• 締切済み

自分で作った服を売る、服屋さんを作りたいんです。(長文です)

私は現在20代半ばです。30歳くらいまでに自分で作った服を売る、服屋さんをしたいと思っています。私はアパレル知識、技術はゼロです。(販売経験もありません)私はデザイン画が描けません。パターンも引けません。出来ることは、ミシンが最低限、使えます。(動力はできません)簡単なお直しの仕方は知ってます。(現場経験なし)大作は作れませんが、某編みでマフラーを作ったり、かぎ針編みでかごバッグを作ったりはできます。趣味で色々作ってます。 そこで、4月から職業訓練校に1年行こうと考えました。もちろん、失業保険は切れます。学校行くまではお店を作るためのことを考えて、資金つくりとして、派遣で前職のように分析員をして、時給がよく、交通費も出て、保険などの手当てもあるとこで働くか、安くてもアパレル販売員をして、現場を見るか迷ってます。 支離滅裂で、何が言いたいか、わからなくなってくるほど、自分でもどうすればいいか、わからなくなっています。やる気はものすごくあります。時間がないわけではないのですが、ゆっくりしてるほどの時間はありません。「ふざけてる!」とお怒りになられるかもしれませんが、真剣です。私は自分の仕事を手に入れるために頑張っています。まだまだ、努力が足りないのも、現実がわかってないのも、十分、理解してるつもりです。でも、どうしても、「自分で作った服を売る服屋さん」をしたいのです。業界の方、独立した方、自分で作った服を売っている方、アドバイスをください。お願いいたします。  

みんなの回答

  • yaman2005
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.5

服のことはわかりませんが、自分で作った服を売りたいだけならネットで売る方法があります。 もちろん、服を作る知識と技術がしっかりと身に付いて、販売しても恥ずかしくないレベルの商品が製作できる事が最低限の条件です。 よくネットで売れる条件に、そこでしか手に入らない商品、どこよりも安い値段 (定価が)と言われます。 オリジナル商品はそこでしか入手できない訳ですから、いい商品を製作すればばか売れする可能性を秘めています。 オークションで販売するのが一番簡単な販売方法ですが、実はオークションではお客様が値段を付けるのであまり高くは売れません(プレミアム商品を除く) 本当に儲けたい、その商品で生計を立てたいと思うのでしたら、ネットショップを立ち上げるをお勧めします。 ショップでは店長が自由に価格設定をして、お客様に購入して頂けるのですから安売りをしなくて済みます。 その代わり、集客させる知識、お客様に買わせる技術などが必要になります。 あと商品そのものを製作するような場合は、マーケティング技術も大変重要だと思います。ただ製作できるだけではあまり意味が無いです。 普通の人が簡単には真似できないレベルの商品で、一部のお客様(または多数)に魅力的な商品でなければ売れません。 個性とかブランドなどは二の次で、お客様のニーズを第一に考えて商品開発することが大切です。 情報はネットにたくさんありますから、何がいいのか良くないのかの見極めができる能力が必要だと思います。 それさえ出来るようになれば、少ないリスクでネットで商売する事もぜんぜん難しくないです。

pinkyberry
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ネット販売という回答は過去にも頂いています。回答者さんは今までに回答してくださった方へ書いた私のお礼文もき朕と読んでいただけましたか?私がなぜ、ネットでの販売をためらってるか記載してます。もしでしたら、そちらも読んでいただければ、幸いです。 そして、現在5件の回答を頂いて感じたことは私が「起業」という項目に記載したことによる認識の違いがあることを感じました。起業=金儲け、起業=夢実現の二つが最低でもあり、私はどちらかというと、後者です。長くなるので、詳細は省略させていただきますが、金儲けだけではない、お店を作りたいと思ってます。

pinkyberry
質問者

補足

これ以上の回答者が見込めないので、ここで、締め切りにしますが、正直、服屋さんとしてやっていく上での、完全回答は個人的感想として、出ませんでした。なので、一番人生アドバイスしてくれた#2&4さんに10ポイントとします。#4につけます。回答してくださった方々、ありがとうございました。

