• ベストアンサー

初対面の人と話すきっかけ

私は今、美術の塾に通っています。 周りは皆、初対面の方たちばかりで、すでにグループができあがっています。 なんとか話しかけたいと思っているのですが、壁を感じてしまい、なかなか勇気がだせません。 その上、皆、絵が物凄く上手なのに私だけがクラスで一人初心者なので余計に引け目を感じてしまいます。 廊下などで複数の人達がこちらを見てクスクス笑って何かを話しているのを見かけると、怖くてしょうがなくなります。 私はいったん喋りだすと、べらべらと話ができる性格なのですが1日の間のほとんどが製作時間(私語禁止)に費やされるため、なかなか話しかけるきっかけも作れません。 毎日が息苦しく、塾に行くのが憂鬱になっています。 何か良い話の切り出し方はないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私もいったん喋りだすと、べらべらと話をしてしまうタイプですが、初対面の人に対しては、けっこう人見知りをしてしまいます。  美術の塾は、私語禁止で人と話す時間があまりないみたいですね。 それならば、塾の講義が始まる前が狙い目だと思います。だから、なるべく早く塾に行ってみて下さい。 早く塾に来ている人はそんなに多くないので、塾に早く来ている人の中で、一人でぼーとしている人がいたら、すかさず話しかけてみてください!!! ちょっとした勇気が大切です。 話す内容は、塾の講義の事などでイイと思いますよ。 あの課題のここが難しくてさ~、どう思う~?とか何でもいいと思います。  また、皆が絵がうまいからといって、引け目を感じる事はないと思います! 引け目を感じるのではなくて、だったら逆に、皆のこんな部分(絵の作品に対して)がスゴイなと素直に誉めて、話しかけてもいいと思います。 自分は今は下手でも一歩一歩成長していくぞっという努力を見せればOKだと思いますよ!!!  少しの勇気と大胆さが必要不可欠です! 頑張ってくださいね~(^-^)

jouka00
質問者

お礼

御回答、有難うございます。 講義前ですか…分かりました、実践してみます。 夏期講習中のため、朝の6時起きになってしまうのですが、が、頑張ります! 少しずつ勇気をだしてみたいです。 お優しい言葉の数々、嬉しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#49694
noname#49694
回答No.1

 ご経験があると思いますが、初対面は初対面でもうまく瞬間に親しく話せる場合と、そうでない場合があると思います。  その違いは何でしょうか。その意味がここではキーかもしれません。  それは共有点です。あるいは共通感覚ともいえるかもしれません。ともかくお互いが仲間であるという認識が持てるような共通材料(趣味など)がなければ、なかなか関係は進展しません。  美術ということですから、あなたがその類の話についていけないとなれば、なかなかつらいものがあるかもしれません。ねらい目は面倒見のよさそうな年上でしょうか。  面倒見がよいとあなたが助けを求めるかたちで少しずつ関係を深めていけると思いますし、1つパイプができれば、そこから広がっていくでしょう。

jouka00
質問者

お礼

御回答、有難うございます。 面倒見のよさそうな年上ですか…皆とてもおしゃれなので、年齢などはすごく見分けづらいのですが勇気を出せるよう、努めてみます。 1対1だとなんとかなるような気がするのですが、集団になってしまうと本当に怖くなってしまって…。(汗) 貴重なご意見、大変嬉しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 絵の塾に入っているのにサボってしまう

