• ベストアンサー

開基○周年ってどういう意味?

北海道の町とか市で、 「××市開基○○周年記念」とかいう言葉をよく見かけるのですが、 これって具体的にどういう意味なんでしょうか? 「市制○○周年」とかなら、ナントカ市が誕生して何年たった、 と言う意味ですよね? どうしてわざわざ「開基」という言葉を使うの? 辞書で引いても、「物事のはじまり」とか書いてあって よくわからないんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.2

市制○○年・・とか言うのは、市として機能し始めてから何年と言うことで、それ以前は町や村だったかもしれなく、さらにそれ以前からも何らかの形で人々が住む集落があったかもしれません。 北海道で見かける"開基○○年"と言うのは、市制や町制などの行政形態が出来てからではなく、そこに人々が住む集落が出来てから何年と言うことになります。 昔の北海道は、各地にアイヌなどの住民が住む地域がありましたが、その他の多くは人の住まない原野や山林でした。 江戸後期~明治にかけて、本州方面から人々がわたり、原野を開拓して人の住む集落が出来ました。 その頃から数えて何年と言うことになります。 開拓した所も、広大な土地を利用して酪農や農業が発展したり、エネルギーの基本であった石炭鉱山を中心に栄えて、現在でも市や町として機能しているところも有りますが、その厳しい自然環境に開拓を断念して放棄された地区や、石炭需要の落ち込みで炭鉱が閉鎖し、それがもとで町ごと無くなったような所もあります。 勿論北海道でも、町制○○年などと表現する事もあると思いますが、何も無い所を開拓した苦労を思い図って、開基○○年と言う表現が多く使われるのではないでしょうか。

daidaisuki
質問者

お礼

なるほど!そういうことなのですね。納得です。 大変詳しく回答いただき、ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.3

すみません、推測です。 私も以前から「開基~周年」という言葉が気になっていました。この言葉が寺院(等宗教施設)以外で使われるのは、ほとんど北海道です。北海道の町の多くが開拓の町であることから、開拓の始まりに「開基」という言葉を使っているものと思われます。北海道の町にはよく「開基の碑」がありますね。また、開基を開拓の始まりとする用法は北海道以外の開拓地にもありますので、もはや辞書に載っている段階かもしれません。 北海道では、ここから派生し更に「札幌駅開基○年」という言葉も見受けられます。これは、北海道で「開基」をよく目にしますので、他の「始まり」に使い始めたのではないでしょうか。これは、派生のしすぎで、危なっかしい使い方のような感じがします。 ただし、開港などと違って開駅という言葉は聞いたことがありませんね。こういうものに開基という語が使われやすいのでしょう。

daidaisuki
質問者

お礼

とてもよくわかりました。 ていねいなご回答ありがとうございました!

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
daidaisuki
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「・・・記念」にはお祝いの意味が

    「創立30周年記念」、「生誕100周年記念」とかいう場合、 「記念」という言葉には、暗に「お祝い」という意味があると考えるのは 間違いでしょうか? したがって 「xxxの豪雨50周年記念」とか、いわば不幸なできごとに 「記念」を使うのはおかしいと思っているのですが? ならば 「xxxの豪雨50」の場合は何というのが適切なのでしょうか?

  • 結婚10周年 妻へのプレゼント

    来月に結婚10周年を迎える40代の男です。妻への感謝と記念の意味をこめて、何かプレゼントをしたいと思っています。以前、妻から「スゥイート10ダイヤモンドくれるの?」って聞かれたので、ほしかったらいいよと答えておきました。実際に記念日が近くなったので、「指輪?ネックレス?」と聞くと、「何もいらない」と言われました。前言ったスゥイート10は冗談だったと言い、特になにも入らないので、家族で食事でも・・・とのことでした。私としては、折角の機会なので、奮発してプレゼントをと思っていましたが・・・普段から、彼女はアクセサリーもしないし、化粧もしない、誕生日も何も入らないと言います。だからこそ、何かをと思って、色々と考えていました。デートして指輪渡して、食事して・・・と、確かに、家のことで忙しく、そんな時間はなさそうです。でも、やはりなにかしてやりたいです。予算は、5万円位は大丈夫です。どんな、プレゼントやどんなことをしてあげたらいいと思いますか? 子供は、年長と小2の二人で、共働きです。彼女は、特に趣味はありません。

  • よく、~を科学するってありますが、どういう意味?

    おいしさを科学するとか、だいたいイメージはわきますけど、具体的にどういう意味でしょうか? 辞書で科学と言う言葉を調べても創造するとかそういった意味は乗っていません。

  • 信じるという言葉の意味

    「友達のことを信じる」「この機械の安全性を信じる」「夫が嘘をついていないと信じる」という言葉の使い方なら、「信じる」という言葉の意味がわかります。 要するに「疑ったりしない」という意味ですよね? ですが、例えば 「自分を信じてあげる(平原綾香さんの歌詞)」 「未来を信じるばらば(有名シンガーソングライターの歌詞)」 という使い方ならどうなんでしょう? 具体的に、何を信じればいいんでしょうか? 辞書をひくと「信用する~」など適当に書いてあるんですけど、信じるという言葉の意味は一体どういうものなのか具体的にわからないんです。 信じるという言葉の意味を、詳しく教えてください。

  • 記念日について

    記念日というと、良い日の記念との意味合いが強いと思いますが、悪い日の記念としても使えますか? 例えば、東日本大震災の一周年記念日とか。また、悪い日の記念に使う言葉がありましたら教えてください。例えば、東日本大震災の一周年○○日。よろしくお願いします。

  • シャレードってどういう意味ですか?

