• 締切済み

ACCESSで年度入力したいです。(その2)

昨日 上記タイトルで質問させて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1588248 皆様の回答で助かり、年度を文字列として項目設定してデータを入力しています。 そこで思ったのですが、 クエリーで過去数年間の納入実績を行おうとするこはできるのでしょうか。 多分データ型が文字列なのでできないと思っています。 他に納入時期を入力している項目ありません。 5000ほどデータ入力しているところで、青ざめています^^; 良い方法ありましたら教えてください。

みんなの回答

noname#112806
noname#112806
回答No.2

前回の質問で回答させていただいたtamackyです。 クエリで下の式を追加すれば年度に入力された文字(H1等の表示と仮定しています)をその年の1月1日の日付に変換できます。 CDate([年度] & "/1/1")

oyayubitono
質問者

お礼

お世話になってます(^^* なるほど。そのような関数があるのですね。 まだDB構築の段階で、修正の必要があれば早めに直しておこうと思っていました。 データ入力完了後に、教えていただいた関数を利用して項目を修正して日付データに変換した後に、検索条件作成したいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

列を追加して、評価用に数値の年度欄を設ければ? 文字型を数値型へ変換するのはVALなどの関数でOK. 未入力、例外処理をよく考慮してください。

oyayubitono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不慣れなもので、教えて頂きました関数は勉強したいと思います。 年度は現在「S61」、「H10」などの和暦を使ったものになります。関数を利用すると平成と昭和の境目の計算条件の考慮も考えら、頭が痛いです。 できれば、昨日の質問のとおり日付/時間型にして、年度処理させたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ACCESSで年度入力したいです。(その3)

    何度も申し訳ないです。 その1 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1588248 その2 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1590233 で質問させてもらっています質問の件ですが、その2で回答もらった方法で試したところ、クエリが上手くいきません。 「DB」テーブル内に「納入年度」の項目設けて、そこにH15など和暦を文字列として格納をしています。 教えていただいたとおり、クエリを作成(回答の関数内年度指定は、自分が作ったものにあわせたつもりです。)しましたが、実行するとパラメータを聞いてきます。 適当に入れると、範囲が大きいとエラーが出るだけです。 良い解決策あれば教えてください。 また、このサイトでこのように何回も質問してもいいものか迷っています。^^; 私みたいなアクセス初心者が交流できるフォーラムやHPありましたら教えていただければとも思います。

  • ACCESSで年度入力したいです。

    商品の納入実績を年度入力させたいと思っています。 テーブル項目に「年度」を設けて 書式:ge"年度" までは良いのですが、定型入力を年度だけを入力する事ができません。 定型入力:>L99\年;0;@ など色々と試してみたのですが、入力したデータが正しくありません。とエラーになってしまいます。日にちまで入力するようにすると、エラーは解消されます。 やはり日にちまで入力できるようにしなければいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • FIREWORKSでのテーブルの透過について。

    FIREWORKSで作った画像をスライスして、画像データではなくテキストデータとして、文字をのせたいのですが、画像の上にテキストを入力することはできるのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=68885

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 「気の措けない」ではありませんか?

    少し前の質問に対して,回答者も(回答者ですら)複数の方が,「気の(が)置けない」という文字をつかっています。 正しい漢字を教えてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=500397 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=836530

  • IPを検索するプログラム

    以前違うカテゴリで教えていただいていたのですが、 未だにどうしてもうまくいくことができません。 文字に制限がありますので下記URLを参照して頂いて 原因がわかれば教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願い致します。 わからないところがあればその都度補足させていただきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=326865 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=361024

  • 今の日本の選択  

    お世話になっております。 サリジェンヌです。 今、日本は重要な局面にいると思います。 今後の日本は弱者切り捨て型社会にすべきか、 国民皆を導いていくべきか皆様のご意見を伺いたく思います。また、前者の場合は、その方向に進んでいるように見えますが、後者の方向に針路変更したい場合はどうしたらよいとお考えでしょうか? 因みにサリジェンヌは後者派です(↓頑張ってきました(参考までに)) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2254612 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2248694 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2245746 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2265951 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2265951 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2126838

  • OKWave?教えてgoo?

    ここのシステムなんですが、同じ質問でもURLが違いますよね。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2298646 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2298646 これってそれぞれのサーバーにデータがあるってことなんですか? それともkotaeru.php3で上手いことやっているんですか? くだらない質問で申し訳ありませんが教えてください。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 福島県は関東に区分される?説

    過去の教えてgooに置いて日本の地域区分で色々論議が出ていましたが、これに会社の福島出身の同僚から「福島県は関東なんだ!」と力説されて思わず笑ってしまいました。彼はどうやら茨城県と埼玉県にライバル意識をもっている様で、その2県よりも関東らしいそうです。こんな彼の説の根拠や逆に否定論を「詳しく(感情論可)」教えて下さい。 参考までに自分が分っている過去の教えてgooの「日本区分談義」を http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=290394 ←新潟系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=29254 ←関東関西系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=251499 ←福島境界系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=247490 ←北海道沖縄系その他 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=150575 ←日本全体区分系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=77693 ←日本全体区分系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=369702 ←日本全体区分系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1039264 ←三重県系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1741538 ←天気予報区分系

  • 文字化け

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=509056 の質問みたいに どうして文字化けは起こるのでしょうか?

  • SH53の動く壁紙について

    過去に同様の質問があるみたいですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=648133 もう少し詳しく知りたいです。 特定の絵文字を入力すると壁紙が動くらしいですが、どの絵文字を入力すると有効になるのですか? 53同志の送受信のみ有効ですか? 複数の絵文字を入力するとどれが優先されますか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-L2550DWは複数人で使用する場合でも、パソコン接続なしでUSBメモリーを使用して印刷することが可能です。
  • USBメモリーに保存されているドキュメントをプリンターに差し込み、ダイレクトに印刷することができます。
  • ブラザー製品であるDCP-L2550DWは外部メモリーの使用に対応しており、便利に利用することができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう