• 締切済み

ブリーダーさん宅の引退♀猫

あるブリーダーさんより♀4歳避妊済みの ペルシャを無料であげるとのことで迷って います。そのブリーダーさんから2年前に アビニシアンを購入しました。 こんな言い方は良くないかもしれませんが 「産めよ、増やせよ」で次から次へとお産 させられた猫は寿命、容姿、病気等は どうでしょうか?避妊は2ヶ月ほど前に済んでいる との事です。 ブリーダーさん宅の引退猫を引き取って世話を していられる方いられますでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

ブリーダーのヒヨコです。 ブリーダーさんの体調の管理の仕方によると思いますよ。 良いブリーダーでしたら、猫の体に負担にならないように計画的に妊娠をさせています。 そして、キャットショー等に出陳している方でしたら、かなり計画的な遺伝を学んでいらっしゃると思いますから、猫ちゃんもきっと容姿も良く体も丈夫な方でしょう。性格も良くないとショーでは勝ち上がっていけませんし。 又、通常ブリードタイプの猫は、丈夫で美しく、より性格の良い猫を選びます。 ただ、個体差がありますので、遺伝から容姿も健康も長けていたとしても兄弟でもそれぞれ違います。その時健康でも、年をとればそれなりに病気になる事だってあります。 一度、その猫を見せてもらって、性格や病歴を詳しく聞いてみてはいかがですか?? きっと、良いブリーダーさんなら喜んで詳しく教えてくれるでしょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の病気とブリーダーの対応

    10日前に縁がありあるブリーダーさんの所で マンチカンを購入しました。 家に連れて帰ったその日からくしゃみをしていたのですが 購入前に健康診断をされていて異常なしだったので 様子を見ていました。 それでもひどくなり病院に連れて行くと 猫風邪と診断されました。 薬でしばらく様子見と言われたので指示通りにしていたのですが 悪くなるばかりで今日また病院にいきました。 すると次はコクシジウムまで発症していました。 そして軽い肺炎になりかかっていました。 ブリーダーさんに速攻連絡を入れたら 体調が悪くてコクシジウムが発症したのかもね。 と言われたのですがコクシジウムは寄生虫ですよね? 健康な猫がストレスで体内からコクシジウムが産まれるということがあるのでしょうか? ちなみに先住猫も先住犬もおりその事もブリーダーさんには伝えてあるので 健康状態はひつこいほど質問しましたが、健康とだけ言われました。 幸い先住猫には伝染していなかったのですが、 先程書いた通りコクシジウムは体調を崩して体内から 生み出す?事は可能なのでしょうか? そしてうちの子がなってるということはブリーダーのところにも コクシジウムの子はいるので余計なお世話だとは思っているのですが しっかりと治療をして欲しいとお願いしたいのですがそれをいったら 迷惑がられるでしょうか? そしてうちの子も入院をした方がいいか考えています まだ先生に入院を勧められてはいませんが、 一日中家にいるわけでないので心配です。゜(つД`)゜。 猫のコクシジウムは犬には移らないと言われたのですが まれに犬にも人にも移ると聞いたことがあるのですが どうなのでしょうか? 長くなりましたがわかる方教えてくださると助かります。

    • ベストアンサー
  • マルチーズのブリーダーを探しています。

    大阪在住です。できれば近くで(日帰り圏内で) マルチーズのブリーダーさんを探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 今までに2匹のマルチーズを飼っていました。 どちらも、19歳と長生きしてくれましたし、 活発で明るい性格のマルチーズは私にとって 毎日励みになりました。 マルチーズ暦34年になりますが、やっぱり次も マルチーズと一緒に暮らしたいと思っています。 以前お世話になったブリーダーさんは 今、引退されてマルチーズもペットとして 飼っていらっしゃるだけとの事で 新しいブリーダーさんを探しています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 避妊手術をしないでほしいというブリーダー

    現在メスの柴犬5ヶ月を飼っています、ブリーダーのところでこの犬を買ったのですが、その時にブリーダーの方が避妊手術をしないで飼ってほしい、今は野良犬とかはいないしできることもない等というようなことを言われ、あまりよく分かっていなかったので、「はいしません」と答えました、が、最近になりようやく、すれば子宮卵巣関係の病気を防げるし、出産させる気がなければ避妊手術をした方がいいとかそこらへんことを分かってきました。かかっている動物病院でもそう言われました。 私は手術をするつもりです、 でも買った時に、ブリーダーの方に「しないで飼います」と言ってしまったことが気になっています。 どこのブリーダーは大体そういうことを言うものなのでしょうか? 結構強い感じで、手術すると言うなら売らないぞというような、そこらへんの雑種とは違う、そんな手術なんかしたらもったいないというような。 それと私の犬が手術をして、そのことをブリーダーが知ったら何か起こるんでしょうか? 今飼っている犬を子供のように愛しているし、犬との生活はかけがえがないものだし。 この不妊手術をするしないことについて本当に悩みます、メス犬だし1度くらい出産を経験させてやりたいとも思うし、かといって病気もこわいでも手術も怖い。案外手術をしなくても病気もなく長生きすることもあるようだし・・すいません、余計な話でした。 回答をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の噛み合わせについて

    ラグドールの子猫2ヶ月 をブリーダーさんから購入させて頂く事になり、ネットで素敵な子猫ちゃんを見つけ、先日ブリーダーさん宅へ伺って来ました。 とても人懐こく、健康そうで、一目で気に入り 予約をさせて頂き、予約金をお支払いしています。 もうすぐお迎えという 今日になり、ブリーダーさん宅で撮影した子猫ちゃんの動画や写真を見ていたところ、気になる事がありました。 子猫ちゃんが上向きになった時 ちょっとお口が開いているように見えます。 どのアングルでもそうで、調べた所、噛み合わせがオーバーバイトなのではと思います。 ネットでも、ブリーダーさん宅でも噛み合わせについてのお話はありませんでした。 今 ブリーダーさんにその件を問い合わせ中です。(お返事待ちです) 噛み合わせがズレていても、健康に問題がなかったら良いのですが、調べたら 口内炎になりやすい など 書いてあり、将来 病気になりやすい可能性があるのかとても不安になりました。 猫ちゃんを選ぶ際には とにかく健康第一に と色々なサイトで読んで、不安は増しています。 その子がとても良い子だったので、お迎えしたい気持ちでいっぱいですが、今後 末長くお付き合いする猫ちゃんですから、出来れば 健康第一でと願ってしまいます。 噛み合わせがオーバーバイトの子は やはり口内炎などになりやすいのでしょうか? 経験談や皆様のアドバイスを頂けましたら嬉しく思います。

    • ベストアンサー
  • 猫にとってはどっちが良い?

    最近アパートに引っ越しましたが、実家に残した飼い猫(ペルシャ・雑種/メス/避妊手術歴あり)が気になります……12年くらい飼ってますが、過去に病気も無く健康そのもので、家の中を元気に走り回ってます。家族の中では私に大変なついており、年を重ねたせいかすり寄ってくる回数が増えました。 アパートは2Kで猫くらい飼うのに十分な広さなので連れてきてやりたいのですが、運動・ストレス解消面を考慮すると、やはり広い実家でのびのび暮らす方が猫にとっては良いと判断し、母に世話を頼んで引っ越しました。以降、実家には月2~4回は会いに帰っている状態です。 『犬と違い、猫は家になつく』という説を聞いたこともありますが、猫にとっては慣れた飼い主と快適な空間のどちらが好ましいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術について

    2年程前に、彷徨い猫を保護し、大切に飼っていますが、年中発情をしている感じで、2週間間隔で腰をくねらせたり、大きな声で鳴いたり、そんな様子がほぼ一年中続いています。猫の種類は、ペルシャのチンチラなので、保護する前は、大切に飼われていたと思うのですが、避妊手術を、しているのか、していないのかを知るには、どんな検査をすればわかりますか?また、検査するなら、いくら位かかるのか、教えてください。年齢は獣医さんがおっしゃるには、7~8才なのでは、歯の様子とか で見てもらったのですが、はっきりは分からない、とのこと、又猫の発情にしては、鳴き声が小さく、外で見かける猫の発情した様子よりは、おとなしい感じはします。ただ、マンション住まいのため、なき声が漏れるのが心配です。もし避妊前なら、ストレスや、病気等も心配なので、手術しようと思っています。詳しいかた教えてください。猫は女の子です。

    • ベストアンサー
  • もらう猫の健康診断。

    知人に猫がほしいという話をしたところ、あげますと言うお宅を紹介して下さいました。 避妊手術はしてありますが健康診断をしてあるかは分かりません。 もし、してないならもらってからこちらで受診しますが、その時に困った病気が見つかったらどうしたらよいでしょうか。 今まで二匹を厄介な病気で亡くしたので最初から前途の苦難を見つめながら飼うのは辛いです。渡す前に検査を受けて下さいと言うべきですか。ですが避妊手術がしてあるのにそれ以上は厚かましい気がして言えそうにありません。 そのおたくはネコを保護してほしい人にあげているという事で家にたくさんいるようです。 保護した猫をもらう場合、健康診断までしてもらうのは無理ですか。

    • ベストアンサー
  • 猫の寿命

    雑種と血統証つきの猫は平均寿命が違うというのは本当でしょうか? 私の家はアメショーがいます。 今は病気知らずで元気なのですが 知人宅のアメショーは6年で亡くなってしまいすごくショックを 受けています。 それぞれ寿命があると思うので千差万別だと思いますが 周囲の知人宅の雑種の猫は10年以上は普通で15年以上生きている猫もいたり私の周りでは雑種の長寿率が圧倒的に高いのです。 たかが猫と思われる人もいるかもしれないですが私にとっては かけがえのない家族なのでこの投稿をお許し下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫のお乳が張っています。

    うちの猫(♀、1歳、雑種)のお乳が数日前から張っています。 1ヶ月前に避妊手術をしたばかりです。 乳腺炎かなと思ったのですが、全ての乳房が大きくなっているのです。 避妊手術後のホルモンバランスのせいなんでしょうか? それとも何かの病気なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ブリーダーさん、お礼は必要ですか?

    前にも、一度こちらでお世話になりました。 チワワのブリーダーさんから購入する事を決めて、先週見学に行き内金をして来ました。本当は明日お迎え予定だったのですが、おなかの調子がいまいちという事と、極小のうえ食事の食べる量も少ないので低血糖が心配されるので、暫くブリーダーさんのお宅で面倒をみてもらうという事になりました。こういった場合引き取りに伺った時に、金銭とか又違う形でお礼をするべきなのでしょうか?もちろん、気持ちで何か考えるつもりですが、金銭とかはこちらから言いだすのは、失礼になるのかと・・。 うちはすでに二匹愛犬がいるのですが、ブリーダーさんから迎えるのが初めてなので・・。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 筆まめ30の製品で宛先郵便番号や住所の変換ができない問題が発生しています。住所を入力すると自動的に郵便番号が変換される機能があるのですが、逆の操作で郵便番号から住所に変換することができないようです。修復インストールやフォント変換の試みも不可であり、解決策を求めています。
  • ソースネクスト株式会社が提供する筆まめ30の製品で、宛先郵便番号や住所の変換ができないという問題が発生しています。普通に住所を入力すると自動的に郵便番号が変換される機能があるのですが、逆の操作で郵便番号から住所に変換することができないようです。修復インストールやフォント変換などの試みも不可であり、解決策を探しています。
  • 筆まめ30の製品で宛先郵便番号や住所の変換がうまくいかない問題が発生しています。住所を入力すれば自動的に郵便番号が変換される機能はあるのですが、逆の操作で郵便番号から住所に変換することができません。修復インストールやフォント変換も試しましたが、問題は解決しませんでした。どなたか解決策を教えていただけないでしょうか。
回答を見る