• ベストアンサー

日本の世界地図について。

saintandreの回答

回答No.1

他国の世界地図は他国(その国にとっては自国)が真ん中にあるわけですから日本が真ん中にないのはあたりまえなのではないでしょうか?

wif87
質問者

お礼

その番組では自国が真ん中になっているのは日本だけ?のような事を述べ、 どこかの国のその国発行の世界地図では、その国自身が端っこになっているのをいくつか紹介し、 “日本は”世界地図の真ん中になっていると紹介していました。 どこの国か、何の番組かは覚えていませんが。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中国や韓国の世界地図は日本の世界地図と変わらない?

    中国や韓国の世界地図は日本の世界地図と変わらない? 細かい部分は置いといて(領海、表記)、日本の世界地図って太平洋が真ん中にあって 自分の中ではすごくしっくりくる、美しい世界地図に思えるんですが、 中国の世界地図はもう少し中国が中央になるように位置がずれているんでしょうか? だとすると、端っこが変なところで切れてしまいますよね。 また韓国の場合は、どうなんでしょうか?

  • 世界地図の中での日本

    世界地図の中で日本がとても大きく見えます。たとえば、小さな国ミャンマーでも、日本の約1.8倍の面積らしいですが、地図では日本のほうがはるかに大きく見えます。日本人用の地図だけでなく、google.com など他の国の人が見る世界地図でも同じく日本は大きく表示されているように見えます。どうしてでしょうか?素朴な疑問ですが、気になります。誰か理由を教えてくださいませ。

  • 日本で使う世界地図を日付変更線で分割すべきでは?

    あえて心理学のカテゴリーにしましたが 地球を平面表示する際、自国を中央に配する世界地図は自然なのでしょうが、 グローバル(特に経済が、世界的規模となった)現代では、これが 「日本的=ガラパボス化」 のうような弊害となっているように思います。 教育やテレビで使う 「世界地図」 で、日本を右はじの「極東」に配置した方が、 厳しい世界のうねりの中で生き残り埋没しないで、 どう世界相手に対処すべきか、正しい緊張と自覚が持てる と感じますが如何でしょうか。 添付画は東証と大証の合併がうまく行かないという報道の中で表示された世界地図です。

  • 世界地図

    最近良く世界地図を見ています。 そこで気がついたのですが、、、、 日本て、世界の端っこなんだ。 日本人として、50年間生きていますが、日本の教育では日本を中心とした地図を使用し、教育を行なっていますし、私もその概念を有しております。 しかし、世界の標準時であるイギリスを中心として地図を見ると、大西洋の西にアメリカ大陸があり、この大西洋を中心として、歴史が作られてきた感があります。欧州、南北アメリカ、アフリカ大陸の位置関係です。 もちろん、『地球は丸い』事は認識していますが、イギリスを中心とした地図を使用するほうが、世界の認識に近いように思います。今後、日本はますます世界に進出していく事になるでしょうし。 世界の認識は、日本なんて島国は、世界の端の端にチョコンとあるだけなんですかね?? この点について、皆様のご意見をお伺いしたいと思います。

  • 世界地図・日本地図のCD-ROM

    世界地図・日本地図の白地図(地図)のCD-ROMの売っている書店・出版名・値段などなど細かい情報をご存知の方・・・教えてください!!お願いします!!

  • 新聞広告に載っていた、売れている「日本地図・世界地図」は?

    新聞広告に載っていたらしいのですが、最近売れている「日本地図・世界地図」(?)があるらしいと聞きました。 どこの出版社から出版された、どういうタイトルの本か、また、どういう内容かご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 見やすい世界地図と日本地図があるサイトを教えてください。

    地理の感覚がないので地図をトイレのドアに貼って勉強したいと思っています。そこでみやすく、覚えやすい世界地図と日本地図が載っているサイトを教えてください。国名、都市の名、県名と県庁所在地が載っている物希望です。

  • 世界地図は何パターンありますか? また、使ってる国は?

    世界地図には、日本人おなじみの日本中心の世界地図や ヨーロッパが中心で日本が東端(極東)に描かれた世界地図、 オーストラリアなどで使われている南半球が上に描かれた地図があるのは知っていたのですが 最近になってアメリカ中心で日本が西に描かれた地図もあるのだと知りました。 ここで思ったのですが、 世界地図って上で書いたような数パターンだけじゃなくて、 各国それぞれに各国中心の世界地図が何十、何百通りもあるのでしょうか? 例えば、同じアジア地域の国なら、世界地図もヨーロッパが西でアメリカが東なのは 同じだと思うのですが、中心位置が微妙に日本のモノとはズレているんでしょうか・・・? また逆に世界地図が数パターン程度しかないのでしたら 日本式のモノを使ってる国を教えてほしいです。 なんだか散逸した文になってしまい読みにくかったらすみません。。

  • 江戸時代の日本地図・世界地図について

    江戸時代の初期~中期ごろに描かれた日本地図、または、世界地図に描かれた日本を探しています。(日本列島の図ということ) ご存知の方、教えてください!

  • 世界史用の世界地図を探しています。

    世界史を通史で基本から学びなおそうとしています。 地方・地域ごとではなく、同じ時代の、世界全体の地図上での位置づけや地政学的要素をざっくり把握したいため、 「~世紀の世界地図」といった感じの世界の全体図をググってみましたが、日本語でなかなか適当なものが見当たりませんでした。 ↓以下のような体裁の地図で、 http://vignette4.wikia.nocookie.net/implausablealternatehistory/images/1/1e/1700_CE_world_map.png/revision/latest?cb=20140112203949 ・できれば日本語で ・地図のフォーマットが同じで(色とかが違うと、地図どうしを見比べにくいため) ・紀元前・古代までなるべく網羅していて ・南極や先史時代のアメリカ大陸などは載せなくてもよい ・できればコピーして簡単に書き込んだりして学習していきたいので、本格的な分厚い図譜・成書のようなものではなく、書籍なら学校教科書や新書レベルで 上記条件を備える、ホームページや書籍は知らないでしょうか? お願いします!