• ベストアンサー

"\"(円マーク)が入ってしまいます。

テキストフィールドに文字(日本語)を入力し、次の画面で内容を確認して登録という処理を行っています。 いくつかの端末において、入力してない"\"(円マーク)が確認画面や登録したデータに勝手に追加されてしまいます。 出る端末は必ずではないのですが頻発し、出ない端末は全く出ません。ですが、OSやブラウザはどちらも同じです。 切り分け方法や対応方法を教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.2

http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=1296274 の#2で言ってる magic_quotes_gpc のせいではないかと思います。 #2で書いてない\が付くものに\があります。 使っているコードがシフトJISの場合「表」とかが漢字コードの中にバックスラッシュ(日本では\)のコードを含むものがあります。 そういうことかなとか思いますが。 >出る端末は必ずではないのですが頻発し、出ない端末は全く出ません。ですが、OSやブラウザはどちらも同じです。 ということからは、違うような気もします。 勘違いコメントだったらすみません

tetsu-jin
質問者

お礼

すいません!回答、遅くなりました。 まさに、これかもしてないですね。 早速試してみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 0000abc
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.1

CGIを使っているようでしたら↓かもしれません。 参考にしてください。

参考URL:
http://merlion.cool.ne.jp/cgi/_study/inf.cgi?mode=main&no=29
tetsu-jin
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 情報が不足していました。 PHPを使用していることと、"\"がひとつだけの場合と"\\\\\\\\\\\\\"と複数並ぶことがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FlashMX ブラウザでのテキスト入力

    FlashMXでテキスト入力フィールド作成し、ブラウザで表示させ、そのテキストフィールドに文字を入力しようとしたところ、IEでは問題ないのですが、NN(6.0以降しか確認してません)では日本語が入力できません。たぶん、Flashの問題ではなくブラウザの問題だとおもうのですが。

  • Excelの円マークが「・」になってしまう

    Windows7でExcel2007を使っています。 外字を登録後、外字が中国語のようになってしまうため下記のマイクロソフトのサイトの方法2で レジストリエントリを追加したところ正しく表示されるようになりました。 「Windows Vista 上の 2007 Office プログラムまたは Office 2003 プログラムで外字 (EUDC) が中国語フォント MingLiU_HKSCS の文字に置き換えられる」 http://support.microsoft.com/KB/930276/JA その後、前から使っているExcelのファイルを開いたところ通貨の表示が\マークから「・」マークに なってしまいました。(例:・100) 一部のフォントでなってしまいます。もしわかる方がいましたらぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 円マークが入力できない

    お世話になっております。 VAIOノートPCのVGN-TZでVista Businessをリカバリし、使用してますが、 円マークが入力できず、困っています。 「バックスラッシュ」キーを押すと、”]”が入力されてしまう状況です。 「Ctrl」や「Fn」キーを押しながらでも円マークが出てきません。 ドライバを疑い、デバイスマネージャのキーボードで確認したところ 101英字キーボードとなっていましたので、106日本語キーボードに変更し、再起動したところ 表記は「106日本語PS/2キーボード(106/109キー)」となりましたが、入力状況は全く変わりませんでした。 また、レジストリでkeybord Layoutの設定も見ましたが、日本語のDLLとなってました。 他に手はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ¥マークを付けたくない

    ユニオンクエリを作成すると通貨のフィールドに「¥」マークが勝手に付いちゃうんですが 消す方法はありますか? 普通のクエリではつきません。 よろしくお願い致します。 (access2003です)

  • 空欄のテキストフィールドの判定の方法

    HTMLのフォームに入力されたテキストフィールドの値より処理を変化させる ロジックを作ろうと下記のようにプログラムしました。 テキストフィールドに何か入力して送信した場合は、elseの処理を正常に行ってくれるのですが、 未入力でsubmitした場合だと、処理が止まってブラウザ上には真っ白な画面しか表示されません。 やはり判定文が悪いのでしょうか? 未入力のテキストフィールドの判定方法を教えてください。 ----------------------------------------------------- String tf1 = request.getParameter("text1"); String tf2 = request.getParameter("text2"); if((tf1 == null) || (tf2 == null)) {  HttpSession session = request.getSession();  session.setAttribute("errmessage", "未入力の項目があります。");  RequestDispatcher dispatcher     = request.getRequestDispatcher("/err.jsp");  dispatcher.forward(request, response); } else {  //テキストフィールドに何かが入力されている場合の処理 }

    • ベストアンサー
    • Java
  • ruby on railsでの画面間 パラメータ受け渡し方法

    ruby on railsでの画面間のパラメータ受け渡し方法についての 質問です。 入力画面1→入力画面2→確認画面→(登録) のような画面遷移を行う場合、入力画面1、2の内容を 登録処理で使用するにはどのようにしたらよいでしょうか? 1.Sessionに格納する。 2.Hiddenフィールドを使用して、画面間で、受け渡しをする。 3.その他、良い方法があれば教えてください。

  • パックスラッシュと円マーク お暇な方教えてください

    このサイトで「バックスラッシュの入力方法がわからない」という質問を見かけましたがそれに関連して、特に困っている訳ではありませんが愚問をお許しください。 例えば ドスコマンドの内容を dir d:¥ と書いて(実際は半角文字使用) 投稿する場合 入力画面・確認画面ともに「¥」の文字を確認のうえ投稿した結果を 私のPCで開くと、半角の円マークがバックスラッシュに「変換表示」されています。 【質問】 変換表示されるのは「このカテの仕様」または「PCの設定次第」何れでしょうか もし、円マークのまま表示できる設定方法あるなら教えてください。 環境はVita Home Premium SP2 、IE8 、日本語109キーボードです。 なお、パックスラッシュと円マークは同コードで同機能であることは承知しています。

  • 左上の○△☐マークについて

    将棋などのゲームのブラウザが開きません.左上に○△☐のマークが出て画面が出ません.Javaの有効やセキュリティーなどの処理はしています.何か根本的な問題でしょうか.教えてください. シャープ98SE,IE6.0です.

  • アクロバットでウォーターマークを

    アクロバット5.0(WIN)を利用していますが、ある言葉を画面上では表示せずに、印刷した紙にのみ表示されるようにしたいと思っています。[ヘルプではウォーターマーク(すかし)と書いてありました。] ヘルプにある通り、フォームフィールドを作り、フォームフィールドのプロパティの画面の「表示と印刷」の選択部分で「非表示/印刷する」を選択しましたが、そうすると印刷した紙に表示したい言葉を入力することができません。 また、「表示と印刷」のところを「表示」にしておいてから言葉を入力し、その後「非表示/印刷する」にすると、実際に印刷するとその部分は印刷されません。 何かいい方法はないでしょうか?ご教示のほどお願いいたします。

  • 戻るボタン実行後の一時ファイル削除について

    趣味で画像掲示板の制作を行っています。 入力フォームで名前等の情報入力と、<input type="file">でアップロードする画像を選択出来るようにしています。 その後、確認画面でアップロードされた画像を一時フォルダに入れて、登録を押すと一時フォルダの画像を最終的な保存場所に移す処理をしています。 ただ、確認画面でブラウザの戻るボタンを押された時の処理に困っています。一応、別に戻るボタンを作成して、フラグのようなモノを入力画面に渡して、そのフラグが来た場合は一時フォルダの画像を削除する処理を行っています。 ただ、ブラウザの戻るボタンを押された際は、その処理も実行出来ずに困っています。戻るボタンを非表示にする等の方法もあると思うのですが、ブラウザをBackspaceや閉じるを押された際も同じ現象になります。 みなさんこういった場合の処理はどのように行っているのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • PHP
このQ&Aのポイント
  • EP-883AWでコピーもプリントアウトもできない状況が発生しました。どうしたらよいでしょうか?
  • EP-883AWでコピーもプリントアウトもできない問題が発生しています。用紙の設定などを確認しても解決しません。どのように対処すればよいでしょうか?
  • EP-883AWのコピー・プリントアウトができない状態です。設定を見直してもうまくいかず困っています。助言をお願いします。
回答を見る