• ベストアンサー

遠隔地の不動産の所有者の住所変更手続き

遠隔地に不動産を持っています。 現在賃貸に出しています。 登記簿で所有者(わたし)の住所がそこになっていますが、もう何年も前に引越し何度も転居しています。 わからなくならないうちに戸籍の附票をとって住所変更手続きをしようと思います。 1.遠隔地の法務局まで出向かなければならないのでしょうか? 2.不動産登記が二筆に分かれている場合、戸籍の附票は二つ必要でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.3

>それでも現在の戸籍の附票が必要なのでしょうか?  住所変更登記によって登記簿に記載される住所は、現在の住所ですから、現在の住所を証明する書類は、現在の戸籍の附票(改製後の戸籍の附票)です。(コンピュータ化による改製でしょうか。)  しかしながら、改製後の戸籍の附票は、改製した時点以降の住所の履歴しか載っていませんので、登記簿上の住所と現在の住所のつながりを証明するために改製前の戸籍の附票も必要になると思います。

merlionXX
質問者

お礼

何度も何度も本当にありがとうございました。 助かりました。

その他の回答 (2)

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.2

>過去に何度も住民票を移動しているのですが、一つの附票で全部の移動が証明できるものなのでしょうか?  現在の本籍は、登記簿上の住所に住んでいた時の本籍と同じですか。本籍は、転籍や婚姻により新たに夫婦の戸籍ができた場合などで変動しますから、1通の附票で足りるかどうかは、実際に不動産の登記簿謄本と戸籍の附票を見なければ、何とも言えません。(お話からは、少なくても現在の戸籍の附票と改製原の戸籍の附票は必要です。)  住所の変更登記は、一般的には簡単な登記の部類に入りますが、例えば除かれた戸籍の附票が保存期間経過により破棄されていて、登記簿上の住所とつながらないような場合、登記原因証明情報として、不在住・不在籍証明や登記済証を原本還付して添付する必要が生じます。ですから、結構面倒な、案外難しい登記になる場合もあります。  そのような場合は、司法書士に依頼したほうがよいと思います。

merlionXX
質問者

お礼

なんどもありがとうございます。 > お話からは、少なくても現在の戸籍の附票と改製原の戸籍の附票は必要です。 戸籍の改制は昨年ですが、最後に住民票を移動したのは5年前です。 それでも現在の戸籍の附票が必要なのでしょうか?

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.1

>1.遠隔地の法務局まで出向かなければならないのでしょうか?  郵送で申請することも可能です。また、返信用封筒をつけて、登記済証を郵送で交付してもらうこともできます。もっとも、住所変更の登記済証は、いわゆる権利証にはなりませんので、登記済証の交付を希望しない旨を申請書に記載する方法でも良いと思います。(その場合、登記済証の素材となる申請書の写しを添付する必要はありません。)なお、オンライン指定庁である法務局(現時点では、さいたま地方法務局上尾出張所)に書面による申請をする場合でも登記済証は交付されませんので(代わりに登記完了証が交付されます。)、申請書の写しの添付は不要です。 2.不動産登記が二筆に分かれている場合、戸籍の附票は二つ必要でしょうか?  管轄法務局が同一であることが前提ですが、一括申請、あるは連件で申請すれば、戸籍の附票は1通で足ります。  

merlionXX
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 ところで「戸籍の附票」とは、まだとったことがないのでわからないのですが、過去に何度も住民票を移動しているのですが、一つの附票で全部の移動が証明できるものなのでしょうか? なお、戸籍は昨年改製されているそうで、「改製原戸籍」を取る必要があるようです。

関連するQ&A

  • 不動産登記の所有者等の住所変更

    登記している所有者の住所を変更する事になりました。 遠方のため、郵送で行います。 住所の変更に必要な書類として、登記に記載されている住所と現住所が確認出来るものとして住民票のようなのですが、登記上の住所から現住所まで、5回住所を移しています。 この場合、本籍地で出して貰う戸籍の付票、現住所の住民票の二種類が必要でしょうか。 なお、登記に記載されている住所は本籍地と同じです。 手続きを窓口で行う場合も同じ書類が必要と考えてよろしいでしょうか。また、窓口で手続きを行なった場合は、その日に変更が決定しますか?(翌日に所有者の変更を行う) あと、固定資産税の請求上の住所は現在の市の住所で送られてきますが、これは登記とは関係ないですよね? よろしくお願いいたします。

  • 不動産の所有者の住所変更手続き

    以前マンションを購入し、賃貸にしています。 その後何度か転居し住民票も移動しました。 マンションを購入したときの住所にはもう戻る予定も無いので、登記簿に記載してあるわたし(所有者)の住所を今の住所に変えようと思います。 どのような手続きが必要でしょうか? 費用はどれくらいかかるのでしょうか?

  • 不動産登記申請書の書き方(所有権登記名義人住所変更)

    引っ越しをしたので、持っている不動産の所有権登記名義人?の住所変更手続をしたいと思っているのですが・・・ 法務省のホームページにあった手引によると、「登記の目的」に「○番所有権登記名義人住所変更」と書くようなのですが、土地と建物とで私の所有権が載っている欄の番号が違う場合、この部分はどのように書いたら良いのでしょうか? あるいは、こういう場合は2枚の申請書に分けて手続するのでしょうか?

  • 複数不動産の所有権保存登記について

    複数の不動産について 次のケースでは一つの所有権保存登記申請書で申請可能でしょうか? 相続により 表題部(所有者名、例えば法務太郎のみ記載住所なし)のみの複数の不動産について 所有権”保存”登記を行うケースを伺います。 どの不動産の所有者も法務太郎なのですが 各不動産の所在が所有者の住所として扱われるようで ホトンドが貸地なので、法務太郎は 実際には、過去にもそれぞれの地番に住所はありません。 一応、それぞれの不動産につき 所在を住所、戸籍とした不在住・不在籍証明書を取得。 この例で、法務太郎が亡くなった場合の所有権保存登記申請は 1つの申請書で出来ますでしょうか?

  • 不動産の所有権移転登記(所有者の住所が証明できない場合)

    いつもお世話になっております。 先日亡くなった父の不動産の所有権を母に移転する手続をしています。 うち一つ(R市)に登記された所有者の住所(N市)は20年以上前のものです。 N市に住民票があった頃、本籍地は別の場所(Z市)にありました。 N市からS市に引っ越すと同時に本籍地をZ市からS市に移しました。 その後、S市内で再び転居・転籍しています。 R市の法務局に問い合わせたところ、Z市から戸籍の附表をとるように言われました。 Z市からは、除籍されて5年以上経過した戸籍の附表はとれないと言われました。 N市もS市も、転出・転入後5年以上経過しているので、 N市に父の住民票があった事実が記載された証明書は出せないそうです。 このような場合、どのようにして父が不動産の所有者であることを証明すればよいのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導のほど宜しくお願い致します。

  • 住所地の特定について

    隣接地との境界立会いのため、登記簿に記載されている住所地に専門家を介して住民票、戸籍の謄本などを調査していただいたのですが、その住所地から移動されて5年以上が経過していることから住民票の除票も取得できないそうです。また本籍地が特定できないことから、戸籍の附票も取得出来ないとのことで困っています。何か良い方法はあるのでしょうか?

  • 不動産所有者(債務者)の住所変更について

    自宅を銀行からの住宅ローンにより購入しましたが、すぐに転勤となりましたので不動産登記上の所有者と債務者の住所欄は転勤場所となっています。先ごろ帰任し自宅に住むことになりました。 そこで抵当権のある銀行から連絡があり、登記の所有者(債務者)の住所変更を行い、登記簿謄本を提出するようにと言われました。その時点では、絶対にしなければならない口調でしたし、紹介された司法書士からの見積もりが、4万円以上で正直びっくりしましたが言われるままにお願いしました。 が、冷静に考え直し住所変更だけであれば素人の私でも出来るかなと思い、即銀行に連絡を入れ、司法書士への依頼はお断りしました。 結局、法務局に相談したところ所有者の土地・建物、債務者の土地・建物ということで計4件の住所変更が4000円で済むことがわかりました。そして現在申請中です。 そこで教えてほしいのですが、銀行からは「登記簿謄本の原本を提出してください」と言われてますが、実際は登記事項証明書の提出になると思いますが、これは原本でなくてはならないのでしょうか? そもそも、住所変更には法的義務はないようですし、登記自体に変更があるわけでもないので、銀行のためにわざわざ手間と費用をかけて証明書を発行してもらい、「原本」を提出することに疑問が出てきました。銀行側にしてみれば原本を保管するのが一番安心だと思いますが、原本は私が保管し銀行にはコピーで済むなら私的にはその方がよいのですが、このような状況では銀行側を優先させるものでしょうか? 以上初めてのことで知識がございません。間違い等があれば具体的なご説明をよろしくお願いします。

  • 不動産売却時の手続き

    不動産売却時の手続き こんにちは 不動産の売却について教えて下さい 不動産屋さんに売却をお願いしておりましたが 買い手さんが見つかりこれから売買契約の手続きに移るところです 登記簿の事で伺いたいのですが 1. 婚姻により名字が変わりましたが変更していません 2. 登記簿に記載してある住所から3回変わっています 売却の際に変更手続きが必要かと思いますが遠方に住んでいるため 不動産屋さんに全てお願いするつもりでしたが 売買契約書の作成の為に出向くことになりましたので ついでに法務局に行って自身で手続きをしようかと思っています 変更の手続きをネットで調べたところ添付書類は 戸籍抄本(謄本でしょうか?)と 住民票(転居の履歴があるもの?)かと思いますが 印鑑証明は特に必要ないのでしょうか? 変更手続きは書類に不備が無ければその日でできますか? また、もし不動産屋さんにお任せした場合の手数料は だいたいどれぐらいかかるのでしょうか? 売買契約書に貼る印紙代は通常売主負担でしょうか? 諸々の手数料は売却代金から相殺されるのでしょうか? 良くわからなくてすみません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 住所変更手続き。

    来月引越し予定です。 そのため、今日はまず郵便局へ行き郵便物の転居届を出してきました。 あと簡易保険の住所変更の手続きもしてもらおうと思ったら、その手続きは引越し後でいいと言われました。 検索したりしてみると、よく“引越しのスケジュール”で、銀行やクレジット会社等の住所変更は一週間前までに…等と載っていますが、実際はどうなんでしょうか? 引越し前にするべきなのか、引越し後にするべきなのか… ちなみに、前回の引越しの時は前もって手続きをしたんですが、結局“新住所”になってからの身分証等を再び提出しなければならないとかで、結構面倒な思いをしました。 最近は、ネットで資料請求をして変更手続きを行ったり、いろいろできるようですが、いまいち、そのタイミングがわかりません。 どなたかスムーズな“引越しスケジュール・住所変更手続き”等、教えてください!

  • 保留地換地の所有権移動手続きを自分でできますか?

    3年前に保留地を購入し、家を建てました。 先日、土地を換地する為所有権移転登記の手続きに事務所に来て欲しいと書類が送られてきましたが、 登録免許税が土地評価額×10/1000(所有権移転登記に要する費用) 登記手数料 と合わせると10万以上し、あまりに高額な為 法務局で自分でできるのであればやってみたいと思います。 しかし、保留地の場合、組合事務所を通してでないと手続きはできないものなのでしょうか?また、自分でやった場合いくらくらいかかるものなのか、詳しい方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願い致します。