  • wpochi
  • ベストアンサー率47% (92/194)
回答No.4

No2です。お礼ありがとうございます。 昨夜は質問者さんのバイトも含めた職歴も伺わず勝手なアドバイスをして申し訳なく思います。 どんな仕事であれバイトであれ、心の持ち方ですべて勉強になると思います。質問者さんのバイト歴でも十分に将来生かせる時が来る事は間違いありません。 お店を持ったり工場や会社を立ち上げる創業者は皆、趣味特技=仕事、の人が多く、そのスタートは規模が違っても「夢」が基本です。私もそうでした。 俗に言うサラリーマン感覚(根性)の人や、法律や資格などの知識だけの人には解らないかも知れませんが、自分の作ったもの考えたものを、時にお客様の要望に沿ったものを、お客様の顔を見ながらお売りして、喜んでもらう。それが自分にとっての喜びであり、そして利益が出れば税金として社会に還元する。これが商売の基本です。もちろん規模は無関係です。 そいう意味では質問者さんの夢は立派な「起業への夢」と思いますし、あなたにとってのビジネスであって良いと思います。 No3で言われる通りフリーマーケットには私も何度か出た事がありますが、遊びでは無く勉強の為と言う視点で参加すれば結構良い勉強になりますね。(私はこれで世の中(一般消費者)甘くは無いと思いました)自宅改装による店舗もアトリエを兼ねて出来れば面白いですね。また都内など都市部では一坪店舗の集合した場所等もありますからそんなのを利用すれば開業なんて簡単に出来ます。(私も来月から少し形態は異なりますが、俗言う一坪店舗を都内で開業します) でも、今は2~3年先に向けて多くの事を勉強するのが優先かと思います。ネットなんかで半端に商品を販売しても、買う側はそんなに甘くはありませんし、少々売れても質問者さんのお気持ちは爽やかな気持ちにはなれないでしょう。お客様の顔が見えませんからね。(私もいつもそうです) 中途半端なネット販売やフリーマーケットの先に店舗はありません。学校はそれはそれで良いかと思いますが、あなたが私の娘なら、温室の派遣業務より、アパレル関係のお店等で少しでもバイトをする事をすすめます。お金を直接払う人の気持ちや、世の中の動きは、学校や本、ましてやネットでは肌で感じて勉強する事は出来ませんからね。 志は王道を歩いて下さいね。あなたの夢は必ず実現します!

pinkyberry
質問者

お礼

再び、ありがとうございます。一坪店舗=坪店いいですね。私は関西圏に住んでるので、都内のことはわかりませんが、神戸にはこういう形での雑貨屋さんが集中してるところがあります。 ここで書いた派遣は前職のような化学分析をするにしても、アパレル販売員をするにしても、派遣という形態をとろうと思ってました。同じ、時間拘束の上で働くなら、雇用保険、社会保険に加入できるに越したことないからです。(学校入学後の生活にも及びますから)結局、仕事としては分析を選びます。一番は資金の問題があるからです。販売員は土日だけ、短時間などのバイトでも出来ますが、分析は雇用形態が違うだけで、時間拘束は社員と同じです。この時間の使い方で行こうと考えました。 学校は絶対に行きます。私はクリエイターとしてお店を持ちたく、経営者にはなりますが、起業家?事業家?投資家?(指示するだけの人)を目指すわけではありません。あくまで、自分が現場に立ちたいのです。自分の技術を仕事にしたいのです。20歳代半ばのデザイナーはたくさんいます。しかし、20歳代半ばから始めたデザイナーがトップクラスにたてることは限りなく0だと思います。投げやりになってるとかいうわけではなく、さすがの私もそれは現実として認識してるのです。今から努力して、可能性があるのは縫製とパターン技術です。仕立てのいい服屋さんの決め手でもあります。私はここにこだわりたいので、学校に行きます。 二回もありがとうございました。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.3

NO.1です。 「起業」のカテゴリーに書かれていたので、ビジネス指向かと思って助言しましたが、むしろ「趣味の延長」というと表現が悪いかもしれませんが、ビジネスとしての成功よりも「ものづくりの自己実現(自分の夢の実現)」を願っておられるようですね。 それであれば、「ガレージショップ」(自宅で可能な範囲で商品展示)や、「フリーマーケット」の活用が、スタートのように思います。 「隗より始めよ」という言葉がありますが、やれることから、やれる範囲で試して見られたらいかがですか?

pinkyberry
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自分の出来そうなことは一通り、経験者に話を聞きに行ってます。私はフリマもガレージショップも、現状の店舗のない状態の対策と思ってます。商品展示場にするつもりはございません。ましてや、「趣味の延長」、世間では「お店屋さんごっこ」ともいわれますが、そんなので終わらせたりはしません。フリマは選び方しだいです。よくある、中古品のリサイクルとして行われてるところでは私には何にもなりません。詳細省略しますが、フリマを店舗としたフリマがあるんです。するなら、そうころで、勉強としてしたいと思います。

