• 締切済み

パソコンにある音楽ファイルで朝目覚めたい!

cobolerの回答

  • coboler
  • ベストアンサー率57% (57/99)
回答No.1

私は参考URLにある「TClock」というフリーソフトを 使っています。 動作も重くないし良いと思いますよ。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/kazubon/index.html

関連するQ&A

  • 音楽CDに音楽ファイルを書き込みたいんです。

    音楽CDに音楽ファイルを書き込みたいんです。 でも、書き込むときのファイル形式はどうすればいいのか知らないので教えてください。 最初に3GPでやってみたらCDプレーヤーで再生したとき無音でした。 パソコンはビスタです。

  • どうしても朝起きれない…

    どうしても朝起きれない… 私はどうしても朝起きれません。 毎日学校はギリギリ、 土日は昼まで寝ています。 今日も祖母のお墓参りに行く予定だったのに、朝起きたらこんな時間で家族は誰も家にいませんでした。 毎日毎日泣きそうになっています。 以前ここで質問したところ、早く寝ろ、といったような回答ばかりでした。ですが、どれだけ頑張っても早く寝れない時ってありますよね?(私は学生なのでテスト勉強や課題、バイトなど)そういった時はどうしたら良いのでしょうか? 今まで実践したこと 早く寝る(早く寝ても起きる時間は変わりませんでした) 目覚ましを大音量で鳴らす(一回で消せないので近所迷惑だからやめてと言われました) 目覚ましを遠くに置く(気づかないうちに歩いて消していました) 音楽を目覚まし代わりにする(これも知らないうちに消してしまいました) 親に起こしてもらう(全然起きないのでもう起こしてくれなくなりました) 九時以降携帯やパソコン、ゲーム画面を見ない(あまり変わりませんでした) 夜寝る前に暗示をかける(全く効果はありませんでした) 朝に楽しみを作る(全く効果はありませんでした) カーテンを開けて寝て、朝日を浴びる(全く効果は感じませんでした) 最近は目覚ましを遠くに置いて、起きる10分前ぐらいから音楽を鳴らしています。(やっぱり起きれません) 平日は45分間ぐらい目覚ましが鳴り、意識のないうちに消し、を繰り返してギリギリで起きます。 土日は二時間ぐらい↑を繰り返して昼頃に起きます。 どなたか良い方法を知りませんでしょうか? できることは全て試したいと思っています。

  • パソコンだけを使って音楽編集

    タイトル通りなのですが、パソコンのみを使い、音楽編集がどのレベルまで出来るのかということが知りたいです。 音楽編集といっても、一番やりたいのは、既存の音楽CDの一部分を、他の既存音楽CDにつなげたり、 思い切って音楽2つ以上をダブらせたり。 再生スピードを変更したものを保存したり。。。 などです。 ファイルの形式はwavやmp3など、のちほど変換が可能なものが助かるります・・・ 要は、DJミキサーの代わりがパソコンで出来るかということなのですが・・・ オススメのソフトウェアなど、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • パソコンで音楽が聴けない

    win98、メディアプレイヤー7,01です。 以前は、CDをパソコンにいれるだけで再生がはじまっていたと思うのですが、 久しぶりに敢えてパソコンで音楽を聴こうと思ったら、メディアプレイヤーは出てくるのですが、再生がはじまりません。 マイコンピュータから開いても、 「ファイルを再生できません、この形式はサポートされていません。」 と出ます。 素人なのでなにが原因かわかりません。 自分で調べてみたのですが、該当するのはなかったみたいです。 拙い文章ですがどうしたら音楽がパソコンで聴けるようになるかお教えください。

  • パソコンにたまった大量の音楽ファイルが心配です。

    パソコンにたまった大量の音楽ファイルが心配です。 すでに36GBほどの音楽ファイルがパソコンにたまっており、もしもパソコンが故障してデータが飛んでしまったらと思うと不安です。 なのでどうにかしてバックアップを取ろうと思うのです。 いま考えている方法はすべての音楽ファイルをいざというときのためにアルバムごとにcdに焼いて保管しておく方法です。 それについての質問なのですが 音楽ファイルはdvdに焼けないのでしょうか? CDよりDVDの方が容量が多くて便利だと思うので… しかし音楽ファイルをDVDに焼くと普通のCDプレイヤーでは再生できないのではないでしょうか? もう一つ質問です 音楽ファイルをCD(DVD)に焼く以外の方法ではどのようなバックアップの方法が考えられますか? ちなみにうちのパソコンはWINDOWS XP、音楽ファイルのフォーマットはAACやMP3などです。リニアPCMのものもあります。itunes、sonic stage CPなどを使っています。インターネット環境はありません。

  • 音楽ファイルをパソコンから・・・

    音楽ファイル(mmf)をパソコンから携帯に送信し、携帯で音楽ファイルを聴きたいのですが、容量が100kbを超えると再生できなくなってしまうので、最高でも15秒ほどしか聴くことができません。 miniSDカードに入れると、大きいファイルのものでも再生できると聞いたのですが、miniSDカードに入れる方法がよくわかりません。 なので、音楽ファイルをパソコンからminiSDカードへ移す方法を教えてください。音楽ファイルは2MBほどになってしまいます。 ちなみに、僕の携帯の機種はAUのA5406CAです。 miniSDカードは64MBの物を持っています。 よろしくお願いします。

  • 音楽ファイルの再生と焼き方

    BeatJamを使用して音楽CDを取り込みましたが、 再セットアップの必要性があり 読み込んだ音楽をアルバムタイトル毎に個々に ファイルに保存してバックアップしたのですが 再セットアップが終わり音楽を再生してみようと 個々に保存したファイルを指定して再生しようとすると、『このパソコンでは利用できないOpenMG形式の音楽ファイルがありました』と表示され音楽を再生出来ないのですが、何とか再生できるように、プレイリストに戻せるようにする方法はありますか? 又、音楽をCDに焼くことは出来ないでしょうか? 使用OSはWin XPです。宜しくお願いします。

  • 音楽CDのウェーブFILEについて

    ちょっと前のWindows98が入っているパソコンにCDのウェーブFILEをいくつか入れて、そのFILEを再生したいのですができますか?Windows98を再セットアップしたため何もアプリケーションがないため、何をダウンロードして良いのかわかりません。ちなみに、ハードディスクの容量が3ギガしかないため、音楽CDのFILEを圧縮かけれるようなソフトはないですか?その圧縮かけたFILEを再生できたらいいのですが。

  • CDに焼き付けた音楽ファイルがラジカセで再生されません

    WindowsVistaで音楽ファイルをCDに焼き付け、ラジカセ(sony05年式)で再生しようとするものの再生できません(パソコンでは可能です)。 Xpの時は再生可能だったのですがどうすればいいのでしょう? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 音楽CDをパソコンのファイルに入れられない

    音楽CDをパソコンにコピーしたいのですが、CDの再生だけで書き込みが できません。CDから取り込むをやったのですが、できません。ちなみにCDは古く、パソコンはNECのLaVieのWindowsのXPです。やり方がわかりません。困っています。やり方を教えてください。