• ベストアンサー

手洗いの仕方

OKBobの回答

  • OKBob
  • ベストアンサー率21% (57/265)
回答No.1

水だけでの踏んだりもんだり でも普通の汚れは落ちますよ。 ただし、なるべく時間をおかずにその日の洗濯物はその日のうちに洗って下さい。 乾いてしまうと汗などは黄ばみの原因になってしまいますから 洗剤を使う目的は、皮脂を含む油汚れ落としと匂い除去ですよね。 ジュウタンに溢したジュースやソースだって、湿っているうちに濡れタオルで水を含ませて 絞ったタオルで水分を吸い取ればかなり綺麗になります。水で落ちると言うことです。

annman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1日服を着ていれば、人間の体から皮脂は出ると思われます。なので、やはりちゃんと洗剤は使いたいと思います。

関連するQ&A

  • Tシャツの手洗いの仕方

    この時期になると洗濯をしてもTシャツのスッパイ匂いが取れません(^^; なんというか汗臭いような匂いです。 少し前に同じ様な質問がありましたが、やはり原因は 生乾きなのかと思って、嫁にやんわりと指摘してみました。 「洗剤を変えてみようか。それと乾かないからと言って 湿気の多い日でも干しっぱなしにするのはよくないみたい」 となるべくやんわりと言ってみたのですが、予想通り 逆ギレされました(^^; 「文句あるんなら自分で洗えば…」って。。。 まぁこんな嫁なんで自分で洗うことにしたのですが 風呂で手洗いしようと思うのですが、注意点なんか ありますか?(手洗いなんてしたことないもんで) あんまりゴシゴシすると生地が傷みそうな気がするのですが…

  • 手洗い洗濯について

    こんばんは。 手洗い洗濯について質問です。 最近オーガニックコットンの Tシャツ・タオルを手洗いし始めました。 ですが、いつも汗を拭く程度で 手洗いをするので汚れ等に関して 問題を感じたことはないのですが、 汚れが本当に落ちているのか心配です。 今の洗い方が正しいのかも分からないので 回答して下さると嬉しいです。 (慣れてきたら普段着等も手洗いしたいので…) (1)洗いやすすぎの水はどのくらい汚れたら 交換するとよいのでしょうか? (2)いつも手洗いをすると小さな毛玉や 砂のようなものが水面に沈んでいます。 たまにそれらが服に付いたまま脱水をするのですが これはきちんと洗い流すべきですか? (ちなみに乾くと全く気になりません) (3)アコーディオン洗いを30秒くらいしているのですが これだけで汚れは落ちますか? ちなみに、手洗いのほとんどが オーガニックコットンです。 あと、いつも手洗いの工程は 手洗い→脱水(洗濯機)→すすぎ→脱水(洗濯機)→干すです。 質問が多くて申し訳ありませんが 回答お願いします。

  • ブラウスの手洗いについて

    通販で洋服を買おうと思ったら、 棉100%とポリエスティル60%・レーヨン40%のものが、 フリルやスパンコールがついているせいか、手洗いやドライクリーニングの表示が出ていました。  手洗いって、どう洗えばいいのでしょうか? (今まで洗濯機だけに頼っていたので)

  • 手洗い表示でも、洗濯機で洗っちゃだめ?

    手洗い表示なら洗濯機でもいけるだろうと思って190×240のキルトラグを買ったものの・・・・  なんだかうまく出来なかったので、もう一枚購入しようと思っています。 今度は190×190を考えてお店の人に相談をしたら、 「手洗い表示はあくまでも手洗い用で、洗濯機では洗わないでください。」 「こちらの商品なら洗濯機表示がでているので大丈夫ですよ」 と教えてくれたのが家にあるのと同じサイズの190×240のキルトラグ。 8kg以上の洗濯機ならOKとのことですが、 我が家のは8kg以内対応の洗濯機ではあるけれど、表示が違うだけでそんなに変わるものでしょうか? 生地の厚さはたいしてかわりません・・ 大型のものを洗濯機で洗ったことがある方教えてください。 余裕をみて190×190にするべきか、洗濯丸洗いOKの190×240にすべきが悩んでいます。

  • 洗濯機がないので手洗いは無謀ですか?

    はじめまして、大学生で一人暮らしです。 今まで一時実家にいたので持っていた洗濯機は売ってしまったのですが、再び一人暮らしを始めました。洗濯機以外の家電は友達にもらったり、安く譲ってもらったりしてそろえたのですが、洗濯機は見つかりませんでした。 そこで節約のためにも、洗濯物を手洗いしようかと考えつきました。 お風呂の残り湯ももったいなかったので、ちょうどいいかと思い全自動の洗濯機を買うのをあきらめつつあったのですが、最近実践してみると思った以上に手間がかかることに気付きました。特に脱水がきついです。色々考え、あきらめて買おうか実践し続けようか再び迷っています。 何点か質問なのですが、 1、洗濯物を手洗いする場合汚れは落ちにくいでしょうか? 2、手洗いする場合、洗剤は普通の洗剤を使って良いのでしょうか? 3、洗濯物を手洗いされている方がもしいらっしゃったら、方法や経験談をお聞かせ願います。 もしよろしければ、アドバイスお願いします。

  • 手洗い指定の服の洗濯法

    綿88%の服に「洗濯は手洗いで」と指示があるのですが、ウールモードで洗濯機を使って洗濯しても、支障はないでしょうか?

  • 手洗いの場合、柔軟剤はすすがなくてもいいの?

    私の家には洗濯機がないので、手洗いをしています。 まず洗剤で洗って、すすぎ、次に柔軟剤につけて、すすいでいます。 しかしとあるサイトで、手洗い後、柔軟剤を入れた水に数分浸けて、すすがずに絞るだけでよい、と書いてありました。 本当にすすがなくてもいいのですか?肌に悪くないでしょうか? すごく心配です。

  • 手洗いすべき服 脱水は洗濯機を使っても大丈夫?

    手洗い30のものは、絵マールなどを使い手洗いで洗っています。 私の家の洗濯機は手洗いモードなどはありません。 この場合、脱水する時は洗濯機を使ってもいいのでしょうか? 今は、手洗いしたものはバスタオルに包んで水気を取り干していて 一切洗濯機は使っていませんが、 脱水を洗濯機を使っても服が傷まないのなら使いたいです。

  • 手洗い洗濯の脱水

    海外に3週間程行く予定です。 そこには洗濯機もコインランドリーもないことがわかっており、 洗濯は手洗ですませなくてはなりません。 下着やTシャツを洗うはいいのですが、 厚手のもの(タオル、シーツ)を手で洗い、絞るのはとても大変です。絞りきれず乾きが悪く臭ってくるし・・ 昔旅行用洗濯グッズで、ビニール袋にすすいだ洗濯物を入れ、 ぶんぶん振り回して脱水するものがありました。 さっき検索してみたら見当たらなかったのですが・・ 何か脱水のいいアイデアはありませんでしょうか?

  • 洗濯について

    全自動の洗濯機なのですが、水とお湯どちらを使えばいいのでしょうか?どちらの方が汚れが落ちやすいのか、生地を痛めないとかありますか?? トレーナーとか分厚い物は、手洗いにした方がいいのですか?洗濯機は縮みますよね?