• ベストアンサー

うつ病のことを彼氏に話すべきか?

noname#67100の回答

noname#67100
noname#67100
回答No.10

私は男性ですが、鬱病の経験があります。 本当に、彼氏を信じられるなら打ち明けるべきだと思います。 それによって、相手も気を使ってくれるし、あなたの不安も減ると思います。 鬱病は経験してると判ると思いますが、普通の人以上にストレスに 敏感になり、過剰反応してしまいます。 あとは、あなたが『相手を信じる事ができるか』これによって 打ち明けるか、黙っているかを決めた方がいいと思います。

suiyoubi
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 「相手を信じる事ができるか」自信をもって「はい」と答えられます。 タイミングを見計らって打ち明けてみようと思います。

関連するQ&A

  • 友達が鬱病だと・・

    私の大切な友人が、半年ぐらい前からかなり鬱に なっていて、下痢が一ヶ月以上も続いて病院へ行ったら、内科的な病気はなかったのですが「ストレスから自律神経が乱れてる、軽い鬱病」と診断されたと聞きました。どういう薬が処方されたかは聞いていませんが、とりあえずしばらくお薬を飲んで、下痢は治まったそうです。ですが依然として鬱は続いており 休日もずっとひたすら寝ているらしいです。 彼女の場合は、仕事のストレスが主らしいですが 人員不足で辞めることも簡単にはさせてもらえず 大変、辛そうで見ていて心配で溜まりません。 なにか私にもできることはないかなと思って いますが、人と会うことも今は辛いみたいなので あえて、そっとしておくのがいいのでしょうか。 うつ病は投薬などをしなくても、自然と治る ものですか?

  • うつ病ということを親に伝えるには・・・

    以前の質問ではお世話になりました。 もしかしてうつかもしれないと思い、大学病院の精神科に行ってきました。 すると、「軽い季節性うつ病」とのことでした。 薬はなんだか怖いのでとりあえず日常生活(食べ物・生活習慣)から改善して様子を見ることになりました。 実はまだこのことを田舎の親には言っていないのですが、何て言ったらいいかわかりません。 いきなり「私うつ病かも」なんて言ったらびっくりしてしまうかもしれないし、逆に理解してもらえなかったらショックです。 うまく伝える方法ありましたらアドバイスお願いします。 ※何度も質問すみません。周りの人にはなかなか言い出せないのでここで相談させてもらっています。

  • うつ病に対する偏見について

    6年前にうつ病になり徐々に回復している者です。 40代女性です。 家族がうつ病に対する偏見が強くて悩んでいます。 夫と娘、義父と義母と、5人で暮らしているのですが、 義母が特に偏見が強く、若いころに働いていた職場の近くに精神病院があったみたいで、 そのときの印象が抜けない感じなのかなと思います。(ポロリと口にしたことがありました) 義母は「うつ病なのにどうして働いているの?」(うつ病は仕事を辞めて家で安静にするものだと思っているようです)とか「うつ病なのにどうして元気なの?」とか定期的に聞いてきます。 薬を飲んでいるので無理をしなければ働けること、元気に見えるのは気を遣ってしまう私の悪い癖なのだということ、をいつも説明するのですが腑に落ちない感じです。 私もこの病気になるまで、うつ病のことはわからなかったので、義母の???の感覚はわかります。理解できなくて当然だと思います。本当に病気なのか、そんなに薬を飲んで大丈夫なのかなども聞いてくるので、本当に心配してくれているのがよく分かります。だから、つらいです。 普通にしていてほしいのに、私にだけ、義母は気を遣います。 このわかってもらえない感じは、もうしょうがないことなのでしょうか? 理解してもらおうとすればするほど、もやもやとするので、 「心配しなくて大丈夫ですよ」を言い続けて大丈夫なんでしょうか? 夫に話すと「考えすぎだよ、ただの雑談だと思って聞き流して」といって、義母の味方になります。

