新宿路上全面禁煙、罰金条例のタイミングは?

このQ&Aのポイント
  • 8/1からの新宿路上全面禁煙ですが、罰金条例を発動のタイミングは?
  • 8/1から新宿で路上全面禁煙が実施されましたが、問題は改善されていないようです。
  • 新宿ではこれまで路上喫煙に対して罰金条例があったはずですが、今回の全面禁煙には罰金はないようです。環境保全課が吸い殻の減少を監視し、減らない場合には罰金条例を発動するとしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

8/1からの新宿路上全面禁煙ですが、罰金条例を発動のタイミングは?

8/1から新宿では路上全面禁煙になりました。 路上喫煙天国の新宿が少しはマシになりかと思いましたが、まったく改善されません。 コンビニや家電量販店の前の灰皿もそのままなので、お店に入ろうとするだけで煙を吸う羽目になります。 そもそも、新宿では97年にぽい捨て行為に2万円の罰金を科す条例を施行していたはずなのに・・・ 今回の路上全面禁煙には不平等が生じるとか訳のわからない理由で罰金はありません。 担当部署の環境保全課では 「吸い殻が減らない場合は罰金条例を発動させる」 (http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-050802-0002.html) とありますが、この減らないという判断をいつ行なって、いつ罰金条例を発動させるのでしょうか? 被害者として何かできることはあるのでしょうか? 罰金条例を発動

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1087/2101)
回答No.1

 嫌煙の市民団体と一緒に行動することでしょう。いろいろありますが、参考URLを主催している方に連絡を取ってみて下さい。  個人的な見解としては、西口などはまだしも歌舞伎町を抱える新宿区で罰金条例を導入しても現状の実力では難しいので効果に「不平等」が出る、という言い方になっているんだと思います。

参考URL:
http://www.anti-smoke-jp.com/blog/
potedora
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 もっと自分でも考えてみようと思います。

関連するQ&A

  • 校内全面禁煙

    私の行っている大学は、校内は全面禁煙です。生徒達に禁煙を促すためであり、私自身もタバコを吸わないので、最初は良いと思ったのですが、校内は禁煙なので、学校の前で吸う人が沢山いて、学校の前が吸殻のクズでいっぱいです。またトイレなどで吸う人もいるので、トイレをする時に嫌な気分になります。こんなんだったら、分煙にして決められたところで吸う方が良いと思いました。とは言っても市の条例で決まっているので、なかなかそうも行かないのですが・・・。みなさんは、このまま全面禁煙の方が良いと思いますか?

  • 路上喫煙の罰金+タバコ税

    都内を中心に路上喫煙禁止区域で喫煙すると罰金を取られる所ってありますよね? (1)そもそもなぜ、そんなことをするようになったのでしょうか?ポイ捨てをするから?人にぶつかって危険だから? (2)その徴収された罰金は何に使用されるのでしょうか?その区の収入になるのでしょうか? 私が思うことは、なぜ路上喫煙を禁止にするならその市、区でタバコの販売を全面禁止にしないのか!と言うことです。タバコ購入者からタバコ税を徴収しながら、なぜ外で吸ってはいけないと言うのか。理不尽なことだと思うのです。 それから、もう一つ。 タバコ税、酒税ってありますよね。高校のときにタバコ、酒は嗜好品だから税金を掛けると税務署の人が学校に来て教えてくれました。 しかし、そんな事言ったらアンパンだって、チョコレートだって嗜好品じゃないですか?ジュースだってお茶だって。 どうして、タバコとお酒にだけ税金を掛けるのでしょうか。 くだらない質問でスミマセンが、ぜひ回答お願いします。 ちなみに、喫煙者ではありません。。。(・・・と言っても禁煙4日目なんですが)

  • 皆さんの行きつけの食堂は全面禁煙ですか?

    今、大阪で勤務しています。 ランチタイムに近くの店で食事をとるのですが、何と全面禁煙の店は一軒もありません。 全面禁煙と言えば、ハンバーガーショップや牛丼などの全国チェーン店しかありません。 寿司、中華、洋食、蕎麦 ・・・ どの店も全面喫煙になっていて、いつ行っても周りのテーブルでスパスパ ・・・ こちらが嫌煙家なのかどうかも関係なく 「何が悪い、灰皿があるのだから吸って当然」 とばかりスパスパ ・・・ たとえ順番を待っている客がいても知らん顔して1テーブル占有して食後の一服を全員でスパスパ ・・・ 「だから大阪人のマナーは最低と言われるんだよ!」 と、ブツブツ文句を言いながら強烈な悪臭に耐えて毎日昼食を取っています。 タバコが嫌だからと言って、毎日ハンバーガーと牛丼という訳にはいかないですからね。 という事でお聞きしたいのですが、皆様の行きつけの昼食を取られる店ではタバコの扱いはどうなっていますか? 全面禁煙? 分煙(これって広い店でないと意味ないように思うのですが)? それとも道徳心最低レベルの大阪のように喫煙者天国? 昼食に限ってお聞きしたいと思います。

  • 路上喫煙禁止条例の法的構成について

    歩行・路上喫煙を禁止する条例が各地で制定されていますが、その中身について詳しく知りたいと思っています。 間違っている点があるかもしれませんが、私が推測しているところではこれらの条例は、 1.禁煙指定区域で喫煙をしないという不作為義務を課している。 2.本人以外が代わることのできない非代替的なものである。 3.社会的非難の程度が軽い行為なので、行政上の秩序罰として過料が課せられている。 といえると考えています。この見解でよいのでしょうか? また、質問として (1)実際に吸っている人をどう止めるのか? 過料を課す以外は基本的にはお願いしてやめてもらうことしかできないように思います。制止を拒否する人に対してはどうするのでしょうか? (2)禁煙ゾーンの設定はどのように定めるのか? (3)年齢の確認や身分証の提示を求めることができるのか? (4)条例ができることによるメリット・デメリット (メリット) ポイ捨てが減る 受動喫煙が減る タバコの火の危険がなくなる (デメリット) 喫煙する人の自由が制限される これ以外のものがあれば御指摘ください。また、それらのメリット・デメリットをどのように考え条例が制定されたのでしょうか? 以上(1)~(4)がどのような根拠によって、どんな対応がとられているのでしょうか? よろしくお願い致しします。

  • 路上喫煙禁止を守らない人

    大学時代からネイチャークリーンアップなどに参加したのを気に、環境美化に興味を持ち始めました。 私は若い世代の今時男ですが、周囲からも綺麗好きといわれるくらいモラルやマナーは常に心がけています。だいぶ前ですが、千代田区の路上喫煙禁止条例をきっかけに全国的に路上喫煙や吸殻のポイ捨て禁止をかねて(路上喫煙禁止条例)というのが施行されたと思います。私が住む市もそのひとつなのですが、路上にはいまだ多くの吸殻が捨てられていて、捨てる瞬間も毎日目にします。 あるボランティア団体の清掃デーに参加してみて、悪質な喫煙者が度々いることに気がつきました。 それは、私たちが掃除したすぐその後にワザとらしく捨てる通行人の存在です。彼らは綺麗にしている姿を目にしていながら、平然と目の前で捨てて行きました。このような行為は私は許せなく、丁寧に拾うように言ってみました。ところが、怒鳴り散らしたり逆キレということをされたこともあり、正しい行いが裏目にでる現実に困惑しました。路上喫煙禁止は罰金制ではない場合が大半で甘く、現行犯でも係員が発見した場合でないと取り締まれないことから、無意味に思ってしまいます。禁止条例を喫煙者はどう感じますか?吸殻のポイ捨てに後ろめたさはないんでしょうか?

  • 自治体の路上喫煙禁止政策で何か変わりましたか?

    千代田区や渋谷区など、「路上禁煙地区」を設けている地域は数多くありますが、タバコの絵にバッテンがついた大きな看板があるところでもタバコを吸う人(歩きタバコですね)は後を絶ちません。吸い殻もあちらこちらに転がっています。 この条例が出来て、何か変わったことは有るのでしょうか?路上喫煙してる人が減った、ポイ捨てタバコの数が減ったなどの成果は出ているのでしょうか?大体、取り締まりはしているのでしょうか? 人様に掛ける迷惑が分かっている人は、とっくに路上喫煙をしていないと思うんですよ。自分の欲望優先の自分勝手な人にいくら看板やらCMやらで訴えても全く効果ないと思うのですが。

  • 街中にもっと灰皿を増やすべきでは??

    昨今は駅構内は全面禁煙。駅の外に出てもそこは路上喫煙禁止区域で喫煙不可。駅の周囲には灰皿は皆無。暫く歩いて公園まで行っても公園内は禁煙。もう自宅以外実質吸える場所は無いですよね。オフィスも全面禁煙ですから。ちなみに自宅は自宅でベランダで吸えばクレーム。自室内の換気扇のところで吸えばそれはそれでクレームです。喫煙者が正々堂々と吸える場所はどこなのでしょうか。ターミナル駅でしたら、まだ駅の外に喫煙所がありますけど、それも一部です。小さな駅の周囲にはありません。ちなみにターミナル駅の外に喫煙所はあるにはあっても見世物小屋みたいな所で常に一杯で入るスペースさえありません。明らかに需給バランスがおかしい気もしますが。路上喫煙禁止等の措置はポイ捨て防止が第一なのでしょうか。それとも通行人の安全が第一なのですか。私は先月までシンガポールにおりましたが、シンガポールはポイ捨て防止が第一らしくて。街中の至る所に灰皿が設けられています。なので、タバコのポイ捨ては少ないです。政府も日本より頭が良いと言いますか。日本は何でも禁止すればそれで解決するみたいな風潮がありますけど。日本もポイ捨て防止が第一ならば路上の至る所に灰皿を設けるべきでは無いですか。全く日本のやり方が理解出来ません。喫煙者に不便な思いをさせて喫煙率を下げてタバコ税の収入を下げるのが目的なのかと。いくら考えてもロジックが理解出来ません。日本ではよく議論の際には「海外諸国では、、」と言いますけれど何故タバコに世界一煩いと言われるシンガポールの例は見倣わないのでしょうか。 嫌煙家は都合の良い時だけ「海外諸国では、、」と話を持ち出している気がしてなりません。どうなのでしょうか。ちなみにシンガポールと雖も少ないですが、喫煙可のホテルだってきちんとあります。外も中もダメの日本が世界一喫煙に厳しい国である気がしてなりません。余談になりましたが、街中にもっと灰皿を増やすのは何故進まないのでしょうね。参考までにシンガポールの街中にある灰皿の写真を添付します。上が灰皿でゴミ箱と一体になっています。かなり効率的。これなら路上にゴミも散乱しませんし、タバコのフイルムだってきちんとゴミ箱に捨てられます。これを日本でもたくさん導入して街中に設置すれば街はもっときれいになり喫煙者も路地裏等で隠れてコソコソ吸う事無くなるかと思います。ちなみにこの灰皿は当然ながら日本のような見世物小屋では無くて野晒しに設置されています。

  • 駐停車中の車が捨てるタバコの吸殻について

    住宅街に住んでいるのですが、道(幅4m位)をはさんで向かい側に個人病院があります。病院には駐車場はあるのですが、込んだ時にはその道に路上駐車が多くなります。皆さん具合が悪くて来院するのですから、路上駐車は我慢しているのですが、頭に来るのはその駐停車中に運転者がタバコをそこに捨てていくことです。その場で吸って、その吸殻をポイ捨てするのはかわいい方で、中には灰皿にたまった吸殻すべてを捨てていく奴もいます。一度出掛けに見かけたので注意した事があるのですが、その後戻ってみると火のついた吸殻が玄関に捨ててありました。留守にすることもあるし、家族も居ますのであまりトラブルを大きくしたくありません。何か良い方法はありませんか。こんなことで警察は動いてくれますか。

  • 灰皿代わりの空き缶

    喫煙できる場所の制限が厳しくなっている昨今、広場や路上で飲料水の空き缶を灰皿の代わりにしてタバコを吸っている人を多く見かけるようになりました。 このような行為は、私からすれば非常に行儀が悪く感じます。吸い殻入れを設置してある場所まで移動するとか、携帯灰皿を持参するなりすれば済む話だと思います。同じ喫煙者として、いつも恥ずかしい思いに駆られてなりません。まあ、ポイ捨てするより多少はマシかもしれませんが。 さて、これをリサイクルの観点から見た場合に疑問を覚えたので質問致しました。中にタバコの吸い殻やゴミなどが入った空き缶は、果たしてリサイクルが可能なのでしょうか。可能だとしても、余計な手間や経費がかさんでしまうのではないでしょうか。 事情に詳しい方、是非お教えください。

  • タバコ吸殻ポイ捨てをなくす方法はありますか?

    東京駅からも程近いビルとビルの間に細めの道路があります。 路地裏なので表通りと違って人通りもさほどなく目立たないです。 ですので、近隣のサラリーマンやら板前見習いみたいな人が よくタバコを吸ってます。別に吸うのは結構なのですが、吸った後 必ず路上に吸殻をポイ捨てして帰ります。東京都中央区は、 条例でポイ捨て禁止を決めてますが、それは区や都の所有道路 のみの話で、今回相談のような私有地道路は含まれておらず、 困っております。ためしにペットボトルの2Lのものをカッターで 半分に切って水を少し入れて置いてみました。すると3人に1人 くらいはそこに吸殻を入れてくれるようになりました。でも相変わらず 路上にポイポイ捨てていかれる人が絶えません。 ポイ捨てをなくす何か効果的な方法はないでしょうか? ちなみにそこは犯罪防止のためでしょうか? 防犯カメラが設置されておりどこかで管理者?が 見張っているようですがさだかではありません。

専門家に質問してみよう