• ベストアンサー

クローン病についての公費補助の申請方法について

同僚のお子さんがクローン病とう難病にかかっています。 WEB検索すると、特定疾患(難病)に指定されており 国からの医療費の補助があるようです。 申請について知っておかなくてはならないことが ありしたら、何でも結構です。教えてください。 同僚といっても50代後半の女性でインターネットや あちこち歩き情報を集めるのが苦手のようで少しでも力になってあげたいです。 よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shige117
  • ベストアンサー率27% (108/398)
回答No.2

お近くにある保健所で申請できます。 申請は専用の書式が都道府県別にありますので、保健所の予防課(埼玉県の場合)に行って、クローンで申請したい旨を伝えていただければ書類の書き方、診断書(書式あり)など必要な書類を出してきて説明してもらえます。 診断書は治療中の病院に書式を提出して書いてもらいます。その際には若干費用が掛かります。 申請してからおおよそ3ヶ月すると、書類上問題なければ医療受給者証がもらえます。申請した日から受給者証が発行されて医療機関が手続き終了するまでの自己負担分は一部自己負担金を除き、後で申請すると戻りますので病院の領収書は大事にとっておいてください。 公費負担と言っても、世帯主の納税額によって自己負担額が異なります。そのため、世帯主および本人の所得を証明するもの(源泉徴収票など)と住民票などが必要になります。 まずは、お近くの保健所に行くか、保健所のHPを確認してみてください。

ulyses3208
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 連休もあけ早速、保健所にたずねることになりました。 公費というとやはり手続きがいろいろ、あるものですね。 非常に解り易くアドバイスいただけて感謝していまます。 少しでも力になれてよかったです。

その他の回答 (2)

  • tateyan
  • ベストアンサー率32% (228/700)
回答No.3

県下でも数箇所しかないクローン病患者が沢山入院している病院に、他の疾患で入院していたときに見聞きしました。 クローン病は大腸及び小腸の粘膜に慢性の炎症または潰瘍をひきおこす病気です。 身体障害者障害の手続きをされたらいかがでしょう。 小腸機能障害があるようであれば、申請可能か主治医と相談してください。 都道府県によって違いがあるか知れませんが、3級までに認定されると医療費が全額助成されると思います。

ulyses3208
質問者

補足

アドバイスありがとうございました。 特定疾患にも級があるとは知りませんでした。 とても参考なりました。ありがとうございます

  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.1

特定疾患治療研究事業にあたります。 以下のサイトは千葉県の場合ですが、他都道府県でも同様だと思われます。 http://www.pref.chiba.jp/hokenjo/matsudo/kenkou_seikatsu/tokutei_sikkan.html

ulyses3208
質問者

補足

ありがとうございました。 当人の近くにある保健所をたずねることになりました。 私もこのような経験が無く非常に助かりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 特定疾患の公費負担

    先日家族が、難病の一つである「突発性難聴」にかかったのですが、 国指定の難病は特定疾患として公費負担があると聞きました。 都道府県によって違うと聞きましたが、実際そうなんでしょうか? ちなみに大阪府です。 そもそも「突発性難聴」は医療費助成の対象になりますか? もし対象ならばどこに申告すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療費の公的補助について

    年末から年始にかけて有給と休日を利用して17日ほど 潰瘍性大腸炎で入院しました。14万ぐらいかかりました。 退院後、会社で高額療養費制度の申請と医療費控除のための 確定申告書をもらいました。(ただ、生命保険の入院給付金が下りるため、 医療費控除は申請できないと思います) 厚労省指定の特定疾患だったため、治療研究医療費助成制度は 保健所経由で申請しました。 あと、会社経由で受けられる、入院時に申請できる公的補助などで 忘れているものなどはないでしょうか? その辺り、あまり詳しくないので、よろしくお願いいたします。

  • 小児慢性特定疾患補助のついて

    現在私の妹が小児慢性特定疾患の対象となっている病気にかかって入院しています。3月に申請していまだに返事がかえってきません。 返事がくるまで、高額医療補助を申請して受け取って場合、小児慢性特定疾患補助はどのような形になるのでしょうか。 現在は全額支払っています。

  • 特定疾患の申請と入院費の支払いについて

    先月、入院・手術をして数日前に退院しました。 特定疾患に指定されている病気のため、退院が決まった時に 主治医から特定疾患の申請書を病院の受付で貰うよう言われました。 休日で窓口が開いていないまま退院したため、 医療費の支払いも特定疾患の申請書を貰うのも後日、となっている状況です。 医療費の請求書が届き次第手続きを行うつもりなのですが、 ネットで調べると、特定疾患は住んでいる自治体の保健所で申請するとあります。 病院で申請するのと保健所で申請するのと何か違うのでしょうか? どちらでもできるのですか? また、主治医は高額医療費の方で支払いをしてしまうと、 特定疾患が認められても払ったものが戻ってこないから 支払い前に手続きを、とのことでしたが、 すでに退院しているのに、特定疾患の申請をするために 医療費の支払いを待ってもらうことができるのでしょうか?

  • メニエール病は難病指定ではありますが、特定疾患では無いようなので、

    メニエール病は難病指定ではありますが、特定疾患では無いようなので、 医療費の免除もありませんよね? では患者にとって難病指定になっていることのメリットって何があるのですか?

  • 特定疾患申請中、院外処方は公費ですか?

    特定疾患申請中、院外処方は公費ですか? 6月18日に特定疾患で申請しています。 新規の証券がまだ届きません。 かかりつけの日赤病院では、診察代は証券が届いてから清算するので、 まずは先に支払って欲しいと言われましたので、支払いました。 院外処方も、支払っています。 検査代や処方代に月に5~6万かかり、 負担するのは辛くて現在は薬を買えず我慢しています。 高額医療費にも適用しないようです。 申請日に遡って返金してくれると、役所は言っていますが、 1.申請中の診察代と院外処方代も返金してくれるのでしょうか? 2.手元に証券が届いてからも、診察代と院外処方代を   公費負担していただけるのでしょうか? 3.かかりつけの日赤で特定疾患の診断書は書いてもらいましたが、   日常的に診察を受けたい(特定疾患で診察と治療を兼ねて近医が便利なときもあり)   近くの診療所で診察してもらった場合も、公費なのでしょうか。   (病状のために歯科で定期クリーニングが必要なので) 以上のことなどを教えてください。 また何かアドバイスなど情報があれば宜しくお願いします。   

  • うつ病で、公的な補助は、ありませんか?

    身体障害者なら、身体障害者手帳があり、2級以上になると、障害年金、特定疾患なら、特定疾患受給者証で、医療費が軽減されたりしますよね?うつ病の人は、このような、公的な補助金等の制度は無いのでしょうか?国、県、市町村、いろいろあると思いますが、もし、ご存知でしたら、教えていただきたいです。現在、叔父がうつ病で、定年退職するので、これと、病状がひどくなった場合に備え、入院を考えています。やはり、通常の3割負担なのでしょうか?それでも、いいのですが。施設や、病院の療養費というのは、確定申告時の医療費等に認められるのでしょうか?(投薬部分のみ、認められるなど・・・)よろしくお願いします。

  • 難病の認定

    (1)難病医療費助成認定 (2)難病医療費助成申請書 (3)重症症度認定 (4)重症度臨床調査個人票 (5)障害年金認定 等は東京都の場合 何処の、どなたが、何名で提出された書類を見て認定または決定しているのですか? また難病の調査ですが 何処の、どなたが、何名くらいで治療研究基礎資料を調べているのですか? *国の特定疾患で奇跡的に数値が極端に改善した場合は特定疾患の認定が取り消される事が現実にありますか? 国の特定疾患は死亡するまで更新されるのですか? 区役所の担当者に質問したところ全て答えが 「わかりません」との返信でした!

  • 父親が難病患者です。受けられる公的なサービスは?

    皆さん、こんばんは。 父親が特定疾患(難病)だと最近認定されました(特定疾患医療受給者証が交付されたのです)。 そこで、父親が難病患者であることで受けられる公的なサービス、補助等はどのようなものがあるのでしょうか? 当面、障害者年金の受給の為の申請を考えています(父親は厚生年金、及び国民年金は払い込年月が不足の為、受給資格がありません)。年金申請の為の具体的な手順・用意する書類等も教えて頂けたらありがたいです。 お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイス頂けますようお願いします。

  • 特定疾患(難病)-公費対象-について

    特定疾患の公費対象とは、具体的にどのような意味なのか知りたいです。 特定疾患の公費対象となっている病気になった場合、 その治療費や薬代等の医療費の負担が、他の病気の場合より減るのでしょうか? その場合、何か申請が必要なのでしょうか? 特定疾患の公費対象となっている病にかかっている患者は、 医療費において何かメリットはありますか? この件に関して、全く無知のため、質問内容で変な部分があるかもしれませんが、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう