• ベストアンサー

親の宗教

現在、結婚を控えた25歳男です。 両親がある宗教内で知り合い結婚した為、生まれた時から両親の宗教の環境にて育ってきました。 私が生まれる時に、兄弟を3人流産した後に子宮の収縮剤?を飲んだにもかかわらず私がおなかの中で生きていることが判明し、色々な困難を越えての出産で私が産まれたそうです。 また、学生時代原付で10tトラックに追突された時も無傷で済んだ為「(宗教のお陰で)助けてもらった命だからしっかり活動しなさい!」と言った状態です。 その様な親ですので当然、結婚相手の彼女に対しても宗教を強制しております。 彼女も、親と仲良くする為と割り切って活動しておりますが最近は限界まで来ているようで… また、彼女の家庭が複雑なのも家の親が彼女に宗教活動をさせたがる要因で、彼女は3歳のときに母親が彼女達兄弟(姉・彼女・弟)を叔母の家の玄関に捨てて出て行ったようです。 父親も、その後他所に女を作り別居状態で彼女たちを育てたのは祖父・祖母でした。 去年彼女の祖父が癌で他界、家の親がやはりその宗教のやり方でも供養させて欲しいと言って彼女と大喧嘩になりました。 最近は仲良くやっていたのですが、今度は彼女の祖母が同じ末期癌に犯されつつあります。 祖母の死が近づくにつれ、彼女は「祖母が他界するまでは宗教活動はしたくない」と言います。 私もその彼女の考えを尊重すべく、両親にその旨を伝えましたが納得してはもらえませんでした。 「一日1時間付き合うだけで私たちが納得するのにそれさえも出来ないのか!」と言った感じで聞く耳を持ちません。 この両親を説得させるにはどういったアプローチが宜しいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちわ。宗教に関しては色々な考えがあるでしょうから難しいですよね。 なので正しい答えは出ないかと思いますが、経験談も含めて、書かせて貰いますね。 以前付き合っていた人の親が、宗教活動に熱心な方でした。 私は霊感が多少強い方なので、その方の家に泊まりに行くと何かと 先祖霊や雑霊が出てきて訴えてくる為に、その家的にはあまり好ましくない事なのかな、と思っていました。   彼の親御さんは、その宗教関係から高いお金を出して買った 紙をちぎったものや、聖水の様なものを、 健康体な私に飲ませようとするので、辛かったです。 挙句、「高いものを飲ませてあげているのだから感謝しなさい」 とうるさく言われ。。。その紙を飲み続けた為に 私は胃を病んでしまい、入院した。。という、オチ付きです。 それでも彼の親は、「説法を聞きに道場に行かないからだ」 と言っていました。 彼の大反対もあり、道場へ行くのは抵抗があったので 「実家と宗派が違う」と言う理由を付けて断っていましたので・・・。 本当に有効な宗教があるなら・・・拝まないから、 お布施しないから苦しめる、なんて事、あるでしょうか? その時点で私は疑問を感じていましたね。。 当時の彼は、親が宗教をやるのは自由だけど、自分や私が 宗教活動を強要される事には絶対に反対でした。 私に何かと飲ませたがる親にも激しく抵抗していました。 それでも私は限界を感じて、7年の付き合いにピリオドを打ちました。 その「元彼」とは今でも友人として時々会っていますが、 私と別れてから、彼の家は急激に傾き、自営の商売も潰れ、 お金持ちだったのが反転、借金塗れになり、お金が無くなった今は、 説法を聞きに行く事も出来なくなったそうです。 宗教は自由ですが、人に強制した時点で 崇拝心とは違ってくるのではないかと思うのが、私の考えです。 今お付き合いしている彼のご両親も某宗教に属しているので、 結婚となったら難しいな・・と思いますが、彼は一切宗教については タッチしない、と言っていますので、私も前回の経験を生かして、 自分の意思をしっかり持とうと思っています。 厳しい言い方かもしれませんが、nahisaさんの彼女の意思を一番に 気遣ってあげられる余裕や思い遣りのないご両親をみて、 どう思いますか? 祖父母に育てられた彼女が、その祖母を失おうとしています。 普通ならば、その苦しい心情を思えば、なるべく力になってあげたい、 と思うはずです。自分の意思は通さないでしょう・・・。 宗教に熱心な人は、その辺の制御が効かないと思います。 でも、このままだと、彼女が可哀想です。 苦しい時に、1日1時間余り も時間を奪われてしまう・・・。時間だけではありません。 その間の心労って、酷いストレスになると思うんですよ。 それを伝えても、ご両親は納得しないのでしょうか? そうであれば、説得は諦めて、もう、彼女とご両親は切り離して 考えてあげた方が良いのではないでしょうか? nahisaさんが、彼女が一番大事なら、彼女の事を一番に考えてあげてください。彼女は十分頑張っていると思います。 このまま強要を続けて、優しい彼女の人格が変わってしまう事が、私は 心配です。 最後に。宗教をやらずに助からない事があったとしても、 それは自己責任です。やらない自由が優先されても、問題はないはずです。

nahisa
質問者

お礼

体験談、アドバイス有難うございます。 >祖父母に育てられた彼女が、その祖母を失おうとしています。 普通ならば、その苦しい心情を思えば、なるべく力になってあげたい、 と思うはずです。自分の意思は通さないでしょう・・・。 親は宗教を通してしか、力にはなれないようです。 今まで育ててもらい感謝もしておりますが、この様な寂しい考えしか出来ない物かと思うと、とても苦しいです。 ここで、相談して勇気を貰いました。 辛い結果になると思いますが、親と決別覚悟で向き合ってみようと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mao-mao
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

nahisaさんこんにちは。 書き込みを読んで、少し気になったことがあります。 nahisaさんご自身は、その宗教に対して今後どのように接して行かれるのでしょうか…? それ次第では状況も変わると思うのですが…、 わからないのでおいておきます。 私は彼女の祖母が他界した後でも、宗教を強制するべきではないと思います。NO2の方も書いていますが、法律上でも立派な人権侵害だと思うからです。 そして信教の自由だけでなく、何を信じるかという思想の自由まで奪っているように感じます。 nahisaさんは生まれたときからの環境ですから、宗教とは無縁で育った 人の感覚をつかむのは難しいと思いますが、こう考えたらいかがでしょうか。 同じ自由の権利として 奴隷的拘束及び苦役からの自由 居住・移転・職業選択の自由 などがあります。 これを他人によって奪われるとしたら、どんな生活になるのか…と。 人の自由を奪うことが、真の宗教家の行うこととは到底思えません。 幸福を求めようとする教えを人々に説くことが、宗教家の役割ではないでしょうか? ご両親に「真の宗教家たれ」ということを nahisaさんが説いてあげることができたら、きっと目を覚ましてくれると思います。

nahisa
質問者

お礼

>ご両親に「真の宗教家たれ」ということを nahisaさんが説いてあげることができたら、きっと目を覚ましてくれると思います。 こちらもそれと無く話はしておりますが、 現在両親はランクアップ?の修行の為に毎晩支部に通っているような状態です。 そんな中この話をしたところで、やはり理解はしてもらえずに「素直な心で受けてみろ!」と逆にとかれてしまいました。 よくよく考えれば、かなり危険な思想だと思います。 親としては、一度やってみればすばらしさが理解できるとでも思っていたようなのですが、私たちがあまり打ち込まない為に「素直さが足りない」と思っているようです。 そんな親から、彼女を守るのが私の役目だしこのままで幸せになれるとも思えません。 自分自身強くなり、戦っていこうと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reerin
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.4

私も生まれたときからある宗教に入っています。・・・が活動は一切しておりません。別に信じていないからというよりは面倒だからです。 今では親も何も言いません。何か言うと反発するからです。 例えば、質問者さんが両親に言われた交通事故の話も、私だったら「じゃあ、この宗教に入っていない人は、どんなに良い人でも、どんなに世間に貢献してる人でも助からないの?逆に入ってれば悪い心の人でも助かるの?」とか反論します。 宗教に入っている人は、何でもその宗教と結び付けるので、私はむかつきます。 結局はどんな宗教にも性格の悪い人もいれば、すばらしい人間性の人もいるので、全部が救われたら、たまったものじゃありません。 結局はやる人の心の問題ではないでしょうか?何かを一生懸命やるから、毎日が充実して良い人生をおくれる。決して宗教そのもののおかげではないと思います。 うちの旦那も入るという約束を親としていましたが結局まだ入っていません。 私がこんななのに、とても旦那を入れることはできません。 質問者さん自身は嫌でやっているのですか? もしそうなら、やらないほうが良いと思います。彼女も質問者さんを通じて、その宗教を理解していくと思うのです。好きな人が一生懸命やっているものならば、彼女も好きになるかもしれませんよ。 逆にやりたくないなら、両親にどうしてやりたくないかをはっきり言うべきです。 あなたがはっきりしなければ、彼女も救われません。

nahisa
質問者

お礼

正直嫌でやっている所もあります。 ただ、その宗教の考え方自体は「自分のルーツである先祖を供養する」と言うもので悪いものではないと思います。 ただ、結局はやる人間の気持ちの問題に過ぎないという事は私も彼女も同意です。 最初は「手を合わせる程度なら…」と言った気持ちで親には「そこまで言うなら2人でやってみる」と言ったのですが 中途半端な取り組み方に、親が痺れを切らしてか最近になって「会合に出て欲しい」「今から家に行くから一緒にお経を上げて欲しい」などの要求が増えてきました。  また、私の妹が結婚するにあたり彼女にやきもちを焼いているようなのですが、それも宗教で解決を図ろうとしているようで…  すみません、頭がぐちゃぐちゃで何を書いているかわかり辛いですね(汗

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taioukei
  • ベストアンサー率22% (98/434)
回答No.3

複雑ですね・・ 宗教でなくとも、自分がよいと思っているものを関係者に薦めたくなる気持ちもわかります。 しかーし!!押し付けられるほうは自分自身で納得できてるわけじゃないので実に気分の悪いものです。  お嫁さんとしては相手の親と仲良くしたい・・・だけど、納得できない・・・限界・・・板ばさみです。 ここは、夫になられる質問者様がしっかりとリードしてあげるべき場面でしょうね。  親より他人(この場合はお嫁さん)のほうがいいのか、などと嘆くなら嘆かせておけば良いと思います。それは決して親不孝ではありません。 お嫁さんの人格や自由意志はどうなるというのでしょうか。 もし仮に、そういうものがどうでもよく、自分達の気持ちを満足させて欲しいというのであればあまりに身勝手すぎます。 仮にこのたびのことでお嫁さんの感情を無視して突き進むのであれば、(←ご両親が)今後の質問者さまの家庭にも口を出すようになっていかれる可能性がありますよね。  いったい何のための宗教なのか。と問いたくもなります。 信教の自由。が通じないのであれば、ご両親のしておられる宗教では「そういう風にするよう教えられているのか」というのはどうでしょうか。 この宗教は人の感じ方を無視して自分がよいと思ったら強制しても構わないというやり方をするよう教えているのか。  あるいは、質問者様が今回のことでどう感じたり、残念に思っているか「気持ちを」伝えることがよいのかもしれません。

nahisa
質問者

お礼

難しい所です。 信教の自由、強制が良くない等の気持ちは伝えています。 その度にのらりくらりとかわされてしまうのが現状です。 ただ、今回祖母の状況を悲しむ彼女に鞭打つような親の行為を見過ごすわけにも行きませんので 「説得」等の甘い考えは捨てる所まで来ているのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

アプローチと言うか・・・。 あきれてものもいえません。 宗教を彼女にまで強要させるあなたの両親はどうかしているとは思いませんか。 彼女は今まで「親と仲良くする為と割り切って活動して」いたかもしれませんが決して好きでやっていたとは思えません。 今まで彼女は無理してきていたのではないですか。 彼女がかわいそうだしこのままうまく結婚生活がおくれるとも思えません。 あなたは彼女を守り通せるほどの気持ちはありますか。 日本国憲法 第二十条【信教の自由、国の宗教活動の禁止】 1  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。 2  何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。 3  国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。

nahisa
質問者

お礼

>あなたは彼女を守り通せるほどの気持ちはありますか。 もちろんです。 ただ、彼女の優しさ・親が彼女のことを可愛がり、それを喜ぶ彼女を見て現状を壊してしまうような勇気がありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたがもっと強くなるべきです。 彼女にしてみれば、親と結婚したのではないのですから・・・ 間に立って大変だと思いますが、あなたが親から自立しないから、みんなおかしくなっていってるのだと思います。

nahisa
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 自立というか、親とは18の時から別居しています。 最近、実家の近所に家を購入してから親が毎日の様に顔を出したがるので困っています。 決別するのは簡単ですが、あまり不幸な結末は避けたいのが私たちの本音です。 ただ、この数ヶ月は宗教の話題で押し問答のような状態が続いていますので決別する勇気(強さ)も 必要かとも感じています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無宗教になりたい

    私はある宗教の者です。 母・父・兄弟はA教で、祖父・祖母・親戚はB教です。 (A・Bは例えです。頭文字ではありません) 私の家は寺でも、神社でもなく一般的な家庭です。家です。 自分は神を信じることは別に嫌でもないし、良いことだと思います。 しかし、A教だから、C教とは関わってはいけない!などという考えが両親にはあります。 キリストの象徴である十字架が服やアクセサリーにデザインされているだけでも否定したり、 ふざけ半分で「なんまいだー」とか「南無阿弥陀仏」と言っただけでも怒ります。 私はそういう、宗教の束縛が嫌いです。最近は、兄弟までもが依存しているほどです。 自分は好きで自分からA教に入ったわけではありません。 両親が勝手に私を入会させました。 自分は無宗教になりたいのです。 仏教だから、十字架のアクセサリーを持つ事はいけないことですか? ちがう宗教のお守りは持ってはいけませんか? どうすれば、両親を怒らせずに無宗教になれますか? 長文、乱文、失礼しました。回答をお願いします。

  • 親を説得したい

    結婚を考えている彼がいますが、彼のご両親がある宗教で熱心に活動しています。彼は活動してはいませんがその宗教に入っています。私はその宗教に入る意思はないのですが彼とは結婚するつもりで、私の両親に言ったところ、両親はその宗教に良いイメージがなく反対されました。このようなトラブルがあり、無事結婚された方がいらっしゃったらどのように解決したか教えてください。私の親は、私がその宗教に無理やり入れられたりするのではと思っているようなので、結婚する際に誓約書などを書いてもらえばいいのかも?と思っているのですが・・・。また結婚できたとしても双方の親たちが仲良くしてくれるのかも心配です。

  • 宗教のせい・・・?

    宗教のせい・・・? 祖母が1~2年くらい前から 宗教に入ったようで、 もともとクリスチャンだったのは 知っているのですが、 なんだか様子が変です。 もともとは、優しくて 根のしっかりした人だったんですが、 私の母が祖母が家に来ては、 いらないことを私たちに吹き込んで、 帰っていくものなので 『家にしばらく来るな』と 怒ってしまいました。 すると祖母は、私の母が いない間を見計らって家にきて しつこくキリストの話?をして 帰るのです。 いちばん祖母のした事で 驚いたのは、祖父の仏壇を 捨てようとしたことです。 祖母は、キリストの教えでは 仏壇はいらないとか言っていたのですが さすがにそれはまずかったので、 ウチの家が仏壇を引き取りました。 祖父をうちに迎え入れることは とてもうれしいのですが、 このことがあってから祖母が なんだか怖くて話せません。 3~4か月前のことなのですが、 宗教の人がうちにきて、 何をいってるのかはわかりませんでしたが どうやら勧誘のようでした。 その日の夕方、祖母がうちに来て 『対応の仕方がすごくよかったよ、って ○○さんが言っていたよ』と 謎の報告をされました。 よこしたのは祖母だったようですが、 『○○さん(私の父)のところにも 来はったらよろしく』といわれ、 父は仏教なのに入るわけないだろうと 言って追い払いました。 もう祖母が薄気味悪いです。 正直、家に来る時も 私の母の悪口を言って帰ったりするので 迷惑です。 その宗教がどういったものか わからないんですが、 カルト教団なのでしょうか・・・・? 宗教とはそういうものですか? 祖母にどう接すればいいかわかりません。 乱文失礼しました。 教えてください。お願いします。><

  • 結婚後に親と同居し、生活費を入れないのは珍しい?

    我が家は、80代の祖父母と、50代の両親と私が、二世帯住宅で暮らしています。 家は、父が建てたものではなく、祖父が若い頃に建てたものです。 しかし両親は祖父母に生活費を渡しておらず、生活にかかる費用はすべて、祖父母世帯、両親世帯がそれぞれ自分たちで負担しています。 ところが、ネットで他の家庭のパターンを見てみると、 「結婚した=親から独立したということだから、親の家に住まわせてもらうなら、親に生活費を渡して当然。親が年金暮らしなら、子供夫婦が経済的に支えるのが普通。」 という意見が多く、我が家はそれほど裕福ではないけれど、少数派なのか…と初めて気づきました。 ただし、経済的には「独立採算制」でありながらも、母は年老いた祖母の面倒を看ており、車に乗れない祖母を病院へ送迎したり、祖母がリクエストしたものを買いに行ってあげたりしています(費用はもちろん祖母が負担)。 祖母は両親が同居してくれていることに、むしろ感謝しているようで、「心強いわ」と言っています。 また、私には叔母がいるのですが、叔母の家庭も我が家と同じで、祖父が建てた家に、娘である叔母が結婚後も同居しており(婿入り婚)、独立採算制で暮らしています。 いや、独立採算制どころか、逆に叔母世帯が祖父から少し援助を受けているくらいです。 その代わり、叔母は毎日祖父のために料理を作っています(祖母は他界しました)。 叔母の家庭のように、結婚後も年金暮らしの親から経済的援助を受けるのはさすがに少数派だと思いますし、個人的には、あまり好ましくないパターンかな・・・とも思います。 それでも体のあちこちが弱っている祖父からしてみれば、叔母世帯が同居してくれることは、ありがたいのかもしれないですし、介護サービスを受けるよりはずっと安上がりという考え方もあります。 私は、我が家や、叔母一家のような家庭を身近に見てきたので、結婚後、親と同居する際に、親にお金を入れるのではなく、生活費は各世帯で負担し、その代わり親の面倒は責任を持って看る・・・というパターンに何の疑問も感じることなく生きてきました。 このようなパターンは、やはり世間的には珍しいのでしょうか? 皆さんのご家庭はどのような感じですか?

  • 宗教2世やめたいです

    新興宗教2世の者です。 自分が生まれる前から両親が信仰していまし た。 両親に幼い頃から沢山集会に連れていかれた り、講話を聞かされたり、 お祈りさせられたり 等いろいろなことをされてきました。 幼い頃は、親が言うからなんとなくやっている というだけだったのですが、 私は中学生くらい になった辺りから教義に疑問を感じ宗教から距 離を置くようになりました。 いつ頃から両親が私に宗教活動をしていたのか というと、 多分物心がつく前だと思います。 幼 稚園に通っていた時には、もう私はやっていま した。 正直言うと、当時幼稚園児だった私には宗教を 信仰すべきかすべきでないか判断する能力がま だ無かったと思います。 幼稚園児だった私は、 ・宗教をやっていることで世間からどう思われ るか分かっていない(勿論肯定的な人もいますが 偏見の目で見る人もいると思います) ・そもそも教義自体あまり分かっていない 親に言われるがままなんとなくやってしまった 私にも非はあると思うのですが、 幼い子供だっ たこともあって宗教の教義も正直よく分からな いまま親に言われやってしまいました。 今は大学生になり、 自分の将来のことも深く考えるようになりました。 私としては宗教を退会 したい一心です。 中学生になった辺りから、 宗教の教義に疑問を 感じ始め親にやめたいと話しました。 「何故宗教をやっているのか分からない、 お母 さんに言われるからとりあえずやっているだけ で自分がやりたいと思ってやっている訳ではな い、 お母さんに言われたからと言って嫌々やる ものではないと思う、 信仰心が持てないのでや めたい」 と打ち明けました。 ですが、親はやめさせてくれず大学生になった 今でも続けてしまっています。 親の意見は 「この家に生まれたからにはやって ほしい、 退会するなんて親に対する裏切り行為 だ」とのことです。 両親は本当に信じ込んでいるので、私が何言っ ても信仰をやめないと思います。 宗教をしている以外の時は普通に仲が良いので すが、、苦しいです。 私はどうしたらいいでしょうか? 宗教が結婚にも影響することも最近知り、悩んでます。 このままでは私は親の言いなりのままです。 宗教専門の弁護士などに相談するしかないのでしょうか? やめることができたとしても、親との仲が悪くなってしまうのではないかと不安です。 みなさんが私の立場だったらどのような行動を取りますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 親が結婚を反対しています

    付き合って5年の彼がいます。近い将来結婚したいと本気で考えています。しかし、親から交際も結婚も反対されていて困っています。親が反対する理由として 1彼のご両親が宗教に関わっていること 2彼が長男で将来家に入らなければならないこと です。私自身としては彼のご両親が好きだし、そこまで怪しい宗教だとは思いません。親は私が彼とこのまま無理にでも結婚するのであれば縁を切るとまで言っています。しかし、私もいつまでも子供ではないので親の言うことをほいほい聞くことは出来ず、親の言い分も理解はしますが、納得はできません。だけど、親とそんな簡単に縁を切りたいわけでもありません。私はどうすればいいのでしょうか?

  • 宗教・親・自分について

    私の両親は創価学会を信心しています。とくに母は熱心です。小さい頃から私自身も創価学会の会合に参加する事もありました。私は創価学会がダメであるとは全く思いません。会合で合う方は礼儀正しく優しい方がたくさんいます。また両親も私を大切に育ててくれ尊敬や感謝しています。しかし両親は厳しい家だったからか、いろいろな事に厳しいです。心配する気持ちは分かるのですが、正直な気持ちは自分は男やし、大学生なので周りの友達のように自由に遊びたい気持ちがあります。何度も言いますが私は親に尊敬もしてるし、感謝もしています。自分はいま大学2年生ですが、親に学費を出してもらってるし、無駄にしてはいけないと思っているので、授業もしっかり受け、将来の事も考えています。しかしサークルなどで家に11時過ぎくらいに帰ってくると、母が泣いていることが度々あります。そして「親を馬鹿にしているのか?親の事なんてどおでもよいと思っているのか?」などと言われます。また創価学会のことについても度々信心しろと言われます。もししなかったら縁をきるというようなことも言われた事があると思います。私は正直、創価学会というよりも宗教というものに、祈るという行為が自分の努力の成果を奪うような気持ちを持つ事があります。そのため親にはとても言えませんが、自分の体裁を保つために「する。する。」と言っていました。信心をしない事は親への裏切りの様な気がするからです。だから自分は親のために表面的にでもいいから、信心しようと思っていました。しかし悩んでいる事があります。それは必ず信心しているお嫁さんをもらいなさいということです。このことは高校生くらいの時から言われ続け「はい。はい。」と言ってますが、その度にいつも悲しい気持ちになっていました。もし自分がとても好きになった人が現れ、その人と交際しても、創価学会でなければ結婚はできないからです。当時私は彼女はいませんでしたが、この話をされるたびに悲しい気持ちになりました。そして今交際している女性がいます。まだ結婚なんて学生の身なので全く考えていませんが、彼女から結婚したいなというような事を言われた事があります。当然なのですが私はその人がとても好きです。もしその人と結婚するなら、その人に創価学会を信心してもらう事になります。しかし私はそんな気持ちは全くありません。そしてもし結婚できたとしても、私は長男であるので、おそらく今の家に一緒に住む事になります。出ていけばいいという考えもありますが、私の家は二世帯ですし、すこし大きいため維持費の関係で私は残らなければなりません。私が出ればいずれ親は困るでしょう。 自分がどうしたいかという事を簡潔に述べると「親ともこれからもよい関係をつづけ、宗教をやめ、好きな人と結婚し生活したい」ということです。しかし実際はそういきません。彼女に「私は創価学会を信心していて、親は信心している人との結婚をという考えを持っている。自分自身は信仰しようという気持ちよりも親を裏切ってはいけないという気持ちもあり、信仰していこうと思う。」という事を伝えるべきでしょうか? もし自分が信仰せず家を出ていくということになれば。親はとても悲しむと思います。 もうどうしていいか訳が分からないです。 拙い文章で読みにくいかもしれませんが、もしよろしければみなさんのご意見お聞かせください。

  • 結婚と彼の親の宗教について

    いつも参考にさせて頂いておりました。初めて相談させて頂きます。 私(26歳)は彼(25歳)とお付き合いして6年半になります。私としては6年付き合ったのだから、そろそろ結婚?と考えておりました。しかし、彼からのアクションがない為、どのように考えているのか先日話し合い、お互いやりたいことを終える2年後に籍をいれようということになりました。これに関しては、私は納得し待つつもりです。 最近になり、彼の母親が宗教(佼成会)に入っていることがわかりました。親戚は入っておらず、母親だけだそうです。私は無宗教なので、宗教を否定はしませんが、そういった考えの人を気持ち悪く思ってしまいます。 自分の中で考えた結果、宗教の話さえされなければ良いかと思ったのですが、もし将来子供が生まれて彼の実家で同居(彼が長男ですので)することになって子供にその考えを刷り込まれてしまうのが、怖いのです。どの宗教を信仰しても構わないと思うし、私は大人なので一緒に住んでも左右されませんが、自我の確立していない子供にとっては家庭での思想が大きく左右すると思うのです。 1.そこで、子供が大きくなって自分で判断できるまでは同居はできないと言おうと思っているのですが、私は心が狭いでしょうか。子供が大きくなって自分で判断してどこかの宗教に入るのは(本当はやめてほしいですが)構わないと思っています。 2.彼も小さいころに会合に連れて行かれたことがあるそうなのですが、会員となっている可能性は高いでしょうか。彼は現在は活動もしていませんし、入っているつもりもなく無宗教なのですが、私の両親に報告する際に彼も入っているとしたらとても言い辛いので、できれば退会してもらいたいのですが、この件に関しても私は心が狭いでしょうか。

  • 宗教系の話、相談についてです

    はじめまして、私は現在大学に通っています。 わかるかたも多いと思いますがある宗教系の大学です。 私は祖父祖母の代からこの宗教にはいっているらしく、私も生まれたときからその宗教に入っていました。 といっても私自身まったく信仰はしておらず活動もしたことないので形だけのものです。 まったく宗教に興味もないのになりゆきでこの大学を選択してしまったことには後悔していますが、自分で決めてしまったことなので仕方ないと思い現在も通っております。 ここで今回の質問なのですが、最近将来を考えるようになりこの宗教が今後つきまとってくると少し不利なのではないかと考えるようになりました。 結婚はいずれしたいのですが、たとえ私自身に信仰の意思がないとしてもこの宗教に入っており、学歴もその宗教大学だということになると不利になったりすることがあるのでしょうか? 私は相手の方を宗教に入れるということはしませんし、いずれ子供ができたとしても入れないつもりです。というより、親には悪いですが、私の代で断ち切りたいと思っています。 反対があったとしてもこういうことをしっかりと相手にも伝えていくつもりです。 変な質問になってしまいましたが、回答していただけるとうれしいです。

  • 宗教狂いの親 どうすれば…

    私は高校生の男です。 私の両親はある新興宗教に加入していて祖父の代から熱心にそれを信仰しています。 その宗教では、 「手をかざせばどんな病気でも治る」 「薬はダメゼッタイ」 らしいです。 私も子供の頃手をかざしたりかざされたりしましたが、実際効き目なんて無いと思います。(現実的にありえませんしね) (薬については副作用の大きな、または欠陥のある薬なども多くあるという事も知っているので、私も賛同できないわけでもありません。) しかし、親はとても熱心に信仰しているために、骨折しても、2週間くらい病院にいかせてくれなかったり、腹痛がどうしても止まらないときなどにも、病院はダメ、手をかざせば治る!といった具合です。 もしも家族が重い病気になった時、また、自分が健康を損ねたときに、この調子では、「病院にいけば治ったのに・・・」という事態になりかねません。 なので親に、現在の医療に対する理解、カルト宗教から抜ける、などの行動をとらせたいのです。 良い方法があれば教えていただきたいと思います。 お願いします。

専門家に質問してみよう