• ベストアンサー

たいしてスピードも出てないのにタイヤがきしむのはどんな場合ですか?

Quantの回答

  • Quant
  • ベストアンサー率18% (23/122)
回答No.1

内輪差のせいではないですか。デフで吸収するようになっていますが、完全には差を縮められないのではないですか。

noname#84897
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 90度の角を何度か曲がらないと国道に出られないもので困ります。小さな車(トヨタのイストです)ですが、曲がりにくいと感じています(我ながらホントにヘタではずかしい)。 デフの吸収というのは、しばらく走っていると良くなる(オイルが回るとかで)ようなものでしょうか?

関連するQ&A

  • タイヤを縁石にぶつけたら曲がってしまった

    車の左前タイヤを縁石にぶつけてしまいました。 すごい音がしたので、降りてみてみましたが、 タイヤが窒素入りのタイヤだったせいか、 外傷もなかったので、そのまま走りましたが、 家に帰ってきて良く見てみると、上のほうが内側に曲がっているんです。 明日、修理に出さなければいけないかなと思ってるんですが、 こういう場合の修理代ってたかいのでしょうか? 保険がきかないので不安です。 車種はアルファードです。 宜しくお願いします。

  • 車のタイヤの磨耗

    先日タイヤのアラインメントをしたのもすが、メカニックが左前輪のタイロッドを破損したために、ハンドルが右に切れた状態でタイヤをまっすぐに(進行方向に向かって)取り付けました。それもも、直進しているときにハンドルをやや左に切っていなければなりません。今、前輪の特に左側のタイヤの磨耗がかなり速くなっています。車は、前輪駆動車です。前輪または左前輪だけに特別な力がかかっているのでしょうか。できたら数式と説明をお願いします。

  • エスティマのタイヤ交換とスペアータイヤ

    ガソリンスタンドでみた光景で教えてください。 車はエスティマでした。バーストは左前タイヤ1本でした 1)スペアタイヤを探すのに苦労していたようでしたが、どこにどのよ うにしてスペアタイヤはあって、そのスペヤタイヤを取り外すのは難し いのでしょうか 2)純正アルミホイールのようでしたが、その取り外しも難しいですか 3)ジャッキをあてるボディの位置を手間取っていたようですが、左前 タイヤのタイヤハウスの後部からあげていましたがよいでしょうか 4)赤色のスタンドでよくみる専用のジャッキを使っていましたが、 参考までに使い方を教えてください。 私は車関係とは関係ない素人ですが、何かみていて気になったので 教えてください。

  • 教習所のS字の通り方について質問します。

    教習所のS字の通り方について質問します。 うちの教習所の車の左前には棒みたいなポールがついています。 教官にはそのポールをS字の外側の縁石に合わせて進んでいくようにと言われました。 S字は左カーブ→右カーブで抜けていきます。 S字は左側にあるから入る時は縁石がポールの内側に見える位置にきたら一気にを左に全部回して入り縁石にポールが沿うように進んで行くんですが左に全部切った時車がS字の方に向いたらポールを縁石に合わせ始めるんですか?いつも左に切ってすぐに縁石に合わせようとしちゃって右に少しずつハンドルを戻すと右前がぶつかっちゃうんですがわかりづらい説明ですいません

  • 気持ちよく回れるタイヤを選びたい

    カーブなんかをいい速度で気持ちよく曲がりたいのですが、 タイヤはどういう点に注意すればそういうタイヤを 選べるのでしょうか。 軽くてサイドの硬いものかなと思っていますが、 サイドが丸くなくてすぱっと切れているものが なんとなくハンドル操作にクイックに答えてくれそうな 気もするんですがいかがでしょうか。 具体的になにかお勧めがあればお願いします。 純粋にスポーツでなく静かさや街中の乗り心地も重視したいので グリップだけ重視のとか、55以下のタイヤは除いて。 車はスイフトです。 185-195/60-55/15の前後で考えています。 ノーマルですが気持ちいい走りをしますのでそれを生かす 乗ってて楽しいタイヤが欲しいんです。 よろしくお願いします。

