• ベストアンサー

ハングオフの姿勢が有効となる条件は……(初心者です)

wpoの回答

  • wpo
  • ベストアンサー率32% (26/79)
回答No.6

情報・見解が錯綜しているので、少し整理するつもりで書き込んでみます。 (^ ^ ; まず、(公道で)基本的なカーブを走行する際のスタイルが「リーん・ウィズ」です。これは、バイクの傾きと身体の傾きが同じになります。 次に、オフ・ロードなどで視界の確保と積極的なバイクの姿勢コントロールに有効とされるのが「リーン・アウト」です。オン・ロード走行でも低速走行時に有効な場合もあります。 上記の1つ目のリーン・ウィズより更に積極的に重心を内側にすることにより、スピードを上げても旋回時に発生する遠心力とバランスを保てるのが「リーン・イン」です。 そして言い方はそれぞれあるようですが「ハング・オフ(オン)」は、リーン・インの意図を更に積極的にしたものといえるでしょう。 「アクセルを...」の時に書いた事にも繋がりますが、所謂‘レーサー’的なライディング・スタイルにはそれ相応の意味があります。その本質を理解しないと「音だけ200km!(笑)」みたいに「格好だけロッシ!」と馬鹿にされかねません。まぁ、バカにされるされないは個人で許容量があるでしょうが、‘レーサー’的なライディングはそれなりの準備や条件が満たされていないとたいへん危険です。 「ウゼぇオヤジだなぁ、、」と思われるのは十二分に承知してますが、1人の先輩ライダーとして、、過去の自分自身の苦い経験(痛い経験)があってのことです。一人でも多くのライダーが、よりずぅっとバイクを楽しめる為にと思って書かせてもらってます。 長文になり失礼!m(_ _)m

saku_sakamoto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。^^ 格好……と受け止められても仕方のない質問なんですけど、(w しかし「格好ではなく、実際にそのような乗り方を必要とするシーンには最低限どのようなものが入用か」 というのを知りたくて投稿させていただきました。 例を挙げますと、私の持つ2st80ccミニモタ車ではとてもそれが有効となるシーンはありそうにありません。×です。 また聞く所によると、山道でこっそり膝擦りの練習をしている4st400ccの方々のほとんどは無意味なのだそうで、それも×です。 しかし想像するに、きちんとしたサーキットをいいタイアを履いたCBRなどが走れば有効となり、○だと思います。 ところで、これは某バイク漫画の話なのですが、こちらでは750ccで一般道でさも有効そうにハングオフをやってたりするのです。 なので、”一体どこからが有効になるんだー!わかんなーい!”と思ったわけです~。 格好ではなく機能美としてそれを達成するための最低条件を知りたいのです~。

関連するQ&A

  • バイクの力学 コーナリング中のブレーキとアクセル

    こんにちは。 前から疑問に思っていたのですが、わかる人がいたら教えてください。 バイクでコーナリングしている際、アクセルを開けて後輪に駆動力をかけることで、 安定してグイグイ曲がっていきます。 更に、リヤブレーキをかけても同じ効果が発揮されるそうです。 (私はあまり実感出来ないんですが……) しかし、フロントブレーキをかけると、バイクは起き上がります。 どうしてこのような現象が起こるのか、不思議です。 ここから自分のイメージ。 タイヤが駆動する事で、路面と水平方向に推進力を与えている。 しかし、重心は路面より高い所にあり、タイヤが駆動するとフロントを浮かそうとする方向の モーメントが発生する。(ウィリーしようとする) つまり、スラストラインよりも高い所に重心があるため、常に頭上げ傾向。 だから、曲がるためにバイクをコーナーの内側に倒すと、頭上げがコーナーの内側方向にもかかるようになる。 コーナー内側方向に回頭する成分が、コーナリング中にアクセルを開けた時に感じるグイグイ曲がっていく感覚になる。 これだと、リヤ加重、高重心の方が曲がりやすい、と言う話とも辻褄が合う。 (その割にSSやネイキッドは、フロントに重心を置こうとしてるけど、これも謎) そうなるとリヤブレーキをかけると、逆にコーナー外側に回頭しようとするはずで、 リヤブレーキで安定すると言う話と矛盾する。 ちなみにブレーキをかけると、同じR円弧で曲がっているにも関わらず、速度だけが落ちるので、 遠心力が減り重力に負けて、なおのこと内側に倒れそうですが、フロントブレーキをかけると起きます。 これはタイヤに、なにかジャイロ効果的な何かが発生しているんでしょうか? すみません、詳しい方、教えてくださいm(_ _)m

  • VTR250 Ninja250R 乗車姿勢、乗り心地について(身長150cm)

    先日、FTRとNinja250Rのどちらを購入するか、相談させていただいた者です。 沢山の方に丁寧なご回答をいただいて、VTR250かNinja250Rを購入しようかな、と考えるようになりました。ありがとうございましたmm そこで、またご相談なのですが、(何度もすみません;) 数日中に、バイク屋さんに行ってVTRとNinjaに跨ってみようと思っています。 ただ、教習所以外でバイクに乗ったことがないので、どのような点を注意して見たらいいのかがよくわからないのです;; 25kmくらいの距離を、ぐにゃぐにゃした山道から街中の道まで、毎日通学しようと思っています。 足着きや座ったときのお尻の具合とかは自分でわかるのですが、 乗車姿勢が前傾姿勢だと乗っていて疲れたり、ハンドルが広いと疲れてしまうのでしょうか? 実戦的なことがわからなくて困っています; 筋力、体力などには自信はあるのですが、いかんせん小柄なもので; 体型としては、150cm 45kg 足は少し、身長の割には長いほうで、その分上半身は短いです; ・実際に乗ったことのある方、 ・または実際運転する際に疲れにくい乗車姿勢など、 ・VTRとNinjaの重心など、取扱いについて              みなさんのご回答を参考に、バイク屋さんで乗り心地を見てみようと思っています。 助言していただける方、ご回答をよろしくお願いします。 追伸 前回いろいろなご回答をいただき、とても参考になりました!! ただ、みなさんとてもわかりやすい説明をしていただいて、どの回答が一番良い、と選ぶことができなかったので、どなたにもポイントを差し上げられませんでした。 せっかくご回答いただいたのに、申し訳ありませんでした;;

  • Uターンについて

    暦約1年の初心者です。400ccのネイキッドに乗ってます。 停止からUターンの練習(なるべく半径を小さく素早く回る)をよくやってるのですが だいぶ小さく鋭く回れるようにはなってきました。 ですがいまだコケる時があります。 コケるのは例外なくトラクション不足で内側に転倒ってパターンです。 ややオーバースピードで曲がり始めてしまう→アクセルを戻してしまう ってパターンが多いです。 私のやり方だと発進と同時にクラッチを素早く繋ぐ→ハンドルを一瞬左に振る →その反動を利用してハンドルフルロックと同時に思いっきりバイクを倒す (その間リアブレーキで速度を調整) →旋回の頂点くらいで右足を地面につく(スキーのストックのようなきっかけつくり) →旋回終盤くらいからバイクを起こしつつ加速 って感じです。 で転倒の失敗例のアクセルを戻してしまうのはついオーバースピードになってしまい リアブレーキでは押さえきれない時に反射的にやってしまいます。 この失敗がでないように精度をあげるのも1つでしょうがそもそも やり方が間違ってるのでしょうか? みなさんはUターンに限らず低速旋回の時どうやって速度調整してますか?

  • レプリカ系のネイキッド化時の注意点

    現在乗っているバイク(FZR1000)の乗車姿勢がつらくなってきた事と カウルが割れ&キズだらけになったのでネイキッド化して ハンドルを今よりもほんのちょっとだけ上げてみようかなと思っています。 すでにカウルをはずしているのですがそれだけでもずいぶん軽くなってバランスが崩れた気がするのですが、 それらも含めてネイキッド化するに当たって 何か注意点等あればよろしくおねがします。 ちなみにできれば自分でこつこつやりたいのですが その際のパーツ代や時間、またお店に頼んだ時の予算等もあればお願いします。

  • グリップ感を得るコーナーリング

    こんにちは。 楽しいコーナーリングをしたいと常々思っております。 以下のような感じでずらずら書いてみましたので、 考察に対するつっこみや、 各種アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。 ================================= ■車種:CBR929RR ■タイヤ:ピレリ ディアブロコルサ ■空気圧:規定値 やりたいこと。 ・グリップ感を得るコーナーリング(「タイヤをつぶす」コーナーリング。) 現状の状態、不満点 ・バイクを無理矢理曲げているようで、楽しいライディングが出来ない。 ・よく走る峠は平均的なコーナー速度が60km/hほど。 ・がんばる状態になると、とりあえず姿勢だけは内側にオフセットしてみる。 ・オフ車も乗る 自分なりの考察 ・リーンイン、ハングオフでは(私のようなスキルの人間には)グリップ感は感じづらいのではないか。 ・雨の日でやるように、リーンインは比較的タイヤに依存しない走り方のような気がする。 ・むしろこの峠の速度域ならリーンウィズ or アウト辺りが妥当では? ・オフ車は外足をがっちりホールドすることが重要。 ・オフ車は重量物のブーツを内側に投げ出すことによって、重心が下がり、安定する。 ・オン車も同じではなかろうか? ・スタンディングで乗ると分かるが、バイクは体重を入れた方に曲がっていく。 ・なので、外足荷重ではなく、外足(くるぶし、膝)でしっかりホールドし、内足で体重を入れていく感じで乗るのだろうか? ・現状のように上半身を内側に入れただけでは重心が高いままなので、コーナーで安定しないのかもしれない。 考察によるさらに新たな質問 ・外足ホールドは腰をずらさないと無理なのか? ・緩い下りでのコーナーリング   →パーシャルだととても不安定   →減速すると車体が立っちゃって曲がらない   →アクセル微オンでも不安定(開けが足りない?)。   どうすれば安定して曲がれるか? ・純正のステップはゴム付きで滑るので、バックステップ等に換装するべき? ・プロテクション性はともかく、車体のホールド性向上にはオン用ブーツは必要か? ・乗り物は、重心が低い方がコーナーで安定する(走る系の自動車などがいい例)。   →なのに、SSなどスポーツよりのバイクは重量物である人間をより上に座らせるのか?

  • 一日500キロ以上を走れる大型バイクはありますか?

    現在、DN-01で楽しんでおりまして、ツーリングに凝っています。 搭載等も工夫していますし、非常によいバイクなんですが、唯一困るのが、一日で330キロ以上を走行するとお尻が痛くなってくるんです(ゲルザブも装備済み)。 近県はそこそこ走り尽くしてしまいまして、もっと遠くに行きたくなってきました。1日、500キロ以上走れると行動範囲がだいぶ拡大するんですが・・。 そこで経験者の皆さんに教えて頂きたいのです。 (1)CB1300、ZRX、FZ-1やBMWのKシリーズ・GS等でもやはり300キロ走るとお尻が痛くなったりするんでしょうか。(つまりDN-01だけの話ではないのかもしれないと・・)。 (2)ネイキッドの姿勢と、やや前傾になるツアラーの姿勢で言えば、実際のところどちらが楽なのでしょうか。アメリカンの姿勢はどうも尻が痛いのですが、ネイキッドやツアラーにもやはり欠点があるのでしょうか。 一日で東京から日本海まで一気に行くようなツーリングがしたいなぁと思っています。参考になる車種やお話があれば、よろしくお願いします。

  • GSX400インパルス 

    GSX400インパルス(2008年式)をほぼ新古車に近い状態で購入しました。 教習所以来、初めて400ネイキッドに乗り始めたのですが、6000回転以上までスロットルを回さないと速度が伸びません。最初はこんなものなのかと思っていたのですが、明らかに伸びていないなと感じるようになりました。(始動性などは問題ありません) あまりバイクに詳しくない初心者ですので、考えられる原因を是非教えて欲しいです。

  • 250cc4気筒は本当に初心者向けなのか?

    質問と言うより、皆様のご意見をお聞きしたく。投稿させて頂きます 私、バイク歴は8年。過去5台ほど乗り継ぎ、現在はトライアンフ ボンネビルを所有しております。 この度、仲間内で新たに中型免許取得者が出て、購入車種相談に乗って居た所、同じような経験歴 の人間と表題についての議論になりました。 話題に登っていたのは所謂ネイキッドタイプ。ホーネット、バリオス、ZEALetcです 好み、慣れの問題と言ってしまえばそこまでですが、あえてそれを考慮しないのであれば 私の意見としては「あまりお勧めしない」と考えます。 理由は以下の通り ・現状新車購入できるものが無く、また中古車も状態の良否関係なく価格が高騰している ・高回転型Egが故の乗りにくさ ・それなりにハイパワーな物が多い割に、足回りやブレーキに難があり素人が飛ばすと危険 ・大の男が乗るにはいささか小さな車体、取り回す分には便利だが・・・長距離は基本的に窮屈 以上が主な理由です。 以前、バリオスIを所有していた経験があり、軽快な走りを存分に楽しませて頂きましたが 初心者向けの特徴とされる、軽さや小ささもコーナリング中にはパワフルなEgも相まって気難しさに繋がる事もありました。(路面のギャップに弱い、車体が振られやすいetc) これを何をしたいのかまだクリアになっていない初心者に対し、軽さと足つきの良さでポンと勧めるのはいかがなものか?と疑問に思った次第であります 賛否両論あるかと思いますが、皆様のご意見をお聞かせ下さい

  • 曲がらないバイク

    先日DS250(04年式)からDS4(00年式)に乗り換えたのですが、ぶっちゃけコーナ速度がDS250の半分位に落ちました。 緩やかなカーブだとあまり問題ないのですが、山道などになると遅い軽自動車についていくのもやっとです。 具体的に言いますと、DS250では50km/h程度で難なく曲がれたカーブも、DS4では低速(30km/h以下)まで減速して、かつステップを擦りつつ曲がっているような状態です。 アメリカンバイクが速度を求める車種じゃないのは分かっていますが、山道では渋滞メーカーにならないように必死で走っているような現状で、ツーリングのルーティングの際もカーブの多い道を避けるようになりました。 00年式DS4、メーター距離2万弱、完全にノーマル状態のバイクです。 近所のショップで購入しました。 購入後1000km走りましたが、エンジン周りに不具合はなさそうです。 アメリカンは曲がりにくいとは聞きますがDS250に比べてあまりに曲がらないので、いつか事故を起こすのではないかと不安を感じています・・・。 峠や街中で優雅に走っているアメリカンを見る度に・・・自分の腕が悪いのか、自分のマシンが悪いのか・・・はたまた両方なのか・・・バイクの買い替え含めて検討している所です。 いつかはハーレー!と思ってましたが、車重のあるアメリカンがここまで乗りにくい車両だと考えてしまいます。 よろしければ車重のあるバイク乗りの方の山道走行のインプレッションなどをお聞かせいただけないでしょうか。

  • ネイキッドとフルカウルの風防の差

    ネイキッドのバイクと、フルカウルの隼やR-1などのメガスポーツやSSとでは、風圧はどれくらい違うのでしょうか? 今ZRX1200に乗っていますが、140km/hまでは若干前屈みくらいでOK。 スピードを出すバイクではないので当たり前なのですが、それ以上の速度域になると前傾が必要になります。180km/hキロ以上では前傾でもきついです。 フルカウルのリッタークラスになるとやはり高速走行では風圧の差はだいぶ違うのでしょうか? 3割減くらいでしょうか? Gooの規約に触れる恐れがありますので、広大なテストコースなど、公道外での話というのを前提ということでお願いします。