  • wpochi
  • ベストアンサー率47% (92/194)
回答No.2

おそらく質問者さんのお父様より10才ほど若い程度の経営者です。ひさしぶりに夢のある質問に遭遇して怒るどころか感心しています。 ご自分の「出来ない事」から先に書くのは実に「己を知る」で良い事ですし、何より夢が素晴らしいです。 私もその昔は大企業のサラリーマンでしたが20代半ばで独立して頑張りましたよ。もちろん山や谷もありましたが・・(今は谷かな)。私は私の考案したブライダル製品(布製品)が当たり、日本中のホテルや式場に私の製品が行き渡りました。そして今は飲食店も小さいですが経営をしたりしています。ネットでの個人向け販売も勉強もかねてしています。 まず質問者さんは、作るのが好きなのか、売るのが好きなのか、もう一度良く考えてみる事ですね。私も基本的に作るのが好きです。最初は考えた製品を自分達で(人を雇っても)作ろうと工業ミシンまで購入しました。でも、餅は餅屋です。結局、全国の産地を巡り、布地の生産工場を探してオリジナルの布を作り、私のイメージの製品が縫える縫製所も探し契約しました。 営業の方は元々仕入れ品を販売してたので自信はありました。でもどうしても自社製品を作り売ってみたかったのです。それで一応成功したので次は特定の業種相手だけで無く、一般の人相手に商売がしたかったのです。ネットもある意味では良いですが、やはり人の顔が見える「お店」は良いですね。やる気があれば大丈夫です。服屋さん、出来ますよ。 質問者さんと私では少し規模が違いますが基本は同じです。私も収入の為に最初は都内を車で回りホテル式場や飲食店に消耗品(紙おしぼりやつまようじまで)を卸す仕事を土日も続けながら、自社製品については週に2~3日だけ当時は畑違いの縫製所や織物や染色工場を見て回りました。もちろん営業しながら使ってくれる(売りたい)先端のシティホテルの宴会場なども見て回りました。 ですから「夢」を基本に、関係しそうな所は、遊ぶ暇があれば友だちから付き合いが悪いと言われても、今は全開で当たってみる事です。大量の量産も手作りの少量生産もどちらも体験して見る事です。 作る為の勉強と売る為の勉強ですね。 センスを磨く事も重要です。服に限らず絵や造作、あらゆるデザインにも興味を持って下さいね。そして肝心な「お店」の勉強です。接客も大事です。そしてコンビニでも良いですが、出来れば自分が理想とする(より少し大きい所)で、職種は問わず「商売」と「接客」の仕事の体験は短期間でも必要かと思います。「作りながら売る」と言う点ではオープンキッチンの飲食店も基本は同じです。そんな所でも勉強にはなります。 服のデザインとかパタンナーならそのセンスを売り込む事が出来ますが、お店が目標なら今はあらゆる事を浅く広くで良いので体験する事です。 そのように「行動すれば」道はひょんな事から開けるものです。あなたの作った服を店の一部に置いてくれる店があらわれるかも知れません。スポンサーが見つかるかも知れません。 一つの道が見つかるまで、また自信が持てるまでは今の仕事を続けた方が良いかと思いますが、人は時に「退路を立つ」事も必要です。 服自体の事が解らず自分の事ばかり書きごめんなさい。お互いに頑張りましょう!。

pinkyberry
質問者

お礼

ご丁寧な回答ならびにアドバイスありがとうございます。最初の2、3行目の言葉を読んだ時点で、救われた気がしました。私は作る方が好きです。これは明確です。しかし、お店を持つなら、自分が作ったものに責任を持って、お客様が購入される課程まで見届けたいと考えています。販売経験はアパレル業界ではありませんが、町の家族経営の本屋に1年間バイトしたことがあります。接客という意味では駅の清掃バイトの時にお客様に駅周辺や駅構内、路線の案内をしていました。こういうのも役に立ちますか?仕事は3月にて、すでに退職しています。職業訓練校に行くまでは派遣をしようと思います。やる気がわいてくる回答でした。ありがとうございました。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

事業として展開するには、まだまだ思いつきレベルでリスクが大きいと思います。 でも、やる気と夢があるのであれば、ハナからあきらめるのではなく、可能な範囲で進めていかれたらどうですか? 取りあえずは、定職について、生活の基盤を固めた状態で、趣味の延長上で試行することをお勧めします。 いくつか、商品を作りためて、取りあえずネットオークションで販売して様子を見てみることですね。 その上で、商品として通用しそうであれば、ネット上の商店の権利を取って、週末起業的に(休みの日と夜の時間だけのビジネスとして)個人ビジネスを初めて見ることですね。 ネットビジネスだと、固定費用が少なくてすみますから、失敗してもやり直しが可能です。

pinkyberry
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私もこの方法についてはお店を作ると考えた瞬間に思いつきました。しかし、ネット業界、経験者いわく、ネットアパレルがゆえの問題(お客様が安心して変えない状況)があります。私は服を売リさばくが一番ではなく、お客様に安心し服を買って、着ていただける環境、これを大切にしたいと思うので、これが解決するまでは保留にします。確かに、経費面ではかなり有効とは思うのですが…。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう