• 締切済み

生理が来ない原因

gurumanの回答

  • guruman
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.1

質問者の方がおいくつかわかりませんが 以前、テレビで見た情報では 最近、若年性の更年期障害が増えていて 最初は生理不順なんですが最終的には 生理が一切こなくなり閉経するというものでした。 20代で閉経して不妊に悩まれているかたも 多いみたいです。 一度、病院にいかれたほうがいいのではないでしょうか?

hasakura
質問者

補足

ありがとうございます。 今年で30歳になります。 病院、行ってみようと思いますが、 なかなか仕事が大変で、時間が見出せずにいます。 アドヴァイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • ホルモン について

    とある医療系の国試の問題なのですが 健常人で下垂体前葉のACTH分泌が亢進した際にみられないのはどれか? 視床下部、ACTH放出ホルモン分泌の増加 が みられない となっているのですが何故なのでしょうか? ACTH放出ホルモン分泌の増加により下垂体前葉のACTH分泌が亢進ではなにのですか?

  • 原因不明の生理不順

    いつもお世話になっております。 カテゴリを替えて再度 質問させて頂きます。 19歳女性です。 3,4ヶ月前に生理不順の為 婦人科に通院していました。 1年半くらい生理がこなくて 注射で生理がきました。 エコーで子宮と卵巣を見ていただきましたが、異常はありませんでした。 血液検査によるホルモンバランスを調べていただきましたが、 女性ホルモンが少々少ないものの正常範囲内で 異常はありませんでした。 毎月生理がある人となんら変わりはないと言われ、 婦人科の先生が言うに ホルモン分泌のリズムがよくないのかもしれないと言われましたが、 それは 調べようがないらしく はっきりした 原因はわからないままです。 子宮ガン検診も受けたことがありますが、異常はありませんでした。 そこで 今の状況で排卵は起きているのでしょうか。 性交をした場合(避妊をして)妊娠する可能性はあるのでしょうか。

  • 生理が来なくてもOK?

    39歳です。ここ数年生理がありません。 4年前に出産、3歳まで授乳、卒乳後も生理が来なくて、産婦人科を受診しました。 ・血液検査では特にホルモンに異常はなく、視床下部腫瘍などの病気ではない。 ・女性ホルモンの薬を飲んで、不正出血か生理かってくらいのが2日あっただけ。 ・・・そのまま4カ月放置、再び産婦人科へ。 ・卵胞はまだあるので、閉経ではないが、エストロゲンが出ていないと思われる。プロラクチンを止める薬が一週間分でました。でも結局生理は来ませんでした。 「生理だけ来てほしいなら、ピルを飲めばいい、でも、 妊娠を望んでいないのなら、もう生理もなくてもいいですよね?」 と言われました。 え?そんなに簡単に考えていいもんなの? 確かにもう子どもは望んていませんし、生理がなくて楽チンなのは確かです。 閉経でもないのに、生理がなくて病気ではないかと、心配になっているのですが、そんなに深刻にならなくてもいいのでしょうか?

  • LH-FSHについてですが、無月経の場合のLHの検査値について

    無月経の場合、視床下部に障害のある場合には LH-RHの負荷前のLH値が低値ないし正常値を示す理由についてお聞きします。 低値を示すのは視床下部がGn-RHを分泌できないため下垂体にシグナルが伝わらずLHが生成されないということだと思います。では、正常値を示す理由はLHが低値になると卵巣へのシグナルが低下します。それによって下垂体に直接フィードバックが働きLH・FSHが分泌されるため 正常値になるということでしょうか?(1)  また、多のう胞性卵巣症候群ではFSHが正常値でLHが異常高値を示す理由と言うのはわかっていないのでしょうか?(2) 宜しくお願いします

  • 高校の生物が得意な方に質問です

    「視床下部と脳下垂体」という項目で 視床下部では、後葉のホルモンも作られ、軸索を通って後葉に運ばれる とあったのですが、「軸索を通る」というのがよくわかりません。 ホルモンはどのようにして軸索を通るのですか?

  • 女性の内分泌の質問です

    女性生殖器、母性看護学の勉強をいましていたのですが、どうしても分からないところがあるので教えてください。 月経の機序をやっています。 まず、視床下部からLH-RH(黄体形成ホルモン放出ホルモン)が分泌され、下垂体前葉からLH、FSHが分泌されるとあるのですが、 他の本には、視床下部からの分泌は、ゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)が分泌される、となっています。 この違いは何なんでしょうか。 黄体形成ホルモンは、LHやFGHの分泌を促進すると働きにあります。 ゴナドトロピン放出ホルモンも、ゴナドトロピンの分泌を促進するのですよね? ゴナドトロピン=LHとFSHであるということは、 黄体形成ホルモン放出ホルモンも、ゴナドトロピン放出ホルモンも同じもの?ではないにしても、 同じ働きをするもの、として捉えてよいのでしょうか。 この違いって、何なのでしょうか? 多分ここまでは試験に出ないとは思うのですが、気になるととことん気になってしまって・・・ よろしくお願いします。

  • 生理不順の原因?

    21歳の女性です。 気になったのですが、生理不順とオナニーーって関係あるのでしょうか?オナニー自体は害がないという話はよく聞きますが、オナニーすることによって女性ホルモン(?)が分泌されて、それが生理不順の原因になってるのではないか??と不安です。 なぜそういうことを思ったかというと、生理不順で3ヶ月ぐらい来ないことも度々あったので婦人科に行ったのですが、血液検査でプロラクチンというホルモンの濃度が高いことがわかり、それが生理不順の原因だと言われました(それだけが原因じゃないかもしれませんが)。このホルモンは妊娠した人に多く分泌されるようで、私は妊娠もしてないのに胸が張ったりもしてました。プロラクチンの濃度をさげる薬をもらってしばらく飲んでいたので、今はなんとかさがっている状態です。 このホルモンの分泌とオナニーは関係ありますか? 関係ないとしても、薬でいったんプロラクチンを正常値まで戻したあとでまた高くなることはあるのでしょうか? できればこのまま正常値を保ちたいと思っていますので、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください!

  • 内分泌腺細胞について

    内分泌腺細胞とはどういう細胞なのでしょうか? 「オキシトシン及びバソプレシンは、下垂体後葉の内分泌腺細胞で生合成されて顆粒中に貯蔵され、視床下部ホルモンの刺激により血中に放出される。」 という記述は正しいのでしょうか?脳下垂体後葉ホルモンは神経細胞で生成されることは知っているのですが、神経細胞と内分泌腺細胞は同じ事なのでしょうか? 教えて下さい!

  • 卵巣が腫れていると言われたのですが・・・

    33歳の既婚女性です。子供はまだいません。 正月明けにおりものに混じって少し出血があったため、産婦人科で見てもらったところ「卵巣が腫れている」と言われ、ホルモン注射をされました。 それから4日後の昨日から、生理が始まりました。 が、基礎体温の方は今日で42日間ずっと低温期のままなんです。 もしかして、ホルモン注射のせいで始まったのかな? とも思うんですが・・・ それともこの出血は生理ではないんでしょうか? (私には生理にしか見えない) あと、下腹が少し痛むんですが(卵巣が腫れていた方)、生理痛範囲の痛みなんで動けないことはないです。 

  • 臓器のホルモンについて

    下の臓器からは何というホルモンが出てきますか? ・視床下部 ・下垂体前葉、後葉 ・甲状腺 ・副甲状腺 ・膵臓 ・副腎皮質 ・副腎髄質 ・卵巣 ・精巣