    脚本を書く練習をしていると、「ディテール」や「シャレード」 という言葉がよく出てきます。ディテールのほうは、辞書などで調べ、 「細かい部分」という意味だということは分かったんですが、シャレード については詳しく辞書に載っておらず、よくわかりません。 直訳すると謎解き(これも自信ないんですが)なんでしょうか? もしそうだとしたら、具体的にどういう表現のことを言うのでしょうか? 具体例と一緒に教えて頂けませんか?

  • 「手に余る」の反対の意味を持つ言葉

    「手に余る」の反対の意味を持つ言葉は何かありますでしょうか? 辞書に載っている意味では「物事が自分の能力以上で、その処置ができない。手に負えない」ですが、その反対は単純に「手に負える(?)」や「余裕過ぎる」位なのかなぁ・・・と思いまして。 他に何か良い言い方ありましたら、よろしくお願い致します。

  • 結婚10周年記念日に何か贈り物をしましたか。

    もうすぐ結婚10周年記念日が来ます。 何か贈り物をしたほうがいいのか迷ってます。 毎年、お互いの誕生日には贈り物をしています。 最近はなんだか形式的になってしまって、しょうがないからしているような感じがしてきました。 もらってもあまり感激しないですね。 何を贈ったらいいのかもけっこう迷いますので精神的に疲れます。 でも、10周年だから一区切りつくので一応贈り物をして私の気持ちを表しておいたほうがいいかな、と思っているところです。 夫婦中は、そんなにいいとは言えません。別に喧嘩しているわけではありませんが、特に仲がいいとは言えません。私(♂)は、どうも相性がそんなに良くない相手と結婚してしまったなあ、と後悔の念さえ感じる昨今です。 家内は、自分からしゃべるタイプではありません。でも、子供ができるまではけっこう上手くいってたんですけどね。子供が出来てからガラリと変わってしまいました。以前は私に密着している感じで、外出しても自ら手をつなごうとしてきたし、朝起きたらハグしてきたり、私だけを見ていて温かいものを感じていました。いまに比べると自分から話すことも多かったし、笑顔もありました。いまは全く逆です。私なんかどうでもいいと言ったら言い過ぎですが、なんかそんな感じさえします。笑顔もないし、無表情で、ほとんど会話もないような関係になってしまってます。子供の世話が大変だし、義理の関係が苦手なようで私の母親や妹との関係も煩わしく感じているようです。 そんなこんなで子供が出来てからは仮面夫婦のようです。 私が、もともと無口なほうですから、家内が黙っているとその沈黙の時間が嫌なので仕方なく私のほうから話題を作って話しかけるようにしています。でも、生まれつき無口な人間が努力して自分から話そうとするのはけっこうしんどいことです。それでも家内が私の話しかけに応じて言葉を返してくれたらいいのですが、返ってくるのは単発的な言葉だけなので会話が続きません。 家内は、数年前から心療内科にかかっています。軽いうつ状態だそうで、抗うつ薬と精神安定剤を飲んでいます。そんな状態だから仕方ないと言えば仕方ないのかもしれませんが、なんだかつまらないんですよね。ちなみに私も抗うつ薬を飲んでいます。 以前は上手くいっていたし、温かみが伝わってきたのに、いまはその温かみはどこかへ消えてしまいました。寂しさと悲しさと嫌気がないまぜになったような気持ちです。子供の存在でつながっているだけみたいです。 もっと相性のいい相手と結婚するべきだった、といっても付き合っている間はそんなに相性が悪いとは思わなかったので仕方ないですね。結婚してから初めて見えてくるものがあるということです。 まあ、そんな感じですが、離婚したいほど関係が悪化しているわけではありません。 10周年記念の贈り物ですが、贈ったら喜ぶでしょうか。 私は、照れ屋なんで何か言葉を添えて贈るなんてことは出来ません。ただ渡すだけです。 贈り物は、女性用のマフラー(スカーフ?)なんかどうかな、と思っています。 10周年記念で贈り物なんかするひとは少ないでしょうが、まあこれも気持ちのものですから。 なにか感じることなどありましたらご回答ください。

  • 「ズバリ」っていう言葉の意味と使い方を教えてもらう

    「ズバリ」っていう言葉の意味と使い方を教えてもらっていいでしょうか 辞書でも調べたんですが、よく把握できないから。 この言葉「すばり」は日常生活でよく使いますか。 例えば、以下の三つの用例、 (1)ずばり「アナシエーター」って何ですか?? (2)ずばり哲学とは何でしょうか (3)「ズバリ言うわよ」う~ん、どんぴしゃ?ずばっと? 「ズバリ」って、具体的に以上の三つの例でどういう意味ですか、 ご指導ください。

  • 住所表示変更のゴム印について

    いつもお世話になります。 来年1月より、事業所所在地の町が市へ変更となります。 そのため、すでにある印刷物や今後のためにゴム印の制作を検討しております。 そこでなのですが、市制施行についてのコメントもゴム印として作成しようと考えているのですが、どのような言葉が良いのでしょうか? 参考例などを挙げていただけますと、大変助かります。 私が考えると、長くなりすぎてしまうように思いますので・・・。 状況としては、合併などではなく、人口増加などによる単独で町が市になります。 すでに、県知事への申請が済んでおり、総務省の審査や官報などへの記載を待つだけであり、市の名前は決定済みです。 押印の予定は、封筒(角型2号・長型3号)と会社案内が代表的なものになる予定です。 市制施行の直前や直後では、業者が込むと思うので、今から作成したいと考えています。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう