• 締切済み

天理教について

papapikoの回答

  • papapiko
  • ベストアンサー率35% (128/359)
回答No.3

こんにちは、宗派に捉われず、色々学んでいる者です。 天理教・・・・。 そうですね、きなくさいと思われて当たり前です。 今は主に、日本仏教と、神道を学んでいますが、後は民俗信仰です、 天理もしっかり勉強しました。 悪い宗派ではありません。 ただ、まじめ一辺倒の方が多く、堅物ではなく、大真面目な人が多い宗派です。 奈良は天理の総本部があります。 「おぢば」といいまして、神様が人間を陽気暮らしを(楽しく暮らす事を前提に)楽しみたいと作られた聖地が奈良にあるんですよ。 天理の神話より・・・。(^-^) 心配ないですよ。 余程あほうな教会長や、自己主義の人が長で無い限り、 あまり害の無い宗派です。 嫌がる人を無理やり入信させることも、教会のけいれつもありますので、無いとは言い切れませんが、 殆ど無いです。 挨拶にだけ行かせて、嫌なものは嫌と、息子さんの感覚で見極めて言いたいときにしっかり言えば良いですよ。 多分、昔から、彼女のご家族が凄く助けられたり、お世話になったりとかもあるのだと思います。 めんどくさかったり、やな事いったらなんぼでも蹴り飛ばして良いので、観光で言ってみたらいいと思いますよ。 他に心配な事があればおっしゃってください。 私も天理を学びましたが、裏も表も知っていますし、 ただ教えは悪いとは言えず、かなり良い部分もありますので、 しっかりお答えしたいと思います。 待ち受けているもの・・・。 \(^0^)/ 嫌なら蹴って良いですよ~~~♪ 心配ないです。 ちなみに私は今、真言宗の勉強をしています。 後は天台宗。 その前は日蓮宗も勉強してました。法華経ですね。 曹洞宗とか含め。 お母様はご心配だと思います。 ただ、私がお勉強したときに感動したのは、 貸し物借り物という教えと、 八つのほこりと言う教えでした。 簡単な事しか言いません。 かしものかりものは、 魂だけが我が物。 体は神様からの借り物。 だから大切に使おう。 と言う事でした。 八つの埃は おしい ほしい にくい かわいい、 うらみ はらだち 欲 高慢 嘘 ついしょう これきらい。って、神様が嫌う心遣いの事でした。 まあ、教会によっては、お布施に必ず名前を書けとか、色々ありますが、 根本的に悪い宗派ではありません。 最近信者が減って(時代とともに)、 焦っている部もあるそうですが、 強制をあまりせず、のんきな宗派でもあります。 ただ、気をつけて欲しいのが、明治の頃の話を今にもそのまま用いて、 体の悪いところとかを、心遣いのづかいのまちがいのせいなどと、 しっかり修行も、堪能もしていない人がいったりしますが、 ここでめげてはいけないのが、自分が正しいと思っていて、 違うなと思ったらしっかり、相手に(天理)の人に言う事です。 しっかりした人は、一旦必ず引き下がります。 一応、教えの部分のURL引いておきますね。 解らない事とか不安があれば又聞いてください。 経験者より ちなみに今でも行き来しています。 私が凄く助けていただいたので。 天理教本部サイト http://www.tenrikyo.or.jp/ja/top.html その中の 教えの部分 http://www.tenrikyo.or.jp/ja/teaching/teach/index.html 八つの埃は仏教の受戒とも値します。 天理教の教祖は、神様から御用をいただくまで、 熱心な、浄土宗の在家でした。 五重相伝もいただいている人です。 八つの埃 (今でも日々、自分が間違ってないか、時々考える基本としています) http://www.tenrikyo.or.jp/ja/teaching/teach/dust.html 専門家?に一応チェック入れましたが、自分ではてなです。笑 とりあえず、息子さんが連れてきた彼女がどんなお嬢さんかをよく見てあげてください。 思いやりのある子かどうか、息子さんを大切にしてくれる人かそれが大切だと思いますよ。 普通の結婚でも、足を向けたくないところへ行かねばならない挨拶もありますし、 お二人の事を見てあげてはいかがでしょうか。

RAMROM
質問者

お礼

回答有り難うございました。人物は、しっかりとした道徳心の有る人間と判断しています。如何わしい宗教ではなさそうなので少し安心しました。

関連するQ&A

  • 天理教の彼と結婚するということ

    ざっくりとしたタイトルで申し訳ありません。 経験のある方、またはお詳しい方、ご回答お願いいたします。長文です。 お互いに結婚を意識してお付き合いしていますが、会話の中で彼のご実家が天理教だということを知りました。 私の家自体はそういった、一般的に懸念されてしまうもの(ご気分を害されましたら申し訳ございません)は信仰しておりませんので、いったいどういうものなのか正直実感がわきません。 私の遠い親戚には学会員さんも天理教徒さんもいますが、私の両親はそれを嫌い良しとしておらず、特に母は彼氏ができて良い感じになってくると彼や彼のご実家のことに対し「変な宗教を信仰していたりしないよね?」と聞いてきます。 特に創価学会だったら…ということを心配しているようです。 今はそれほど聞いてきませんが、正直打ち明けにくいです。 打ち明けたら、結婚はおろか今後の付き合いも認めてもらえないのを想像してしまうからです。 父も口にはしませんが父の母が天理教徒であったことを嫌がり、祖母の死をきっかけに何かを天理教へ返したそうです。 彼自身は天理教を信仰する気はないらしく、実家にいると行事に付き合わされるからという理由で一人暮らしを始め1年半ほどが経つそうです。彼には妹さんと弟さんがいて、2人とも信仰する気はないと聞いています。 ですが実家に彼宛の天理教の書類などは届いているようで、この前妹さんを交えたお食事会のときにそっと渡していたのを見てしまいました。 けれど問題は、彼のご実家は教会?をしているらしく、またご両親ともに教会出身者でいわばサラブレッドのようなものであり、彼は親族の子供の中で一番年上の長男だということです。 このような状況で、信仰をしないなんていうことは可能なのでしょうか? 彼は、この宗教に対し「結婚をして家族の時間やお金を割くくらいなら家族のために使いたいし、家が天理教と知れたら懸念されるのがわかっているからやめたい」と言っていて、私と結婚する折には跡を継ぎたくないと言ってくれています。(私が一瞬嫌な顔をしてしまったからもあると思います…) また「やめるとなればそれなりの衝突はするだろうし、それこそ親にひどい言葉も浴びせてしまうかもしれない。それでも認めてくれないのなら俺はもう誰とも結婚する気はない。 仮に跡を継がないことを認めてもらっても親戚とかはうるさいかもしれないけど、もし私が嫌な目に合うなら親戚付き合いも考える」と言ってくれています。 しかし、以前実家へ帰省した際に、それとなくその旨をお母様に話したようですがばっさりと切り捨てられたようで、すっかりひるんでしまい、それ以降は話していないように思います。 私は、跡を継がないという選択肢なんて難しいんじゃないかと感じています。 教会の長男だし、彼自身は「俺が断固として継がないと言えば親も諦めると思う」といっていましたが、そんな簡単なことじゃないと思っています。 親に対しそういうことをいうことに気が引けてしまうのも理解できますが、私としては本当に跡を継がないと思っているのなら、長期戦になるのを覚悟してもっと早く取り組んでほしいと思ってしまっています。 もし彼とご縁が結ばれ結婚となった際には、私は天理教徒にならなかればならないのでしょうか? また、もしなったとしたらどんなことをしなければならないのですか? 毎日お経をあげる…ぐらいしか想像がつきません。 また、親に彼の実家が天理教だと打ち明けるタイミングはいつがよりベストなのでしょうか…。 ちなみに彼曰く、ご実家の布教活動は無理な勧誘などは一切しないし押し掛けたりもせず、ビラをポストに入れされてもらっているくらいと言っていました。 まとまらない質問文ですが、天理教について自分でも調べたのですがよくわかりません。 天理教の彼がいる方やお詳しい方、ご回答宜しくお願いします。 最後に、この質問を見てご気分を害されてしまった方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。