  • 左カーブ時、タイヤはまっすぐ、ハンドルは歪んだまま。

     当方、1992、XJ40右ハンドルに乗っています。  現在、タイヤは新品です。 (1)カーブに侵入 ハンドルを切る  (2)カーブの頂点に差し掛かったとき・・あれれ?ってな感じで、さらにハンドルを切らないと曲がらない!(見知らぬ、カーブで、「おっと!こんなにもコーナーがきつかったのか!」と、いう経験があると思いますが、まさに、その感じ。しかし、私の車の症状は、当然、地元のわかりきった道でのことです)  (3)ハンドルを切ると、当然、ハンドルは左右どちらかに振り、そして、直線時真っ直ぐに戻りますが、私の車の場合、タイヤは真っ直ぐに戻り、車も真っ直ぐに走っていても、ハンドルはセンターから大幅にずれたままに・・・  (4)直進時、ハンドルが曲がっている状態では、乗りにくいので、エイヤ!っと真ん中あたりまで戻してやると、(本来なら、ハンドルを切れば、切った方向に車は走りますよね?)車は直進のまま、(多少のぶれはある)ハンドルのみが定位置のセンターが出ている状態に戻ります・・・  現在、非常に危険ですので、困っています。自分で治すことができれば、治したいのですが・・わかりにくいとは、思いますが、何か思い当たることがありましたら、ご教授下さい。  

  • タイヤ交換について

    VW ブルーGTに乗っています。先日、左前輪を縁石に擦って、タイヤのサイドウオールに3-4ミリのえぐれたような傷がついてしまいました。 純正で履いていますタイヤはダンロップ 215/40/R17 sport max です。理想的なのは前輪を同じ物に交換するのが望ましいのですが、高価なためためらっています。 つきましては同じサイズの異なるブランドの物、或いはメーカーも異なるタイヤーに1本だけ交換しても問題ないでしょうか?車に詳しい方、お教えください。

  • 中古アルミホイールセット(タイヤ付)を購入し、純正と入れ替えたらハンドルが少し右にとられてしまいます。

    タイトルにもありますが、購入したアルミホイールセット(タイヤ付)を純正と入れ替えたら若干ハンドルが右にとられます。 アライメントは狂っていませんでしたし、入れ替える前には右にとられることはありませんでしたし、どこかにぶつけたとかもありません。(ちなみに私しか運転はしません) 現在の車の左側に装着したものは、縁石にぶつけた傷が両方付いてたので左側に付いていたものと思います。右側に装着したものは傷がありません。右側に装着したものの前後が間違っているんでしょうか? 中古のセットなので前に使用していた方が、右前と左前に付けていたのと同じように、右前と左前、右後ろと左後ろという様に合わさないといけないのでしょうか? わかりにくくてすみませんが、教えてください。

  • タイヤの横に傷が・・・

    今日、車の運転をしていて横に車を止めたら横の縁石にタイヤをぶつけて左前タイヤの横に深さ約5mm、横縦約2Cmくらいの亀裂を作ってしまい家に帰り至急ゴム用ボンドで亀裂を埋めましたが後の事が心配です。自分は約1ヶ月5千Km走行し、05年3月車検で車を買い換えする予定で、ちなみに冬はスタットレスタイヤ12月から3月まで変えてます。後、2シーズン、タイヤが持つか心配です。宜しくお願いします。

  • タイヤについて

    左前タイヤがパンクしたため、パンクした箇所のみタイヤ交換しました。タイヤ交換して1000キロ走ってないのでパンクしたタイヤのみ変えました。 しかし誤って違うタイヤで交換してしまいました。 ハンドルを離すと直ぐに左によっていくようになった気します。 パンクしたタイヤをPIRELLI(ピレリ) 195/60R15 CINTURATO P1 88V に交換し、他はcinturato p6 195/60r15 88vです。 やはり同じタイヤに変えた方が良いでしょうか。 よろしくお願い致します。