• 締切済み

USBを繋げて音楽を送ることが出来ない

hayate2005の回答

回答No.1

USBの電力供給を超えてしまった為に、MP3ウォークマンが使用出来なくなっています。 回避策として、セルフパワー対応のUSBハブを使用すれば、問題なくMP3ウォークマンも可能です(パソコン本体よりもハブの方が電力供給に余裕があります)。 USB2.0対応のハブ(ACアダプタが付属しているもの。バスパワー専用モデルは不可)を買えば問題ありません。 そこそこ大きめのPCショップ、あるいは電気屋で売っているかと思います。 様々なメーカーから出ていますが、参考としてELECOMのものを参考URLに記載しておきます。

参考URL:
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/usb-hub/u2h-g4s/index.asp
koromo1111
質問者

お礼

すばやい返信ありがとうございます。 見たところ値段が高いと思いましたが ポート数が様々で2ポートの商品だと手ごろなので 買ってみたいと思います。 今まで使えていたはずが、 電力が落ちた原因は何でなんでしょうか? USBで使っているのはマウスを常時使っている以外で それ以外のUSBは殆ど使っていないんですが。 これはPCが老化してきたんでしょうか?

関連するQ&A

  • USBポートについて

    こんにちわ 無知な高1ですさっそくですが質問に・・・・ 最近急にUSBポートが使えなくなりました 理由は分かりません・・・・;; MP3を接続すると充電はするんですがPCでは読み込んでくれません 「ハブポートの電力サージ  USBデバイスかハブポートの電力の限界を超えました。問題を解決するにはメッセージをクリックしてください」と出てきます 勿論クリックはしました すると6あるポートの内1つに不明なUSBデバイスがありました リセットしてくださいとでるのでリセットするのですが何の変わりもありません・・・・・;; これはPCが逝ったのかそれとも違う何かなのでしょうか・・・ 勿論USBポートには何も接続していません

  • USBのエラーメッセージについて

    突然マウスが使えなくなり、画面に 「ハブポートの電力サージ    USBデバイスがハブポートの電力の限界を超えました」 というエラーメッセージがでました。 指示通りにリセットしてみたのですがまだ使えません。 四つあるUSBの指し口のうち、一つは使えるのですが・・・。 デジカメをUSBに繋いだときにこのエラーが出ました。 パソコン初心者で困っています。 ぜひ教えてください。

  • ハブポートの電力サージ

    画面にハブポートの電力サージの低下というのが出てしまいます。 USBデバイスがハブポートの電力の限界を超えましたというメッセージです。 リセットしてと出るのですが、不明なUSBデバイスのところをクリックしても何も起こらず、リセットを押してもまたメッセージが出てしまいます。 知識がないので説明が解りずらいと思いますが宜しくお願いします。

  • ハブポートの電力サージ

    先日から急にハブポートの電力サージというメッセージが出て、「USBデバイスがハブポートの電力の限界を超えました。」といわれてしまうのですが、メッセージをクリックしてリセットを押しても直りません。 USBには何もささっていないのですが、どうすれば直るのでしょうか? 教えてください!

  • 「ハブ ポートの電源サージ」が消えない・・・

    画面右下の通知領域にUSBアイコンが出て、ポップアップで (×は、赤丸に白×のアイコン 「×ハブ ポートの電源サージ USB デバイスがハブ ポートの電力の限界を超えました。 問題を解決するにはこのメッセージをクリックしてください。」とでてきて、クリックすると「ハブポートの電力サージ」「USBデバイスが正しく機能していなく、ハブポートの電力の限界を超えました。そのデバイスを切断してください」と出てきます。 これが、閉じても閉じても何回も出てきます。 どうにかならないでしょうか?  (USB全部引っこ抜いてもダメでした USB:Corega USB2 PCI Host Adapter (ドライバ更新してもダメでした。 お願いします。

  • ハブポートの件

    パソコンでUSBを差し込むと ハブポートのの電力サージ USBデバイスが正しく機能していなく、ハブポートの電源の限界を超えました そのデバイスを切断してくださいと出るのですが  どう対処すればいいのでしょうか?またなぜそういった表示が急にでたのでしょうか?おわかりの方おしえてください。よろしくお願いいたします。

  • iPodをUSBポートにつなぐと「ハブポートの電力の限界を超えました…」と表示される

    2ヶ月ほど前から、iPodをPCのUSBポートにつなぐと、「ハブポートの電力サージ USBデバイスがハブポートの電力の限界を超えました」という表示が出て、iTunesにもWindowsにも認識されなくなりました。2ヶ月前までは普通にiTunesにつなげて、曲の追加もできていました。 現在プリンタやデジカメは普通にUSBにつないで使えます。また、このiPodをもう一台のPCにつなぐと、「ハブポート…」という表示は出ませんが、iTunesにもWindowsにも認識されなくなりました(こちらのPCでも数ヶ月前はiTunesにつなぐことができました)。 USBケーブルを変えても駄目です。旦那のiPod miniはちゃんとつなげられました。 やっぱりiPodが壊れているのでしょうか? iPodでの曲の再生はできます。 普段は電力供給型のトランスミッターを車のシガーソケットにつなぎ、FMに飛ばして聞いています。 対処法のわかる方、ぜひ教えてください。

  • 警告のバルーンの表示を出なくしたい

    NEC Lavie 画面右下の警告バルーンを出なくするにはどうしたらよいでしょうか? ハブポートの…電力サージ…の表示と警告音(これは消しました)がやかましいので どなたかご教授ください

  • USBについて

    PC初心者です;デジカメのデータを取り込もうとしたら、「USBデバイスが正しく機能しておらず、ハブポートの電力が限界を超えました」と出てしまい、何回取り外したりしても同じことが出てきます。 これまで何回もデジカメのデータを取り込んでいて、初めてのことでどうしたら良いか分かりません。 分かる方がいらっしゃいましたら、お答えお願いします;;

  • ハブポートの電力サージ

    スリープ状態から復帰したときによく見られるんですけど、 右下に、「ハブポートの電力サージ」~(添付ファイルのように)「~限界を超えました。」と表示されます。 使用に差し支えないのですが、出来れば問題修正して、表示が出てこないようにしたいです。 よろしくおねがいします。