• ベストアンサー

電話加入権について

yyy5633の回答

  • yyy5633
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.6

1、権利を返すとなると利用休止すればよろしいかと思います。(元)奥様ですから、NTTへ「奥様」からのお申し込みであることを伝えれば良いのでは?(名義人本人了承済みということで申請・・・) 2、1が成立すれば、名義変更する必要はありませんよね。1が受付てもらえないのであれば、元夫の身分証明書(例えば免許証コピーなど)を代替としてNTTに名義変更を交渉してみる 3、加入権は電話取引業者から購入するかライトプランの購入を検討するか、平成電電などを検討するか、というところです。

参考URL:
http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/iten/iten-k.html

関連するQ&A

  • 電話加入権について

    6年前彼氏がある電話会社経由でNTTの加入権を購入しました。しかし当時お金が 無かった彼はローンで支払っていた為、名義は自分のものではなく電話会社からレンタルしている形になっていたそうです。ローンが終了し名義変更を行おうとしたらその会社が倒産していました。結婚を期に権利をどうにかしようとNTTに問い合わせてみましたが、権利は存在しているものの名義が違う為、名義変更を行わないといけないと いわれていまいました。 名義変更するのは相手の印鑑証明等がいります。会社名はわかってても 相手がわからないからどうしようもありません。 住所・電話番号は確かに彼が使っていたことは間違い 無いことは証明されているのに、どうも納得がいきません。 このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 電話加入件の変更と電話番号の変更

    申し訳ありませんが、いろいろ調べたのですが、分からなく、 教えてください。 離婚を機に、現在の電話加入権をもったまま 名義も相手方ですし、県外に行くことになりました。 つまり、電話加入権がなくなり、固定電話がなくなります。 母が、名義変更ということで譲渡してくれるということになりました。 諸費用はいくらかかるというのは別問題として、 同じ現在の番号はそのまま使用したいと思っていますが、 可能なのでしょうか? とはいえ、諸費用なども知りたいため、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 電話加入権について

    引越をするのですが、その際に親名義の固定電話をもらおうと思っています。 親とは別居になります。 親は固定電話は必要にならないとのことなので、私がもらう予定なのですがこういった場合はどのような手続きをすればよろしいでしょうか? 名義変更可能なのでしょうか? 経験のある方のアドバイスをお願いいたします。

  • 車検証のコピー

    離婚しました。 現在元夫名義の車を使っています。 (購入資金を出し、使用してるのは私です。) 名義を私にしなかったのは保険が夫名義だったためです。 離婚後義姉より保険を返してほしいといわれたので新規で契約し、11月1日付で名義変更もする予定です。 質問は義姉(独身)より、名義変更した後に自動車保険の証書と現在(元夫名義)の車検証のコピーと新しい(私名義)の車検証のコピーがほしいといわれたのです。 証書と前の車検証のコピーを渡すのは当然だと思っていますが私の名義の車検証のコピーを渡すことに非常に抵抗があります。 義姉は元夫に断りなく、私に夫名義の通帳(口座引落し用)を貸してほしいといって渡したとたん返してもらえず住所変更と印鑑変更をされました。 さらに口座変更をしてあげるから用紙を全部渡しなさいと・・・離婚しているのに・・・ 電話の名義変更用紙も変わりにやるのでよこせといわれましたがさすがにそれは拒否しました。 (夫の印鑑証明が必要なのですが、なぜか義姉が印鑑証明発行カードと発行してもらった印鑑証明を所持しています。) さらに離婚前に一言も言っていなかった娘を引き取っていいとまで言い始めてるのです。 (義姉は以前私と娘の目の前で「子供は嫌いだけで仕方なく(娘の)面倒を見たりしてる」と言うような人です) すべて元夫に無断で行っている行動なので車検証のコピーを渡すことに非常に不安なのです。 特に知られては困るような情報は車検証にはありませんが。(引越ししたわけではないので。) どうしてもいろいろな契約上必要なら仕方がないですが特に無くてもよいのなら渡したくありません。 渡さなければいけないのか知りたいです。

  • NTT加入権と使用者が違う場合について

    NTT加入権について、ご回答をお願い致します。 10年ほど前に離婚をしました。 その際、電話はそのままにして私のみ引っ越し致しました。 電話の加入権は私が購入したものですが、購入時未成年だったため、父名義となっています。 元夫がそのまま電話を使用しているのは分っていましたが、関わり合いになるのが嫌で放置していました。 ところが、最近、『加入権を譲渡してほしいから、印鑑証明の交付を受けて送付しろ』と書類を送りつけてきました。 離婚の際の経緯や勝手な言い草、 書類を送れと言いながらも返信用の封筒や切手を同封しない常識のなさ(笑)、 すべてに腹立たしさを感じ、絶対譲渡なんてするもんかと決意しました。 そこで質問ですが、電話の現在の使用者の元夫から、電話加入権を取り戻す、というか元夫がその電話を使えなくすることは可能でしょうか? 私の方で勝手に休止手続きをとることは可能でしょうか? またその際の手続きを教えていただければと思います。 長々した文章で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 電話加入権を解約したいのですが…

    今、NTTの加入権をレンタルしています。(ライトプラン) 引越しに伴い、加入権が不要になったので解約したいのですが、 加入権の名義人が離婚した父のままになっているのです。 母に聞くと、離婚の時、名義人の書き換えを行っていないようです。 またライトプラン契約時に、私自身が未成年であったため、親の名義になったようです。 116に電話して解約の書類を送ってもらったのですが、 解約には名義人確認の書類(運転免許証等)のコピーが必要だと言われました。 現在、父とは全く連絡が取れません。 このような場合はどうすればよいでしょうか? 解約できないようであれば休止も検討しています。 確か休止が5年を超えると自然と加入権の権利がなくなる、と聞いたことがあるのですが… どなたか回答お願いします。

  • 離婚の際の車の名義変更

    先月離婚しました。元夫名義の車を私の名義にしたいのですが、来月県外に引っ越します。車庫証明なども新たに取ったりすることを考えると、引っ越した後に変更した方がいいのでしょうか? また、名義変更の際に元夫の印鑑証明書や委任状が必要とありますが、委任状というのは何か決まった形式があるのでしょうか?

  • NTT加入権について(ちょと複雑?)

    ややこしいのですが聞いてください。大学進学時に知人の方Tさんからお祝いに(一人暮らしも始めるので)電話の加入権を買っていただきました。使い始めた時点では名義人はTさんで、「あとで名義変更しなさいね」と印鑑証明などの必要書類を頂いていました。が、遠くに引越し大学生活も忙しく手続きしないまま・・証明の期限も切れ・・5年使用し、結婚&引越しのため当時同じマンションに住んでいた同僚Sさんに利用権を移しました。←この時点で利用人の変更(私からsさんへの)は名義人しかできない(Tさん)のですが当時私はTさんと音信不通だったためその手続きをした時のNTTの方が「じゃあ仕方ない」といって特別?に変更できた記憶があります(5年前なので・・) 最近Sさんから連絡があり近く結婚が決まり電話の権利をどうしたらいい?と聞かれました。Sさんは遠方です。私とTさんは同じ市内です。手続きの窓口って・・Sさんの近所のNTTですよね?Tさんに加入権を返したい場合はSさんがそのまま休止届をだせばよいだけでしょうか?SさんとTさんは全くの他人ですので私に名義変更でもしたほうが良いのでしょうか?夫に聞いたら「Tさんだって挙げた物を返されても困るんじゃない」っていわれて・・ 休止してTさんに御礼のなにかプレゼントした方が(\は失礼?)いいかなとも思うのですが・・(廃止しても権利料は戻ってこないようなので)他に固定電話使いそうな身内もいないし。。どういう形がベストなのかよくわかりません(^^;なにかコメントいただければ幸いです。

  • 固定電話をやめたいです。

    現在の固定電話は元夫名義です。 この電話の権利を返却するには 元夫の書類などがいるのでしょうか? 元夫とは連絡を取れません・・といいますか取りたくない事情があります。 また、もし、元夫の書類などなしで権利返却できたとして、そのことが元夫に連絡が行くのでしょうか?

  • 引っ越しで固定電話はまだ未加入。どうすればいいですか?

    これから引っ越しするのですが 現在実家住みで家の固定電話でインターネットを接続しています。 新たに引っ越しするするところでも固定電話を置くつもりなのですが、 NTTへ固定電話、新規加入してから 現在ブロバイダー契約している所に連絡すればいいのでしょうか? あまり詳しくないので文章も意味が分からなかったらすみません。 宜しくお願い致します。