  • うつ病について

    私は二年前に仕事上のストレスからうつ病と診断され、すぐに仕事を辞めて、一度は治ったと思っていたのですが、最近、またうつ病だと思われる症状が出始めています。(頭痛、頭が重く感じ、常にボーっとした状態、憂鬱、異常なまでの疲れ、朝早く目が覚める、イライラ、人に会いたくない・話したくない、物事が楽しめない、ここ1~2ヶ月で10kg以上も体重が激減、食欲もあまりない、十分な睡眠をとっているのに一日中眠くて仕方がない、出来ることなら消えてしまいたい、涙もろくなった、気持ちの浮き沈みが激しいなど)以前よりも症状がひどくなっているように感じるのですが、やはりこれらの症状はうつの症状でしょうか?また、重いうつなのでしょうか?やはり病院に行き、診察を受けるべきでしょうか? 現在、仕事をしていますが、生活の為にも辞めることは出来ず、日々、ストレスが溜まる一方で、仕事をする上でもそうですか、日常生活にも支障が出始めています。 現在うつ病だと診断されている方、または以前うつ病だった方、教えて下さい。 それから、兵庫県内または尼崎市内で良い心療内科の病院があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • うつ病と診断されました。

    自分は現在、一人暮らしをしている21歳男の大学4年生です。 昨年の2月ごろから日常生活にやる気がなくなり、4月頃にうつ病と診断されました。 その後通院していたのですが、とある理由により転院しました。 そして、その内家からあまりでることができなくなり、病院にも行かなくなり、薬も飲まなくなりました。 現在では最初の病院とその次に行った病院の薬があわせて約3か月分残っている状態です。 それは今からでも飲むべきでしょうか? また、うつ病は薬を飲まないといけないものなのでしょうか? 現在の自分は、 ・やる気がない。 ・1日寝て、1日起きるという生活リズム。 ・いつでも(特に夜寝る時に)いろんなことを考えて混乱してしまい、最終的に死にたいと思ってしまうが、周りのことも考え、思うだけにとどまります。 ・朝きちんと起きたとしても、無気力になり、学校に行かない。 という状態です。 そのため、昨年1年間満足に学校に行くことも出来ず、留年という結果になりました。 自分は明日からどうやって過ごしていけばいいのでしょうか? 1日も早く、大学1年生の時のような普通の生活に戻りたいのです。 難しい質問かとは思いますが何卒ご意見等よろしくお願いします。

  • うつ病です。これからどうすればいいのでしょうか?

    精神科へ行き、うつ病であることが分かりました。 原因はストレスらしいです。 そのストレスの原因は主に、学校での生活、家族との喧嘩だと自分は考えています。 うつ病を治すには、薬で治すか、うつ病になった原因を解決するしかないと、言われました。 親は薬の副作用が怖いとのことで、そのまま様子を見る と、言いました。 薬で治さないのならばストレスが溜まらないように静かに暮らすのかと思いきや、親に 「学校に行きなさい」 といわれます。 学校に行くのはあまり知らない方には言いたくないほど、辛いです。 なのに親は学校に行けと言います。 そりゃあ学校が大事なのは分かりますがうつ病で、しんどい・頭痛がするなど色々な症状が出て勉強さえままならないのに 学校に行けって言われます。 さらに、このように言われつづけてたまにイラッと来て喧嘩をしたりして、イライラして、時々死にたいって思うときもあります。 自分はどうすればいいのでしょうか? 親の言うことは正しいと信じて学校に行くのか、 今の状況から脱出できるのなら副作用なんて気にしないと言って、薬で治すのか、 もう将来も絶望しかないと思って自害するのか。 どうすればいいのかもう自分には分かりません。 どうか、みさなんのご意見をお聞かせください。

  • うつ病について

    はじめまして、よろしくお願いします。 うつ病と診断されて、パキシル、メイラックス、レンドルミンをのみはじめて3年経ちます。内科に通っているので、カウンセリングなどはまったく無く、ずっと薬を飲み続けてきました。 それでも、人がうらやましく思えたり、劣等感や不安感がとぎれることがなく、何をみてもストレスを感じ、日々とても疲弊していてツラいです。 出来るならば薬を飲まずに普通の生活ができるようになりたいのですが、何か良い方法はないでしょうか? そして、当方、愛知県小牧市と春日井市の境に住んでいるのですが、良い病院があったら、紹介していただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • うつ病の彼女 アドバイスください

