• 締切済み

(11-0)は英語で何て読むんでしょう?

物性物理で面方位を表すとき、(001)「ぜろぜろいち」や(1-10)「いちいちばーぜろ」(本来は2個目の1の上に横棒があるんですけど、書けないので1-10になってます)とか書いたりよんだりしますが、これらを英語で読んだとき、「ゼロゼロワン」や、「ワンワンバーゼロ」とよむのが正しいのでしょうか? 国際学会で先生が発表されるPPを作っていて、読み方がわからずに困っています。どなたかご存知でしたら教えて下さい。

みんなの回答

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

おっしゃるとおりの読み方でいいと思いますよ。 http://www.freepatentsonline.com/5063120.html It has been found that by applying a thin underlayer of chromium with the (100) (one, zero, zero) plane at the surface upon which the ferromagnetic cobalt alloy recording material is to be applied, conditions can be controlled to cause the cobalt alloy (110) (one, one, zero) plane attach to the (100) plane of the chromium underlayer.

関連するQ&A

  • 大学院で奨学金免除について(論文などの配点等)

    大学院で奨学金免除について(論文などの配点等) 現在,大学院生(修士課程で工学系)です.お聞きしたいことが3点ほどあります. 一種の奨学金をとっているのですが,学校での成績より学会の発表や論文の方が影響されるのでしょうか? 査読付きの国際学会に論文を提出して英語で発表した場合,どこかの掲示板で20点+αと書き込まれていましたが 以下の場合,点数がどれくらいになるのか教えてください (1)国際学会,審査付き,英語発表 (2)国際学会,審査なし,英語発表 (3)全国学会,審査付き,発表 (4)全国学会,審査なし,発表 (5)地方学会,審査付き,発表 (6)地方学会,審査なし,発表 この他,TAや学内成績など,どれくらい加味されるかご存知の方,教えてください. よろしくお願いいたします.

  • 修正Huffモデルの英語表記

    はじめまして。 今度国際学会で発表することになったのですが、「修正Huffモデル」の英語表記がわからず困っております。 修正Huffモデルに関する説明(※ハフモデルの予備知識というところに書かれております) ⇒http://www.pasco.co.jp/recommend/word/word036/ もしどなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 国際学会で他の人の発表を100%聞き取れるようになるためにはどうしたら

    国際学会で他の人の発表を100%聞き取れるようになるためにはどうしたら良いですか? 私はTOEIC900ほどの英語力はあり、また日常会話程度であれば、 問題なくこなせる程度に英語力はあります。 また、論文も普通に読みこなせるほどの語彙力があります。 しかし、国際学会で他の人の発表なんですが、 単語は大体聞き取れても8割以上、文の意味を理解することが出来ません。 中国やタイなど癖のある英語だけでなく、アメリカやカナダ英語でもなかなか思うように聞き取ることが出来ません。 せっかくの機会なので情報収集をしたいと考えているのですが、 国際学会で他の人の発表を100%聞き取れるようになるためにはどうしたら良いか教えて頂けますでしょうか?

  • 学会と国際会議の違い

    海外で行われる International Conference の事を「学会」と呼ぶ人と「国際会議」と呼ぶ人がいます。 私は「学会」と言うと物理学会や応用物理学会のようないわゆる「学会」と、広い意味でそれらが主催する「年会」「分科会」などを指していると思っています。つまり「学会に参加する」と言えば、学会員が年会(分科会)に参加することだと思っています。 学会以外に International conference on ~ というような国際的な研究者の研究発表会が有ると思いますが、こちらは国際会議であって、学会ではないと思っています。なぜなら、参加が学会員に限定されていないからです。 International conference on ~を「学会」と呼ぶ人になぜそう呼ぶのか聞いてみたら、「国際会議と言うと、円卓かなにかに座ってみんなで議論するようなイメージが浮かんで、実際の会議の様子とは違うから」「学会というと研究発表会をイメージする」と言います。 私としては International conference on ~を「学会」と呼ぶのは抵抗があるのですが、もし大多数の研究者間に、これが「学会」として認知されているならば、私も「学会」と呼ばないと会話が通じないかなと思っています。 質問という訳では有りませんが、皆様の分野でどのように使い分けられているのかお教えください。

