• 締切済み

年をとる怖さ、等を描いた作品

oogooの回答

  • oogoo
  • ベストアンサー率33% (26/77)
回答No.7

mojohandさんこんばんは。 こちらはどうでしょうか。 「変装-私は3年間老人だった」(パット・ムーア/朝日出版社) 当時26歳の工業デザイナーだった著者が「老人に快適なデザインとは?」 という疑問の回答をえるために体当りで老人の世界に飛び込んだ顛末を書いた ドキュメンタリーです。 老人の世界に飛び込む方法、それは特殊メイクなどを駆使して 実際に「老人」になって街へ出てみるというものでした。 そうやって彼女が見たものは老人がいかに社会から阻害されているかという 厳しい現実だったのです・・・。 実際に著者が行動したのは25年も前のことで、この本が 日本で出版されたのは1988年。 私が読んだのもその頃だったのでちょっとうろ覚えです。 ユニバーサルデザインなんて単語は影も形もなかった時代の本で 少し内容に古いところがあるかもしれませんが、読んだ当時 非常に面白かったという記憶があります。 著者は現在ユニバーサルデザインの草分けとして活躍されているそうです。 今調べてみたところ長らく絶版だったようですが最近新装復刊したようです。 「私は三年間老人だった 明日の自分のためにできること」(著者・出版社同上) 機会がありましたら是非どうぞ。

mojohand
質問者

お礼

勉強します。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 1970年代に詳しい方

    左翼老人という本に、「1970年代に組合公務員に媚びる知事を得た東京都も大阪府も長らく赤字が続き、結局は住民に不利益をもたらしました。」と書いてあります。 当時の話をご存じの方おりませんか? 知りたいです。

  • 山本周五郎氏の作品だったと記憶しています。

    おそらく山本周五郎氏の作品だったと思うのですが、作品のタイトルと出来ればその作品が収録されている本を教えて下さい。 その作品の内容というのは、おそらく主人公だと思われる女性が太鼓で力比べをするのですが、昔太鼓の達人で今は過去を隠している老人に諌められて、結果的には勝負を止めてしまうという話です。 ”芸術は本来勝負事に使われるものではない。”といったようなニュアンスの台詞が出てきたような気がします。 記憶が曖昧で申し訳無いのですが、もし御存知の方がいらっしゃったらよろしくお願い致します。

  • 作品の「タイトル」が、分かりません。

    作品の「タイトル」が、分かりません。 ・去年か一昨年ぐらいに、深夜にTVで放送された(東京都)アニメ映画。 ・時間は、100分くらい。 ・舞台は、未来都市。 ・出てくるのは、人間・人間の形をしている。 ・ガンダムのような、巨大ロボットは出てこない。 ・主人公は女性?(人類の生き残り?) ・その女性が,バイクで移動するシーンがある? ・その女性の,戦闘シーンがある。 ・その戦闘シーンは、女性?がバイク?で移動しているところを 敵(1人か2人)につけられていて、街中で戦い倒す。(冒頭?) ・その未来都市を仕切っている?のは10人くらいの老人。 ・その老人達が、イスに座って(イス取りゲームのような形で) 何やら話すシーンがある。 ・実はその老人たちは、人類を救うのではなく破滅させようとしている。 理由は、人間が地球をダメにしているから? あいまいな情報で申し訳ないのですが、ご存知の方 どうかよろしくお願いします。

  • キルケゴールの言葉で

    キルケゴールの言葉で 「日常に絶望していないことこそ絶望的なのだ」というのがあるそうですが、これは彼のどの本に書いてあることですか? この言葉がある著作または解説書などをご存知でしたら教えてください。

  • 吉本ばななの作品でおすすめを教えてください。

    吉本ばななの作品でおすすめを教えてください。 身近に死があり、現在絶望の中にいます。 彼女の作品はキッチンとムーンライトシャドウは読みました。 両方とも死に対する考え方が特に共感でき、渇いた心が潤う感じでした。 現実逃避をしたくて没頭できる本を探しています。 似たような作品でお勧めを教えてください。

  • 赤ちゃんのケアと老人のケアの違いについて教えてください。

    赤ちゃんと老人は根本的には同じケアをしているのに、老人のケアの方が絶望感を感じてしまうのはどうしてか、意見を聞かせてください。 できるだけ詳しく教えてもらえると助かります。

  • 老人になることは悲しいことでしょうか?

    年を取って老人になるのは悲しいことですか? どんどん年を取ってできることはすくなくなるし、 人間は絶望に向かって進んでいるのでしょうか?

  • すんじという漫画家の作品を購入したいのですが・・・

    僕は今、すんじという漫画家が書かれた「TRANSIT」「Humanize Sequel 上下」という3冊の本を探しています。 どなたか売っている場所をご存じないでしょうか。 この本はすべてラポートコミックスから出版されています。 ご存知の方は大至急ご返信ください

  • タイが舞台の作品を教えてください。

    3月末にタイに一人旅をしようと思っています。 そこで、もしタイが舞台の本があれば読んでおきたいなって思っています。 できれば難しいのじゃなくて、読みやすい直木賞系の本を探しています。 もしご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 作品名ご存知ないでしょうか?

    とてもおもしろい本だと聞き、読んでみたいのですが、 あやふやすぎてわかりません。どなたかご存知ないでしょうか? 海上保安庁を扱った推理小説で、「阿部 智」または「阿倍 智」 という作者の作品だと聞いたのですが、検索に引っかからないので、違っている可能性があります。よろしくお願い致します。