• ベストアンサー

0<c<1且つx,y,a,bで|x-a|<c,|y-b|<cの時|xy-ab|<(c+|a|+|b|)cを示せ

こんばんわ。皆様、宜しくお願い致します。 数学の問題で困っています。 実数c(0<c<1)と実数x,y,a,bの間に|x-a|<c,|y-b|<cという関係がある時、|xy-ab|<(c+|a|+|b|)cが成立する事を示せ。 という問題なのですがどのように持っていったらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20378
noname#20378
回答No.1

ヒント。 |xy-ab| =|xy-ay+ay-ab| (真ん中加えたけど式に変化は無い) =|y(x-a)+a(y-b)|・・・A さてここでAを 『|α+β|<|α|+|β|』と『|αβ|=|α||β|』を利用して書き換えると...

hhozumi
質問者

お礼

お陰さまで上手くいきました。 どうも有り難うございました。

関連するQ&A

  • (a+b+c)^2の解き方について質問があります。

    数学の問題で(X-y+2)^2を展開せよ。の問題があるのですが、この場合 (a+b+c)^2 =a^2+b^2+c^2+2ab+2bc+2caの公式を使えばよいのでしょうか? 答えが、X^2+Y^2+4-2XY-4y+4xになったのですが、これをX^2+y^2-2XY+4x-4y+4(累乗・文字・数字の順番)に直したほうが良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • x^2+3y^2≧3xy [x,yは実数] の問題に関して、(x-3/

    x^2+3y^2≧3xy [x,yは実数] の問題に関して、(x-3/2y)^2-(9/4y)^2+3y^2≧0として2乗の形にして証明するのは理解できるのですが、 仮に(x≠0,y≠0)の範囲ならば、相加相乗平均の関係より[x^2=a,y^2=b]とおいてx^2+3y^2≧2xy√3 となるのでしょうか。

  • x+y=a, xy=bのときx^(1/n)+y^(

    x+y=a, xy=bのとき、整数nに対して、x^n+y^nをaとbで表すには、 x^n+y^n=(x+y){x^(n-1)+y^(n-1)}-xy{x^(n-2)+y^(n-2)} を繰り返し用いれば出来ます。 では、一般に、 x^(1/n)+y^(1/n) をaとbで表す方法はあるのでしょうか?

  • a+b+c=(1/a)+(1/b)+(1/c)=(1/ab)+(1/bc)+(1/ca)

    a+b+c=(1/a)+(1/b)+(1/c)=(1/ab)+(1/bc)+(1/ca) が成立するとき、a,b,cのいずれかは1に等しいことを証明する問題です。 上記の式から、abc=1, a+b+c=ab+bc+caがいえると思うので (x-a)(x-b)(x-c)=0を考えて、 x^3-(a+b+c)x^2+(ab+bc+ca)x-abc=0 すなわち x^3-(a+b+c)x^2+( a+b+c)x-1=0 この式はx=1で成立するので、(x-a)(x-b)(x-c)=0に x=1を代入して (1-a)(1-b)(1-c)=0 この式が成立するためには、a,b,cのいずれかが1に等しくなければならない、と解きました。この解きかたでよろしいでしょうか。

  • x^2-3xy+ay^2+x+6y+b=(x+y-x)(x-by+e)

    x^2-3xy+ay^2+x+6y+b=(x+y-x)(x-by+e) が、x,y の恒等式であるとき、a,b,c,d の値の求め方。 この問題において、右辺を展開して x^2-3xy+ay^2+x+6y+b=x^2+(1-d)xy-dy^2+(-c+e)x+(cd+e)u-ce とここまで求めました。 この先の求め方がイマイチよく分らないので解説をお願いしたいです。 よろしくお願いします

  • a,b,c,dを正の実数とする。2次方程式x^2-(a+b)x+ab-

    a,b,c,dを正の実数とする。2次方程式x^2-(a+b)x+ab-cd=0について (1)異なる2つの実数解をもつことを示せ (2)2つの解のうち少なくとも1つは必ず正の数であることを示せ (3)2つの解をα,βをし0<α<βをするときa,a+b,α,βの大小関係を示せ という問題で、問題自体は難なく解けたのですが、x^2-(a+b)x+ab-cd=0という式が、行列で出てくる固有方程式と同じことに気付きました。この問題は、何か行列に関連付けることができるのでしょうか。別解、おまけ等、関連することならどんなことでも構いませんので教えてください。よろしくお願いします。

  • 2(A-B)-3(B+2C)を計算せよ。

    A=3x^2+2xy-5y^2 B=x^2-3xy-4y^2 C=3y^2+4xy のとき 2(A-B)-3(B+2C)を計算せよ。 …という問題なんですが 以下の解き方は間違っていますよね? 答えをみると違うので、間違っているのは分かるんですが 何が間違っているか分かりません。 指摘・解説いただけますと助かります。 まず 2(A-B)を計算 2(3x^2+2xy-5y^2-x^2-3xy-4y^2) =6x^2+4xy-10y^2-2x^2-6xy-8y^2 =4x^2-18y^2-2xy 次に -3(B+2C)を計算 -3{(x^2-3xy-4y^2)+2(3y^2+4xy)} =-3(x^2-3xy-4y^2+6y^2+8xy) =-3x^2+9xy+12y^2-18y^2-24xy =-3x^2-6y^2-15xy 最後に合わせて 4x^2-18y^2-2xy-3x^2-6y^2-15xy =x^2-24y^2-17xy 答え x^2-24y^2-17xy よろしくお願いします。

  • ∫(1 - x/a - y/b)dy = -(b/2)(1 - x/a

    ∫(1 - x/a - y/b)dy = -(b/2)(1 - x/a - y/b)^2 + C これは、ある四面体の三重積分の計算の一部ですが、 どうやって計算したら、こうなるのか分かりません。 普通に計算すると ∫(1 - x/a - y/b)dy = y - xy/a - (y^2)/2b + C = y{1 - x/a - y/2b} + C ですよね? ここから-(b/2)(1 - x/a - y/b)^2 + Cまでの道筋を教えてください。

  • x+y, xy

    実数x, yがx^2 + y^2≦1を動くとき, (x + y, xy)が動く範囲を座標平面上に図示せよ。 という問題が受験数学でありますよね。この問題を少し拡張して 「xy平面上の点P(x, y)が領域D(x, y)の周および内部を動くとき(ax + by, cxy), abc≠0の動く範囲」 を考えてみようと思いました。 (p, q) = (ax + by, cxy)とおくX = acx, Y = bcyとおくと (cp, abcq) = (X + Y, XY)と変換され、領域D(x, y)はD'(X, Y)に移される X, Yはtの二次方程式 f(t) = t^2 - (X + Y)t + XY = t^2 - cpt + abcq = 0 の解なので、この解がD'内にある条件を決定する。 (1) D'(X, Y)がXとYの対称式で表される場合、pとqに変換できる。+実数条件。 (2) D'(X, Y)がX1≦X≦X2, Y1≦Y≦Y2というような領域の場合、解の存在条件からpとqに書き換えられる。 ただしX1<X2, Y1<Y2, X1∈[-∞, ∞), X2∈(-∞, ∞], Y1∈[-∞, ∞), Y2∈(-∞, ∞] (表記が適当なので間違っているかもしれません。雰囲気で(笑)) このほかにこの方法でp, qを表せるような領域はないでしょうか?

  • 2直線 x/a+y/b=1, x/a+y/b=2(a>0, b>0)の

    2直線 x/a+y/b=1, x/a+y/b=2(a>0, b>0)の間の距離を求めよ。 という問題の解説に、 2直線は平行だから、第一の直線上の点(1、0)を通る。よって、ここからbx+ay=2abまでの距離を求める と、ありました。 なぜ(1,0)を通るのですか?