• ベストアンサー

あなたにとって、仕事の意味は?

clumbonの回答

  • clumbon
  • ベストアンサー率32% (14/43)
回答No.4

1.衣食住のための労働 2.はい 3.自分にとって天職(楽しい・得意)であること   人間関係が最高で、会社も社員に温かいところ 4.どんな仕事でも楽しむ!

dido
質問者

お礼

ご回答,ありがとうございます(^_^) とても良い職場に恵まれていらっしゃるのですね♪ 4. →難しい時もありますが、私もそうありたいと思っています。

関連するQ&A

  • 仕事は楽しいですか?

    現在就職活動中の学生です。 社会人の皆さんは仕事は楽しいですか? 自分のやりたいことがよくわからなくて困っています。 今の世の中選択肢がたくさんあるから悩むのだと思います。それは恵まれていることだとは思いますが。 仕事の中に生きがいを見つけるのか 仕事以外の時間に生きがいをみつけるのか。 今現在は自分のやりたいことがよくわかっていないので、仕事やオフでいろいろなことを試行錯誤しながら見つけていきたいと思いますし、やりたいことがみつかったとしてもそれを仕事にできれば幸運ですが、それができなくても充実した人生を送ることができると思うのですが、社会人のかたはどうお考えでしょうか? いま現在の僕の考えでは大企業か公務員に就職して、仕事の中にやりがいをみつける努力をすると同時に仕事以外の時間の中で生きがいをみつけられれば良いと思っています。 この問題は個人の価値観の問題なので難しいとは思いますが。。 自分のやりたいことを仕事にしようとすると、すこしでも自分の想像していた状況と違っていると転職をしてしまうでしょうし、ふらふらしてしまって難しいと思います。。 ちなみにぼくは仕事をバリバリやって出世を目指すというよりは、適度に稼いでプライベートを充実させていきたいと考えています。 それでは質問をまとめます。 1.社会人の皆さんは仕事は楽しいですか? 2.仕事の中に生きがいを見つけていますか?   仕事以外の時間に生きがいをみつけていますか? 3.現在のお仕事を選んだ基準は何ですか? 4.あまり好きだとは思っていない仕事でも、生活のためだと割り切って、生きがいは仕事以外で見つけているという方もいらっしゃいますか? 5.いま現在の僕の状況に合うおすすめの本があれば教えていただきたいです 笑 お手数ですがご回答お願いいたします。

  • 仕事をする意味について教えて下さい

    こんばんは。20代前半の女です。 皆さんが仕事をする理由を教えて下さい!私はいつも仕事をする意味がわからず働いています。親は仕事したくなかったらしなくていいと言います。 でも周りが働いてるし、仕事に就いていない人も一生懸命仕事を探しています。 私は少ない時間しか働いていないので(週に16時間)生活していけるの?とか貯金できてるの?なんて言われます。ぎりぎりですよと答えると親がいるから若いうちはいいね~なんて言われてすねをかじっていること前提で話をされて悲しい思いをしたこともあります。 こんな質問をすると馬鹿馬鹿しいとか自慢だとか思われそうでなかなか周りに相談することができなかったのでここで質問させていただきます。 皆さんは何で働いているんですか?家庭を支えるため?(生活のため?)仕事が好きだから?仕事をすることで成長したいから? 私は周りが働いてるからなんとなく働いています。そんな適当な理由で働いているので会社で嫌なことがあったりした時に(上司の責任のなすりつけ、お客さんの筋の通らないクレーム等)仕事嫌だな~やめたいな~って思ってしまいます。 私は一応贅沢さえしなければ生活していけるお金はあり、仕事も大嫌いということはないですがあまり好きなほうでもありません。皆さんはもし一生生活できるだけのお金があったら仕事をしますか?仕事するを選んだ人はバイト、社員(フルタイム)どちらで働きますか?できれば仕事をする又はしない理由も教えてほしいです。 仕事があまり好きじゃなくて宝くじで一等当選した人とかは仕事をやめちゃうんでしょうか? 気分を悪くされたらごめんなさい。決してふざけているのではなく真剣な質問なので優しい方、ご回答お願いします。

  • 仕事=生甲斐ですか?

    現在、仕事で心を壊して療養中の者です。 まだ学生だったとき、よくOB・OGの方が「仕事が生甲斐」「仕事がつまらないと人生はつまらない」とおっしゃっていました。 ですが、いざ自分が就職すると、自分の仕事に対して責任感はあれど、さほど生甲斐は感じなかったし、生活のために働かないといけないからという気持ちもありました。その結果なのか、我ながら情けないのですが、重度の鬱を患い、自殺未遂・自傷行為を行い、周囲の勧めもあって、わずか半年で会社を退職してしまいました。 私自身、病状がよくなってまた就職するときは、楽しい・やり甲斐があると感じられる仕事をしたいし、現在、そういう興味を持てそうな仕事を探しています。ですが、実際、是非やりたいと思った仕事でもどこまで生甲斐を感じられるのか不安です(私は、仕事は生甲斐よりも生きていく為にすることという冷たい感情のほうが先に出てしまいますし、また、仕事のやりすぎで死んだりするのは嫌だ、と思ってしまいます)。 そこで働いていらっしゃる方に質問です。仕事=生甲斐ですか? 仕事をするのは生活の為、と考えるのは悪いことなのでしょうか?(私は未だに以前勤めていた会社の仕事に生甲斐を感じなかったことに罪悪感を覚えてしまいます)

  • 働かなくても生活できる人生を送りたいですか

    ふたつアンケートです。 働かなくても生活できる人生を送りたいですか? (私は嫌です。働かないで生活していると生きがいを感じないと思うからです。 大金持ちだったとしても無職は体裁が悪いと感じます。) また在宅での仕事をうらやましいと思いますか? (私はいい点と悪い点を感じます。 いい点は自由が多く人間関係のわずらわしさがないこと。 悪い点は人とのかかわりが減りそうで、また仕事の時間が不規則になりそうなこと。)

  • 興味のない仕事を…

    興味のない仕事を続け、 生活を維持してらっしゃる方へ聞いてみたいです。 私は社会人1年めの女性です。 美大を出て、一般企業に就職しました。 高校・大学と美術のことばかり。制作することが人生の中で一番充実した時間です。 けれど、それじゃ生活していけない事は重々承知なので、一般企業に就職しました。 まだまだ仕事に慣れず、いっぱいいっぱいですが、仕事を終えて、 キャンバスに向かうのがとても楽しみな時間です。 仕事の時間は1日の3分の1を使うくらいですから、 興味があり、たのしく、向上意欲がたっぷりある!というほうが、 会社にとっても自分にとっても益なんだろうなと思います。 クリエイティブな分野も考えましたが、 やはり仕事の絵と自分の為に描く絵は違うなと考え、 決まった時間働き、決まった日付にお給料がでて、福利厚生がととのい、 生計を立てられる。社会人になる事を選びました。後悔はしていません。 けれど、なんとなく、罪悪感があります…。 そこで、聞いてみたいのですが、 「仕事は仕事。生活の為に仕方ないから頑張る。 でも、私は別の事を生き甲斐にして生きてるわ」って方、 仕事との折り合いは、どうつけていますか? まったく興味のない分野で仕事をするとき、どんな心構えなのでしょう? ぜひ、お聞かせ下さい! 最後まで読んで頂きありがとうございました!

  • 仕事の合間 一日中描け

    仕事の合間に描けとか、一日中描けとか、そんな事言う奴がいるけど、あえて自分で考えないのかね? 「不可能」って事をよ どうやったら描けると思っているわけ?仕事の合間ぁ?仮に仕事終わったりしても合間に描けるわけないだろ 仕事に追われる形になるのが当たり前だろ どうやっても不可能 普通は疲れて描けないのが当たり前 一日中描けとかも意味不明 一日24時間でその24時間内でどうやって一日中かけって言うわけ?人間はただ突っ立ってるだけの時間が多いわけじゃないんだけど? どう計算したら一日中描けると思い込んでるわけ? 仕事もない 学校も無い そんな人間なら描けるかもしれんが、それでも寝る時間とか差し引いても「ありえない」ぞ?普通に考えても馬鹿でもわかる 出来ない=その程度とか言う奴が意味不明なのもあるわ やった事ねぇだろ?どうせよ それから、一個一個別々に考えろ 繋げんな 普通は24時間も描けない 仕事の合間にも描けないような状況だ 仕事やめる馬鹿なんているわけねぇだろ

  • 無意味感、無価値感?に悩まされてます

    こんにちは。えっと、甘えたこと言ってるのは充分理解してるんです頭では! 世の中には衣食住さえ儘ならない人がいるってことも頭では理解しています。 それでも苦しくなったので、質問板を使用させて頂きました。すみません。 本題ですが、私は結構呑み込みが悪いというか、普段の生活で周りの足を引っ張ってばかりいるのです。家でも仕事でも、周囲は皆優れていて、何より共通しているのは 自分のことだけでなく、人のことも思いやった行動ができる って点なんです。私は本当に自分のことだけで心身共に精一杯なのに。例えるなら、人が20%の労力でできることが、私には100%必要だったり。だからこちらに気遣った行動を取られると、すっごく自分が情けなくなるんです。もう死にたくなるし消えたくなるといいますか……。 唯一自分が生きる意味や価値としてる創作も、最近はスランプ続きでノートに無駄に書き連ねた文章が溜まるばかり。過食も合わさってもう最悪的な。創作面が自分の納得できるレベルならば、まだそんなに無を感じなくて済むんですけど。 因みに、たった一つの願いを叶えるために、他の全てを切り捨てられる……系の漫画キャラ?が羨ましく思うんですよね。そこまでして執着できる、その一つを持てることが持ち続けられることが羨ましいって。 脱線しましたが、とりあえずこの精神を少しは浮上させたいのです。でないと生き屍になってるようで。わかりにくくて申し訳ありませんが、アドバイスお願い致します。

  • 我こそは仕事第一!という方、お願いします

    心身ともにハードな仕事をしている人、一日の時間の流れを教えて下さい!! "時間の流れ"の表記の仕方は各自で自由に書いてくださって結構です。 我こそは仕事第一!という方、お願いします(=ω=)b

  • 勉強や仕事さえちゃんとしていれば、豊かな人生?

     30代後半の男です。  人生は仕事を持ってきちんとこなしていれば、食べて生活していけて路頭に迷う事はないと思い、現在も必死に仕事をしていますが、今の仕事はキツいし、ストレスも溜まります。しかし、この仕事を差し引いたら自分の存在意義や、根性まで無くしてしまいそうなので何とか定年まで勤め上げてやるという気持ちはあります。  でも、今の年齢になり自分の人生の先が見えてきたとき、このまま仕事だけしてていいのかと疑問の念に駆られます。  仕事に対して生きがいを持っている方がいれば、具体的にどのように生きがいを持っているのか教えていただきたいです。  なお、趣味を持てとか恋愛しろという回答は遠慮願います。

  • 仕事が楽しくない人は

    こんばんは。 皆さん働いている方は自分の仕事って楽しいですか? 僕は正直楽しくないです。 やりがいとか生きがいを感じるものではないですし、それゆえ何のために働いているのかも正直よくわかりません。 生活するためということも確かにあるのですが人生の半分を費やす以上は仕事はやりがいのあるものであってほしいと思うのですが、、、 本題ですが仕事が楽しくないという方は何のために働いていますか? はたまたその仕事を続ける理由とは何ですか?