  • 奈良県天理駅から山口県新下関駅への経路について。

    奈良県の天理駅から、山口県の新下関駅までの経路についての質問です。 鉄道経路(新幹線)で新下関まで行きたいのですが、新幹線などの制度が分からず困っています。 経路としては、天理から京都までは近鉄を用いようと考えていて、その後京都駅から新大阪、新大阪から新下関に新幹線があるようなのでそちらに乗車できればと思います。 天理から直接大阪(新大阪駅)に向かう経路もあるのですが、私自身が乗り換え(乗り継ぎ)に慣れていないことと、大阪駅や新大阪駅もほとんど利用したことがないので避けたほうが無難かと考えています。京都駅は何度か利用しているので、比較的利用しやすいかと思いまして…。 質問としましては、以下のとおりです。 ・京都駅から新大阪、新大阪から下関と、新幹線を一度乗り換え(乗り継ぎ)しなくてはならないのですが、切符を購入する際には「京都~新下関」で買えば良いのでしょうか。 ・また、学生割引と往復割引を併用して購入しようと考えているのですが、調べてみても制度や購入方法がいまいちよく分かりません。「みどりの窓口」で購入できると記載があるのですが、具体的にはどのようにすれば良いのでしょうか。 質問の内容が曖昧で申し訳ありません。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 奈良県天理駅から山口県新下関駅への経路について。

    奈良県の天理駅から、山口県の新下関駅までの経路についての質問です。 鉄道経路(新幹線)で新下関まで行きたいのですが、新幹線などの制度が分からず困っています。 経路としては、天理から京都までは近鉄を用いようと考えていて、その後京都駅から新大阪、新大阪から新下関に新幹線があるようなのでそちらに乗車できればと思います。 天理から直接大阪(新大阪駅)に向かう経路もあるのですが、私自身が乗り換え(乗り継ぎ)に慣れていないことと、大阪駅や新大阪駅もほとんど利用したことがないので避けたほうが無難かと考えています。京都駅は何度か利用しているので、比較的利用しやすいかと思いまして…。 質問としましては、以下のとおりです。 ・京都駅から新大阪、新大阪から下関と、新幹線を一度乗り換え(乗り継ぎ)しなくてはならないのですが、切符を購入する際には「京都~新下関」で買えば良いのでしょうか。 ・また、学生割引と往復割引を併用して購入しようと考えているのですが、調べてみても制度や購入方法がいまいちよく分かりません。「みどりの窓口」で購入できると記載があるのですが、具体的にはどのようにすれば良いのでしょうか。 質問の内容が曖昧で申し訳ありません。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 相手の親族にニートがいたら縁談は破談にする?

    ニートの息子を殺した元事務次官の家庭には娘もいて、ニートの息子のせいで縁談が破談になって、それを苦にして自殺しています。 でもホントに家庭にニートがいるだけで縁談をなかったことにしますかね? 親族にニートがいても、良いことは何もないけど別に気にしなければいいだけのような気もします。 男性に質問ですが 長年付き合った女性と結婚の話になった際に 相手の女性に 「ウチには37歳で無職の兄がいるの。それでも結婚してくれますか?」 と言われたら、結婚しますか?破談にしますか?

  • 奈良のクイズです!【4/4】【最終テスト】

    今回の奈良の最終クイズテストは、これまでの奈良のクイズに加え、他の地域のクイズも出題します。お答え下さい!★★ 1、「学研」が付く近鉄けいはんな線の駅を2駅お答え下さい。 2、大阪上本町から近鉄けいはんな線に乗り換えるには何駅で乗り換える必要があるかお答え下さい。 3、長谷寺の一駅東側の駅をお答え下さい。 4、万葉まほろば線から大和路線に乗り換えるには何駅に行く必要があるかお答え下さい。(これは大ヒントどころか、まるまる答えがすでに載っています) 5、東花園は奈良県である。○か×でお答え下さい。 6、Yamato-Saidaiji 読み方をお答え下さい。 7、近鉄天理線に乗り換えるには何駅で乗り換える必要があるかお答え下さい。 8、伊勢中川は奈良県である。○か×でお答え下さい。 9、近鉄南大阪線は【大阪阿部野橋⇔吉野】間である。○か×でお答え下さい。 10、田原本にはすぐ近くにもう一つ別の駅があります。その駅をお答え下さい。 11、近鉄南大阪線と橿原線・吉野線が交差している大きな駅をお答え下さい。 12、畝傍御陵前 ひらがなでお答え下さい。 13、近鉄大阪線と橿原線が交差している線をお答え下さい。 14、近鉄大阪線に磐城という駅がある。○か×でお答え下さい。 15、Ando 読み方をお答え下さい。 奈良のクイズはあっという間でしたがまだまだ続きます!★★ どんどんお答え下さい!!★★

  • 遊びスポット

    37歳の女性二人が楽しめる遊びスポットを教えてください。 一人は大阪市大正区、もう一人が奈良県桜井市です。

  • 「縁談なかったら片輪」という発言について。

    ある日、知り合いのご夫婦の女性から私の母に「ウチに40歳の息子がいるんだけどおたくのお嬢さん(私のこと、30代後半)と 一度会わせてみない?」と連絡があったそうです。 知り合いとはいえあまり付き合いのない方からの突然の話は、一方的な勢いで進んでいき そして私に今、ちゃんと付き合っている人がいないことが分かると何故か過去に結婚話があったかを聞いてきて、あったことを告げると 「そうよね、ウチの(息子)もあったけど、この歳まで縁談のひとつやふたつなかったら片輪よね~」と、言ったそうです。 ちなみに言った女性は70代だそうですがこの発言をどう思いますか? 率直なご意見をお聞かせください。

  • 自宅で仕事をした場合の家賃や光熱費など

    私は大阪で法人を設立して、本店は大阪のみで役員が二人いる状態です。私は大阪に住んでいますが、もう一人が奈良に住んでいる状態です。 このような状態で奈良に住んでいる者が、自分の名義で賃貸しているマンションで仕事をしている場合は、家賃や光熱費を経費として計上できますか? 奈良のほうには事業所としての届出はしていません。あくまで本店の大阪だけです。 もし家賃や光熱費等は事業所の届出が必要なら、仕事とプライベートで共有している携帯電話やインターネットの接続料金だけでも経費として扱えますか? よろしくお願いします。

  • 女性用スーツがすぐ欲しいのですが…

    11月の初めにスーツが必要なのですが、今の時期女性用のスーツを置いてるところは見かけないので困っています。奈良、大阪の天王寺・梅田・心斎橋あたりで豊富にそろっているところを教えてください。私は19歳の学生です。

  • 法人住民税について

    こんにちは。 私は合資会社でネットショップ販売をする予定です。 二人の役員がいるのですが、それぞれ大阪と奈良で賃貸マンションで作業しています。 本店は大阪になります。 この状態でそれぞれの家賃や光熱費は経費として扱えるという事なのですが、本店が大阪なので法人住民税の納付は大阪のみでよいのでしょうか? 奈良で作業をしていて、家賃などを経費として扱えば法人住民税を納付する必要が出てくるのですか?また、寮として扱えば均等割のみだと聞きましたが、この場合はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう