• ベストアンサー

再度お願いします。国内の送金に上限はありますか?

OtamaOneの回答

  • ベストアンサー
  • OtamaOne
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.3

1日に200万までと決まってるようです。私も保険会社に300万振りこむのに、2日にわけて苦労しました。その分手数料だってかかるのに。。。自分のお金なのに自由に使えないっておかしいですよね

kitaro3
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国内での送金額に上限はあるのですか?

    知り合いから聞かれたのですが、「ある資産家から個人的に50億円の融資を受ける約束をしたのだが、扱う銀行で、金融庁や財務省に申請してからでないと、作業が出来ないとの事で、1週間も待たされているそうです。そんなことがあるのでしょうか?融資してくださる方も、自分のお金なのになんで出来ないのか?と不思議がっているそうです。 私には縁のない大きなお金のことなので、よく分かりません、どなたか教えてください?

  • 消費者金融ではなく銀行で個人融資を受けたい

    消費者金融ではなく銀行の個人融資を受けたいのですが、審査基準や銀行融資のメリット、デメリットを教えていただけますでしょうか。 お金の使い道は引越し資金であり、約50万円程の融資を希望しております。 消費者金融から融資を受けると、消費者金融業界から5年ほど自分の名前がリストアップされ、車ローンや住宅ローンが組めなくなるとお聞きしました。 やはり消費者金融ではなく、銀行での個人融資は難しいでしょうか・・・

  • 起業するにあたっての融資

    初めて質問させていただきます。 今度起業することになりました。 資本金がないので銀行から融資を受けようと思います。 しかし担保がないとよくて数百万円しか借りられないらしいので、私個人の所有物である土地を担保として数千万円融資してもらおうと考えています。 質問ですが、仮に株式会社を設立した場合この個人的に融資してもらったお金はどのような位置づけで見ればよいのでしょうか? 非公開会社の株式譲渡制限会社の株式を購入したとみなせば株式購入にあたり、貸借対照表の資本の部に回せそうですが、その返済は個人がしなければならないので個人の給料もしくは配当金という名目で返済しなければならないですよね。 ただ実際に経理をしている人に聞いたら、「建前は資本かもしれないが、なぜか返済金という勘定科目で資産が目減りしていくのかもしれない」という不思議なことを言われました。 そもそも資本は「返さなくてもよいお金」のことなので、返済金が計上されるのが不思議なのです。 銀行側が融資する際に理由を「起業するため」と書かなければ融資できず、そうなると「個人に融資」というよりも「個人の財産を担保に会社に融資」という位置づけになるそうで、融資ならやはり負債なのかとも思います。 資本比率0%の株式会社というのも変な感じですが。 的外れな質問ならすいません。 自分畑違いなもので、この辺の知識に疎いのです。 お手数ですが回答よろしくお願いします。

  • 創業融資時の自己資産の証明について

    銀行などに融資をお願いする際に、信用を得て融資条件を良くするために預金通帳などの自己資産を開示すると聞きました。 定期的な銀行口座への貯蓄は通帳を提出すればいいと思いますが、株式や外貨、金プラチナなどの金融資産の場合、何という書類を証券会社に作成してもらい、銀行へ提出すればいいでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 知り合いが海外から巨額の遺産金を送金されました

    海外の親の資産が、海外(シンガポール)から日本の大手都市銀行(メガバンク)に送金されたそうなのですが、 1.たぶん100億円くらい 2.金融庁から許可がおりない と最初いっていた。(たぶん、お金のでどころを調査していた?) 3.これがおわったら、日銀が、大手都市銀行に指導していて、手元に入らないと言っている (送金できない) 4.XX月XX日 に 送金しますといって、急に日銀からストップかかったと銀行から連絡あって、と必ず当日、駄目でした といわれる。 5.数ヶ月になるが、未だに当日、許可がおりない。  これってどうなのでしょうか?こんなことが日銀と銀行であるんでしょうか? それとも、送金できない ただの言い訳でしょうか?

  • 飲食店に出資してくれと頼まれたのですが

    知り合いのお知り合いから、飲食店を開業するのに出資してほしいと頼まれたのですが まず、 銀行に融資の相談は考えていないそうです。 それで、何故に個人で迅速に対応してくれる方を探すのですか? そのお知り合いの話しを聞いてくれと言う知り合いは、単純に利益がでるからって言ってますが 実際、 銀行を考えないで個人投資家から資金を集める理由はなんですか?

  • 直接金融について教えてください

    個人で事業を始めたいとおもっています。 資本金は100万円です。 資金(家賃や運転資金)が足りないので融資を受けたいとおもっていますが、銀行などの金融機関などからしか融資を得られないのでしょうか? 直接金融という方法で投資家からお金を借りるということは現実に可能でしょうか? 方法や手続きまたはそのような斡旋を行っているところがありましたら教えてください。

  • 経営者の個人補償

    現在、社長の個人資産を担保に借入金があります 今回個人資産を売却し借金を返済するそうです その上で社長交代の予定ですが 私は入社以来特別給料が高かったわけでもなく 持ち家以外(ローン中)資産などもちません 今後、銀行から借入れる場合、私が個人補償することになると思いますが、資産のない私にその資格はあるのでしょうか? 社長が個人資産を持っていないことは銀行などから融資を 受けにくいということになるのでしょうか?

  • サラ金から一度でも借りると、銀行から融資が受けられない?

    先日聞いた話ですが、サラ金(消費者金融)から一度でも借りると、銀行から融資してもらいたい時に、銀行が融資を渋るか、あるいは断られるということを聞きました。 特に中小零細法人がサラ金から借りると、取引銀行がいい顔をしないらしいです。 “うちのような取引銀行がありながら、どうしてサラ金なんかにー”と銀行が思って渋るのかと思ったら、“サラ金に借りるような会社”というレッテルを貼られるからだそうです。 法人、個人にかかわらずこれは事実でしょうか?

  • 奨学金について

    私(保護者)が今年いっぱい個人再生の返済処理があり、当面金融機関から融資を受けることは出来ないので、奨学金(2種)の申請をしたのですが、申請が通りませんでした。 子供(大学一年)名義で銀行から進学用の融資を受けることは出来ないのでしょうか。 もしくはそれ以外、何かいい方法はありませんでしょうか。 ちなみに当面、今年の9月(後期)に90万円必要です。