまいました。 同じものが良いんですが、どこのメーカーのものか、どこで買ったかも忘れてしまい途方に暮れております。 皆さんの知る限り、一番頑丈な自転車カバーがあれば、ぜひ教えていただけませんか? できれば、車体の下あたりに留め具があってカバーが飛ぶのを防止するもの、加えて前輪か後輪の部分ででチェーンロックを通すための穴があるものが良いです。 よろしくお願いします。

  • 雨の日のカバー

    ずーと気になっていたのですが、梅雨を目前にぜひ皆様はどうしてるかを伺いたく質問させていただきました。 雨の日にバイクに乗って自宅に帰ってきた場合、カバーを掛けて駐車します?それともカバーを掛けずに駐車します? 雨の日に帰ってきても翌日晴れでバイクの手入れが出来る時間があれば、バイクが濡れたままでカバーを掛けてもそれはそれでOKなんでしょうけど、梅雨時期など雨が続きお手入れが出来ない場合は湿気がこもって錆びそうで… 現在私のバイクは天井の無い自宅駐車スペースにカバーを掛けて置いています、下はコンクリートです。 今はTWに乗っているのですが、以前乗っていたカブは雨の日に乗って帰ってカバーを掛け、しばらくそのままにしてサビさせてしまった経験があり、みなさんはどうしてるのかが知りたくて。 この辺を教えていただけると、お休みの日が曇りでもバイクで走れるので助かります。宜しくお願いします。

  • バイクカバー

    ヤマハのいい値段のバイクカバーを使っているのですが、雨がしみこんでくるようでバイクがびっしょり濡れてしまっています。買ってそれほど経ってませんし、縫い目からではなく生地自体から水がしみているようです。バイクカバーはどれもこのようなものですか?安くて良いバイクカバーや、車庫外で駐車する場合のうまい雨のしのぎ方などがありましたら、教えてください。

  • ブレーキのかけ方

    先月からMTBに乗り始めた初心者です。 取説を読むと、Vブレーキは効きが良いので、前輪をロックさせないよう、後輪のブレーキを強めにかけること、と書いてありました。 10年前まで、自動二輪のオフロードバイクに乗っておりましたが、バイクでは後輪より前輪のブレーキを強めにかけるのが普通でした。 自転車では、後輪を強めにかけることが正しいのでしょうか?

  • ホンダカブの前輪がロックされて動きません!

    タイトルのような状態です。 近くにバイク店がありませんので 自分でチェック及び対応できる方法を教えていただきたいのです。 【質問】 1 前輪がロックされている原因はなんでしょうか?   後輪は動いていますが,前輪がなにかがはさまっているかのように  動きません。エンジンを止めてから,前輪を手で回してみようと試みましたが回りませんでした。 2 どうしたらよいでしょうか。対応策を教えてください。 以上,よろしくお願いいたします。

  • ツーリング先のホテルの屋外駐車場での盗難対策

    今月末川崎駅付近までバイクでツーリングに行きます そこのホテルの屋外駐車場に駐車させてもらう予定なのですが盗難対策のおすすめの方法があれば教えてください 一応私としては 純正イモビアラーム 前輪 BL-10 後輪 ゴジラロック バイクカバーもかぶせる予定です このほかにおすすめの方法があればぜひ教えてください