• ベストアンサー

都内で小山のある公園

段ボールでそりのような遊びができそうな、 草の生えた小さな山のある公園を23区内で探しています。 (ご存知でしたら)武蔵野公園のくじら山とか、 そんな感じがベストなんですが。 おすすめがありましたら、ぜひ教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

荒川や江戸川の土手ではダメなんですよね?? 23区をギリギリ外れてますが、埼玉県和光市の「和光樹林公園」でしたら、芝生一杯で傾斜もありますので、遊べると思います。 http://www.pref.saitama.lg.jp/A10/BD00/home/kouensyoukai/wako.html http://www.happy-mama.com/05_park/02/02066.html ただ、結構土日込んでるので、そこが心配どころです。 また道隔てて直ぐとなりにある、練馬区の「大泉中央公園」も傾斜のある芝生あるようです。 http://www.tokyo-park.or.jp/kouen/park.cgi?id=7 http://homepage2.nifty.com/parks/parks/park8.html なお都内の公園探しには、以下のサイトがお役立ちです。。。

参考URL:
http://www.tokyo-park.or.jp/kouen/
baumeandmercier
質問者

お礼

和光樹林公園ですか、これはよさそうですね! ぜひ行ってみたいと思います。 また、公園探しのサイト、これはすごいですね。 とってもいい情報をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 都内でキャッチボールができる公園(or西武線沿線

    友人と2,3人でキャッチボールをしたいと思っていて、ボール遊びOKな公園を探しています。 時間貸しで野球グラウンドを借りれるところもあるようですが、経験者でもなくお遊びでやるだけですし少人数ですので、有料グランドまでは考えていません。 できれば都内の公園で、ボール遊びOKな所をご存知でしたら教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 公園。

    近くに公園があります。昔は、田んぼが山でしたが、整地され、宅地や公園になっています。昨日不思議に思ったのですが、公園とはいえ、元は先程通り田んぼか山でしたが、そのわりに、当方の田んぼのアゼのように草が生えていません。当方の田んぼの縁などは、わずか2、3ヶ月放っておくだけで、夏場は草がボウボウになります。中には成長の早い草は、背丈ほど伸びるものや、木のように茎が硬くなっているものもありますが、公園でも年に3、4回は草刈りのようなことはしますが、当方の田んぼの状態には、程遠いほど綺麗な気がします。緑地課に問い合わせたのですが、農薬などは使って無く、自然のままと言う事でした。一体何故これだけの差が出るものなのでしょうか?

  • 都内・都内近郊で幼児連れお勧めの公園教えてください

    陽気も良くなってきたので、2歳の子供を連れ色々な公園に連れて行きたいと思っています。 息抜きも兼ね、ドライブを兼ねて出かけたいと思っています。 自然や緑、公園の設備が綺麗で、(トイレなど)シートなど敷いてのんびりお弁当を食べたり、本を読んだり出来るのが理想です。 子供は軽くボール遊び程度なので、そのスペースがあればいいです。 勿論、遊具などあればそれに越した事はないですが。 とにかく、広く、伸び伸びしたいです。 車でのドライブも兼ねてるので、渋滞なども少なく、近隣に駐車場があり、(駐車料金もお安いと助かります) 東京は勿論ですが、車ですので、少し足を伸ばす事も出来ますので、 お勧めがありましたら是非、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 公園でボールを当てられました

    公園に子供と遊びに行き、近くで座って見ていたら、硬いサッカーボールが後頭部に、結構な衝撃で当たりました。後ろでサッカーボールの壁あてをしていた少年なのですが、ボールを取りに行きながら軽く謝ったみたいで、でも聞き取りづらく、その後すねた感じでいました。こっちも その子に注意せずそのまま座っていました。もし小さい子供に当たっていたらと思うと恐ろしいです。サッカー少年は野球チームの兄弟らしく親もどこかに居た様子です。 そうゆう時ってどんな態度が一番良いと思いますか? 周辺には家族連れやらグループやらがちらほらいたので、注意したら責めてると勘違いされかねないとおもいました。今公園でボール遊びが禁止のところが多く、禁止にしなくても良いんじゃないと言う考えでしたが、これを気にボール遊び禁止か、隔離じゃないと危険だと身にしみました。

  • 子供を公園で遊ばせたときの出来事 その1

    私は子育て経験のない20代の女性ですが、現在諸事情により、4歳の姪をしばらく預かっています。公園で楽しく遊んでいるのですが、「モヤッ」としたことがあり、ただの愚痴のように聞こえてしまうかも知れませんが、皆様のお知恵をお貸しいただければ幸いです。 「ボール遊び禁止の公園でボール遊びしている子供がおり、それを姪に指摘されたときに、何と答えればよいですか?」 ・住宅地の中にある、極々小さい公園。 ・私と姪は6号のゴムボールを公園に持っていったが、「ボール遊び禁止」と看板にあったために、利用しなかった。 ・硬いボールやバットを使って野球等は、禁止する必要性はわかる。しかし、幼稚園児や低学年の子が利用する柔らかいボールまで禁止するのはやりすぎだと個人的には思っている。 ・とはいえ、「ボール遊び禁止」と目立つ看板がある以上、私はボール遊びさせる気にはなれない。 ・その後、小学校低学年の男の子が数人で、柔らかそうなゴムボールでサッカーを始めた。(私の中の感覚では、お目こぼしの範囲内) ・しかし、姪に「ボール遊び禁止だよね?」と言われ、返事に窮した。

  • よく公園に生えている草の名前

    わが町(東京都武蔵野市)には井の頭公園、という大きな公園があるのですが、そこのジブリ美術館の裏側辺りに面している公園には、子供広場といって子供向けの芝生地があります。 といっても、ゴルフ場で見かけるような芝生ではなく、何種類かのグランドカバープランツが植わっている状態です。 いくつかは、シロツメクサやタンポポなどポピュラーなものなのですが、その間(というか大半)に、スッーと葉先が細くなっていて、真中からは、5mm位の実?穂?のようなものがついています。 この草の名前はなんと言うのかご存知の方いましたら教えてください。 分かりにくい表現でうまく伝わらないかもしれないのですが・・・・よろしくお願いします。

  • 公園トラブルについてアドバイス下さい

    ボール遊び禁止と書かれている小さな公園に一歳児を連れて行きました。 小学校低学年くらいの子供と母親が、地面にテニスコートの線も書いて、硬式テニスの打ち合いをしてました。 私たちが公園に入ったらやめるのかな、と思ったんですが、 やっぱりテニスを続けてました。 ボールの威力は弱いんですが、小さな子供がテニスをしてるので、 コントロールもひどくて、当たると私も子供も困るので 「ここはボール遊び禁止の公園です。 当たると危険なので、やめて頂けませんか?」と勇気を出して声をかけました。 相手はブツブツ言って、公園を出て行ってしまいました。 公園に最近行くようになって、公園ではこうするべき、というのがわからずに今回苦情を言ってしまったのですが・・・。 この場合、後から公園に入った私たちが、黙って出て行くべきだったのでしょうか? それとも、注意してよかったのでしょうか? 子供の年齢も離れていて、恐らくご近所でもないので、今後関わることやトラブルの可能性は低いと思います。 どなたかアドバイスお願い致します。

  • 公園での出来事

    2才児の子を持つ母です。この時期というと、動きは活発ですし、まだ行きたいところに行きたいという傾向が強いようです。「行かないで」と注意してもなかなか言うこと聞いてくれないことも多いです。そんな中、気になることがあり、こんな経験ありますということやアドバイスありましたらよろしくお願いします。 私の行っている公園はほとんど子供が来ないところで、日中にゲートボールのご老人たちがやって来ます。 そこで、うちの子がどうしても転がるボールに興味があり「邪魔してはダメ」と注意するものの「行きたい」と一点張りなんです。何よりの遊びよりもおもしろそうに見えるのでしょう。 ご老人達も「いいですよ」とは言ってくれるものの、場合によっては子供が止まってるボールを転がしてしまうことがあります。 そうなるとさすがに申し訳ない気もしてしまって、結局公園に10分程度しかいることができません。 公園は皆のものではあるのですが、最近公園に行きずらくなり困ってます。 市に相談するにも「公園は市民のものですから」となるだろうと悩みます。

  • 住宅街にある公園から、ブランコ・シーソー・ジャング

    住宅街にある公園から、ブランコ・シーソー・ジャングルジム等の遊具が撤去されています。 ボール遊びも禁止、はたまた大声さえ禁止とヒステリックな迄に禁止禁止で、公園って何の為にあるのだろうか? ベンチで日向ぼっこする高齢者の為だけの物と化してる公園! 何故近年この様な極端な風潮の波が押し寄せたのか、そしてそれがベストな判断なのか疑問を持ちます。 皆様のご意見をお聞きしたいと思います。

  • 1歳児の公園遊び

    1歳になってまもない男の子がいます。 近所に同じくらいの歳の子がいないのもあって、公園で遊んだりしません。いつも遊ぶ所はデパートの中庭とかで、土がないところです。 よちよち歩くので、家の近所の公園に連れて行ったことがあるのですが、小石まじりの土を手でさすり始めました。土を触るのは、きっとおもしろいんだろうなーと見ていたのですが、そのうち小石を口に入れてしまいました。 小学校のすぐそばの公園なので、小学生が野球をしていたり、サッカーボールが飛んできたりします。 親としては子供の成長の為に公園遊びも必要だから注意していれば大丈夫かなと思っているのですが、砂場なんて入ったときには砂を食べかねないので入って欲しくないし、とかちょっと神経質になったりします。 皆さんは1歳くらいのときは公園でどんな遊びをさせていましたか?

タッチパネルについて
このQ&Aのポイント
  • PC-N1585の画面をタッチパネルに設定できるのか?
  • エアバーを取り付ければ、PC-N1585の画面をタッチパネルにすることができるのか?
  • NEC 121wareのパソコン本体の質問です。PC-N1585の画面をタッチパネルにする方法はあるのか?
回答を見る