• ベストアンサー

仕事と出産(長文)

hinata-hinakoの回答

  • ベストアンサー
回答No.15

> でも復帰するといっている以上人数も増やしてもらえません。 人員ギリギリの職場のようですが、彼女の休業期間中はどうされるんですか? 引継ぎ先は?1人欠けたまま頑張るのでしょうか? だとしたら、それは会社側の怠慢ですよね。 1人欠けたことで「お互い様だから頑張って補おう」と 皆で言えるような余裕のある職場であればいいですが、 現実問題それってなかなか厳しいです。 私の職場も少人数制チームであることもあって 1人が休むと明らかに他の人に負担増になる仕事です。 2人休むとトイレ休憩もないくらい働きづめになります。 その状態が1~2週間くらいなら頑張れても1ヶ月、1年となったら泣きますね。 質問者さんと同様、専門性もあるので 他の部署の人に手伝ってもらうわけにも行きません。 ・・という状況を上司を始め、会社側は理解しています。 ですから、私も妊娠し出産に備えて休職の予定を伝えたところ、 既に会社は新しい正社員の採用に向けて動き出しています。 (数ヶ月のトレーニングが必要なのと、引継ぎをスムーズにするため) たった1年空けるのだって他のメンバーにすれば大変なことですからね。 後で余った人員は異動などで調整すればいいだけの話。 それは私も納得していますし、 戻ってきた時に異動でも仕方ないかなと覚悟はしています。 復帰すると言っても本人の体調や子供さんの体調などを考慮して 会社側が余裕のある体制を整えるのが当然だと思います。 でなければ、他のメンバーが過労で倒れてしまいますよね。 学校だって先生が産休に入れば代理の先生が来ます。 会社だって同じです、誰かが産休に入ったら 1人の労働力を職場に増やすのは普通であって欲しい。 出産するその女性が職場に必要である、ということは その人がいないことは非常に大変なことのはずなんですもの。 (じゃなきゃ、その人必要ないってことになっちゃうし) 本来であれば復職したいという意志のある彼女が 他の人に迷惑をかけることを予想して上司に掛け合うのが良いんですけどね。 その辺の意識が薄いのかなぁ? 産休や育休を取るのは当然の権利だけれど そのフォローをするのも社会人として当然の義務だと個人的には思います。 それは辞めるとかパートにするとかの解決策だけでなく、ね。 本人がその自覚がないのであれば、 質問者さんらの他メンバーが集まって訴えるしかないでしょうね。 産後復帰してくる彼女をサポートする体制を整えておく意味で とても大事なことです、倒れるメンバーがいたら困るでしょう、と。 彼女自身に言うことは 「あまり無理しないでゆっくり出産してきなよ。職場は私達に任せて。」 でしょうね。 他に何か言っても今の彼女は きっと「大丈夫」としか言わないだろうし。 もしそれでも彼女に少しは自覚を促したいのであれば 「いない間のフォローはちょっと私達では補いきれないと思うから  一緒に上司に掛け合ってくれない?」 でしょうかね。

hako3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。彼女は何事でも自分のことで、いっぱいいっぱいなので他人のことまでは気が回らないと思います。上司には、しつこく増員を掛け合っています。がんばってみます。

関連するQ&A

  • 心室中隔欠損症術後の後遺症?

    私の娘ですが、生後1カ月の時に、心室中隔欠損症、心房中隔欠損症、動脈管開存症、で心臓手術を受けました。 手術前は、心拍数は120~140ぐらいあったのですが、 手術後、起きている時で90~100、寝ていると70~80まで下がってしまいます。 手術が終わってから2か月たちますが、ずっとこんな状態です。 主治医の先生は問題ないと言いますが、このまま心臓が止まってしまうのではないかと心配です。 専門的な知識のある方、どうか教えてください。

  • シンナー、抗がん剤の「心室(心房)中隔欠損症」への影響

    ネット上の知り合い(Aさん)が、心室(心房?)中隔欠損症を患っていたのですが、Aさんはシンナーをやっていて、その影響で心室中隔欠損症の容体が悪化したため、今月24日に手術を行いました。 結果は失敗で、余命2年と診断されたそうです。 その2日後に、今度は脳腫瘍が発見されて、抗がん剤で治療をしていて、とても不安だという連絡がきました。。 少しでも力になりたいと思い、ネットで心室中隔欠損症について、 おおよその事は調べました。すると、Aさんの話と矛盾する点があり、 自分にはAさんが嘘をついている様に思えました。 話が本当ならば励ましてあげたいと思っているので、真偽をはっきりさせたいです。 調べている途中で「心臓病(心疾患)の患者に抗がん剤を投与する事は自殺行為だ。」という事を聞いたのでその事についを調べてみたのですが、よく分かりません。 これは本当なのでしょうか?また、本当ならば何故なのでしょうか? シンナーが原因で心室(心房)中隔欠損症の容体が急変することはあるのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 心室中隔欠損症

    最近付き合い始めた彼女が心室中隔欠損症で、中程度の運動制限をされているのですが、セックスをすることで心臓の負担にはならないでしょうか? 本人もまだ未経験で、まったく分からなくて困ってます。彼女のことが本当に大切なので、心臓の負担になるようでしたらセックスしなくてもいいとすら思ってます。お願いします。

  • ダウン症の診断について

    3ヶ月になる子供がいます。 最近ふとした表情がダウン症の赤ちゃんに似ている と感じることがあります。 出産後もなに言われませんでしたし、1ヶ月検診でも 問題ありませんでした。 ただ気がかりなのはうちの子供は心臓に心室中隔欠損という障害があります。ダウン症のお子さんにも多く見られるようなので不安になり投稿しました。 現在医師にお願いして血液検査をして結果待ちですが、1ヶ月待つのは心配で仕方ありません。 どなたか詳しい方居られましたらアドバイスお願いいたします。

  • 心臓外科手術について(ダヴィンチ等)

    心臓外科手術について(ダヴィンチ等) 最近、心臓手術で体に負担の少ないダヴィンチ手術や低侵襲手術が行われるようになっているようです。 先天性心疾患において、心房中隔欠損症では、ダヴィンチ手術、ポートアクセス法、カテーテル法などの手術方法が行われているようですが、心室中隔欠損症はそのような方法を用いて手術することはできないのでしょうか。 もしできないのならば、その理由はどういうことなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 心室中隔欠損症

     私の彼氏は現在28歳なのですが、生まれた時に心室中隔欠損症と診断され、小学生の時に手術をして、大学2年生まで毎年定期健診に通っていたそうです。その後、医師からは「もう来なくても大丈夫です」と言われてからは病院にはかかっていないのですが、ここ数年前から会社の定期健診で、高血圧と、左心室の心拡大が見られるそうです。体系は165cm、72kgと太り気味です。これは心室中隔欠損症の予後と関係があるのでしょうか?そして治るものなのでしょうか?あと、全体的に浮腫みがあるように思いますが、これも関係あるのでしょうか?

  • アイゼンメンジャー(Eisenmenger)症候群について

    以下のような問題がありました。 アイゼンメンジャー症候群に至る可能性の高い先天性心疾患は次の内どれか?2つ選べ。 (1)心房中隔欠損症 (2)心室中隔欠損症 (3)動脈管開存症 答えは(2)、(3)でしたが(1)もそうなるような気がします。(2)は明らかにそうですから(1)<(3)ということなんでしょうか?お願いします。

  • 心室性期外収縮(軽度) 医療保険加入

    質問を見付けてくださってありがとうございます。 たびたび質問をさせて頂いています。 2歳になった子なのですが、生まれつき「心房中隔欠損」と「心室性期外収縮」がありまして。「心房中隔欠損」は幸い穴が小さく10か月の診察で、穴がふさがったのを確認したのですが「心室性期外収縮」は日常生活では忘れて良い程の軽度な状態です。 この状態で、医療系の保険に入ることはできるでしょうか? 1歳頃に、保険会社に聞くと「担当医が太鼓判を押せば可能」等言われましたが、星の数程ある医療保険プランから、探し出すのは難しいのかと思っています。血液内科の主治医に聞けば「そんなに保険に入りたいの?」と、チクリと言われたり。【大丈夫】とは、結局言ってもらえませんでしたが、未熟児で生まれて心臓疾患のある子供さんのご家族は、医療保険はどうされているのでしょうか?

  • 群馬県内の評判の良い病院教えてください!

    私には1才8ヶ月になる娘がいるのですが、先天性の心疾患(心室中隔欠損症)なのですが、近いうち手術をすることになりそうなのです。 産院から紹介されて、そのまま今の病院でお世話になってるのですが 県内に小児の心臓手術で有名な病院があれば、是非教えてください!! お願いします。

  • 心室中隔欠損症で生まれてきた子供は?

    生まれて1ヶ月と10日の子供がいます。 生後2日で心室中隔欠損症と卵円孔開存と診断されました。 心室の穴の大きさは5ミリほどで心房は3~4ミリだそうです。 今のところよく泣き、お乳もよく飲み体重の増えも順調で普通に生活しています。 風邪には気をつけてといわれましたが、外に出れば風邪を防ぐのは難しいのではないかと思います。 普通であればそろそろ軽く散歩や近所の親戚挨拶などしていい時期になってきたと思うのですが、心室中隔欠損症と診断された子は普通の子と同じような暮らしをさせて平気なのでしょうか? 近々、友人が5ヶ月の子供を連れて赤ちゃんを見にくるといっているのですが断ったほうがいいのでしょうか? 2歳まではシナジスという予防注射をするようにいわれましたが、今はわからない間に注射されて痛くて泣くだけですがそのうち病院にいくのを嫌がるのではないかと心配しています。 経験のある方などいらっしゃればお教え願いたいです。

専門家に質問してみよう