• ベストアンサー

臓器のホルモンについて

下の臓器からは何というホルモンが出てきますか? ・視床下部 ・下垂体前葉、後葉 ・甲状腺 ・副甲状腺 ・膵臓 ・副腎皮質 ・副腎髄質 ・卵巣 ・精巣

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207589
noname#207589
回答No.2

各臓器が何処(どこ)に在るかは全て判ってますね ? とゆう事で、此の際、キッチリと暗記してしまいましょう、後が【楽】なんです。 そして、それぞれの働きも関連付けて覚えます。 [ 内分泌腺とホルモン ]…主なホルモン ・視床下部:ソマトスタチン、副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン、甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン、性腺刺激ホルモン放出ホルモン、成長ホルモン放出ホルモン、プロラクチン放出ホルモン、プロラクチン放出抑制ホルモン ・下垂体前葉:成長ホルモン、プロラクチン、甲状腺刺激ホルモン、性腺刺激ホルモン、副腎皮質刺激ホルモン、黄体形成ホルモン、卵胞刺激ホルモン ・下垂体後葉:バソプレッシン、オキシトシン ・甲状腺:サイロキシン(=チロキシン)、トリヨ~ドサイロニン、カルシトニン ・副甲状腺:上皮小体ホルモン(=パラトルモン) ・膵臓:インシュリン(=インスリン)、グルカゴン、ソマトスタンチン ・副腎皮質:糖質コルチコイド(=ミネラルコルチコイド)、鉱質コルチコイド(=グルココルチコイド)、 ・副腎髄質:アドレナリン、ノルアドレナリン ・卵巣:エストロゲン、プロゲステロン ・精巣:テストステロン、アンドロゲン

ho0510tka
質問者

お礼

親切に詳しく教えてくださりありがとうございました(*^^*)

その他の回答 (1)

  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.1

いくつも質問されてますが、 学校の宿題か何かですよね。 質問の内容は、ちょっと調べればすぐわかるような基礎的なことばかりです。 まず、自分で少し調べる努力をして下さい。 その上で分からないことがあるなら、 ここはまでは調べたけど、ここが分からないとか、 教科書にはこう書いてあったが、何故かが分からないとか、 せめてそういう質問にしましょう。

ho0510tka
質問者

お礼

努力します!

関連するQ&A

  • ホルモンの調節について 

    こんばんは。 内分泌のホルモンの調節について誤っているところは どうやって直せば正しくなるかお答え願いたいです。 1 血中の甲状腺ホルモンが低下すると、下垂体からの甲状腺ホルモン分泌が抑制される。 2 副腎皮質刺激ホルモンの分泌は、エピネフリンやノルエピネフリンの血中濃度により調節される。 3 血液の浸透圧が低下すると、下垂体前葉からの抗利尿ホルモン分泌は増加する。 よろしくお願いします。

  • 生物基礎について質問です!

    【緊急】生物基礎について質問です!この問題の答えを教えてほしいです! ホルモンの働きを調べるためにネズミを使って実験を行った。 {実験}ネズミに放射性のヨウ素を注射すると、ヨウ素はけい部にある器官Aに集まり、やがて血液中に放射性ホルモンBの濃度増加が確認された、 (1)器官Aの名称を次の中から選べ (1)甲状腺 (2)副腎髄質 (3)副腎皮質 (4)副甲状腺 (5)すい臓ランゲルハンス島 (2)器官A以外で、器官Aと同様の調節を受けている器官はどれか? (1)副腎髄質 (2)副腎皮質 (3)すい臓ランゲルハンス島 (4)副腎髄質と副腎皮質 (5)副腎皮質とランゲルハンス島 (6)副腎髄質とランゲルハンス島

  • ホルモン について

    とある医療系の国試の問題なのですが 健常人で下垂体前葉のACTH分泌が亢進した際にみられないのはどれか? 視床下部、ACTH放出ホルモン分泌の増加 が みられない となっているのですが何故なのでしょうか? ACTH放出ホルモン分泌の増加により下垂体前葉のACTH分泌が亢進ではなにのですか?

  • 高校の生物が得意な方に質問です

    「視床下部と脳下垂体」という項目で 視床下部では、後葉のホルモンも作られ、軸索を通って後葉に運ばれる とあったのですが、「軸索を通る」というのがよくわかりません。 ホルモンはどのようにして軸索を通るのですか?

  • 生物Iについて

    センター試験過去問をやっていて気になったところがあったので質問します。 ネズミの脳下垂体を除去すると甲状腺が萎縮すると書いてありました。 ここで、 (1)甲状腺刺激ホルモンがないと甲状腺は機能しないのでしょうか? また、 (2)副腎皮質についてはどうでしょうか(脳下垂体を除去したら萎縮するのか、副腎皮質刺激ホルモンがないと機能しないのか)? (3)機能しなくなるとしたら、血糖量の減少にともなう糖質コルチコイドの副腎皮質へのフィードバックの効果はなくなるということですか? 回答お願いします。

  • 内分泌腺細胞について

    内分泌腺細胞とはどういう細胞なのでしょうか? 「オキシトシン及びバソプレシンは、下垂体後葉の内分泌腺細胞で生合成されて顆粒中に貯蔵され、視床下部ホルモンの刺激により血中に放出される。」 という記述は正しいのでしょうか?脳下垂体後葉ホルモンは神経細胞で生成されることは知っているのですが、神経細胞と内分泌腺細胞は同じ事なのでしょうか? 教えて下さい!

  • ホルモンについての質問です。

    すみません、文字数制限があり、下の質問と一緒に書き込めませんでした。 ホルモンについて 肝臓や筋肉の代謝を他のホルモンの作用を介さず直接に促進するホルモンには、 チロキシン意外にどのようなものがあるか。 という問題で、答はアドレナリンと糖質コルチコイドなんですが、 糖質コルチコイドは副腎皮質刺激ホルモンの作用があって分泌されるもの なのに答となる意味がわかりません。 バソプレシンではどうしていけないのでしょうか? 脳下垂体後葉から他のホルモンを介さずに直接分泌されますよね?

  • 成長ホルモンが大人

     50歳台の男性です。1年前視床下部にできた腫瘍で成長ホルモンや性ホルモン、副腎皮質ホルモン等が出なくなりました。成長ホルモン以外は薬等で補充しておりますますが、成長ホルモンは高価なこともあって補充していません。  このまま補充なしで経過した場合、どのような問題が生じるのでしょうか?不安です。

  • ホルモン分泌の調節について

    こんばんは! 内分泌の勉強をしていて、わからなくなったので質問させていただきます。 副腎皮質刺激ホルモンの分泌は何によって調節されますか?日内変動と一緒に教科書などにのっていたのですが、日内変動によって調節されるのでしょうか?アドレナリンやノルアドレナリンの血中濃度により調節されるというのは間違っていますよね? 副腎皮質刺激ホルモンの分泌はアドレナリンやノルアドレナリンの血中濃度により調節される。 という問題があるのですが、これは副腎髄質ホルモンのことなのでしょうか?調べているともっとわからなくなってしまいました。 お答えよろしくお願いします。

  • ホルモン

    脳へ流入する血液中の血糖量がある一定の範囲から下がると危機状態になる その際血糖量の低下を受けて交感神経の作用により血糖量増加に働くホルモンが分泌される。 交感神経の作用が及ぶ器官と、その機関から分泌されるホルモンの組み合わせとして適当なものはどれか? 1すい臓 インスリン 2すい臓 グルカゴン 3すい臓アドレナリン 4副腎髄質インスリン 5副腎髄質グルカゴン 6副腎髄質アドレナリン 副交感神経は中枢神経系a~fのどこから出ているか? a大脳b間脳c中脳d小脳e延髄f脊髄 1a,b 2b 3c,d 4c,e 5c,e,f 6b,c,e 副交感神経が分布しない器官や組織として最も適当なものはどれか  1目 2唾液腺 3皮膚の幹線 4胃 5小腸 6ぼうこう 回答お願いします