• ベストアンサー

「お」+形容詞

mryokkoの回答

  • mryokko
  • ベストアンサー率20% (69/337)
回答No.4

#1です。そこまでご理解の上でのご質問だとは思いませんでした。 #3のcubicsさんの言われる通りだと思います。 質問者様の疑問は、丁寧語の「お」というより、日本語の問題かと思われます。 日本語は難しいです。同じ形成を経た言葉でも同じようには使えないものが多々あります。立場、目線も絡んでくる言語です。 客観的観点でひとくくりに説明できないのが日本語だと思っています。 「って」みたいな音便変化も一概には説明できません。助詞の「は」と「が」にしてもしかりです。日本語は英語のようには公式的にいかないようです。

pbf
質問者

お礼

いえ、とんでもない。「は」と「が」の違いも質問のしようもわからないぐらい理解ができません。 例文は正しいのですね。視線の位置も関わってくるとなると、ますます難しいです。 要領を得ない質問をしてしまいましたが、みなさまに教えていただいて大変勉強になりました。 #2の方もいつも教えてくださる方ですね、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 形容詞

    単語を覚えてていつも思うことなのですが、一つの単語の派生語の形容詞が、~ableや~tiveなどに変わり、意味がそれぞれ異なっていて覚えづらいのですが、そういう形容詞を覚える方法はありませんか?ニュアンスの違いなどでも結構です。

  • 形容詞

    図書館で「みんなの日本語英語版」に日本語には、「い形容詞」と「な形容詞」があると書いてありましたが。「な形容詞」は連体詞ではないでしょうか。日本語学習者を混乱させないためわざと両方形容詞としているのでしょうか。

  • 形容詞

    外国の方とお話しする時、いつもワンパターンな形容詞しか出てこないんです。 たとえば買い物の話をする時だとcheapとかexpensive位なんですよね・・・。 自分なりに勉強してはいるんですが、もっといろんな言い回しができたら会話が弾むのにって、あとで自己嫌悪なんです。 ボキャブラリーや引き出しが急には増えないのは分かっています。参考書等を読んでも特に形容詞特集というのは見当たりません。 よかったら、ネイティブはこーゆうときはこういった言い方をするよ、といった形容詞教えていただけないでしょうか?

  • 「の形容詞」は存在する?

    形容詞には「な形容詞」「い形容詞」「連体詞」があるのはわかります。 「な形容詞」:綺麗な 「い形容詞」:白い 「連体詞」:大きな でも、少数かもしれませんが「の形容詞」もあると思います。 「の形容詞」:独特の でも考えたんですが、本当に「の形容詞」は存在するのでしょうか?というのも、上の例では「独特な」もOKだし、「独特」という名詞に、形容詞化する「の」を添加してできた語、ということも言えそうだからです。 どうなんでしょうか?

  • 不変化形容詞について教えてください

    フランス語やイタリア語では不変化形容詞というものがあるそうですね。イタリア語で教わったのは色に関する形容詞"rosa, blu, marrone, viola"です。なぜこれらの形容詞は性数変化しないのでしょうか。それと、色以外を表す形容詞で不変化なものはありますか?

  • {怒る}の形容詞を教えて下さい

    {怒る}の形容詞を教えて下さい。 悲しむの形容詞は [悲しい]。 楽しむの形容詞は [楽しい]。 では、 [怒る][おこる] の形容詞はなんでしょうか? 日本語に関する全資料を調査しましたが掲載されていませんでしたので教えてください。 よろしく お願い致します。 当然ですが、 [腹立たしい] は無関係です。 腹が立つの形容詞ですから。 なぜ [腹が立つ] の形容詞があるのに、 [おこる][怒る] の形容詞がないのか、 という質問です。 ************************************************** 注意: OKWave の不具合により、いかのエラーのため返答できませんが、全部の回答を見ています。 ---------------------------------------- この操作は実行できません。 再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください。 問題が解決しない場合は、FAQを御確認のうえ、お問い合わせください。 ---------------------------------------- この不具合について OKWave 管理者に問い合わせても、嘘の返答があるだけなので無駄です。 http://okwave.jp/qa/q9226301.html

  • い形容詞の文法

    はじめまして、ライアンと申します。 日本語のい形容詞につきまして、分からないところがございまして、 ぜひ教えていただければ助かります。 い形容詞に対する質問 1)【大きくない会社です】のほうが正しいですか、 2)もしくは【大きい会社ではありません】のほうが正しいでしょうか。 ご存知の方はぜひおしえていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 形容動詞と形容詞

    日本語の形容動詞と形容詞は、実際、何が違うのでしょうか。

  • 形容詞の丁寧形

    形容詞の丁寧形についてお聞きします。 例えば「ありがたい」の丁寧形は「ありがたくあります」で、 もっと丁寧に言うと、「ありがたくございます」/「ありがとうございます」であり、 「ありがたいです」は日本語としては間違い。 という認識でよろしいのでしょうか。

  • い形容詞とな形容詞

    あつい夏休み きれいな山 同じ形容詞ですが、なを使う形容詞と そうでないものがあります。 これはどういうふうに区別すればいいですか? 「な」はなんの役割をしているのでしょう?