• ベストアンサー

雑誌の返品(交換)ってできますか?

昨日買った月刊誌の最後の方に印刷のおかしいページが1ページありました。気分が悪いので、きれいな本と変えたいのですが、読むのに邪魔なので付録とか切り取っちゃったし、奥付に「乱丁は取り替えます」の記述も無いんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.4

  こんばんは。  問題なく交換してくれますが、その店で買ったという領収書はありますか? 領収書があれば、買った雑誌と一緒に買った店に行って交換してもらってください。

korokorokorori
質問者

お礼

本屋さんに交換を申し込んだところ、お店にあるものも問屋さんに残っているものも同じ状態だったので、全て返品されたそうです。 前記のような理由で時間がかかってしまったのですが、取り寄せの形できれいな本と取り替えてもらいました。 結局、私しか交換を申し込まなかったそうで、何か大事になってしまってビックリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ym1027
  • ベストアンサー率35% (117/334)
回答No.3

こんにちは。 以前コンビニで購入した雑誌に付録が付いていなかったので持っていったら交換してくれました。

korokorokorori
質問者

お礼

本屋さんに交換を申し込んだところ、お店にあるものも問屋さんに残っているものも同じ状態だったので、全て返品されたそうです。 前記のような理由で時間がかかってしまったのですが、取り寄せの形できれいな本と取り替えてもらいました。 結局、私しか交換を申し込まなかったそうで、何か大事になってしまってビックリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.2

こんにちは。 交換大丈夫ではないでしょうか? とりあえず買った本屋さんに持ち込んでみては? 悩むより、動いてしまいましょ。 でわ!

korokorokorori
質問者

お礼

本屋さんに交換を申し込んだところ、お店にあるものも問屋さんに残っているものも同じ状態だったので、全て返品されたそうです。 前記のような理由で時間がかかってしまったのですが、取り寄せの形できれいな本と取り替えてもらいました。 結局、私しか交換を申し込まなかったそうで、何か大事になってしまってビックリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hira731
  • ベストアンサー率35% (131/369)
回答No.1

購入された書店などで、印刷ミスのページを見せれば交換してもらえるでしょう、付録など無くても問題ないと思います。

korokorokorori
質問者

お礼

本屋さんに交換を申し込んだところ、お店にあるものも問屋さんに残っているものも同じ状態だったので、全て返品されたそうです。 前記のような理由で時間がかかってしまったのですが、取り寄せの形できれいな本と取り替えてもらいました。 結局、私しか交換を申し込まなかったそうで、何か大事になってしまってビックリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漫画の交換

    二日前に購入したコミックスの途中の頁が派手に破れていました。 状態は、印刷がかすれており、その頁だけ紙の上部が他よりも少し飛び出していて縦向きに切れ目が入ってます。 どうやら製本中に機械にひっかかった様な感じです。 購入した書店で交換してもらおうと思ったのですが、レシートが見当たらず、漫画の1番最後の奥付に「乱丁などがあれば交換します」とあるので出版社に直接送った方がいいのかと考えているのですが…。 その場合、着払いで良いんですよね? あと、交換の旨を伝える手紙はどんな風に書いたら良いのでしょうか。 出来れば例文など考えて頂ければ有り難いです。 その他にも「こうした方がいい」などアドバイスがありましたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 同人誌作成の際の奥付について

    同人誌を始めて作ろうと思い、質問失礼します。 奥付についてですが、印刷所の名前やサークル名を表記するのはわかりますが、 奥付は本文の最終ページにするために、そのページに奥付の他に絵や文章(あとがき)的なものを入れてもいいのでしょうか? それとも真っ白ページに奥付だけ表記した方がいいのでしょうか? 同人経験が少なく他の人の本も滅多に買わないので知識ある方がいましたらよろしくお願いします。

  • いらない月刊雑誌・・・捨てるのもったいない!

    今月刊行の月刊ASUKAを買ってこようと思っています! 付録についているポストカード1枚が目当てなのですが、 その他の付録&マンガにはあんまり興味ありません・・・。 ポストカード1枚だけもらっといてあとは手をつけないでおこう・・・と 思っているのですが正直それってもったいないですよね? とってもきれいな状態のままだったら売れるのではないか・・・と 思ったのですが、月刊雑誌って売れるんですかね? まだ学生なのでオークションとかはめんどい、というかできないです。 Bookoffくらいなら親の了解があれば売れますが、 Bookoffってたしか月刊雑誌はひきとってなかったような・・・。 方法が無いなら諦めようと思ってますが(480円ですし) それじゃ雑誌が可哀想だ!と思い、なんとかしてやりたいのです^^ いい方法知ってらっしゃる方お願いします。 ちなみにないならねーよ!といってくださって構いません(笑)

  • この雑誌知っていますか?

