• ベストアンサー

LH-FSHについてですが、無月経の場合のLHの検査値について

無月経の場合、視床下部に障害のある場合には LH-RHの負荷前のLH値が低値ないし正常値を示す理由についてお聞きします。 低値を示すのは視床下部がGn-RHを分泌できないため下垂体にシグナルが伝わらずLHが生成されないということだと思います。では、正常値を示す理由はLHが低値になると卵巣へのシグナルが低下します。それによって下垂体に直接フィードバックが働きLH・FSHが分泌されるため 正常値になるということでしょうか?(1)  また、多のう胞性卵巣症候群ではFSHが正常値でLHが異常高値を示す理由と言うのはわかっていないのでしょうか?(2) 宜しくお願いします

  • 妊娠
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 参考にならないかも知れませんが... (1) 視床下部に障害のある場合にも正常値を示す理由について、私の調べられる限り調べたんですが(笑)特に記述がありませんでした。(調べ方が悪いのか..?) 殆どのものに「障害が軽度だと正常値、障害が高度だと低値」のように説明されています。。 (2) PCOSの場合、過剰なアンドロゲンが末梢組織でE1に変換されるために高エストロゲン状態が続いているので、その結果、GnRHに対して正のフィードバックが働いてLHが高値になる、ということのようです。

speedmania
質問者

お礼

どうもありがとうございます。(1)障害の程度によると言うことですね、わかりました。念のためこちらも調べなおしてみます(^^; (2)についてはわかりました どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 女性の内分泌の質問です

    女性生殖器、母性看護学の勉強をいましていたのですが、どうしても分からないところがあるので教えてください。 月経の機序をやっています。 まず、視床下部からLH-RH(黄体形成ホルモン放出ホルモン)が分泌され、下垂体前葉からLH、FSHが分泌されるとあるのですが、 他の本には、視床下部からの分泌は、ゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)が分泌される、となっています。 この違いは何なんでしょうか。 黄体形成ホルモンは、LHやFGHの分泌を促進すると働きにあります。 ゴナドトロピン放出ホルモンも、ゴナドトロピンの分泌を促進するのですよね? ゴナドトロピン=LHとFSHであるということは、 黄体形成ホルモン放出ホルモンも、ゴナドトロピン放出ホルモンも同じもの?ではないにしても、 同じ働きをするもの、として捉えてよいのでしょうか。 この違いって、何なのでしょうか? 多分ここまでは試験に出ないとは思うのですが、気になるととことん気になってしまって・・・ よろしくお願いします。

  • 下垂体性排卵障害になる原因は?

    先日、不妊専門クリニックにて、ホルモン負荷検査をうけました。 説明では・・正常ではGn-RH注射の30分後に下垂体のLHとFSHの分泌が最大となります。その結果の基礎値/反応値の組み合わせにより、次のように判定します。(1)低/低では、下垂体性(2)低/正常では、視床下部性(3)高/正常では、卵巣機能欠落型(4)LHが高/高で、FSHが低/低では、PCO(Poly Cystic Ovary )症候群があります。無月経、続発月経、排卵障害の不妊症の人に必要な検査です。とのことでした。 検査結果を見て、Drは「急激なダイエットや心身ストレスが原因ではないか。内服薬の誘発では効かないと思うので、子どもがほしければ注射を連日します」との説明でした。 そのときはショックもあり「そうですか」としかこたえら無かったです。 そこで気になるのがDrのおししゃった原因の部分です。 しかし、自分なりに調べたところ、私の検査結果((1)の低・低)では、下垂体に問題があるんですよね?? そうなると、原因は腫瘍とか手術の際の大量出血が引き金になるそうなのですが(前回出産時、帝王切開だったため。それ以外は手術経験なしです)。先生の説明だと視床下部性にあてはまるのでは(間違い?それとも下垂体も同じような原因でなるのか?・・もしかして大きな病気かも・・とすごく気になります。 また、下垂体が問題の人は今後どのような食生活等おくれば改善するのでしょうか? まとまりの無い文章で恐縮ですが、ご助言願います。

  • 不妊検査での血液検査の結果で疑問

    今週期初めて不妊検査をしてもらいました。 周期11日目 卵胞22mm 血液検査をしました。 周期13日目 卵胞23mm 周期15日目 排卵していることを確認しました。 で、周期15日目に11日目に検査した血液検査の結果を 教えてもらったのですが、 LHの値がFSHの値より少しだけ高い。 (FSHの値は正常です。) LH が高く FSH が正常の場合は多嚢胞性卵巣症候群の可能性が あるが、生理不順じゃないし、排卵もちゃんとしているので多嚢胞性卵巣症候群ではない と、医師から言われました。 そこで質問ですが、多嚢胞性卵巣症候群でなくてもLHが高い方っていますか? 排卵の少し前だったためにLHの値が少し高くなったんでしょうか? また、これから多嚢胞性卵巣症候群になってしまうことってあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホルモン検査で異常ないのに、無排卵です。

    ホルモン検査で異常がないと言われたけれど、無排卵です。 第1度無月経で無排卵と言われ、産婦人科でホルモン検査をし、 LH 2.6 FSH 4.3 プロラクチン 6.3 との検査結果で正常値内と言われました。 でも、今日、卵胞チェックをしてもらったら、卵は育っておらず排卵していないと言われました。 ホルモン検査で異常がなのに無排卵というのはどういうことなのでしょうか? ホルモン検査で異常がない=視床下部や下垂体が正常に機能してるということですよね? ということは卵巣自体に問題が!? 多嚢胞性卵巣症候群、高プロラクチン血症ではないそうです。 今後はクロフェミン療法で排卵を起こす治療をするとのことでした。 病院では先生の話を聞くのが精一杯で質問出来ず、後から冷静に考えたら、疑問が沸き、 次に病院に行くまでに時間があり、気になってしょうがないので質問させていただきました。 同じ症状の方や、詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • FSH値が高い

    今年40歳、結婚して半年、なかなか妊娠できないから不妊検査したら、D4のFSHは22だった(LH値は正常、他のホルモン値も全て正常)。先生が卵巣機能低下しているけど、排卵はしているようで、絶対妊娠できないではない。でも、この数値がどんどん高くなると閉経になるので一刻でも早く妊娠しないと危ないと仰った。私のような経験がある方に聞きたい、FSH値22って自然妊娠可能ですか?

  • ゴナドレリン下垂体前葉刺激・下垂体LH分泌機能検査

    ゴナドレリンは、下垂体前葉を刺激して、黄体化ホルモン(LH)分泌を促進するため、下垂体LH分泌機能検査に用いられる。 上記の記述は正しいですか?間違っていますか? 間違っていましたら、訂正と解説をよろしくお願いします。

  • ホルモン について

    とある医療系の国試の問題なのですが 健常人で下垂体前葉のACTH分泌が亢進した際にみられないのはどれか? 視床下部、ACTH放出ホルモン分泌の増加 が みられない となっているのですが何故なのでしょうか? ACTH放出ホルモン分泌の増加により下垂体前葉のACTH分泌が亢進ではなにのですか?

  • プロゲステロンとエストラジオールの測定で排卵の問題の有無を推察出来ますか?

