• 締切済み

設定保育について

はじめまして。 わたしは盆明けから初めての実習をする保育士をめざしている大学2年生です。 それで設定保育をしなければならないのですが、どんな事をやればよいか見当がつきません。 ぜひアイデアをいただきたいと思い投稿しました。 よろしくお願いします。 年齢は自分が希望するところをやらせていただけるのですが、わたしは3歳か4歳を希望したいと思っています。参考までに0歳と1歳の設定保育についても教えていただきたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • pism
  • ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.2

設定保育は、事前に製作をするのなら試作品、リトミックやダンスなら何曲か、ゲームなら自分のやりたと思うものをそのままやったり、自分なりのアレンジを加えてみることなど何通りか用意をしておいてその指導案を書いて見るといいと思います。 何でいくつか用意しておいたほうがいいかというと、もちろん年齢によっても違いますし、月齢や個人差、クラスによるまとまりの違い、子どもの好きなアニメや遊びなどによってっも子どもたちの様子はかわってきます。 設定保育とはいっても実習初日からやるわけではないかと思いますので観察実習のときに子どもたち(クラス全体)や担任先生の様子をしっかり見ればだいたいイメージはふくらむと思いますよ。 あと、絵本・紙芝居(ペープサードや人形劇やエプロンシアター・・・←これはできれば)や手遊びをたくさん用意しておきますと何か活動をするときの導入や子どもたちの集中力を高めるときなどに役に立つと思いますよ。 3,4歳ですとただ単に(例えば)「フルーツバスケット」といっても理解できる子もいるけれどもほとんどの子が理解できないと思います。(そのクラスがいつもやっていれば別で初めてやるとして)ですからフルーツバスケットを(フルーツバスケット以外でも何をやるにしても)子どもたちの好きな絵本などのキャラクターや季節の動物などに見立てて○○さんごっこと名づけてもいいと思います。 実習は人にアドバイスをもらうのもいいですけれども、学校の自分と同じ立場の友だちにも何をするのか聞いてみることもいいと思います。同じ初めて実習をむかえる人が何を考えているのか分かると思います。そして何よりも自分で考えることが大切だと思います。経験者の成功例を参考にするよりも、実習で自分なりに考えいっぱい失敗し、時には成功することの繰り返しをすることによって自然に保育実習の意味が見えてくると思います。 アドバイスは誰よりも実習先の先生方にアドバイスをいただくことが一番いいことだと思いますよ。自分でいくつかやりたいことを決めておいて「これをやりたいと思いますが・・・」とたずねてみてください。先生たちは忙しいとは思いますが積極的な人にはきっとたくさんのアドバイスをくれると思いますのでがんばってください。 実習は自分の得意分野を生かして(アピールして)精一杯がんばってください。素敵な保育士さんになれるように実習でいろいろなことを学んでくださいね。

  • hits_pooh
  • ベストアンサー率21% (17/78)
回答No.1

そればっかりはやっぱり自分で考えないと、実習になりませんよ。 それに、まだ担当年齢が決まっていないんですよね? 自分のやりたい年齢を担当させてもらえると聞いてはいても、もしかしたら新人先生で実習は無理かもしれないし、障害児がいるかもしれない。 はさみは使えるのか、どれだけの集中力があるのか… 今からネタだけあったとしても、まったく意味をなさないかもしれませんよ。 ゲームにしても、製作にしても、リトミックにしても、どれだけのことができるのかはクラスの担任が一番よくわかっていることですから、子どもの遊びの様子を見て、できそうな活動を自分で考え、その上で担任からアドバイスをもらう… これが一番勉強になると思います。 活動のネタだけであれば、本屋に行って保育雑誌(幼児と保育、ラポム、プリプリなど)を見れば季節にあったものが毎月出ていますよ。 がんばってください。

関連するQ&A

  • 5歳児の設定保育

    私は今、保育士の資格をとるために短大に通っています。 そして11月に初めての実習があります。 短大の付属の幼稚園の実習で クラスに8人ぐらい教生が行き それぞれ設定保育をします。 わたしは、 『ゲーム遊び(宝物・宝箱を使って)』とゆう、設定保育です。 宝箱・宝物は、土台だけ作って 登園してきた順に子供たちが 作って、設定保育な時間に その宝物・宝箱を使ってゲームを したいと考えています。 今度の打ち合わせまでに4つの案を考えて行かなければなりません(>_<) ちなみに年長(5歳児)です。 なにか、アイデアがあればお願いしますm(__)m

  • 保育実習についてお聞きします!

    初めまして、専門学校2年で10/4から保育実習を控えているkotottiです。最終日に1時間設定保育をする事になり、何をしたら良いかと困っています。以前学校の授業で30分の模擬設定保育をしたことがあったのですが、結構長くて一杯一杯だったのでどうやってやったら良いのかなぁ、と不安です。もう準備する時間も余り無いので、私個人的にはホールや保育室で出来る遊びが良いかなと思っているのですが…。何か良いアイディアがあったら是非教えていただきたいのです。お願いします!!

  • 設定保育について

    私は今短大に通っていて 20日から初めての本実習が始まります。 自分の好きなクラスで 1時間設定保育をするように と言われ、 4歳児か5歳児で行おうと 思っているのですが 内容が全く浮かびません。 この時期何をしたらいいか 保育関係の職業の方、 よろしかったら回答お願いします!

  • 保育実習

    こんばんは。 20歳の保育系に通っている男子大学生です。 明後日から、初めての保育実習が始まるのですが、今まで実習経験がまったくなく、実習の事がまったくわからないです。 それで、僕は保育園で4歳児担当になったのですが実習中に気をつけなければならないこと、実習生はどういう事をするのかを教えて欲しいです。m(_ _)m よろしくお願い致します。

  • 秋の幼稚園での一日三歳児設定保育実習

    私は保育士の卵です。 今度の幼稚園実習で三歳児を担当することになりました。 まだ、実習には行ってないのですが、オリエンテーションの時に「三歳児で一日設定保育する時間をあげれる」と言っていただけました。 とても嬉しいのですが、どのような事をしたら良いか悩んでます。(>へ<) そこで相談です。設定保育で三歳児でも出来そうな計画案ってありますか?あれば教えてください。 お願いします

  • 保育士について

    私は英語科の大学に通っている3年です。保育士の資格を通信で勉強し取ろうと思います。保育士は通信などでとれるようなものなのですか?教職は教育実習というものがありますが、実習にいかなくてもいいのでしょうか?

  • 保育実習経験者へ

    私はおそらく今年7月に保育実習に行く予定なんですが、保育案の事で悩んでいます。 保育実習(特に7月・夏)に実習に行った方、是非アドバイスください。 どのような遊びを計画しましたか? 希望年齢は3歳児なんですが、年間カリキュラムでは七夕かプール開きの頃になりそうです。 ただ七夕飾りを作るだけでは面白みに欠ける気がするし、七夕に拘っているわけでもないんですが。 ほんと、遊びが思い付かなくて…。 小さな保育所なので、男児5名・女児7名の計12名のクラスです。

  • 保育士、幼稚園の先生に聞きたいです。

    私は、幼児教育を勉強しています。四月から三ヶ月間の長期実習にはいります。今年中に行きたい園を希望しないといけないのですが・・。私は、将来保育士になりたいのか、幼稚園の先生になりたいか方向を決めてません。 長期実習は就職にもつながるし、勉強にもなります。・・・だからどっちに行くか決めなけばいけないのですが、まだはっきり決められません。 どういう理由で、保育園・幼稚園に働こうと思いましたか??? 参考にしたいと思っています。お願いします。

  • 4回生から保育園にボランティア(保育者の方、学生の方両方とも聞いてください!)

    私は保育園の保育士志望の大学4回生なんですが、今から保育園にボランティアかアルバイトをしようと思っています。 しかし、噂に聞いた話ですが、4回生がボランティアなどを希望すると、とどうしても就職目当てだと思われてしまうみたいなんです。 私は、夏にもう一度実習があるのですが、前の実習があまり上手くいかなかったこともあり、次の実習までに少しでも技術を磨きたいと思いボランティアなどを希望しているのです。 どう思いますか?

  • 保育実習中です。どうすればよいかわかりません。

    初めて質問させていただきます。 私は今保育学科2年生で、現在保育園実習中です。 残りあと2日になりましたが、もう実習を続けられそうにありません。 というのも、実習前から課題や提出物におわれ、なかなか実習の準備を十分にできていないまま実習に入ってしまいました。そのため、各クラスでの設定保育をするための指導案や準備なども実習と同時進行でバタバタ準備をしてギリギリ間に合うような実習を行ってきました。 しかし、皆実習前も同じ状況下で実習に取り組んでいます。その中で皆はしっかり準備も計画もしっかるできているので、本当にただの自分の準備不足で苦しんでいるだけです。悪いのは全部自分です。それは十分に理解しています。 実習中はその日に実習日誌を書き、指導案を書いて提出。また、設定保育の前日には日誌と指導案の清書、設定保育の準備をして実習にいくという毎日です。 しかし、実習の疲れが溜まり眠ってしまい朝に日誌を書くなど、ほんとにギリギリ間に合うような日もありました。 そんな実習が続き、ついには日誌を書けずに何枚か溜め込んでしまい、主任の先生にも注意をうけ他のクラス担任の先生方にもご迷惑をおかけしてしまいました。 しかし、日誌を書かないといけない、準備をしなくてはいけないということは頭の中では十分に理解しているのに対し、布団からでられず書かなかったり眠ってしまったりしてしまいます。 明日の実習も設定保育があり、指導案と準備をしなくてはいけないのになにもできていないのが現状です。本当に自分は情けないと思いますが、行動に移すことができません。 残り2日だというのに、鬱のような状態になっています。 もうどうすればよいかわからなくなってしまいました。周りの人にも自分が情けなくてとても相談できません。 私はどうするべきなのか、意見をお聞かせください。お願いいたします。