• ベストアンサー

家に不審な電話が

ここ半年で5件あったのですが、家の電話に、 知らない若い男性から、私宛に電話がかかってきます。 どの人もきちんと名乗るのですが、母が私との関係を尋ねると、 泣きだしたり、突然電話を切ったりします。 一度、母が私になりすましてみたときは、 「僕と同じくらいの年ですよね。二十代ですよね。」とのこと。 違うと言うと、「三十代?四十代?」と、年を聞こうとしてきたそうです。 今回、お聞きしたいのは、以下の3つです。 1)出会い系サイトに情報が載せられているのでしょうか? 2)なぜ携帯電話ではなく家の電話に? 書類などで電話番号の記載が必要な場合、携帯番号を使っています。 家の番号が私から漏れることはないと思うのですが…。 3)今後もかかってきた場合、どのような対応をすればいいでしょうか? ご意見お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22067
noname#22067
回答No.1

1)出会い系でなくとも、どこかの名簿に名前が載っているわけです。 某大手レンタルチェーンが会員情報を売りさばいているのは有名な話です。 生徒名簿もけっこうな値段で買ってくれるらしいですよ。 エステ暦のある20代女性の情報だと1人何千円で買ってくれる、なんていう説もあります。 2)上の理由によります。 家の電話番号が漏れているのです。 3)「どこの○○さん」で「何の用事なのか」をはっきり聞くことです。 こちらの情報は一切教えないことです。 どこで名簿を手に入れたのか聞いてやると、向こうから切ってくれますよ。

malmal10
質問者

お礼

某レンタルチェーンには登録してありますし、学校の連絡網もありました…。 家の電話番号が漏れても不思議ではないのですね。 また不審な電話があったら、こちらの情報を与えないよう気をつけて応対したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • mmm34
  • ベストアンサー率33% (127/378)
回答No.7

ありますよね。家にも3人の子供がいますのでよくかかってきました。 子供が 20歳になると ローンも自己責任で組めるので ‘○○が 当たりましたので ○日に展示会がありますので その時にお渡しします。××にきて下さい’とか・・・ 夜遅く電話かかってきたときも 「何時だと思ってのですか?」と言ったとき 「お母さんの時代ならそうかもしれませんが 今の時代はねぇ~」と 言われ「でも 家はそうなんです!」と言って切った事もあります。 気持ち悪かったのは 家族の名前を知っていたのです。 自宅の電話番号は 電話帳に載せてませんので、卒業名簿などが怪しいです。 それからは 非通知拒否にしてます。 お母さんには 「本当の知り合いならちゃんと用件を話すだろうし、携帯に連絡もあるから 無視していい」と 話されてはどうでしょうか? 電話も非通知拒否。または 留守番電話にして覚えがない人は拒否。 家だけかもしれませんが 中学時代の同級生が 最近電話してきます。 卒業して5~6年たってるのに・・・仲良かった・・という訳でもないのにです。 どうやら 宗教などの勧誘のようです。 こちらは 本人からきっぱり 断りました。

malmal10
質問者

お礼

出会い系も怖いですが、お金が絡むものも恐ろしいですね。 母には無視していいと話すことにします。 同級生からの電話も、歓迎できるものばかりではないのですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyunko
  • ベストアンサー率31% (48/151)
回答No.6

どこで電話番号を知られてしまったかはわかりませんが、おそらくそういう電話は非通知でかかってくると思うので、NTTに言って非通知の電話はかからないようにしてもらったらいかがですか? (ちなみに家の電話がナンバーディスプレーでない場合でも、かけてきた先の電話番号を知る方法があります。 電話がかかってきたあとで、「136」の番号を押すのです。 すると、NTTの最後にかかってきた電話番号を教えてくれるサービスにつながるので、そこで聞きます。相手が非通知の場合は、非通知ですと教えてくれます。非通知でない場合は相手の電話番号を教えてくれます。ただし番号を教えてもらった場合はサービス料金が30円ほどかかりますけど)

malmal10
質問者

お礼

電話機で非通知拒否にしてはいます。 番号をさらしてでも掛けてくるのは何故でしょう…。 友人宅にも似たような電話があるらしいので、「136」のサービスを教えてあげようと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmya-814
  • ベストアンサー率17% (91/520)
回答No.5

うちにもあります、そう言う電話が。娘は大学の二回生で一人暮しをしています。なのに自宅に電話がかかってきます。その人は娘の友達だと名乗るのがほとんどでこの前は「そんな友達はいない」と言うと「何故わかるんですか、友達の名前全部知ってるんですか」と逆切れされました。友達が言うには昔よくあったねるとんパーティーのようなものの誘いだったりとか、男の子のお宅には「彼女にジュエリーのプレゼントを」などど言うのもあったそうです。いずれにしても無視するしかありません。うちは電話を非通知拒否にしています。それでかなりこういう類の電話は防げると思います。

malmal10
質問者

お礼

とても似た状況ですね。うちも「友達だ」と言ってきます…。 非通知拒否にはしてありますが、堂々と番号をさらして掛けてくる人がいるのです。 ある意味すごいのかもしれません。 少し怖いのですが、やはり無視していこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.4

2)卒業生名簿とかを利用してよく自宅にかかって   来たことがありますが・・・ 3)相手にしないこと。お母様も心得ているようです   が。   NTTのサービスで最後にかかってきた      電話番号を知らせてくれるものがありました。   それで発信先の番号が分かるかもしれません。   何番か思い出せないのですが、調べておかれては   どうですか。 

malmal10
質問者

お礼

卒業名簿はよく利用されるのですね。 電話機の設定で非通知拒否にしてあるので、電話番号はわかりました。 控えておけばよかったです…。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

  こんばんは。  単なるいたずらのような気もしますし、ハローページなどを見て勝手に電話を掛けているのかもしれません。  ひょっとして、質問者さんのお母さんは有名人の名前と同じとかありませんか?  または、お母さんの学校の卒業名簿などが流失している可能性もあります。 今後掛かって来た場合は、『迷惑なのでやめてください。繰り返すと警察に通報します。』とはっきり言いましょう。  これでほとんどやめるはずです。

malmal10
質問者

お礼

苗字が少々変わっているので、電話帳で目立つかもしれません。 親の卒業名簿から、という線もあるのですね。 もう掛けないでほしいときっぱり断るようにします。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cacoll
  • ベストアンサー率21% (253/1156)
回答No.2

その電話が会社にも家にも沢山かかってきました。 学校の卒業名簿から漏れているみたいです 何人も確認しました 自分が書く職業欄はすべて無職です。 会社にかかってきたら自己都合で退社と言って貰ってます 卒業生や友達のふりをして携帯番号を聞いてきますので、必ず相手の番号を聞いてこちらからかけると言いましょう。 かかってくる電話は すべていりません。と断れば無くなってきます

malmal10
質問者

お礼

卒業名簿も売られてしまうのですね…。 こちらの情報を与えてしまわないよう、気をつけたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不審な電話。

    今朝、弟の出身高校の事務員を名乗る人から電話がかかってきました。 書類に不備があるとかで、住所・携帯番号・生年月日など個人的な事を 聞かれました。 朝起き抜けにかかってきた電話だったので、何か手違いでもあったのだろうと 携帯番号・生年月日を教えました。(住所は知らないので、言ってません) しかし、卒業してからもう2年も経っているし 生年月日まで聞くのはおかしい と思い出身校の方に問い合わせたところ、高校からはそのような電話はかけない との事でした。 教えてしまった情報は一体何に使われるのでしょうか? とても心配です。 よろしくおねがいします。

