• ベストアンサー

スタッカートの意味を言葉で表現。

4分音符のスタカートは8分音符と8分休符ではなくて、音の立ち上がりと立下りにあって、オルガンではあまり意味がなく、声楽に一番顕著にその意味を出せると思ってますが、なぜ音符と休符に分けないのかの説明をお願いします。読みやすい書きやすいでもないと思います。

  • 音楽
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.5

アマチュアの楽器奏者、DTMのデータ打ち込み者です。 既に回答にあるように、半分というように単純な割合で決められない、演奏者の裁量によって変わるのが最大の理由だと思います。 変化させる理由も既に挙がっていますが、まだ出ていないものとしては、ホール、演奏会場の残響時間を上げておきます。 残響時間が長ければそれだけ短く演奏しないとスタッカートには聞こえないでしょう。 また、曲のテンポによっても変化する(させる)と思います。 要は聞いた人がスタッカートに聞こえることだと思います。 それに、スタッカートでなくても音をどの程度の割合で伸ばすという問題は存在しますし。 四分音符があっても100%の長さでも、常に同じ割合でも演奏していないはずです。 また、これも既に回答にありますが、スタッカートは強調の意味合いもあると思います。

その他の回答 (4)

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.4

こんにちは。なかなかに興味深い質問ですね。 当方,アマチュアの管楽器奏者です。 staccatoの意味は,用語通りですと,「その音を切って」だと思います。 「音価の半分の長さで」という説明をよく見ますが,私は,単に音の長さを示す記号ではなく,もっと幅広いニュアンスを含むものだと思っています。 *もしかすると,そもそもは弦楽器の弓の動きを想定しての記号だったのかもしれませんが,資料なしで言ってますので,自信はありません。 とはいえ,現実問題として音価を短くしなければ音は切れませんが,どの程度短くするかは奏者の裁量に任せられているのでしょうね。また,私の場合は,例えば,強調とか,軽めにとかいったニュアンスをつける場合もあります。これは曲の様式・作曲家のくせ・曲の前後の脈絡などから,「staccato」の意味を自分なりに解釈して考えてやっています(この「自分なりの解釈」を独りよがりにならないように,かつ平板にならないようにするのが実際には大変に難しいですのですが)。 オルガンの場合,確かに休符による記譜との奏法上の区別は難しそうですが,長さをどのくらいにするか,というのは少なくとも奏者の裁量になるでしょうし,私はよく分かりませんが,例えば,打鍵のスピードやリリースのスピードから多少なりともニュアンスがつけられたりするようにも思うのですが,どうなのでしょう? (オルガンの発音機構がちゃんと分かっていないので,適当に言ってますが・・・) 以上,ややあいまいな回答ですが,ご参考になりましたら幸いです。

noname#96725
noname#96725
回答No.3

>なぜ音符と休符に分けないのかの説明をお願いします。 お答えします。 私は残響時間の問題と捉えています。 声楽を含めてほとんどの楽器は余韻を残す事が出来ますし、発音した途端に完全にシャットダウンすることも出来ます。 ティンパニを叩いて放置すればいつまでも余韻が残りますし、その皮をさっと撫ぜれば皮の震えは止まりますから消音されます。 四分音符に黒ポツを打ってスタッカートにすれば、バイオリンなら弾く弓は直ぐに弦から離しますが、弦を押さえている指はそのままにしてその音の余韻を音価だけ伸ばします。 8分音符に8分休符なら、必ずそうすると決まっている訳ではないと思いますが(つまり音符の流れ、文脈の中で判断するのが正しいと思うのですが)あえて区別した音にするなら8分音符の長さの間は音を保持し、次の8分休符の長さの間は楽器の音を響かせない、という事になります。 音楽表現は、画一的なものではありません。こう書いてあれば必ずこうする、という事にはならないのが面白いところだし、表現者の個性なり表現力だと思います。とは言え、作曲家は思い描いた音の響きを書き留めるのに良い加減にしたのではないと思いますから、あくまで奏者の主体的な判断において選び取るのでなければ意味がないと思います。

