• ベストアンサー

私に聞かれても困る

同僚(おばちゃん・Aさんとします)の評価は良いとは言えず、 本人がいない時に、上司や社員の人が、Aさんの仕事の速さや進め方について、 話し合ったりしているそうです。 本当は上司や社員が注意とかアドバイスをすればよいのでしょうが、 反発にあうのが怖いらしく、仕事の進め方についての問題点や改善点を告げることが出来ず、 結局本当の理由は言えないまま、Aさんについてはスムーズに仕事が出来るように社員がフォローをしたりしています。 また過去にAさんと上司は言い合いをしたことがあるので、 上司の機嫌の悪さに敏感で、 私に、「私何かした?」とか、自分が居ない時の上司の様子はどうか、など、 聞いてくるので困っています。 仕事のフォローの件も、自分だけだと分かると、 「私が至らないから? ならちゃんと言ってくれればいいのに・・・」 と不満を漏らしています。 (はっきり言うと反発にあう、最悪辞めてしまうから言えないのに) 私は、Aさんの評価については耳に入っているので、知っていても言うことは出来ません。 本人に「思い当たることは無いんですか?」と聞きましたが、「無い」と言われてしまいました。 ある時は社員に、Aさんに説明してあげて下さい、とお願いしたことがあります。 個人的には、本人が、自分が至らないのではと思うのなら、 不満を漏らすよりも頑張ればいいのにと思うので、対応に困っています。 Aさん本人が、「自分の至らなさ」に気づいて真面目に頑張ってもらうには どうすればよいのでしょうか?  「私が至らないから?」に対して、「そんなことないですよ~」と濁すのも 限界があります。 本当は、本人同士が、話し合えば良いのでしょうが・・・。 何でもよいのでアドバイスを頂けたらと思います。

noname#108427
noname#108427

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20562
noname#20562
回答No.4

こんにちは 似たようなことを経験しています。 私の場合は、Aさんに当たる人が職場の先輩で、あまり仕事をしない人なので、その分私がフォローしています。 Aさんみたいな人ってどこにでもいるのかも知れませんね。 うちの上司から聞いた話なのですが、職場には「2対6対2」の法則があるのだそうです。 最初の2は「仕事ができる人、よく働く人」次の6は「普通の人、人並みの人」最後の2が「仕事ができない人、意欲のない人」です。 会社にとっては最後の2に当たる人たちはリストラの対象になるのですが、例え、最後の2にあたる人全てを解雇したとしても、やはり全体の2割に当たる人たちが仕事をしなくなり、「2対6対2」の割合は崩れないのだそうです。 例え、ヘッドハンティングなどで最初の2にあたる人たちだけを集めたとしても、やはり「2対6対2」の法則は成立するそうです。 私もAさんみたいな人たちにはイライラしていましたが、それを知ってから、そういう人たちも(言い方は悪いですが)「必要悪」なのかなと思うようにしています。そういう人たちが組織のバランスを保っているという側面もあるのです。 私は、そういう人たちをフォローして、自分の仕事もきちんとこなせるようなできる人になれたらいいなと思いつつ仕事に励んでいます。 話がそれてしまいましたが、例え、Aさんが「自分の至らなさ」に気付いて真面目に頑張ったとしても、他の誰かが第二のAさんになることも考えられます。 だから、あくまでも中立の立場を取って、Aさんの質問も、上司の頼みも聞き流すようにしたほうがいいと思います。 私自身、上司から「何とか言ってもらえないか」と言われましたが、「私が言っても効果ありませんから・・・。」と断っていますし、Aさんにあたる人から聞かれても、「どうなんでしょうねぇ・・・。あんまり上司とそういう話しないんですよ~。」とあくまで自分はタッチしていないことを強調するようにしています。 それを繰り返しているとAさん側も上司も「successislandに聞いても期待するような効果はない」ということを学習するので、そのうち諦めてどちらも聞いてこなくなります。 Aさんに対して「自分の至らなさ」をさとってもらうよりも、Aさんにとって質問者様が「頼りにならない」と思ってもらったほうが楽になると思いますよ。 自分に聞かれても困るとおっしゃっていたので、Aさんを指導するポジションでないという前提でお話しました。 もしそういうポジションの方だったらごめんなさい。 長文失礼しました。ストレスで体調を崩されないよう、ご自愛下さい。

noname#108427
質問者

お礼

2:6:2の法則、 最後の2の人達も組織としてのバランスを保っているということですが、 職種が違ってもその法則は成り立つのでしょうから、 人間って集まると自然に役割みたいなのが出来て、 なんか不思議だなぁと思ってしまいました。 私はAさんと立場的に同じですけれど、何か知っていると思い込まれていて、 聞いてくるのだと思います。 (私は上司の文句を言わないため、関係は良いと思われてるみたいです) まずは、私に聞いても何にもならん、と思わせるようにしてみます。 経験からのアドバイス、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • phoenix343
  • ベストアンサー率15% (296/1946)
回答No.3