    もう15、6年前だと思うのですが、当時売っていた漫画雑誌の名前を教えてください。 ・私は当時小学生低学年位だったのですが、その年齢でも読める内容。 ・「のらくろ」を連載していたと思います。(誰が書いていたかは不明。) ・付録があった。(でも少女漫画雑誌や小学館の小学○年生のようにたくさんは付いてはいなかった。) ・月刊誌だったような気がします。 ・本のサイズは一般の漫画雑誌(ジャンプやマガジン等)と同じ位。 ・カタカナの名前だったと思います。 以上のことから詳細がわかる方は教えてください。 お願いします。

  • 本に関する雑学

    を知っている方、教えてください。(例えば、本の最後のほうにある発行年月や作者の名前が載っているページの名前は奥付という、等)

  • アニメ雑誌の交換について

    アニメ雑誌の件でお尋ねしたいのですが、今月、書店にて「アニメージュ2006年3月号」を購入し、買った時紐で縛られていて未開封状態のものだったのですが、これは、開封する前に気づけばよかったのですが、雑誌の背表紙の部分から後半ページにかけて、雑誌が約5cm最初から破れてしまっています。この場合、通常なら 買った書店に持っていて、交換してもらう形になりますが、誤って買った時のレシートを 捨ててしまい、交換できない状態にあります。そこで出版元のホームページを見てみたら、乱丁、落丁の本は交換しますので着払いで送って下さい。と書かれてあって、こういう毎月発行の雑誌の場合でも出版社に送ったら交換してもらえるのでしょうか?徳間書店のホームページの方でも問い合わせしているのですが、返答が来ない状態です。 どなたか経験のある方は教えてください。

  • いつの何の雑誌の付録ですか?(黄小娥の易の本)

    黄小娥の『易入門』の初版が流行った頃の女子学生向けの雑誌の付録ではないかと思うのですが、手元にハンディサイズの小さな冊子があります。表紙はとれてしまって、ページも一部がボロボロになりはじめており、何の雑誌の付録だったのか、何時の号かも定かではありません。心当たりの方、情報をお願い致します。 <わかっていること> 著者:黄小娥 タイトル:あなたの運命を占う本 ページ数:最初の方と最後の方のページが取れてしまっているので定かではありませんが、最後の方のページに「黄先生の○○(←欠けてしまって読めません)」という紹介ページがあり、そこが128ページとなっています。 体裁:各ページに見開きで64卦が一つ一つ解説されており、欄外にその当時の売れっ子芸能人の生年月日の紹介などが書かれている。 おおよその年代:紹介されている芸能人の誕生日と当時の年齢からして、昭和38年頃ではないかと思われる。 よろしくお願いします。

  • 雑誌を探しています!

    4/28に書店で見かけました‘付録つき’の雑誌を探しています。その時点では購入しませんでしたが、後から気になって探しているのですが、うかつにもタイトルを忘れてしまいみつかりません。 内容は、健康系の女性誌でついている付録は 『お風呂の中で本を読む時に使用する』ものでビニール製でした。 雑誌の値段は420円だったと思います。 どなたかご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国会図書館収蔵のマンガ雑誌の付録は複写可能?

    タイトルの通りで、国会図書館に収蔵してあるマンガ雑誌(月刊誌・週刊誌など)に 付属している付録の複写というのは可能なのかどうかが知りたいです。 複写したい付録はCD-ROM媒体なので、できれば同じようにCD-ROMとして複写したいと思ったのですが。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 雑誌・書籍の転記

    SEです。 月刊誌や技術書に関する著作権について知りたいのですが、 月刊誌や技術書に記載されているないようをそのままシステム開発の設計書や標準書に転記利用することは著作権上問題になるのでしょうか? たとえば手元にあるマニュアルに関する書籍で、文章のチェックポイントとして ・二重否定がないか ・指示語が多用されていないか といった記述があるのですが、この本に限らず一般的に言われていることですし、雑誌・書籍では定番的な内容です。 このような内容でも転記・利用は問題なのでしょうか?

専門家に質問してみよう