pitagorajr
質問者

補足

皆さんへ、お礼を書きたいのをじっと我慢してみなさんの考えを伺っております。投稿はちょくちょく拝見してます。

  • BWV1012
  • ベストアンサー率38% (133/347)
回答No.2

「1つ1つの音をしっかり分離して」という意味だと考えています。 分離するために音を短く処理するのですが、それが一人歩きして「音を短く」なんて教えることも多いと思うのですが、「音を短く」でしたら、テヌート・スタッカートだとか、全音符にスタッカート(ベートーベンのエグモント序曲に出てきます)なんてのは、あり得ませんからね。 あくまでも、次の音との関係をしっかり分離することを意味するものだと思います。(ですから、どの程度、短くするかは、ニュアンスの問題ですので、「半分の長さ+半分の休符」ではないのだと思います。)

  • do0rnext
  • ベストアンサー率28% (28/100)
回答No.1

こんにちわ。 自分はピアノをやっていますが、スタッカートと裏の休符の違いについては、その部位のニュアンスの出し方の違いだと解釈しています。四分の裏拍が休符という場合は、音の長さが8分音符と決められてしまいますよね。 それに対し、音符の長さでは図りたくない間を表現するにあたりスタッカートを使うのだと思います。 そして、そのスタッカートのつかいかた一つでグルーブがうまれるんだと思います。 それに、スタッカートにはアクセントをつけるという意味もあると思われ。同じ音の長さにおいても、最後までしっかり音を鳴らすことも違うところだと思います。

関連するQ&A

  • 音符の意味を教えて下さい。

    ぴこのスコア→http://www.pico-score.com/clannad/pdf/shionari.pdf ↑まずはこちらのサイト様の楽譜をご覧になって下さい。 楽譜の頭の2小節目に小さな音符があります。(オブリガード?) 音符の前に付いているのは16分休符? 音符の下に付いているのはスラー? では音符の尾?に記されている斜め線?(ぴっ!って入ってるやつです。) の意味はどういう意味なのでしょうか? 説明が下手で申し訳ありませんがどうかよろしくお願い致します。

  • DTM NotePad(Finale)の操作について(初心者)

    小節内を音符で完全に埋めることができません。 例えば(4/4拍子の場合)、4分音符を次々に入れていくと、休符がだんだん短くなって、 最後の(4つ目の)4分音符を入れると休符が全くなくなり、”完全に”4分音符で埋まります。 ところが、3連符を入れていくと・・・  3連符x3=9個までの音符は問題なく入ります。   (残りスペースに(3連符の)8部休符が3つ表示された状態)  10番目の音符も入ります。(8部休符が2つ表示になる)  11番目の音符を入れると、ピッと音がして撥ねられます。  そこで、休符の一つを消しゴムで消し、改めて入れなおすと受け付けてくれます。  しかし、12番目の音符はどうしても受け付けてくれません。 どうしたら完全に3連符を(1小節内に)12個入れることが出来るのでしょうか?  

  • 2分音符なのにスタッカート

    ピアノ初心者で、バイエルをやっています。 23番で疑問があります。 下の画像の赤で囲んだところは、2分音符なのにスタッカートの印が付いています。 2分音符なら音は伸ばしますが、スタッカートなら音は短く切りますよね? 伸ばすのか切るのか、いったいどっちなのでしょうか? しかもスラーが付いています。 スタッカートしつつ音をつなげるなんて不可能ですよね? これはどういうことなのでしょうか?

  • 8分休符の曲がった横線に名前はありますか?

    8分音符と16分音符では、「はた」の本数で違いがわかります。 音符の場合は、この線に名前があるわけです。 「符こう」という呼び方もあります。 さて、 8分休符と16分休符では、曲がった横線の本数で違いがわかります。 この、横線に名前はあるのでしょうか。 「~が一本なら8分休符、2本なら16分休符だよ」という説明が出来ないものかと思うのですが…。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 音符・休符・・・・

    開いてくださりありがとうございます^^ 通信制高校の音楽のレポートの問題が分からずに困っています(_ _; ) *4分音符、2分休符、全音符、8分休符、8分音符、4分休符は4分の4拍子では何拍になるのでしょうか? *4分休符、8分音符、付点4分音符、8分休符、4分音符、付点4分休符は8分の6拍子では何拍になるのでしょうか? 音楽に関して全く無知で、教科書を読んでもインターネットで調べてもいまいち理解出来ません;; どうかお力添え願います!

  • 曲名がわかりません

    何かのCNで使われた曲です。女性ボーカルでよく透る優しい声でふわっと歌っていました。国内の歌手か海外かはっきりわからないのですが日本人?のような気がします。もしかしたら大貫妙子さん? 4分の4拍子 変ホ長調(シとミがフラットです) ミ(4分音符) 4分休符 4分休符 4分休符 4分休符 4分休符 8分休符 レミシ(3つとも8分音符)        2小節休符(歌無し) ミ(4分音符) 4分休符 4分休符 4分休符 4分休符 4分休符 8分休符 レミソ(3つとも8分音符)         2小節休符(歌無し) レとミは半音、シとソは上がります。コード進行は2小節ずつE♭→Gm→Cm→Gmです。ご面倒ですが音が少ないので楽譜にしていただければわかります。この曲聴いたのはだいぶ前です。平成の初め頃?かも知れません。why...tell me say ? why...tell me なんとかと歌っているように聞こえましたが全然違うかもしれません。

  • シャッフル=8分音符で

    シャッフル=8分音符で 「8分休符・8分音符・8分音符・8分休符」の時には8分は跳ねるのでしょうか?休符があるのでそれでもシャッフルを維持するのか?という問題です。

  • Excel2002で音符、休符は打てますか?

    質問のとおりなのですが、Excel2002で 四分音符と四分休符を打ちたいのですが、できますでしょうか。 普通に「おんぷ」で変換すると八分音符しかでませんよね。。。 方法があれば教えてください。WinXPを使っています。 よろしくお願いします。

  • メロディーだけが記憶に・・・

    メロディーが印象に残っているのですが、曲名やアーティスト名が分からずに困っています。 女性ヴォーカルで、曲のイメージとしては、セリーヌ・ディオンの「My heart will go on」のように、朗々と歌い上げるバラードです。 90年代の後半のTVCMで流れていたような記憶がありますが、定かではありません。 エネルギー,石油関連の企業のCMで、宇宙船地球号のようなものから長いパイプラインが伸びていて、地球の資源は枯渇している!といったような内容だったような気もします。 サビの部分は、多分次のような感じだと思います。(4/4拍子ニ短調と仮定) 1小節目:4分休符 8分休符 8分音符C 8分音符G 4分音符A 8分音符     A(次へタイ) 2小節目:全音符A 3小節目:4分休符 8分休符 16分音符F 16分音符F 8分音符F 8分     音符G 8分音符A 8分音符レ(次へタイ) 4小節目:4分音符D 8分休符 8分音符D 8分音符A 4分音符B 8分音     符B(次へタイ) 5小節目:全音符B 6小節目:4分休符 8分休符 8分音符G 8分音G 8分音符F 8分音符E     8分音符G(次へタイ) 7小節目:全音符G 以下続く 五線譜に書けなくて、分かり難くてすみません。ちなみに最初のCは中央のハで、それ以降はすべてト音譜表の五線内で動いています。 (但し4小節目のDは中央ハの隣のDです。) どなたかお分かりになる方、よろしくお願いします。

  • PrintMusic 高速入力

    音符を入れようと思っても休符になってしまいます。 五線上にカーソルを持って行って[5]と打ち込むと休符の4分音符が入ってしまいます。 最初から音符を入れるようにするにはどうしたらよいでしょうか?