独断と偏見で述べさせていただきます。 「私が至らないから?」 その答えは、「自分で確かめてみれば?」でOKでしょう。そうすればあなたに不満をぶちまけることはしなくなるはずです。 それを言わない限りは改善しないのでは?

noname#108427
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 字数制限のため、書かなかったのですが、 「自分で聞いてみられたらどうですか?」って言ってみたんです。 そうしたら「社員さんたちが怒っているから聞けない」、 自分では聞けないそうです。 少しでも自分に対して批判的なことを言われたら、 すぐ辞める! って言う人なので、何も言えませんね・・・。

  • aoriashi
  • ベストアンサー率29% (37/125)
回答No.2

 会社の人間関係はホント難しいですよね。そのAさんへの対応ですが、「一つほめてひとつ注意」っていうのじゃだめですか?Aさんが「私のやり方じゃだめなのかな?」なんて聞いてきたら、「そうじゃないけど、もっとこういうふうにすることもできるんじゃない?」なんて具体的に話せることは教えてあげてもいいじゃないでしょうか?  うちの会社にもパートのおばさんで、自分で勝手に仕事範囲を決めて「これは私じゃない」とか言う人がいます。 時には若い社員に対して「コピーとって」なんて頼むこともあります(あきれた態度でしょ!)。相談者の方が年下であっても、間違ってることや訂正したほうが良いところは言ったほうがいいですよ。その時に全てを否定するのではなく、「そういうやり方もあると思いますけど・・・」みたいに相手に一歩譲った言い方にすると、Aさんも「指示」というより「アドバイス」と受け取ってくれるではないでしょうか?  まずはAさんの性格などもありますし、どう言っても言う事きかない人なら仕方ないですが。間に挟まれてたいへんだと思いますが、よっぽどの人なら距離をおいて付き合うほうがいいかもしれませんね。がんばってください。

noname#108427
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 仕事の経験上では私が上なので、アドバイスはするんですが、 言い方に困りますね。「私のやり方じゃだめ?」と聞かれることもありますが、 「ダメではないですけど、私はこういう風にやってますよ、ベストではないかもしれませんけど」という感じで答えたりします。 一歩譲った言い方、もう少し考えなくてはいけませんね。 また、私は上司側の人間と思われているらしいので、 できるだけ中立の立場で居られるように、言動には気をつけようと思います。

回答No.1

基本的には上司の人の責任でしょうね。 でも誰もトラブルになるのがイヤで 黙認しているんでしょう。ということは 事態はそんなに深刻ではないということ です。 Aさんとケンカになったり嫌われたりする 覚悟があるなら注意なりアドバイスすればいいし それが出来ないなら我慢するしかないでしょう。

noname#108427
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本来なら、上司が注意やアドバイスをすればよいのですが、 言い方が批判的なため、過去に、上司が注意した途端に辞めていった人がいます。 上司も自分の言い方がどうまずかったか分からず、注意ができないみたいです。 たしかに深刻な事態ではないので、 イライラしながら我慢するしかないのでしょうね・・・。 でもおばちゃんに逆らえない空気が漂うのが何となくいやですね。

関連するQ&A

  • 勝手な同僚を見返したいと思っているが

    上司の力を借りて、勤務日を自分の都合の良いように変えたり、非常勤であるのにもかかわらず、正社員よりも仕事に関わっており上司とその非常勤社員との間で、知らぬ間に懸案事項が決定していたりすることが続いています。 私は1年目で、目の前の仕事をきちんとこなしていくことに精一杯ですが、彼女とは同じ職種ということもあり、いずれは仕事・利害関係上ぶつかることもあるかもしれません。 そうならないために、彼女とうまくやっていくことも必要ですが、これは譲れないという時が来た時のために、予防線というか自分自身力を付けておきたいと思っています。上司とのコミュニケーションや仕事上のことなど、どういう点に気をつけてやっていったら良いでしょうか?アドバイスや感じたことなどあれば、お願いします<(_ _)> こういうときは、気にせず、自分は自分と割り切ってコツコツやっていくことが評価につながると考えた方が良いのでしょうか。

  • フォローしますか?

    病気なんかで仕事を休んだ時に「この間はすいませんでした」の一言も言えない後輩が忙しそうにしてて、フォローしますか? 今月休んだ時に「休んだ日(上司の)Aさんが手伝ってくれてたから、一言言うときなよ」と言ってもなーんにも言いません。私も後輩が休むと当然仕事が振りかかってきますが、なーんにも言われません。 後輩は23歳、入社5年目ですが部内では一番下です。最近の子はそんなモンだとわりきるべきなんでしょうか。フォローしなければ自分の評価も下がるのも解ってますが、ちょくちょく休むので腑に落ちません。 「後輩ができて同じことされたら解るのかなぁ、気長に待たなきゃいけないのかぁ」と色いろ考えますが、気持ちが整理できません。

  • 上司とギクシャクした関係

    上司との関係がギクシャクしています。 小さいことの積み重ねなのですが、年明けから ギクシャク度合いが増してきました。 上司の顧客のフォローが私の仕事ですが、 ここ1年くらい、新規顧客のフォローを私には頼まなくなりました。 (上司本人がフォローするか、そのまま放置されるか・・・です) 先日、上司が 「自分がやって欲しいことと、部下がやることが違うことが 本当にストレス」と、同僚に言っていたのですが、 それは私への嫌味なんだと思っています。 ただ難しいのが、 上司のいう「自分がして欲しいこと」が、私にはわからないのです。 私なりに、上司の希望することを想定、想像して仕事に取組んで いますが、根本的に人間性の違う上司の希望を汲めないでいます。 上司の気持ちの想像が難しいです(抽象的表現ですみません)。 目指すところは同じはずなのに、手段が違い過ぎて、 上司と気持ちがすれ違っています。 「じゃ、上司にストレートに聞いてみれば」となりますが、 相談しずらい関係であること、自分の希望を多く語らないので 現状の改善が更に難しいです。 (聞いたところで、「それを考えるのがあなたの仕事でしょ。 自分で考えて」と冷たくあしらわれる・・・) 気難しく、気分屋な面があり、部下にはとても厳しい 付き合いづらい上司ですが、賢くて、お客様に信頼され 管理職からも認められている上司です。 私は至らない点もありますが、他の上司や同僚との 関係は問題ありませんし、任されている顧客からも、 クレームなども殆どありません。 上司の気持を汲んで、上司が仕事をしやすい状況にしたいですし、 私のフォローでお客様にも満足してもらいたい・・・。 素直にそう思って仕事に取組んでいます。 根本的に反りが合わない、上司と どのように接したらいいのでしょうか? アドバイスやヒントをお願いします。 ※上司は「使えないやつは切る」タイプゆえ、 確実に私は上司から切られています。必要最小限の 接点しか持ちたくないようで、私への信頼は一切感じられません。 ただ、上司の信頼を裏切るような大きな失敗もないですし、 他の上司、同僚の顧客フォローと手法が違うなどもありません。 このままいけば、この上司から今後一切仕事が回って来ません。 このままだと、上司が出来る顧客フォローにも限りがあるため、 顧客が満足できず、どんどん離れていきますし、会社にも メリットはありません。

  • AさんとBさんのクッション役。。

    他の部署のAさんについて。どう思いますか? Aさんは温厚そうなおじさん(でも周りの人と仲良くはしていない)。 B上司は私の上司。Aさんよりは役職・歳も上です。男性。 私はB上司のいる部署に入ったばかりの新人です。 私は今B上司についていて、B上司に頼まれてAさん(やAさんのいる部署の他の人)に書類を持って行ったり一緒に仕事をする事があります。 ですが、持って行った時・・・Aさんの態度が冷たいのです。。 私が明らかに書類の中身を知らないのを知っていて、書類について質問したりケチつけてきたり、「ここはもっとこうしてよ。」と言ったり。温厚でいつも敬語だから、その時の冷たい顔・口調にちょっとビックリ・・・というか少し傷つきます(-_-;) 私がAさんに何かしたという事はありません。 多分、B上司に文句が言えず私に言ってきているんです。 B上司はちょっと適当な所があるので・・・。Aさんはそれに不満を持っているみたいです(というかAさんの部署の人は皆そう思っているみたい。。別にB上司は悪い感じの人ではないのですが。面白い人)。 でもB上司に文句を言えず、私にぶつけてきてるんです。 私がフォローできればいいのですが、仕事も覚えている最中でフォローしようがありません。ただAさんが「こうして欲しいんだよ!」と言われたこと聞いてB上司に伝えるだけ。 でも私は事務的に「Aさんがこうしてほしいとおっしゃっていました」と伝えるので、B上司とAさんの関係は別に悪くはなっていないです。 ただ・・・ただ、私のストレスがたまるだけ~! なんで私がクッションの役目にならないといけないのー?と不満です。。 というかAさんの言動に不満です。こうしてほしいと思うならB上司に直接言え!って。直接言うのは無理なら、私にぶつけないでほしい。 Aさんの部署の他の人は、別にB上司についての悪口不満は言ってません。「Bさんは適当なところがある人だよね(笑)」とお喋りの時に言うくらいです。

  • 職場でのいざこざを上司に相談するべきでしょうか?

    スーパーでフルタイムパートとして働いています 部署に社員がおらず、副店長が他の部署と兼任していますがもう一つの部署にかかりっきりで日に何度かしか顔を見せません。 そのため社員がいれば社員がやるべき仕事をいくつか私がやっています。(他にフルタイムパートがいないため。手当は特についていません) 最近午前中のみのパートのAさんが同じ時間帯で働くアルバイトのBさんに不満があるようで度々私に言って来ます。 Aさんは3年程今の仕事をしているのですが、仕事が早く勘もよく気が利く人です。Bさんは 入って1年です。私は2年半くらいです。 Bさんは割とおっとりした人で忙しくてもせかせか動くタイプではないのでAさんはそれがイライラするようで、一緒に仕事をすると間に合わない所のフォローに入らざるを得ず、自分ば かり仕事量が多くなって大変だと言います。 また、基本の仕事もきちんとできていないのに他の仕事を任せるのは違うと思うとも言われました。(仕事を任せているのは上司の判断です) それ以外にも休みの希望を出した日が休みになっていなくてBさんが休みになっていることが多く、仕事は頑張っているのに自分ばかり損をしていると感じているようで、別に自分がいなくてもBさんがいればいいなら辞めたいと言われました。 私はAさんに辞められてしまったら困ると焦り、自分では不満を解決できないと思ったため副店長に相談しました。副店長はAさんと話してくれましたが辞めるかどうかはまだ迷っているとのことで結論は出ていないのですが、私が副店長にBさんの事を不満に思っていると言う話をしたことに気を悪くしているようでギクシャクしてしまいました。(私の事を信用して話したのにと言うようなことを言われました。) 今日も、私がお昼に出勤するとAさんに「Bさん全然商品補充をしてないよ」「あんな仕事の仕方でお金もらえるなら私もそうしたい」と言われました。 また、毎日の仕事の分担は私が組んでいるのですがそれについても「もっと商品の補充をやってもらうようにしないとスピードも上がらないし要領も得ない」と言われてしまい、どう組んだらいいですか?と聞いたのですが「それは知らない」と言われました。 仕事の分担と言っても毎日同じ仕事にならないようにローテーションしているだけなのでBさんにだけずっと同じことをやってもらうのもどうなんだろうと悩んでしまいました。 私は早番と遅番があり遅番の時は午前中のパートさんたちと30分くらいしか時間が被らないので細かい仕事ぶりまでは把握できていません。Bさんはが確かに仕事は遅いですが、さぼっているとかダラダラしているとかいうことは無く一生懸命やっていると思います。任された仕事も積極的にやろうという姿勢は感じます。 今日言われたことも上司に相談するべきでしょうか? 私は社員がやる仕事をいくつか任されてやってはいますがパートです。それでも部署内の問題は私が何とかしなければいけないのでしょうか? どうしたら上手く収まるのか対処の仕方などアドバイスして頂ければと思います。

  • 職場の人に不満があるとき

    会社で不満なことがあると上司でも態度にでたり言葉にしてしまいます。 相手の立場もあり、自分も100点ではないので本当はもっと言いたいことも我慢はしますが、態度に出てしまいます。上司にも後輩にもです。 どうにか感情を殺して何も言わない?優しく伝える?我慢せずにはっきりと伝える?何が正解&職場でやりやすいでしょうか? 馬鹿な上司の言うことを聞いてニコニコと仕事を引き受けるだけでは自分が被害を被るだけな気がしています。 おとなしくなりすぎず、うまく会社で生きるやり方をアドバイスいただきたいです。

  • 会社で嫌な事がありました(T_T)

    私は契約社員で寮に住んでるのですが寮の不満を世間話程度に社員のAさんにハナシをしたら、Aさんが私を心配してくれてその事を上司(1)に言ってしまいました。 私は上司に言うほど不満を持っていませんでしたが、上司に伝わってしまった以上、その不満を言うしかないと思い言いました。 Aさんと上司(1)とその不満の事でハナシをしていたら上司(3)(かなり上の人)が偶然来て、Aさんが私の不満を上司(3)に話してしまいました。 上司(3)は「それ(不満について)可哀想だね。総務に相談しとくよ。」と言っていたので私は「お願いします」と言って帰りました。 ところが翌日、会社に行ってみると、寮での不満のハナシが大袈裟に伝わってしまったようで、私が望まない結果になりそうになっていて、Aさんと上司(1)も大袈裟な事になってしまったなと言っていました。 更に上司(1)と上司(3)の間の上司(2)が自分を通り越して上司(3)に相談した事を怒っていました。 あと同じ寮の人も、寮の方針が色々変わりそうな事に凄く怒っていて、私に文句みたいなのを言って来ました。 問題をまとめると、 1、私はそもそも上司に相談するつもりはなかったが、社員のAさんが心配?して勝手に上司(1)に言ってしまった。 2、上司(2)を通さず上司(3)に相談するのは、あまり良くないと何となく分かっていたけど、私の目の前でAさんが上司(3)に報告してしまった。(上司(2)はこれで怒っている。) 3、話しが大袈裟に伝わり私も寮に住む他の子も望まない結果になりそう。(同僚の子はこの事に対して私に怒っている。) 以上です。 こんな事になるなら世間話程度にでも寮の事を話すんじゃなかったと言う後悔でいっぱいです(・・;) 社員Aさんも私を気遣って上司に報告してくれただけに、Aさんを責める事も出来ず… 上司(2)には今日、不満を言うつもりなかったし、ハナシが大袈裟になってしまってる事もきちんと言ったので、寮での問題は解決されるかと思いますが、みんなが私の事をどう思ってるか考えると、会社に行くのが嫌で仕方ありません。 ここまで読んで頂きありがとうございました。 何かアドバイスや意見がありましたらお願いしますm(__)m

  • 上からの評価がいい上司に対して。

    私(26歳)の上司A(29歳)についてアドバイス頂きたいです。 上司Aは仕事全然できない&理解できてないのに上からの評価だけはいいので給料自体もすごいいいです。 ですが、実際はホントに何もしてません。 ベンチャー企業なだけあって上下関係もあるようで、ないような企業なんですが。 評価がいいのは、社長などがいる時だけ大げさに仕事をしているフリなどしているからだと思います。うちの会社自自体、社長の評価が絶対な会社です。 部下の手柄は自分の手柄、部下のミスは部下のミスのような風潮がある会社です。 ので、社長に対して媚を売るような行動がたくさん見られます。他の人も。それに上司Aは元営業だけあって口がうまいのもあると思います。 いっけん説得力があるように聞こえます。それにかなり計算高いです。 仕事は部下がそれぞれ責任を持ってやっているので実務的なことは何もしてません。 その上にマネージメントもできておらず、提案&改善要望などもわたしたち部下からすべてあげています。 ですが、いかにも自分がやったかのように上に報告しているために評価がいいんです。 それに自分の評価のためなのか、なんでもかんでも仕事を引き受けてきます。 実際に業務をするのは私たち部下です。。。 経営陣からしたらその上司Aは都合いいときに動いてくれるので、そのポジションに置いてると思います。 それに社長はその上司Aが数字の管理をすべてやってると思ってますが、それは私がすべてやっています。 そのような会社なのでマジメに仕事をしているのがバカらしくなってきます。

  • バイトのままであることに疑問?不満?があります

    今の会社は派遣社員からでもバイトや契約社員、正社員の雇用制度があるところなんですが、 一部の社員や契約社員より誰が見ても明らかに仕事や責任があることをしています。 3年ぐらいバイトをしていますがその期間中に昔から入っていたバイトの人が契約社員→社員になるようなのですが、評価は自分よりその人の方が下で上司からもその人の不満をたくさん聞いてきました。 なのに社員になるのはすごく不思議です。自分から申し出たわけではなくお声がかかったような感じみたいです。 なんで自分は上がれないのか?と聞きたいところですがその会社にいる人じゃないとわからないでしょうから、もしこのバイト君を契約社員にあげようかなどの権限をお持ちの方がいたら聴きたいのですが何を基準に見ているのか知りたいです。 もしかしてこんなことのせいかなって思っていることは、 仕事がグダグダなのに上司に尋ねられたときはすこぶる順調アピールしてたり、 痛いところを突かれると「そこちょうど悩んでてまだ検討中なんです」と言ったり いつも派遣社員と無駄話を何時間もしてるのに上司が来た時だけ態度変えたり と、要するに世渡り上手なんですかね? (言わずもがな同僚からは最悪の評価ですし、上で言っている上司とは別のちょくの上司はその仕事ぶりや裏で自分がバックアップしてることも知ってます。) あと疑問なことは前の職場とかもですが昔から自分は怒られることが滅多に・・・いや全くないです。 ほかの人なら当然怒られるような割と大きなミスをしても「これは確認しておくべきだったよねぇ♪」で終わってしまって仕事で怒られた記憶が一度しかありません。 かと言って適当な仕事が与えられてるわけでもなく客先対応とかもさせられてたり・・・・ まぁミスしても客先から怒られるのは社員ですがその社員が責任持たせている自分に怒らないことに疑問です。 あいつより自分が先に社員になるべきだ!と言いたいわけではなくなぜそんな流れになってしまうのか不思議なんです。(その姿勢が上がれない理由なのかな・・?) 長文乱文すみません。

  • 社員の方に質問をして社員と話をしていると、

    社員の方に質問をして社員と話をしていると、 上司にさえぎられます。 私は派遣社員、他は皆社員で、 社員の方の仕事の前段階の仕事 (入力) をしています。 わからない事や仕事の実際の指示は、 C上司からとA・B各社員さんから頂くという案件です。 C上司からの指示も、契約書上などの建前ではなく 実際にA・B社員さんと同じ内容の指示を頂きます。 ●最近、C上司からの仕事の指示が、  同部署の同じ管理職の別の方に変わった感じがあります。  C上司は、A社員の仕事を手伝ったりしているようです。  A・B社員からの指示は変わりません。 ●それと、わからない事などをA社員に聞いていると、  C上司がさえぎるように  A社員に「○○はもうした?」等と言って  A社員を私から離します。  A社員は自分の仕事に戻り、   私は質問した事が途中でもそのままにされます。  C上司は、自席に戻ってからも  周囲にわかるように大きくハッキリと何度も  「ハアー」とため息もつきます。 C上司のこれら2つの行動の変化と言いますか、 私への対応の変化は、どう捉えたら良いのでしょうか。 ・仕事の指示など私とかかわりたくない (以前欠勤の電話連絡をした時、居留守を使われた経験があります)、 ・社員は忙しいし、社員も自分で勉強して調べているんだから 質問ばかりせず、勉強してわからない事は自分で調べろ (ネット等で) こういうサインなのでしょうか? 最初は、わからない事はA・B社員 (特にA社員) に聞き、 と言われて、普通に聞いていました。 仕事も普通にC上司からも指示されていました。 (A・B社員からの仕事が優先なので、それがない時だけですが) また、離されるかと思うと、質問をするのが怖くなります。 安易に聞いてばかりいるのではなく、 (社員は夜遅くまで残業で忙しい部署なので) わかる事やネットで調べられる事は 最大限自分でやっているつもりですが、 質問して社員から聞いているところを、さえぎられたのが初めてで この上司の意図をどう判断したらいいのかわかりません。 (仕事は、取引先の決算書を自社ソフトへ入力する仕事で  勘定科目がわからない時(自社の科目へ読み替えがあるので)  ネットで調べたり、これは聞いた方がいいと思う事を聞いています。  12月下旬に就業したので、3ヶ月弱経ったところです) また、私の行動 (仕事振り) を自席からよく見ているようで、 私の何かが気に入らない (?) と 席を立ち外に出て行ったり、社員に話をしたりして、 直接何も言われる事がほとんどなく 態度には出すけど直接言ってもらえないというのが すごく辛いです。 上司の言動・行動は、客観的に見てどう感じますか。 私に改善すべき点があるのでしょうか。