    こんばんは。 25歳の男です。付き合って2年以上になる26歳の彼女がいます。 うつっぽい症状が出始めたのは5ヵ月ほど前です。 いろいろ原因はあると思うのですが、 一番は仕事によるストレスだと思われます。 休職しながら治療に専念し、良くなってきたかなと思います。 ですが、仕事のことを考えると今後の不安が大きくなり、 悲観的になったり自責感を感じてしまい、また症状が悪化するようです。 そんなこんなで仕事を1ヵ月半前に退職しました。 現在も精神科クリニックに通いながら自宅で療養中です。 日常生活は普通にこなしており、家の掃除や料理、買い物もしています。 私とのデートも楽しく付き合ってくれていると思います。 うつ病としては軽い方と医師にも言われているみたいです。 現在飲んでいる薬は睡眠薬と抗不安薬です。 ですが、2~3日に1回は気持ちの落ち込み(とくに夜に多い)があります。 ちょっとしたことが気になってしまい、気持ちが落ち込んだり、 漠然とした不安に襲われるとのことです。 そうするといろいろ考えてしまい、自責感、自己評価の低下から 「死にたい」とまで口にすることもあります。 泣きながら電話してくることもあります。 気持ちが落ち込まない時はとても元気なのですが、 うつの状態としては中等度くらいではないかと心配しています。 うつ病は、何も考えずに休むことが大事と言います。 彼女もうつ病についてある程度勉強しているので理解しているようです。 でも、気持ちがコントロールできないそうです。 こんな場合でも何も考えず休むしか方法はないのでしょうか? 私がしてあげられることはないのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありませんが、 アドバイスなどいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • セルシンとドグマチールは鬱病の薬ですか?

    一ヶ月ほど頭痛が続いており病院で緊張性頭痛と診断され薬を飲んでいましたが状態があまりよくなりませんでした。 もしかしたらストレスが原因で軽い鬱状態なのかもしれないとも言われたので今日、神経内科と精神科のある病院へ行ってきました。 そこで処方された薬はセルシンとドグマチールだったのですが、これは精神を安定させたり鬱を治す薬なのでしょうか?先生はリラックスできる薬とは言ってたような気がしますが。 病院に行ったのだから先生にしっかりと聞けば良かったのですが『欝の薬ですか?』とか『自分は鬱病ですか?』とは聞きづらかった、と言うか鬱病と言われたらショックだと思って聞けませんでした。先生は『この薬で楽になればいいですね。一週間様子をみてまた来て下さい』と言ってました。 気になるので、どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 鬱病の彼氏がわからない

    私には付き合って半年になる鬱病の彼氏がいます 元は、明るくて、優しくてメールも毎日マメにくれる人なんですが、今年の二月に再発してしまいそこから少しづつ元気が無くなっていきメールも少しづつ減っていきました・・・ それでも、メールは毎日してくれていたし、週一くらいでは会ってたんですが、先週の初めくらいに初めて メールが送られて来ない日があって、心配した私は朝出勤の時間を狙って会いに行きました・・・ そこには、別人かと思うくらい暗い顔をして、頭を痛そうに押さえながら出て来ている彼がいました・・・ 私は どうしてメールくれないの? 嫌いになった? と聞いてました。 そしたら彼は ちょっと待って! あんまり責めないで・・・ お前は悪くないよ・・・ とだけ言い残し去って行ってしまいました・・・ その後に、濁点、句読点、が全く使われていない、ひらがなだけのメールが送られてきました そこには もうなにもかんかえられないあたまがくちゃくちゃてわからららないもうためた〇〇(私の名前)かこわい と書かれてました ひらがなばかりです 病んでますよね?(T_T) 何日か前までは、好き好きと言って楽しく過ごしていたのに、怖いと言われて凄くショックです・・・ 私も、鬱病の事は少し調べて気遣って付き合っていたつもりでしたが、配慮出来ていなかったと反省しています・・・ その時はあまりにもショックで何日かは、返信できませんでしたが、 日曜に 大丈夫だよ・・・ 今はゆっくり休んでね また落ち着いたら連絡くれたら嬉しい(*^^*) とだけメールしました・・・。 返信はありませんが。 だけど、今は出来ない状況なのかな?と思って放置しています・・・ けど、あの出来事があってから丁度一週間が経ちました・・・ そっとしといてあげないと、解っていても このまま連絡ないのかな・・ やっぱり別れたいのかな? と不安になります・・ どうしてあげたら一番良いのかわかりません・・・ 経験者さまや体験者さまのご意見聞かせて頂けたら有りがたいです(*´ー`*) 因みに彼は、彼は一人暮らしです 病院には通って薬も飲んでます・・・