立ち退きについての困難な状況と請求したい条件

このQ&Aのポイント
  • 先日、大家さんからアパートの解体と売却を求める手紙が届きました。調べてみると立退き料が発生することもわかり、困っています。
  • 現在のアパートには3世帯が住んでおり、皆で話し合い、新居の費用や敷金の返還、引越し代などを請求することにしました。
  • しかし、解体の理由や連絡の不足など、大家さんの対応に疑問を感じています。私たちは良い条件で引越ししたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

立ち退きについて

先日(7月28日)に大家さんより手紙が届きました。 内容は今年12月末までに今のアパートを解体し土地の売却をしたいとのこと。 これを受け、個々に次の家探しを始めたのですが、資金等のことで困っています。 調べてみると賃貸であっても立退き料が発生するとのこと。 アパートには我が家も含め3世帯入居しています。 皆で話し合った結果、次のことを請求したいと考えています。 ◎新居の費用(敷金、仲介料、礼金、前家賃) ◎アパートの敷金の全額返還 ◎新居への引越し代 皆、引っ越す意思はありますが、解体については疑問があります。 その理由は ◎老朽化、危険な箇所があるため解体したいとのことですが、具体的な説明がないこと。(特に危険な箇所について思い当たる場所がない) ◎今年空室を貸す予定で入居準備をしていたのですが、入居予定の方がキャンセルされた。(その空室を貸せる状態ではある) ◎簡単な手紙のみでその後の連絡等がない。 (こちらの質問事項にも「分からない」などと言い その後の返答がない) ◎大家さんが6ヶ月前に告知したと強調する。(実際には5ヶ月しかない) このようなことで困っています。 私たちは大家さんに上記のことを請求し、引越しできるのでしょうか。 皆がこの家に住んで良かったと思えるよう、1つでも2つでも良い条件で引越ししたいと思います。 長文になりましたがアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matthewee
  • ベストアンサー率74% (261/350)
回答No.4

1.大家さん(賃貸人)が、たとえ6ヶ月以前に借家人に対して立ち退きを要求しても、大家さん側に「正当事由」がなければ、立ち退きに応じる必要はありません(借地借家法28条)。  この「正当事由」というのは、大家さんと借家人それぞれについて建物の使用を必要とする事情や、建物の賃貸借に関する従前からの経緯、建物の利用状況、建物の現況の状態などを総合的に勘案して判断されます。  「老朽化、危険な箇所があるため解体したい」と書かれていますが、この状態が危急を要するほどの危険であれば解体やむなしでしょうが、「危険な箇所について思い当たる場所がない」のであれば、大家さんに明快な説明を求めることができると思います。  もし、危険な箇所があるというのなら、そんな危険な建物に家賃を取って借家人を居住させているわけですから、大家さんに対して債務不履行による損害賠償請求(民法415条)も視野に入れられると思います。←大家さんに対する反論のひとつです。 2.さて、今回のケースでは、大家さんからの立ち退き要請には、借家人として「借家権」を主張して対抗することができると思います。  更地にして転売したいという目的は、「正当事由」とはなりません。ただし、正当事由を補完するものとして「立ち退き料」の支払いが考慮されます(借地借家法28条)。  要するに、大家さんには借家人に立ち退いてもらう正当事由はないのですが、借家人に対して立ち退き料を支払えば、正当事由がやや補完されて、立ち退きが認められるというものです。  この立ち退き料の金額については、法律上の規定はないのですが、家主からの申し出により立ち退きを余儀なくされた借家人が被る直接的な出費のほか、迷惑料(=慰謝料)的な性格も有するものです。  具体的には、同等の借家を新たに借りるための敷金、宅建業者に支払う仲介手数料、新居に移転するための引っ越し費用は、家主からの立ち退き要請がなければ、借家人に発生しなかった費用ですから、これについては全額が立退料を構成するものと思います(なお、新居の礼金と家賃は含まれないと思います)。  これに、引っ越しを余儀なくされたという迷惑料(=慰謝料)を加算して、住居の立退料は家賃の6ヶ月~1年が標準だといわれています。  この立退料があれば、「老朽化のため建物を取り壊して更地にしたい」という家主からの申し出時点では、正当事由が全く認められなくても、正当事由が補完され、ほぼ正当事由が認められるということになります 3.なお、「借家権」があっても、土地に抵当権が設定された後に建物が建てられた場合、抵当権に基づいて土地が競売されたら、「借家権」は主張できなくなるケースもあります(この場合には不法占拠になるので立ち退き料は一切もらえないと思います。)

oketarou
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 危険な箇所があると言いつつも家賃は今月分までしっかり集金されています。 誰もがきちんとした説明を受けておらず、数行の手紙のみで解体の事実を知ったという感じです。 なお、土地の競売はないと思われます。 詳しくは大家さんとの話し合いの場で分かると思いますので、納得できるような話し合いになることを願っています。 その日が早く来てほしいと思っているのですが・・・

その他の回答 (4)

回答No.5

「大家が立ち退いて欲しい」と考え、「入居者が立ち退き料と引き替えて出て行ってよい」と考えているのであれば、別に正当事由を満たす必要はありません。両者が立ち退き料について合意できれば、両者ともにハッピーです。 正当事由が必要とされるのは「入居者が立ち退きたくない」と考えており、かつ、裁判で問題を解決しようというときです。大家側は説明を求められ、それを裁判官が「判断する」。立ち退き料については、裁判でがんばれば、転居先の礼金・敷金はもちろん、家賃も2年分くらい勝ち取れるそうですよ。 いずれにせよ、当事者同士で合意してはならないという性格の案件ではありませんし、必ず裁判所を通さなければならないという事案でもありません。 大家さんは自分の年齢や将来の収益見通しなどを考えて(どこまで深く検討したかはわかりかねますが)、土地の売却を思いついたのでしょう。教科書のような理屈を並べて抵抗したところで、大家は入居者に断り無くアパートを解体せずに土地・建物まるごと新しいオーナーに売却する権利を有しており、新しい大家が現大家より良い大家になるかどうかは知る由もありません。 最低線としては、現大家にしろ新大家にしろ皆さんを力ずくで追い出すことは出来ないです。だからどのあたりで妥協するのかは、当事者が決めること。将来発生しうるいろんなケースを想定して、入居者として賢い交渉をされることを祈ります。

oketarou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 当事者同士で合意できれば問題はないのでしょうが、 とにかく大家さんが話し合いの場を持とうとしないので、困っています。 私たちも立退き料が出なければ引越しはしたくないのです。 具体的な提示なしに出て行くのは損な気がします。 今後の交渉で金額がどうなるかということもありますが、それには大家さんが話し合いの場を持ってくれなければどうにもなりませんよね。 何か事情があるかもしれませんが、早く話し合いの場を持てることを望んでいます。

回答No.3

No. 2です。 であれば「交渉ができないので、立ち退き料が決まらない。従って引っ越さない」というだけのことですね。交渉しない大家が悪い、というだけです。住人の皆さんには、いわゆる「居住権」がありますから、力づくで追い出されることはありません。 困るのは大家であって、皆さんではありません。引っ越しのことは、交渉が妥結したあとに検討し始めればよろしいです。どうぞごゆっくりなさってください(笑)。

oketarou
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 大家さんからの連絡はまだありませんが、焦らずに今後のことをすすめたいと思います。

回答No.2

「解体することが確実でなければ引っ越してはならない」という性格の事柄ではありません。空室を貸すか貸さないかは、住人の同意を得ることなく大家が一方的に決めることができます。空室を放置することに何ら違法性はなく、住民に発言権はありません。土地は所有者のものであって、アパートの住民に土地の将来の用途を決める権利はありません。 事前通告が6ヶ月であれば契約書通りということなのでしょうが、6ヶ月に満たない状態で全住民の退居が実現したって、不当でも違法でもありません。 交渉のポイントは既に承知しておられるご様子ですので、質問文◎3点を合計して具体的にいくらの立ち退き料になるのかを交渉なさればよいことです。 住民の皆さんに引っ越し意志がサラサラ無い場合に(大家にとり)難しい交渉になるのであって、本件については「皆が引っ越して良いと考えている」わけですから、私の目から見ますと何が問題なのかよく理解できません。

oketarou
質問者

お礼

>torumaringo様 ご返答ありがとうございます。 本当は出て行きたくはないのですが、torumaringoさんの言うとおり、後は、立退き料だけの問題だと思います。 複雑のように思えて実は単純なことなのかとも感じます。ただ、大家さんが今住んでいる住人に対して、話し合いのテーブルにつくかどうかというのがありますのでそのテーブルに着く事を祈るだけです。 本当にありがとうございました。

  • weiemes15
  • ベストアンサー率28% (232/828)
回答No.1

まずは先方の条件を聞いてからでしょう 立ち退き料が決まらないと転居先も探せない、とでも言ってみたらどうですか

oketarou
質問者

お礼

>weiemes15様 ご返答ありがとうございます。 早速、大家さんと話し合ってみます。

関連するQ&A

  • 立ち退き要求が来て・・・

    今住んでいるところは入居して二年と四ヶ月になるアパートです。 先日大家さんから大型店舗開発のため建物を解体する事になったので賃貸借契約解約の手紙が来ました。 手紙には他にお預かりしている敷金は全額お返ししますとありました。 しかしそれだけでは次の所に引っ越すには全然足りないので立ち退き料を請求したいのですがどのくらい請求したら良いのでしょうか? あと四ヶ月前に二年分の契約更新をしたばかりなんですがこの時のお金も少しでも返して頂けるのでしょうか?

  • 立ち退きについて

    よろしくお願いします。 立ち退きに関する事で、お聞きしたいのですが。 約2年前、知人の紹介で、一軒やの物件を賃貸で、契約し、借りる事になりました。 物件は、不動産屋さんを通さず、貸主(大家)さんとの、直接契約です。もともと、大家さんが、実際住んでいた持ち家で、 大家さん自体は、別の場所に新居を構えたので、その空き家を、 家の状態も現状(築60年、増築、改築あり) で、賃貸契約で、お借りしました。(家賃6万円) 一応、大家さんの用意した契約書等で、2年契約(今年3月一杯で、満期)、後そのつど、 更新という形で、契約しました。 契約内容は、ほぼ、一般賃貸物件の内容と変わらないと思います。 それが、半年ほど前に大家さんから、突然立ち退きの旨を伝えられ、 困っています。 立ち退きの理由は、大家さんの経営する建築業が、負債で任意整理で、 事実上倒産との事で、その理由で、今回私が借りている物件も、 銀行の抵当に入ってるらしく、取られてしまうので、出て行って欲しいとの事でした。(遅くても、契約期間一杯になったら・・と) 自分では、こんなに早く出るつもりも無かったので、次に移る為の、 引越しに当たる費用、がまったくありません。 入居に当たる時にも、押入れが、大分傷んでいたので、 大家さんに相談したところ、うちでこれは、直します・・・ と言っていたのですが、結局その修復代金(6万ほど)も請求せれて、 最初の入居にあたり、敷金と一緒にお支払いしました。 立ち退きにあたって、敷金は返しますといってますが、 こちらとしては、引越しにあたり、敷金、礼金、引越し費用等で、 お金が、かかるのですが、今の現状では、自分では、 その費用が、用意出来ません。 居座って、くだを巻くつもりはありませんが、 今回の場合、やはり契約期間一杯で、退去しなければいけないのでしょうか。 次にかかる引越し費用(礼金、敷金。引越し代)等、大家さんに 請求出来るものなのでしょうか。 物置の修理代も返してほしい位なのですが。 大家さん自体も、新しい持ち家も取られてしまうそうで、 お金も無いと思うのですが・・・ どうしたらよいのかわからなく、相談、質問させていただきました。

  • 立ち退きについて

    立退きを通告されました。 宜しければ教えてください。 現在、賃貸アパートを2年6ヶ月借りています。 更新は、2年更新で半年前に更新しました。 賃料は、4.5万円 駐車場6千円 共益費2000円 です。 敷金2.5ヶ月 礼金1ヶ月 昨日大家が家に来て、息子がこの土地に 新築を建てたいので、半年以内にここから出て行って 欲しいと要請がありました。 もうすぐ2人目の子供が生まれます。 時期的にも厳しいですし 引越し費用や新しい転居先のを見つけたりと いろいろ考えると納得いきません。 ネットを見ると、立退き料が貰える例が載っていましたが 正確には 大家の任意で払わなくていいとのこと。 交渉は 不動産屋としてくれと言われて 拒否しようとは思っていますが、 最悪立退き料を請求しようかと思います。 ちなみに以下のを要求してみようかと思ってます。  ・新居の敷金/礼金/仲介手数料  ・現アパートの敷金変換  ・引越し費用  ・新居の家賃24ヶ月(迷惑料含み)  ・現と新居との差カーテン・家具代 いかがでしょうか? 宜しければ教えてください

  • 大家から立ち退きを宣告されました。立ち退き料の請求、敷金の返還は?

    みなさんよろしくお願いします。 まず、現在までの経過を聞いて(読んで?)いただけますか? 行政の道路建設計画で大家の家が行政から立ち退きを言い渡されたそうです。 そこで大家は自らの新居を現在私が住んでいるアパートの場所に新しく建てることにしたようなのです。ということで今私が住んでいるアパートは取り壊すことにしたらしく、立ち退きを要求してきました。立ち退き期限は今年の9月30日です。大家はすでに立ち退き期限の6ヶ月前に文書による立ち退き要求をしていますし、6月以降の家賃は免除してくれています。 大家の計らいはうれしいのですがこれはこれ。立ち退くとなると次のアパートの契約料、引っ越し費用が当然かかってきます。 契約料、引っ越し費用は大家に請求することは可能なのでしょうか? 大家に単純に話せばきっと「家賃の免除で配慮している」といった返事が返ってくることが予想されます。それでも免除分の家賃4ヶ月分では立ち退きに必要な費用は賄えないし、そもそも免除分は「立ち退き料」として明確に規定されたわけでもありません。 もうひとつは敷金の返還の件です。 アパートは取り壊す訳ですから、「入居時と同じ状態に戻すための資金」としての敷金は当然使い道のなくなった金ということになり、返還されるべきと私は理解しています。 この場合敷金の返還は法的に正当に請求できるのでしょうか? まったくの素人で右も左も分かりません。 どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 立ち退き

    とても不安な気持ちなのでご相談させてください。 先日、大家さんからお手紙を頂きました。 内容は大家さんが病気で余生が2,3年と言う事で 自分の生きているうちに建物を整理したいということ。 次回継続の手続きはないということです。 次の更新は来年(22年)の1月31日です。 あと半年ほど残っています。 大家さんの気持ちもわかるので、もめずに引っ越しをしたいとは 思ってますが、次の物件を探してみても家賃が今よりも1万5千円ほど 高くなってしまいそうですし、敷金や礼金、引越し費用などもありません。 契約書には・・・ 「立ち退き料等その名目の如何に拘らず一切の金員を請求することはできない。」とあります。 この先、どうなるのか不安です。 手紙を頂いてから、私からも連絡してませんし、大家さんや不動産の方からも連絡がありません。 この場合、こちらから連絡をすべきでしょうか? 初めから立ち退き料の話をした方がいいのでしょうか? ちなみに、1987年5月に建築された物件です。 皆様のご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • アパート建替えのため、立ち退き

    今住んでいるアパートの大家さんが建替えをするため、6月末までに引越しをお願いしますということを、今年になって管理会社(正しくは今までの管理会社ではなく、新しく建てる物件の管理会社)の方がきて言いました。 大家さんの都合なので、引越し先の敷金や引越し代(引越し業者)は大家さんの方が負担してくれるそうです。それと、引越し先の物件も探してくれるそうで「賃貸業務部の方から後日連絡をさせます」 と言って帰りました。 ざっとでしか話を聞いていないのですが、数日後に隣の住人の方とこの件の話していて、「引越し代ってどこまで出してもらえるんだろうね~」と聞いたら、その方は全部出してもらえると聞いたそうです。 その方は、引越し業者とエアコンの取り外し、インターネットの回線工事と言っていました。 敷金については戻ってこないみたいとも言ってました。 前置きが長かったですが、いくつか質問があります。 1.退去を伝えるのは半年前までに伝えないといけないと管理会社の方が言いましたが、1月8日に来て6月末までというのは期日的にセーフですか?アウトですか?アウトの場合法律上問題はありますか? 2.敷金については戻ってこないみたいというのは、私が思うに大家さんが新居の敷金も負担してくれるということなので、今のアパートの契約時の敷金をそのまま使って差額を負担してくれると思いますが、我が家はマンションの購入を視野に入れています。アパートを契約しないで購入した場合は返金されるものですか? 3.引越し代なんですが、領収書があれば請求できるそうです。まずは自分たちが払って後日振り込まれるそうです。 うちは、引越し業者とエアコン取り付け、ネットの回線工事の他にお仏壇があり、引越しの際は住職に来ていただいて、おしょう抜き(字がわからず、ひらがなですいません)と言って、魂を抜くためにお経をあげていただいて、新居では逆のおしょう入れと言ってお経を上げていただきます。その際のお布施の負担やお仏壇の引越し代(一般的な引越し業者は設置の際にどうやったらいいかわからず、嫌がるところが多いみたいです)も負担してもらえるのでしょうか?お布施は無理だとしてもお仏壇の業者代は請求できるものですか? 3については交渉次第かもしれないですが、交渉の際に使える交渉術もあれば、アドバイスおねがいします。 後日、管理会社の方へ連絡していろいろ確認する予定なので他にこれも伝えたほうがいいということもあれば、教えてください。 説明下手で上手く伝わらないこともあるかもしれないですが、よろしくお願いします。

  • 立ち退き?

    現在のアパートに住んで10年…。毎月きちんと家賃も払ってきたのですが、突然、競売にかけられるとの事。家主がかわってもそのままの場合もあるし、そうでない場合も…と。もし、出て行くよう言われたら、引越し代や、次のアパートに住むための敷金、礼金等の支度金は請求できるのでしょうか?自分達が何かした訳ではないので、腹が立つのですが…(>_<)

  • 立ち退きの流れ

    昨年末に立ち退きの申し入れが書面でポストに入れてありました。昨年の4月に入居したばかりなのですが、アパート立替のため今年の6月末までに退去してほしいとの事でした。 その後、今年の3月始め頃に大家が依頼した不動産業者が訪ねてきて次の部屋探しを手伝うといってきました。私は大家から何の連絡も無かったので、直接大家と話したいと伝えたところ、その日のうちに大家から電話がありました。 大家の話によると「業者にすべて任せてあるので、今後は部屋探しなど業者に従ってほしい。」との事でした。私は、お金が無いので引越しや入居費用などどうしたらいいか聞いたところ、「まずは入居の承諾をされてからになります。それがないと銀行からの融資がどうのこうの。承諾書のほうも業者から何かあると思いますので。」という返答でした。その場は説明を聞いただけで私の意見は何も言いませんでした。 それから約1カ月たって最近やっと業者から「一度ご来店ください」と書かれた名刺とその業者の物件の載ったパンフレットがポストに入れてありました。 と、ここまでが今の現状です。 さて、本題ですが、私が1番心配しているのは費用の面です。ほんとに出せるお金が無い(あっても立ち退きのために一銭も出したくありません。)ので、店に行き次の部屋を決めてもその入居費用が払えません。大家はいくらか負担しますと電話で言っていたのですが、なんの連絡もありません。 私としては引越し費用、入居費用、を全額出していただきたいです。(そうでないと動けません。) 今のアパートには何の未練も無く、準備ができればいつでも出て行く気はありますが、なにも進んでいない状況に憤りを感じています。こんなにゆっくりとしたものなのでしょうか? この先どうなっていくのか不安です。期日までにまとまらなかったらどうなるのでしょうか。 うまく説明できませんでしたが、よろしくお願いします。

  • アパートの立ち退きについて

    先日、大家から手紙が来ました。内容は「9月いっぱいでアパートを老朽化の為、取り壊すので出て行ってほしい」とのことでした。 以下が現在の状況です。 1.現在のアパートの契約はちょうど9月いっぱいで切れてしまいます(更新する予定だった) 2.不動産屋を通して詳しく聞いたところ、以下のようなお話がありました。 a.このあいだ、別室の屋根が抜け落ちた。他にもアパートの維持費がかさむ為、大家としてはアパート経営から手を引きたい(その後どうなるかは知りませんが、築21年だそうです) b.アパートを出る際に引越し代は大家でもってくれる。 以上のような状況なのですが、どうも納得がいきません。更新した場合、敷金1ヶ月で済むのに引っ越したら軽くそれ以上の金額になってしまいます。また、期間が約半年というのは短くないでしょうか? そこで質問なのですが、法律上はこれでOKなのでしょうか?立ち退き料を請求することは出来るのでしょうか? また、どこか相談出来るような所はありますでしょうか?

  • 立ち退き

    困っています。 現在すんでいるアパートを立ち退いてほしいとの通知が来ました。 その通知というのは、 1、大家がこのアパートを維持管理していくのが困難になり売りに出す  ことになりました。(理由は不明) 2、この件に関しては大家の代理人として不動産業者が委任された との内容で、詳細については後日相談をするといった内容でした。 これらの内容は内容証明等正式なものではありません。 ここで質問が何点かあります。 1、今月に契約の更新を行う予定でしたが、先月不動産業者から「大家  の都合で書類が整っていないので待って欲しい」と言われ、現時点  で契約更新を行っておりません。この場合は契約を更新しないと住  む権利は無いのでしょうか? 2、他の人の質問を見ると、6ヶ月前に立ち退き通知をする必要がある  とのことですが、今回は契約をしていない状態なので、”6ヶ月   前”と言う決まり事は必要ないのでしょうか? 3、立ち退き料にはどんなものが含まれるのですか?   (引越し代金、新契約に必要な敷金礼金の他)   たとえば今使用しているカーテンやガスコンロなど、新居でサイズ  が合わなければ新しく購入することになると思うのですが、こうい  った物も含まれるのですか?   また休日を使って新居を探すことになると思いますが、そういった  労力に対しても請求できますか?