  • 不審な電話

    不審な電話 私は関東に住んでいるのですが、 ときどき、九州地方から電話がかかってきます。 九州には正直、縁もゆかりもなく、 かかってくる意味がわからなままでした。 さて、今日18時58分ごろかかってきたので、 勇気を出して電話に、「はい」と出ました。 知っている人なら名乗るのですが、 怖くてそれだけしか言えませんでした。 そしたらあちらは何も挨拶することなく、 ひとこと「まちがえました」といってガチャぎり。 着信した電話番号で、検索をかけてみたら、 某携帯電話会社の九州のとある支店からだとわかりました。 おりかえしかけてみたら、 「営業は終了しました」のアナウンスのみ。 19時で業務終了しており、ショックでぼーぜんと してしまいました。勇気だしてみたのに・・・ この電話番号からは、たしか4、5年前から かかってきていました。携帯電話を今の番号にしたのは、 さらに以前で、それからは一度も番号は変えていません。 着信するも留守番にも伝言を残さず、ただかけてきているだけです。 これまでは、小心者でクレーマーとか思われたくないばかりに、 無視してきたのです。 こんな電話をかけてくるとしたら、 どんな理由が考えられるのでしょうか。 ただの間違い電話だったらまだいいのですけど、 心配ですし怖くて仕方がありません。 しかしながら、いつかかってきているのかは、メモとったりなんか していないし、半年か一年単位と間があるため、 定期的に思い出させられて不愉快です・・・。 あの大手の携帯電話会社さんが、、 私の番号に似た番号の方が何かしたにしても あんな失礼でぶしつけな電話してくるなんて・・・ 明日以降問い合わせてみますが、 こんなことがある方が他にいますか? また、どんな理由が考えられるのでしょうか? このことを確認する電話は、やはり本社がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不審な電話で怖いのです

    本日、同居している相手の携帯に電話がかかってきました。 番号が通知してある(携帯)ので同居人が出た所、 「山田さんですか?」と聞かれ、 「違います」と答えたらそのまま切れたそうです。 それだけだと普通の間違い電話だと思うのですが、 たまたまその着信番号を見て、思い出した事がありました。 その番号は数日前に家の電話の方にもかけてきた番号で、 その時は私が電話に出ました。 最初、留守電にすぐなったのですが、留守電のメッセージが流れると ちっと舌うちして電話は切れました。 が、その5分後にもう一度かかってきて、その時に電話に出たのですが 「鈴木さんですか?」と聞かれ、違うと答えたら切れました。 偶然にしては出来すぎてると思うのですが・・・ ○同じ携帯から、同居人の携帯と、家に電話がかかって来た。 ○しかし、どちらとも関係のない別の名前を確認して来た。 何か悪用されたり、詐欺に合う前兆だったりするのでしょうか? とりあえず同居人も私も自分の名前は名乗ってないのですが、 何か他に気を付けなければいけない事はありますでしょうか? 同居人はたまたまだから気にするな、と言うのですが、 どうも気になって仕方ありません・・・

  • 家の電話番号を教えてくれない彼

    読んでくださってありがとうございます。 実は彼が家の電話番号を教えてくれないことに疑問を感じています。 私と彼は交際5年になります(彼30代) 連絡はメールや携帯でとりあっています。 今日のデートで、私が家の電話番号を教えて欲しいといったら (彼の家は携帯の電波状態が悪いし、 固定電話の方が電話代が安いから、という理由をいいました) しぶって結局教えてくれませんでした。 理由は 「携帯で掛けたい」 「電話の子機の調子が悪い」 「親がひんぱんに電話するから、回線を独占できない」 などです。 がんとして教えないことに不安を感じたので 「普段は絶対に家の電話には電話しない。 それでも、もしもの緊急事態があって携帯が通じないときのために教えて欲しい」 といいましたが、教えてくれなかったし、彼は不機嫌になってきました。 いつか音信不通にされてあっさり捨てられるのでは? と聞いてみたのですが 「僕を信じて」と言うだけでした。 「電話番号を教えないのがそんなに悪いことなの?」と言って 不機嫌になって、険悪なムードになってきたので、そこで諦めました。 彼は1年半くらい前からは130kmくらい離れたちょっと遠いところに住んでいて 彼の家には行ったことがありませんが、彼は間違いなく独身です。 5年も付き合ってる彼女に、家の電話番号を教えないって、ありえますか? どうしても教えたがらない彼に不安な気持ちになってきました。 (私たちは結婚の約束はしていません。 私は年上のシングルマザーなので、 いずれは親の認める彼女と結婚、と考えているのかもしれません) 皆様のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。  