  • 英語論文のパワーポイント

    どちらに質問してよいやら迷いましたが、英語のことなのでこちらにて質問させていただきます。 夏に英語での論文発表を控えていて、なるべく多くの英語のスライドを見てスライドの作成の参考にたいのですが、どのように探せばよいでしょうか。 英語論文発表のスライドがおいてある、もしくは探せるようなサイトをご存知でしたらご教授ください? 学会などの分野を問いません。

  • パワーポイント発表のコツ

    文系の学会(政治学)でパワーポイントを用いたプレゼンを考えています。 持ち時間は30分、事前に論文形式のフルペーパーを配布します。  PP利用は初めてです。表、グラフなどを入れてみたら、PPが20ページくらいになってしまいました。量的にどんなものでしょうか。 また、PPを用いた発表でコツや助言がありましたら教えてください。ちなみに発表は英語、聴衆は日本人7割、外国人3割くらいだと思います。

  • 国際学会でうまく発表できるためには

    企業の研究者です。 今年の秋に化学系の国際学会で発表することになりそうです(上司から強要されました…)。 英語で研究発表をした経験はなく、英会話もろくにできません。 質疑応答時間が最も怖いです。 私と同じように英語を話せない状況で英語の発表を迎えた方、 英語が話せない状況から努力して国際学会を迎えた方、 英語での発表には慣れており自信がある方、 どのような方でも構いません。 私に克服法や体験談を教えていただけませんでしょうか? この数ヶ月でした方がいい勉強を教えてください! よろしくお願い致します。

  • 英語ができないけど国際会議で発表…

    工学系の大学院に通う修士1年の者です。 先日、国際会議に提出した原稿が査読を通過し、3ヵ月後(9月下旬)に発表することが決まりました。 学外で発表した事はありますが、国内の学会にオーラルで1度発表しただけ。 今回出るのは、海外&ポスター発表なので、初めての経験です。 更に、日本から出るのも初めて、英語もほとんど話すことが出来ません。 もう2~3年受けていないので今の成績は分かりませんが、最後に受けたTOEICは400点台前半でした。 (※書いた原稿は、先生の最初からの書き直しに近い手直しがあったので通ったのだと思います。) 恥をかく事は避けられないとは思いますが、それでも少しでも恥をかく量は減らしたいです。 残り3ヶ月でできること、やれることで思いつくのは 「とにかく早いうちにポスター&原稿を作り、少しでも完成度を上げる事」くらいしか思いつきません。 他にやるべきこと、やっておいた方がいい事というのはどのようなことがあるでしょうか? また、同じように初めての国際会議でこんな苦労をしたなどあれば、経験談を教えて欲しいです。 (できれば、自分と同じくらい英語が苦手な人のほうがありがたいですが…) よろしくお願いします。

  • 英語での学会プレゼン

    情けない質問ですが、お教えください。 実は秋頃に開催される学会発表(英語発表)にポスター発表希望で参加申し込みをしていたのですが、フタを明けたら壇上でしゃべるセッションに決定されていました。ポスター発表ですと、手振り身振りを交えながら下手でも何とか質疑応答できるので、初心者の私には最適かと思っていたのですが、それが通用しない壇上発表になってしまい、こんなことで訂正を願い出るのも悲しいし、それなら秋までに必死でリスニングのトレーニングでもしてやるか、と奮起しております。トレーニングの手段の1つとして、英会話学校に行くという手がありますが、学会の質疑応答のためという今回の目的から考えると「ビジネスコース」等がいいのでしょうか。さすがに「学会プレゼンコース」なんて無いでしょうから、、、。英会話学校に通ったことがないので、今ひとつ結論を出せていないのですが、同じような目的でトレーニングを行われた先生方、おられましたら、どうかアドバイスください。

  • 脳における刺激伝達系について

    スウェーデンのカロリンスカ大学の先生の発表で、脳の表面に電極をあて、様々な動きにたいする刺激の伝達を調べ、学会で発表した論文があると思うのですが、その発表した学会、また発表された先生の名前等がまったくわかりません。 もしご存知の方がいらっしゃれば、なにか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。