• ベストアンサー

タ-ボ車のエンジンを切る

kameokaの回答

  • kameoka
  • ベストアンサー率13% (21/161)
回答No.3

すぐに止めてはいけない理由は No1のhirokazu5さんが言われるとおり ターボの関係が運転中に非常に高温になり エンジンをストップさせるときは、走行してきた時間や最高スピードにもよりますが、せめて1分間以上はアイドリングして温度を下げてからエンジンストップすべきですよ。

関連するQ&A

  • エンジンのアイドリングについて

    エンジンのアイドリングについて 僕は平成8年式シルビアS14K`Sに乗っています。 そこで車に詳しい方に聞きたいことがあり質問させていただきました。 エンジンのアイドリングについてですが、通常停止時のアイドリングの回転数は800回転で安定していますが、たまにですけど、1000回転くらいでアイドリングしています。 少し軽くアクセルを踏んでやると800回転くらいに戻り落ち着きます。 これは燃調に不具合があるのか教えて欲しいです。

  • アイドリングでエンジンがとまります。

    こんにちは。 アイドリング(エンジン始動直後と言うことです。)でエンジン止まってしまいます。 アイドリング時の回転数は800前後で普通でしょうか?(始動直後はこれでとまります。走り出してからのアイドリングはこの回転数で問題ありません。) いまは冬だからというのもありますか? 車は74年式のアルファロメオです。 エンジンにガソリンを送るため、アクセルをポンポンと踏みながら掛けるのですが、それはしょうがないとして、そのあとはアクセルを離すと止まってしまうので1000回転くらいでキープして、1分くらい温めて離してやるとなんとかアイドリングが持続します。 これくらい古い車だとあたりまえなのでしょうか? それともどこか悪いのでしょうか? 当たり前のことならそれも味といって理解できるのですが、どこかにダメージを与えているとなるとそう言うわけにもいかないので・・・。オイルの温度とか、それによるエンジンへの影響とかです。 教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • 4サイクルエンジンのアイドリングについて

    4サイクルエンジンについてですが、船のエンジンです。 船外機と呼ばれる物で2気筒です。 エンジンはエンジンなので車の物と大体の構造は同じだと思います。 アイドリングなのですが、アイドリング中に急に回転数が落ちてエンスト寸前になったり通常の状態になったりします。時にはエンストしたりもします。この症状は不定期で10秒に1回おきたかと思うと、2分位正常に動いていても急に起こったりと様々です。 エンジン自体は比較的高年式で見かけもピカピカの2006年製です。 アイドリング状態のみに起きてアクセルを開けるとなくなります。 私は素人に近いですが、原因としてどのような事が考えられるでしょうか? また、改善や修理を考えたとき原因にもよるとは思いますがお勧めの改善方法といいますか「アドバイス」や「試してみたら良いかも」といったのが在れば教えてくださいお願いします。 詳しい方宜しくお願いします。

  • 長期間放置車両のエンジン始動について

    一年以上放置していたホンダの軽トラック(平成5年式アクチィー)のエンジンをかけたのですが、マフラーからの白煙が止まらず、アイドリングも安定せず、アクセルを踏んでも3000回転以上上がらず、五分程度エンジンをかけた状態から已む無く止めました。 以前は調子よく動いていましたが、原因はどのようなことが考えられますか? 当然ですが、放置したままのためにガソリンは古いです。ガソリンを抜いて新しいものを入れれば治りますか? どのようにすれば治るのか、ご指導をお願いします。

  • エンジンルームから「キュルキュル」と異音がします

    平成15年式のトヨタスパシオ(1500CC)に乗っています。 ココ最近、エンジン始動直後の発進時にエンジンルームから「キュルキュル・・・・・」とすさまじい音がします。10秒程度で治まりますが、アイドリング時にも時々小さい音ですが、「キュルキュル・・・・」と音がします。 原因は何でしょうか?

  • エンジンがかからず困っています

    平成13年式の三菱タウンボックス660(RX)に乗っています。エンジン始動時、セルは快調に回りますが、アクセルを少し踏まないとかかりません。その後、アクセルを戻すとすぐにエンジンが止まってしまいます。しばらく(2~3分程)アクセルを踏んでいれば、アクセルを離してもエンジンはかかったままでアイドリングも安定しています。その後エンジンを止め、かけ直しを何度も繰り返してもすぐにかかります。しかもアクセルを一切踏まなくてもです。ただし、エンジンを止めてしばらく経つ(エンジンが冷える)とまた、もとの状態に戻ってしまいます。この状態はどこが悪いのでしょうか。考えられる原因、点検方法等詳しく教えていただきく宜しくお願いいたします。※バッテリーは取り替えて1ヶ月です。

  • スバル プレオ エンジンの調子が悪い

    スバル プレオ エンジンの調子が悪い 平成11年式 GF-RA1 のスバルプレオの車がエンジン始動後アイドリング暖気をしていると5分ぐらいでエンジンがストップしてしまいます。 信号待ちでも止まってしまうことがあります。 プラグの火花を点検してみたところ火花が飛んでいないときがあります。どの部品に原因があるのでしょうか? この様な症状の経験がある方知恵をかしてください。

  • エンジン回転

    最近エンジン始動時の回転数が3000RPMと高く少し気になります。また、ATレバーをパーキングからバックに入れると大きなショックがありびっくりします。どのあたりに問題がありそうでしょうか?因みに走行後はパーキング時のアイドリング回転数も落ち着き変速ショックもまったくありません。 車はマツダのファミリアで平成3年式走行距離8万キロ超です。情報が少ないとは思いますがこのあたりを見てもらえば良いんじゃないかとアドバイス頂ければ幸いです。車は2ヶ月ほど前に車検を通したばかりです。

  • エンジンがかからない

    スバルの11年式プレオに乗っています。最近、エンジンのかかりが悪い気がしていたんですが、ここに来て本格的にかかりにくくなってしまいました。症状的には、 エンジンが冷えているときには、必ずかかる(セルを長めに回して)。 少し走ってエンジンを止めると、すごくかかりずらくなる(最悪、かからない時もあります)。 しばらくアイドリングさせていると、前触れなく、いきなり止まってしまう。 といったところです。エンジンがかかってしまえば、快調に走ります。 なにとぞ知恵をお貸しください。

  • エンジン不調

    平成5年式 日産ホーミー E-24 ガソリン車 AT 2駆 に乗っています。 最近エンジンが原因不明の不調の為、どなたか分かる方ご教授下さい。 症状は以下のとおりです。 ・信号待ちなどで停車するとエンジンが止まりそうになる。 ・アイドリングがよく不安定になる。 ・走行中アクセルを緩めるとエンジンが止まりそうになりフケが悪い。 ・バックした時にエンジンが止まり、直後エンジンが始動しなくなり、約15分後再度かけたところエンジンがかかった時がある。 よろしくお願い致します。