  • 彼が家の電話にかけてきて

    私(25歳の女)が昨日仕事が終わり、家に帰ると、母が『さっきイタズラ電話があった』っと言ってました。母が出た途端切られたみたいで・・・まぁ日常的にたまにあることなので、ふ~んと流して聞いてました。 後で携帯をみると彼から(7歳年上で、1年3カ月付き合ってる)の着信履歴が2件あったので、電話すると・・・ 『初めて○○(私)のおばちゃん(母)の声聞いたわ~♪』と言っていたので、さっきの家に電話したのが彼だとわかりました。 少し腹が立ったので、『何で電話したきたの?』と聞くと、『○○が電話に出ると思って』と言われました。 私が両親と私で3人で住んでることぐらい分かっているのに、電話に『私が出るとは限らない』と言うと『じゃあもう絶対かけない』と逆切れされました。 私が言いたいのは何でイタズラ電話をして、その後平気な感じで私に報告している彼の心境が分かりませんでした。 普通されたら嫌なことを私の親に平気でして・・・笑ってるなんて・・。あと家の電話にはあまりかけてほしくないって言う理由もあり、私は親には今まで恋愛話は一切したことがないので、勿論彼が出来ても一切言いません。結婚となったらさすがに言いますが。私はおかしいのでしょうか?でも彼から親を紹介してとも言われてないし。 その後彼の携帯に電話すると機嫌わるそうに『忙しい』と言われしぶしぶ『おやすみ』と言って電話をきりました。 どうしたらよいでしょうか?仲直りしたいです。 あと彼が家に電話してきたのが昨日が初めてです。

  • 不審な電話

    先日、自宅に不審な電話がありました。私が留守の時だったので、親がでたのですが、相手の方(男性)は携帯番号が変わったから○ちゃんに教えてあげて欲しいみたいなことを言って自分の携帯の番号を言ったそうなんです。でも、私はそういう知り合いもいないし、また心あたりもありません。もちろん、かけなおすつもりもないのですが、なぜ家の番号、名前を知っていたのか、また相手が自分の番号を伝えた意図がわからなくて怖いです。ただ単に知り合いっぽくよそおっておいて、折り返し電話をさせるのが狙いということなのでしょうか?普通にワン切りとかと同じで無視してればいいのでしょうか? 以前にも何回か不審な電話(セールスみたいなもの)かかったことはありますが、今回のようなケースははじめてでとまどっています。 似たような経験ある方、いらっしゃいますか?

  • 家によくわからない電話が・・・

    さっき非通知で家に電話があり、お母さんがでました。 するとその電話は、私の姉の友達で 携帯のデータが全て消えてしまったから姉の携帯番号を 教えて欲しいと言ったそうです。 聞き覚えのある名字でいつも注意深い母なのですが つい姉の電話番号を教えてしまったそうです。 名前は名字しか覚えていないらしく姉に電話したところ 誰だかわからないよと言っていました。 こういった時、架空請求とかくるんでしょうか? 何か対処した方がいい事などありますか? そんな相手に番号を教えちゃいけないとか、そういった事は もう十分わかっていますので これからどうすればいいかについて教えてください。 お母さんも「なんでいつも気をつけてるのに・・・」と すごく落ち込んでしまって家の中がドンヨリしています。 私も何で止めてあげられなかったんだろうととても気分が落ち込んでいます。 どうしたらいいか教えてくださいお願いします。