    前にも1度同じような質問をしたのですが、解決しないためまた質問することをお許しください。 美術大学に行きたくて、絵の塾に通っているのですが、どうしても塾に行くことができません。 上手くならないし、デッサンは楽しくないし、絵を描くのは嫌いになるしでいつの日からか、塾に行きたくないと思い始めました。 前日は仕方ないから行くかなくらいな気持ちなのですが、朝になると憂鬱で布団から抜け出すことが困難になります。 そのまま家から出ないこともありますし、親の眼を気にして、電車を途中で降りベンチに座りボーッとして1日過ごすこともあります。 もともと漫画系の絵が上手くなりたくて自主練習をしていたのですが、上達しなかったので、塾に通うことにしました。 しかし、周りは上手い人たちばかりで劣等感に苛まれ、とても惨めになります。 なによりデッサンが楽しくなく布やボール石膏などを描かされれば描かされるほど嫌な感情が自分の中に溜まりこんでしまいます。 講師は「皆楽しんでやってるのに何で辛いの?自分で楽しさを見出さなきゃ」みたいなことを言われましたが、塾で出されるモチーフになんのフェチズムもわきません。 唯一の取り柄だと思っていた絵も今では自分が人より劣っているものとしか感じません。 上手いように文章がまとまりませんが、とても辛いのです。 親にも申し訳ないし、逃げ出す自分にも腹がたちます。 どうしてみんなのように頑張れないのか、逃げてしまうのか、なぜ皆のように上手にかけないのか。 駄目な奴だというのは従順承知しております。 どうすれば脱却できるのでしょうか

  • 高校の美術科について

    私は今中3で進路に迷っています。偏差値が合っている普通科か、偏差値はだいぶ下がりますが美術科か・・・。身近に相談できる人もいなくてかなり焦っています。 私が美術科に行きたい理由は、友達に誘われたのがきっかけです。彼女とは小学校が同じでしたが中学生になるとき私は引っ越してしまい、それ以来、年に数回会うくらいでした。先日彼女が「高校は美術科に行きたいんだよねー 一緒にどう??」と言ってきてから、美術科の存在を知り迷い始めました。 私は、絵やきれいな映像・写真が大好きですが美大に行きたいとは思っていません。美術科に行く一番の理由は、クリエイターなどと目指しているような人たちと一緒にいるのが刺激になるような気がするからです。私は大学は、文系の普通のに進学したいと思っています。でも、美術科に行ってしまったらこれはムリでしょうか?そもそも、高校だけ美術を勉強したい、という私の考えがヘンなのでしょうか? 美術科は遠いし、正直今塾に通っているので、そこはかなり偏差値が低く塾的に考えてもどうなのかな。とも思います。でも見栄えを気にしててもしょうがないし・・・

  • 初対面の人と、うまく話すきっかけは、どう作ります?

    この度、資格学校に通うことになったのですが、私自身、極度の人見知りでして…(T_T) 初対面の人たちと、お話をしたり、勉強の進捗具合を確認し合ったりしたいのですが、どうにも話をするきっかけを作ることができません。 皆さんは、このような場合、どのように対応しておられるのでしょうか?教えてください!(ToT)/~~~

  • 一目惚れした女子にどんな風に話しかけたら良いか

    絵の塾に通う高2男子です。 去年の末ぐらいから塾に来ている女子に、一目惚れしてしまいました。 話しかけよう、話しかけようと思って話しかけることが出来ず今に至ります… 。 一回も話したことはありません。 来年度になったらコースが変わるので会うことは、ほとんど無く、早く話しかけなければと思うのですが、なんて話しかけたら良いかわからなくて、中々話しかけることが出来ません。 僕は人見知りで、最初はかなり緊張してしまいます。 顔は普通より少し下です。 相手は普通より少し上です。 塾の友達は全然可愛くないと言っています。 雰囲気がかわいいです。 すれ違うことはありますが、僕の事を認識してるか微妙です。 その女子は塾で先生以外の人と話しているところを見たことがありません。 また、絵の塾なので、何か物を借りる状況になりにくいです… 絵を描く場所はコースの都合上、ほとんど近くになることはありません。 絵を描いているときは皆集中しているため、私語はあまりしてはいけません。 今考えているのは、塾帰りに『同じ塾ですよね、(相手のコース)ってどんな感じですか?』っていうのを言おうと思うのですが、どうでしょうか? よそ見をせず、絵を描かなきゃいけないということはわかっているのですが、どうか、御指導、御鞭撻、宜しくお願い致します。 疑問、質問がおありならば御申し付けください。 長文、乱文、失礼致しました。

  • 絵を描くときにどんなことを考えていますか?

    絵についての質問です。 私は小さい頃から絵ばかりを描いていて、「絵を描く」ということがごく自然な行為と考えていました。 そして、そこから段々と「もっと上手くなりたい」とか「もっと色んな絵が描けたら」とかを考えるように なり、美術部に入ったり美術の専門学校などに進学をしたりして技術的な事だけではなく、美術とは 何かといった領域まで学ぶに至りました。 しかし、そうした中で段々と”美術としての絵”になるとこれまで自分が感じていた「楽しい」という感 覚や単純に技術力や表面的な綺麗さだけでは厳しいのだという壁にぶつかり、劣等感や絵を描く ことを敬遠するような気持ちまで持ち始めてしまい、結果として挫折感を持つようになってしまいま した。 そして一時的に絵から離れ、見たりすることも、描くこともほとんど辞めてしまったことがありました。 その後、私は就活や引越しなどがあったのですが、ふとした時に最近になって近所にプロの方が 開いた絵画教室があると知り、また改めてデッサンから始めたいと思うようになりました。 しかし、何だか今まで自分が学んだ美術の知識と自分の心が一致しないのと、専門の学校にまで 通ったのに、何故絵画教室で絵を学ぶのか、ということにモヤモヤした気持ちを感じています。 結局、絵の趣味とかプロとかの境界って何なのかなというのと、絵を”学ぶ”って本来必要無いの ではないか、ということを感じています。 とりとめのない話で読み辛い文章になってしまい、申し訳ないのですが、皆さんが絵を描く時には どんなことを考えながら描くのでしょうか? また、どんな目的で絵を描きますか?

  • 好きな人がいます。でも…

    皆様、はじめまして。 最近好きな人が出来て自分では、もうどうすればいいか分からなくなり質問させていただきました。文書などに誤字脱字があると思いますが、そこは見逃してやってください。 俺(男:16歳)16年間、女性関係は一切なし。 彼女(女:18)あまり詳しく書けません。個人情報保護法とかで、、、てか詳しくは書かないほうがいいかな・・・ 自分はバイトを二ヶ月前に始めました。そこに入った時に気になる人が出来たんです。その人は始めに少し話した程度で、その後は全く何もありませんでした。 ですが今週に入りその子と話す機会が、そこで話した内容は店内に飾りつけする絵などについてで、彼女は美術(絵などが得意)自分も絵や美術が得意で、、、 その話で意気投合して、しばらく絵を描きながら楽しい時間をすごしました。 帰りも一緒になり二人で話しながら帰りました。めっちゃドキドキしてるうちにあっというまに彼女の家へ。もう終わりかと思ったら彼女が「携帯番号とメアド教えるよ」と言ってくれました。 今では一日に数回程度メールでやり取りするくらいになりました… こんどまた会って話してくれるそうです。でもどう誘えばいいか分かりません。どうか教えてください。

  • 美術系高校について教えて下さい。

    こんにちは。中2の女子です。美術系の高校に進学を考え始めていますが、住んでいる市内にはそういった学校がなく、通うとしたら隣市の2校のどちらかで、1時間以上かけて通学しなければなりません。皆さんは高校までの通学時間はどれ位までなら妥当だと思われますか?また、入試で実技試験(デッサン)があるので、美術の塾(週2回)に入ろうかと考えていますが、今から少しでも早く始めた方がいいのか、中3からでも間に合うでしょうか?ちなみに、美術の成績は5で、絵は上手いと言われますが、デッサン自体は本格的に学んだ事はなく、全くの初心者です。あと、勉強の塾にも週2で通っており、美術の塾と併行するとなると時間的に大変になりますが、勉強の塾も続けた方がいいでしょうか?ちなみに、入りたい2高校はそれぞれ偏差値50と47で、私は現在53くらいです。また、私服校で美術系という事もあり生徒が割とセンスが良くて華美な感じらしいのですが、私はお洒落には特別興味がなく、Tシャツとジーンズ、スニーカーのようなカジュアルな格好を普段しているので、「ダサい」と言われないか心配です。どんな通学服と髪型にしてれば、馬鹿にされないと思いますか?芸術高校とか私服の高校に通学されていた方に詳しいお話が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 友達に嫉妬してしまうんです;;;

    私は中学3年生です。 最近美術の授業があったんです。私は美術部で絵にはちょっとばかし自信がありました(まぁ漫画絵なんですけど) 一人の子を(モデルにして)みんなで囲ってクロッキーを描いたんです。私の隣には同じ美術部の友達がいて、その子はバランスはイマイチですが、よく女の子が描くような絵を描きます。 そしてクロッキーを描いていると私の隣の子ともう一人の美術部の子が誉められ始めたんです。『さすが美術部!!!』と言う声を何度もみみにしました、まるで私が美術部でいることを忘れているように、、、私はリアルな絵を描くのは苦手なんですが必死にリアルに描いていたのに、その誉められていた子達はどうみても首が極端に細くて漫画絵なんです; 私の友達じゃないもう一人の美術部の子は私の大嫌いな人なんです、 私は初対面の人と話すときはつい敬語になってしまう癖があって(例えば急に話しかけられたら『はいっ』って言ってしまったり)、一年生の時、その子と同じクラスだったんです。そのこは私の癖が気に桑なったらしくトイレなどで私の悪口をさんざん言ってたらしんです。それに直接『アンタってカワイ子ぶってるよね?みんなに嫌われてるよ』と言われたこともありました。その時は目の前が真っ暗になり家に帰ってかなり泣きました。 その二人が誉められているのを見るとイライラしてしばらくその友達と話す気も起きません こんな私は異常なんでしょうか? どうすればいいんでしょうか?

  • 女性のみなさんに質問です。

    女性のみなさんに質問です。 私立高校3年です。一ヶ月ほど前のことなんですが、塾から出るとき、一つ年下の子に驚いた風な感じで「かっこいい!」って言われました。その後、こっちに走ってきて、話しかけられました。それなりに数分ほど話して帰りました。  でも、僕はかなりの恥ずかしがり家で大人しそうな男子にすら話しかけることがなかなかできない僕は、女の子に話しかけるなんて心臓バクバクで死にそうなほどどきどきします。だから、話しかけられるのも恥ずかしくて、避けてしまいます。  僕の塾は私語ができるような環境ではないです。 だから、その女の子は帰塾時間とかさりげな~く合わしてくれたり(おそらく)など、僕と話せるような環境を仕組んできてはくれます。  だけど、僕は恥ずかしくてイヤホンとかして避けていました。 彼女はそんな僕に愛想尽きたのか、仲良くなるのをあきらめたのか最近、そんなことがなくなってしまいました。  でも、僕としてはその子と仲良くなりたいので、自分から話し掛けてみようと思いました。でも、もし素っ気なくあしらわれたらと思うと、どうしても尻込みしてしまいます。  そこで質問なのですが、僕が彼女に話しかけて素っ気ない態度をとられたりすることはありうるでしょうか?どうか教えてください。 と、以前ここで質問させてもらいました。皆さんからのたくさんの勇気をもらって一昨日、エレベーターの中で二人きりになれて、そのときに勇気を出して話し掛けてみました。すると、彼女は笑顔で答えてくれました。  ここからが本題なのですが、メールアドレスとかを聞いても大丈夫だと思いますか?あわよくば付き合いたいです。

  • デザイン系の専門学校について

    僕は、インテリアとか家具などに興味があって、自分で設計したり、製作したいなと思っています。 ですが、やはりデザイン系は僕の考えだとセンスが絶対に必要だと思っています。 まだ興味があるってだけで、自分に美的センスや美的感覚があるのかわかりません。 それに本当に美術家になりたいって人はそういう塾に通って腕を磨いてるって話も聞いたことがあります。 ですが、僕は塾にも通ってないし、インテリア関係に興味が出てきたのもつい2~3年前です。 学校では皆センスがあって優秀な人しか入れないんですかね? それとも、そういう人達の為に基礎からインテリア関係について学んだりって出来るんですかね? 18才フリーターです。 今インテリア関係とか空間デザインをやってみたいって思って相談しました。

このQ&Aのポイント
  • 超敏感肌の方におすすめの洗顔料、洗顔ソープを探しています。
  • 通っている皮膚科オリジナルの洗顔ソープが肌に合わなくなりました。
  • 水、グリセリン、ココイルイセチオン酸Na、コカミドプロピルベタイン、グリチルリチン酸2K、塩化Na、メチルパラベンという成分に近い洗顔料、洗顔ソープを教えてください。
回答を見る