• 締切済み

自分がオタクのようで少しツライです

hashimotomikaの回答

回答No.6

オタクとは自分の好きな事を「絶対好き!」 と、きちんと言える人だと思います。 私は昔から好きなのか普通なのか自分でわからない事が多いのです。 だって、お風呂が好きだといっても 心が沈んでいるときはあまりお風呂に入りたくない、、、、。 だから人に「お風呂本当に好きなの?」 と聞かれたらちょっと言い返せないような気がします。 なので私は俗に言う「オタク」や「アキバ系」の人のように 好きな事を「絶対好き!」と言えるようになり、 そしてその事を極められるようになりたいです。 なので、アキバ系から「脱出」しようなんて考え よく理解できません。 なんだか世間では「アキバ系はおしゃれがあまり上手ではない」 等と言われているようですが、 それなら自分の外見にちょっと気をつけ、 そして何よりもお風呂にはきちんと入り お顔も洗い清潔にする事を心がけるようにすれば良いだけだと 思ってしまいます。 なので「脱出」なんて考えはできればやめて欲しいです。 これからもアニメを大好きでアニメを観て 様々な事を感じ考え学んでいって欲しいです。 私のアドバイスが貴方の心に届けば幸いです。

関連するQ&A

  • 自分自身に幻滅

     僕は以前、シャツの裾をズボンに入れたり、髪形もあまり気にしなかったので、よくアキバ系と呼ばれていました。最初は気にしていなかったのですが、バイトで僕を会うたびに「アキバ系」と呼ぶ人(男性)がいて、鬱陶しいと感じるようになりました。好き人(片想い)が出来たこともあり、1年ほど前にイメチェンしました。    イメチェンした後は、アキバ系と呼ばれることもなくなり、むしろ女性からカッコいいといわれたことも何度かあります。  でも最近、自分自身に幻滅しました。アキバ系って言われたくらいで、シャツの裾をだしたり茶髪にしたり…。なぜ、アキバ系と呼ばれても「これが僕なんだ」と自分の個性を大事に出来なかったのか。できることならアキバ系って言われていた頃に戻りたいです。それで今度こそ自分らしさを貫き通したいとおもいます。でも戻ったら戻ったで、またしつこく「アキバ系」といわれる、それも苦痛です。  どうしたら他人に流されず、周囲の偏見などを気にせず、個性や主体性を大事に出来るようになれるでしょうか?

  • 秋葉原事件で

    秋葉原殺人事件で、俗にいうアキバ系やオタクと呼ばれる人が怖く なりました。私は、そういう世情に疎いので、アキバ系やオタクの人を 街中で見分けられません。今回の犯人もアニメオタクでロリコン、アキバ系だそうです、テレビで見た限りは、ちょっと暗そうだけど、それほど変わった感じはないように思います。 アキバ系やオタクな人の特徴や、見た目の見分け方はありますか? よく出没するのはどんな場所ですか?

  • 自分が嫌いです。

    長文駄文すみません。 私は現在受験生なのですが、 周りの人達は真面目に勉強してて、当然どんどん学力も上がっていき、 一方でろくに勉強してない、できない自分が情けないです。 誰でも同じように勉強は大変だと思うのに、そんなことおくびにも出さないで、おくびに出したとしても、 ひたすら机に向かって、勉強していて尊敬します。 私にはとてもできません… すっかり逃げ癖がついているので… 自分に言い訳するのが上手なんですよね、たぶん。 自分にすごく甘いです。 勿論、他人にも甘々です。 もっと自分に厳しくなりたいです。 定期テストでも、「この科目は捨てたからいいや」とか、「ノー勉だからできなくても仕方ない」 みたいなことを言ってしまいます。 本当に情けないです。 カッコ悪い極まりないです。 楽観的でなんでもギリギリ。 努力もできないくせに、大口ばかりたたいてしまいます。 その癖欲張りで、やりたいことだらけです。 (留学、サークル、バイトetc…) 取らぬ狸の皮算用そのものですよね。 頑張ってる人に引け目を感じて、その人たちを羨んで卑屈になって、 それなのに自分より頭が悪いだろう人のことは内心見下して… ほんと最低な奴です。 そんな自分が本当に嫌です。 俗に言ってしまえば、「真面目系クズ」に該当してしまうんでしょうね。 真面目になりたいとは言いませんが、もっと努力ができるようになりたいです。 頑張った達成感を味わってみたいです。 そのためには、どうすればいいですか? この機に自分を変えたいです。 似たような質問は幾つか見つけましたが、自分の質問に対しての回答でないと実感しにくいので、質問させていただきました。 どんな意見でもいいです。 批判、罵倒でも構いません。 回答よろしくお願いします。

  • アキバ系の必要最低条件とは?

    「アキバ系」という言葉が一人歩きしていて、実際どういう趣向の人がアキバ系なのかいまひとつわかりません。 上を見たらとんでもない猛者がいると思いますが、どの基準からがアキバ系なのでしょうか? アキバ系だから『系』なのでひとくくりには出来ないと思うのでどんな要素が含まれている人たちなんでしょうか? その必要最低条件とはあるのでしょうか?

  • 「自分は努力家、苦労してる」自分で言うのは慢心なのか??ダメなのか??

    「自分は努力家、苦労してる」自分で言うのは慢心なのか??ダメなのか?? 日本人は謙遜を美徳としてる民族です。 それはすばらしいと思います。 でも自分で他者には負けないぐらい努力してるとか 他人にはわからない苦労をしてる こういうのを主張する方に嫌悪感を抱いたりしますよね。 なぜダメなのでしょうか? 「そんなので努力したとは言えない」「自分で言うのは慢心だ」 こういう事を言う人は人の気持ちのわからない人なのでしょう。 自分がそういう努力を出来ないから妬みで言ってる人もいるような気がします。 自分の評価は自分ですれば良いんです。 他人が決めることではありません。 ある人が他者と同じ事をする事でも たった1の努力をしてそのポジションに楽々といける人 5まで努力しなければそのポジションにいけない人 この場合1の努力をした人が5の努力をした人に 「もっと努力をしろ」なんて言える権利はないのです。 私の考えはこうです。 みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 自分は何系ですか?

    自分のイメージがよく分からず悩んでいます。 B系、お兄系、アキバ系、ウラハラ系とかテレビでよく聞きますが よく分かりません。 自分が何系なのか教えてください。 服装は特にこだわらず気に入ったものを着ている状態です。

  • 自分のこと好きですか?

    私は20代の男です。 これまで生きてきましたが、自分のことをどうしても好きになれません。 はっきりいってダメ人間なのです。努力することがとても苦手です。 さらに、努力しなくても人並みにやっていけるほどの賢さや要領の良さも持っていません。 それがわかっているにもかかわらず、やっぱり努力ができないのです(長続きしないのです) 才能ないくせに努力すらできない自分というをどうしても好きになれないのです・・・。 皆さんは自分のこと好きですか? ずっと昔から好きでした? 昔は嫌いだったけど、今は好きだよという方に特にご意見伺いたいです。どうやって自分のこと好きになれました? よく、どんなにダメな人でも1ヶ所ぐらいはイイところがあるでしょ?という言い方をする方がいらっしゃるんですが、そういった文章を読むたびに切なくなります。自分のよいところが全く見つからないので・・・。 どうすれば自分のよいところって見つけられますか? 最近、特に自分に自信がなくなっていて、少しだけウツ気味です。 周りに不快な思いをさせてしまっているような気がして、ちょっと精神的に元気になりたいな、と思ってます。 どうかアドバイスを下さい。

  • 人のため?自分のため?

    最近、友人と話していて気付いたのですが 私は幼少の頃から、自分のためではなく人のためにやっていたということです。 勉強は、テストで点が取れれば親が喜ぶから。 点が取れなければ怒られるし、友達からバカにされるから。 テニスを習っていましたが 楽しいと思ったことはありませんでした。 行かなければ怒られる、レッスンしていれば親が喜ぶ 試合でポイントが取れたら親やコーチが喜ぶ。 ダイエットをしたこともありました。 それも、自分が綺麗でいたいからというのではなく 彼に嫌われないため。 他の女に目が行かないようにするため。 他の女と夜の行為に至らないようにするために その行為を断ったことはありません。 こういうように、全て他人が基準になっています。 自分が、周りに喜ばれる(怒られない)ためだし 自分が、彼に嫌われないためではあるのですが 「自分のために」努力をしたことがないように思いました。 こういう努力の仕方は、 人のためでしょうか? 自分のためでしょうか?

  • イイ人止まり?

    俗にいう「イイ人止まり」から脱出する方法なんてあるのでしょうか。 異性から恋愛の対象として見られるにはどうしたらいいのでしょうか。 なにかいい方法ありますか?

  • 「自分から逃げる・自分に甘える」とは?

     タイトル通りです。  俗に使われる  「自分から逃げる」  「自分に甘える」  とは何でしょうか?。