    よろしくお願いします。 月経不順のため、婦人科にかかったところ、卵巣に嚢胞があると言われました。基礎体温もあまり正確ではないため、ホルモン検査をされましたが、その際、プロゲステロンが10.5、エストラジオールが213で『不規則だが、排卵はしている』と言われました。 事情があり、他院にかかったところ、問診で勘違いがあり、主治医は私が過去にFSHとLHを測定済みと思ったようで、プロラクチンと男性ホルモンを追加で測定されました。卵巣に嚢胞があるため、多嚢胞性卵巣症候群かを判断するためだったそうですが、測定値は共に正常範囲内なため、卵巣に嚢胞はあるもののホルモン異常はないと言われました。 ところがこの病院も事情があり転院しなければならなくなり、紹介状を書いて貰った段階で私がLHとFSHを未測定だったことが判明しました。 そこで質問なのですが、生理が来て高温期に入り、プロゲステロンとエストラジオールが正常範囲内ならば排卵は出来ているとおよそ判断しても良いのでしょうか? 2軒目の病院では、この2つのホルモンが正常でも関係ないみたいに言われたのですが、1軒目では『ホルモンに異常はなし』と一応言われて、しかもFSHとLHについては触れられもしませんでした。 理論的には排卵した後の殻が黄体となり分泌するホルモンがプロゲステロンらしいので、これが生理後に正常値で高温期にも入ったなら排卵はしたと考えて良いのかなと素人ながら考えてみています。 いずれにしても、また新たに病院に行き、治療の続きをしようとは思っているのですが、諸事情からまだ病院に行けるまでに時間がかかりそうで、自分的に気になるので、アドバイス頂きたいなと思いました。 また、各ホルモンを測定して高いとか低いで何が分かるのかの意味もいまいち理解出来ていません。 血中ホルモン値について詳しい方、教えて頂けたら嬉しいです。

  • 発生生物学とピルに超!詳しい方

    発生生物学とピルに超!詳しい方 発生生物学とピルに詳しい方、教えて下さい。 女性の体内では、ホルモン分泌はフィードバック機構を通して、巧妙にコントロールされていると知りました。 (1)ピル(低用量ピル)による避妊効果は、 ・このフィードバック機構を利用したもの。 ・ピルを服用中は、ピルに含まれる卵胞ホルモンと黄体ホルモンが、常に体内に一定量存在する。 ・視床下部や下垂体は、両ホルモンにだまされ、卵巣を刺激する必要がないと判断し、卵胞刺激ホルモン(FSH)や黄体化ホルモン(LH)の分泌を抑える。 ・そのため、卵胞は成熟せず、排卵も起こらない。 (2)ピルを服用していない女性の体内では、 ・卵胞期(生理1日目)から卵胞刺激ホルモン(FSH)の作用で原始卵胞が成長し、約14日かけて成熟する。 ・卵胞ホルモンがある量に達すると、黄体化ホルモン(LH)が急激に分泌され(LHサージ)、排卵が起こる。 http://www.ivfjp.com/se.html ここからが本題ですが、 ピル服用中のすり抜け排卵は、24時間以上ピルを飲み忘れると起こる可能性は高まるんですよね? http://www.finedays.org/pill/foruse.html#ピル服用中のすり抜け排卵 卵巣には、生まれた時からたくさんの原始卵胞が含まれているそうですが、 ピルは、生理初日から服用を開始することで、原始卵胞の成熟を抑制していると思うのです。 一般的に、卵胞刺激ホルモンの作用で約14日~かけて成熟する「成熟卵胞」が、ピルの飲み忘れによるたった1~2日の間に 「原始卵胞」→「一次卵胞」→「二次卵胞」→「成熟卵胞(グラーフ卵胞)」へと成熟し、すり抜け排卵が起こるのでしょうか? 知りたいのは、ピル服用中のすり抜け排卵時の「卵胞形成」についてです。 詳しくご存知の方、教えて下さい。

  • 内分泌腺細胞について

    内分泌腺細胞とはどういう細胞なのでしょうか? 「オキシトシン及びバソプレシンは、下垂体後葉の内分泌腺細胞で生合成されて顆粒中に貯蔵され、視床下部ホルモンの刺激により血中に放出される。」 という記述は正しいのでしょうか?脳下垂体後葉ホルモンは神経細胞で生成されることは知っているのですが、神経細胞と内分泌腺細胞は同じ事なのでしょうか? 教えて下さい!

専門家に質問してみよう