  • 携帯に連日かかってくる不審な電話。

    7/25から今日まで連日ほぼ同じ時刻に知らない番号から電話がかかってきます。 7/25 18:30過ぎ 0120×××××× 〃  18:36頃   ↑同じ番号 7/26 18:39    092××××××× 7/27 19:16    090×××××××× 7/28 18:35    0120××××××(7/25と同じ番号) *着信時の私の対応* ・通常、マナーモードなので着信があると音声メモが作動⇒しかし、音声メモには録音無し。 ・7/25 18:36過ぎと7/27の着信はマナーモードを解除していたため気付く。しかし、出る勇気が無かったため、音声メモを作動⇒音声メモが作動した途端、電話は切られた。 *補足* ・092は隣県の市外局番。 ・携帯番号はドコモ関西契約のよう。 ・3つ全部の番号をgoogleで検索したがhitせず。 ・3つの電話番号の関連性は不明。しかし、毎日大体同時刻にかかってくるため、そうではないかと推測。(でも、もしかしたら携帯は違うかも…?) ・通常、私の携帯電話は電話帳登録外の電話からかかってくることはほぼ無し。 *今後、考えている私の対応* ・今後も無視。 ・夜間に携帯を非通知発信にして、0120××××××にかけ直してみる。  (時間外なら会社名等のアナウンスが流れ、相手先が分かるのではないかと推測。) ・昼間に公衆電話から0120××××××にかけ直してみる。 個人的には私に用事があって、こちらとコンタクトを取りたいのなら音声メモに何か言葉を残すのではないかと思っているので、だから音声メモに何も残さない今回の一連の電話は無視してもいいのでは…と思いつつ、しかし、こう何度も着信もあるのも…と気になっているのが実状です。 今後、私はどういう対応を取るのがベストなのか、皆さんのご意見をお聞かせ下さいm(_ _)m

  • 社会保険事務所を名乗る不審電話がありました

    先日、実家の母の所に社会保険事務所を名乗る不審電話がありました。 電話の内容は次の通りです。 (1)「○○さんですね。社会保険事務所の者ですが、医療費の還付があるようです。担当部署が違うので0120-234-***に電話して確認をお願いします。」 (かけなおす) (2)「こちらの資料と照合するので、氏名と住所と電話番号を教えてください。(答える)確かに還付金があり、**,***円です。今電話で口座番号を教えてもらえればすぐに振込できますので、教えてください。(答えない)であれば、ハガキでお知らせしますので2週間ほどお待ちください。」 母も不審に思ったらしく、私のところへ連絡が入りました。 私が土曜日にかけなおすと、携帯電話に転送になり、しかも電源が入ってないとのアナウンスが流れました。 母は現在一人で住んでいます。 自宅の住所や電話番号を話しているので、家に来たらどうしようなど考えるととても不安です。 今後どのようなケースが考えられますか? また、銀行の口座番号を聞くことはどんな意味があるんでしょうか?

  • 不審な電話について

    半月程前に、同じ市内の近所の番号で携帯に電話がありました。その時は不在着信で、普段なら知らない番号にはかけ直さないのですが、ちょうどこの地域の番号には心当たりがあったので、もしかしたら?と思い、かけ直しました。すると、会社名など一切名乗らず「はい」と、男の人が出ました。そこで、自分の思っていた相手先とは違うな…と思ったのですが「着信があったので…」と言うと「ありがとうございます。それでは、お名前を教えて頂けますか」と…不審に思い「どういったお電話ですか」と聞くと「個人情報を取り扱っている会社です。お名前等お聞かせ頂きましたらお答えします」と言われ、明らかに怪しいので「そういった事は何の覚えもありませんので」と強い口調で言うと「そうですか、では結構です」と電話を切られました。それから半月、何事もなかったのですが、また今日その番号からかかってきました。着拒してあるので履歴だけが残りましたが、かけ直した事で何か請求されたり脅されたりするのかと不安です。ちなみに、迷惑電話のサイトで何件か引っかかったので多分そういった業者だと思います。県外や携帯からならともかく、同じ県内(市内)からだったので、近くにいると思うと怖いです。何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 自己資金がなく借金がある状態で会社を作りたい時、どうすればいいのでしょうか?
  • 政府の補助金やビジネスローンは難しい場合もありますが、他の資金調達方法があります。一つはエンジェル投資家やベンチャーキャピタルへのプレゼンを試してみることです。
  • また、クラウドファンディングやお金を貸してくれる個人を探す方法もあります。周りに頼れる人がいない場合でも、地道なアイデアの実現に向けて努力しましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう